わたしのブログ

わたしのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

東伏見の手前味噌

東伏見の手前味噌

カレンダー

お気に入りブログ

ナガサキアゲハ?・… New! じじくさい電気屋さん

税務署から人が来ま… プラモおいさまさん

コメント新着

kopanda06 @ Re:レッツ!玉川上水の青春3.ムジカ・ダモーレ。(03/15) こんばんは。 楽天プロフィールではお世…
☆☆。えっこ。☆☆ @ Re:レッツ!玉川上水の青春3.ムジカ・ダモーレ。(03/13) おやすみなさい、 ゆっくり休んでください…
東伏見の手前味噌 @ Re[1]:レッツ!玉川上水の青春3.ムジカ・ダモーレ。(01/24) ☆☆。えっこ。☆☆さん >私の親友は、過信し…

フリーページ

2017年02月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 今日の天気は良かったのですが、風がものすごく強かったですね。みなさまの所はいかがでしたか。

 久しぶりに、午後テレビを観ました。

 N○Kのアーカイブスで、過去に放送されたものですが、これが実に良かった!しかもいろいろと考えさせられるものでした。もしかしたら以前に、テレビで観ていたかもしれませんが、すっかり記憶にありませんでしたので、新鮮な気持ちでテレビの前に座ることができました。

 最初は、ある老作家夫妻の愛と死という内容でした。ほとんど無名に近い、老作家とその妻の物語なのですが、これがすごいお話というか、本当に身につまされるようなものでした。最後は、じーんときました。正直。

 老作家のご夫婦にはお子さんがいなかったようです。長年お二人だけの生活でした。

 老作家、つまり小説家なのですが、内容は、主に身近な生活を題材にしたもので、いわゆる「私小説」というものを原稿用紙に描くものです。ですから地味な内容のために、ほとんど売れなかった。しかも知名度もほとんどなかったようです。それでも老作家の死後、仕事部屋に、残された、たくさんの積まれた原稿用紙が、とても印象的でした。かくいう私もおそらくそんな感じになるでしょう・・・

 兎に角、

 長年連れ添ってきた奥様が、だんだんと認知症の症状が出て来て、或る時から作家のご主人と奥様の立場が完全に逆転します。それまでは、奥様が、売れない作家のご主人のために、身の回りはもちろんのこと、生計を立てるために、いろんなことをされていたのです。特に、水彩画の先生をしながら、ご主人を支えてきたのですが、それが徐々にできなくなってきます。

 今までまったく家事などをしてこなかったご主人が、今度は奥様の面倒・介護をするようになったのです。このくだりを観ていて、本当に胸がつまされるような思いがしました。さらにその上、今度は、ご主人が重い病気のために、急遽、都内の大学病院に入院するはめになり、とうとう奥様を特別養護老人ホームへ入所する羽目になってしまったのです。症状がだんだんと進んできた奥様は、いつしか車いすに乗り、そしてある日、御主人が入院されている病院に、介護の人とともに病室を訪れたのですが、ご主人のことはもうすでに記憶に残っていない状態でした。ベッドのご主人は、そんな奥様の手を握り、いつしか両目から涙が溢れていたそうです。



 みなさま。おやすみなさい。

 東伏見










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年02月19日 21時16分01秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: