野口 艫男の不定期日記

野口 艫男の不定期日記

PR

プロフィール

TNO65

TNO65

カレンダー

お気に入りブログ

らぴすと LA PISTE らぴすとさん
COLORFUL DAYS カラフル小町さん

コメント新着

albastri-@ ダニエル・ラドクリフは 撮影時15歳くらいでしたと語っていました…
野口 艫男 @ コメントありがとうございます albastri-さん >おもしろそうですね・・・D…
野口 艫男 @ Re:この映画を(11/17) albastri-さん >観た友人も絶賛していま…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2005年09月06日
XML
テーマ: 愛・地球博(446)
カテゴリ: 国内旅行
9月に入って、「愛・地球博」ももうすぐ終わるな~っと思いつつ、日記を見返してみたら、6月の7、8日に行った「愛・地球博」の事を書いてなかった(汗)

さて、4月に一度行ったけども(こっちは日記に書いてある)、あまりにも時間が足りなかったので、今回再訪。
1泊2日で、2日とも行ったので、合計3回行った事になるけれど、結局企業パビリオンには一つも行かなかった(笑)
かなり衝動的に行ったこともあって、チケットは当日買いだったため事前予約は出来なかったし、元々企業パビリオンで見れるものは、多分近い内にもっと進んだものをどこかで見る事が出来ると思っていたので、あまり関心は無かった。
それでも、トヨタ館だけは行けるようなら行きたかったのだけど、11時頃に入場して2時半の整理券の列に並んでいるのを見たら、その気にはならず。。。夕方以降は整理券無しで並び順で入れると聞いて6時頃行ってみたら、「今から並んで、最終(8時過ぎ)のに入れるかどうか分からない」と聞いたので、結局止めちゃいました。
並んでいる時間で、他のところがたくさん見れるもんね。
で、企業パビリオン見ずに何をしていたかというと、会場での金の使い方を見てもらえれば、よく分かります。


八丁味噌ソフトクリーム            300円

パロメジュース                200円
スクマウィキ+ウガリ             600円
ルイボス茶(ペットボトル)        150円
ブルガリアヨーグルト             500円
PART DE TARTE                 500円
スモークターキー               700円
スリランカカレー・ベジタリアンミックス    1200円
ゴダンバロティ                350円
パイナップルジュース             400円
ワニサンド                  1000円
アマゾンカムカムジュース           350円

タピオカ入りバナナシェーク          500円
ドンドルマ                  400円
アマゾンカムカムジュース×3缶        600円
冷凍マンゴー                 350円
シャシリク(鳥串)              500円


あ、八丁味噌ソフトは外国パビリオンじゃないな。
ワールドスタンプパスポートに押してあるスタンプの数を数えたら、79個あった。
共同館のスタンプだったり、スタンプ無いとこもあったので、90くらいの国や機関は行ったのかな?
前回行って、行列に並ぶのが嫌で入らなかったところの内、フランスと赤十字については、他の人のブログなどを見るとかなり良さそうだったので、今回は多少並んでも入ってみようと思って行った。
結果としては、フランスは朝の早い内に行ったら行列無しで入れ、赤十字の方は50分くらい並んだかな?
今回一番長時間並んだのが、この「赤十字・赤心月館」だったけど、一応最初からそのつもりだったし、並んでいる間読む本も持っていたので、あまり長く待ったという気分でもなかった。
どちらも、映像メインでしたが、皆さんが誉められるだけあって、非常に出来が良かったですね。
フランスの方は、環境破壊などについての具体的な数時を交えつつ、パントマイムを交えた映像を流していました。
フランス語の字幕も多少入っていたけど、ナレーションは入ってなかったですね。
私としては、フランス語を聞くと、気分によってではありますが、何故かイライラすることがあって(フランス人の方ごめんなさい)、ナレーションは無くて良かった(笑)
赤十字の方は、ミスチルの歌に乗せて、この世の中の希望を持てる部分(笑顔とか抱擁とか)と絶望的な部分(貧困とか暴力、戦争、病気とか)を交互に見せて行くという手法で、すごく印象に残るものでした。
絶望ばかりをこれでもかと見せられるより、強く印象付けられますね。
地球博に行かれる方には、是非見ていただきたい映像です。
それに対して、アメリカ館はどうでも良かった。。。積極的に見る気はなかったんですけど、前回かなり並んでいたのに、夜になって前を通りかかると全然人がいなくて「これから最後の上映が始まります」と言っていたので入ってみた。
何か、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のパロディみたいな映像で、ベンジャミン・フランクリンが出て来て、アメリカの独立宣言にも書かれているという何やら「アメリカの3つの原則」とやらを連呼するものでしたが・・・3つの内の1つ忘れた(笑)
後の2つが「自由」と「楽観主義」ということで、何か最近のかの国の行動原理ってここにあるんかな、と思った。
なんともお気楽な映像でしたね。
ただ、その後に展示してあった火星の調査機器には惹きつけられましたけど。。。現金?
あと、いろいろ回った中で、ある意味で特に印象に残ったのが「ヨルダン館」。
入口から見える程度に並んではいたけど、この位なら大した事ないかと思って入ってみた。
入ったところに「死海体験はいかが?」と書かれている。
ヨルダンにある「死海」は塩分濃度が高いため、身体が思いっきり浮くことで有名だけど、その体験が出来るらしい。
費用は2000円。
まあ、私としてはそれほど惹かれるものでもなかったので、そのまま列に並んでいると、どうやらエレベーターで上に上がるらしい。
2階に上がると、真っ黒に塗られた室内に渡り廊下があって、そこから下が覗けるようになっている。
覗いて見ると、そこには・・・・・・


















死海体験をしている人々が・・・・・ぷかりぷかり・・と・・・






















2000円出して見世物かい!!(爆)



う~~~~ん、これは意表をつかれた(笑)
だって、それしか展示ないんだよ~~~
下の土産物店みたいなところに、多少物産がある程度で。
何か感心してしまった。
いろんな外国館を見て回れて、楽しい2日間でした。
あ・・・そうそう、センターゾーンにあった「ロボットステーション」も結構楽しかったですよ。
子守りロボット(?)は可愛らしかったし、美人のお姉さんロボットとか2足歩行の恐竜ロボットも見た。



ランキングor






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月07日 12時54分22秒
コメント(2) | コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: