わたしのブログ

わたしのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

東伏見の手前味噌

東伏見の手前味噌

カレンダー

お気に入りブログ

ホトトギス・同級生… New! じじくさい電気屋さん

税務署から人が来ま… プラモおいさまさん

コメント新着

kopanda06 @ Re:レッツ!玉川上水の青春3.ムジカ・ダモーレ。(03/15) こんばんは。 楽天プロフィールではお世…
☆☆。えっこ。☆☆ @ Re:レッツ!玉川上水の青春3.ムジカ・ダモーレ。(03/13) おやすみなさい、 ゆっくり休んでください…
東伏見の手前味噌 @ Re[1]:レッツ!玉川上水の青春3.ムジカ・ダモーレ。(01/24) ☆☆。えっこ。☆☆さん >私の親友は、過信し…

フリーページ

2017年01月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



 特に、我が国では、戦前と戦中は、いかに同性愛者が、虐げられてたいへんな思いをされてきたのかを知り、いかに私自身がそのことに知識不足だったかを思い知らされました。特に、戦争中は、非国民とののしられ、暴力を振るわれたり、社会から排除されるのが当たり前のように行われていたそうです。当然、就職したくても就職先はなし、日々の生活もままならなかったそうです。兎に角、誰にも相談できないし、仮に相談したとしても、家族や周りから、白い目で見られていたそうです。なんという悲劇でしょうか。

 また、ご本人が望まないのに、世間体のために、家族や一族の無理強いによって、望まない結婚を強要されたり、あるいは、同性愛者ということが周囲に知れ渡ると、隔離されたり、交友関係を完全に遮断されたり、さらに、ひどいことに、同性愛者の方が、亡くなられても、一族のお墓に入れてもらえない、ということが当たり前のようにあったそうです。ラジオを聴いていて、本当に胸が痛くなる思いでした。最近ではある程度、社会では、同性愛者の方々を理解するようになってきたと思われますが、それでもまだ社会的偏見、差別などは依然と根強くあるようです。

 どのような形であれ、それぞれの価値観を認め、互いを認め合い、共存することが大事かと、私はそう考えています。同性愛者のみなさんにも幸福を求める権利はあると思います。いろいろと深く考えさせられるラジオ番組でした。

 そして、

 新しいアメリカ大統領の就任演説を聞いていて、かつてのナチスドイツの、自国第一主義、自国保護主義、そしてユダヤの人々を排斥するという政策を思いだしました。

 みなさま。おやすみなさい。

 東伏見






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月22日 20時42分36秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: