全9件 (9件中 1-9件目)
1
pythonを実行できる環境が整ってきたのでこれからchatGPT先生と会話しながら勉強します。勉強を進める上で学習の目的を明確にすると言われたので提案された目標の中で”自動化スクリプトを作りたい”を目標としました。小さなプロジェクトをつくるとあったので"ファイル整理スクリプト"を学んでいきます。コードがサッパリわからないのでchatGPT先生にコードを書いてもらいました。import osimport shutildef organize_files(directory_path): """ 指定したディレクトリ内のファイルを拡張子ごとに整理します。 Args: directory_path (str): ファイルを整理する対象ディレクトリのパス """ if not os.path.exists(directory_path): print(f"ディレクトリが存在しません: {directory_path}") return # ディレクトリ内のファイルをループ for item in os.listdir(directory_path): item_path = os.path.join(directory_path, item) # ファイルのみ対象 if os.path.isfile(item_path): # 拡張子を取得 file_extension = os.path.splitext(item)[1].lower() # 小文字化で一貫性を確保 # 拡張子名をディレクトリ名に変換(拡張子がない場合は "others" ディレクトリに分類) target_dir = os.path.join(directory_path, file_extension[1:] if file_extension else "others") # 必要ならターゲットディレクトリを作成 os.makedirs(target_dir, exist_ok=True) # ファイルを移動 shutil.move(item_path, os.path.join(target_dir, item)) print(f"移動: {item} -> {target_dir}") print("ファイル整理が完了しました!")# 使用例directory_to_organize = "path/to/your/directory" # 整理するディレクトリを指定organize_files(directory_to_organize)上記コードで"path/to/your/directory" を自分の環境にあわせて変更することで実行できることを確認したので内容を理解していきます。
2024.12.25
コメント(0)

教本の例題のコードを入力して実行。Tkinter のライブラリがないとエラーが出たのでライブラリのインストール方法を検索。以下のページを参照した。Python 入門 Tkinter のインストールPython3の環境なので以下のコマンドを実行$ sudo apt-get install python3-tkインストールの確認$ python3 -m tkinter以下のウインドウが開いたのでインストールOKいろいろ作って楽しむ! 速習プログラミング【電子書籍】価格:2,530円 (2024/12/21時点)楽天で購入
2024.12.21
コメント(0)
![]()
タテの想像力とヨコの想像力とはなんだろうと思い手に取りました。タテの想像力 : 物事を深く掘り下げる力。歴史や背景、原因と結果の関係を探り、現象の背後に隠れている本質を見抜こうとするものです。たとえば、ある出来事がなぜ起きたのか、その原因を時間軸をさかのぼって考える力が求められます。ヨコの想像力 : 視野を広げ、多角的な視点で物事を見る力。異なる分野や文化、価値観を結びつけ、現象を多面的に考察します。この力は、現代のように複雑に絡み合った世界を理解するために欠かせません。これらの考え方を意識した読書は単に本を読むだけではなく、それをどう活用し他者に伝えられるかまでを含むアプローチです。読書は知識を得るだけでなく、視野を広げ世界を深く理解するためのツールであると意識して読書しようと思います。池上彰が大切にしている タテの想像力とヨコの想像力【電子書籍】[ 池上彰 ]価格:935円 (2024/12/19時点)楽天で購入
2024.12.19
コメント(0)
Steamコミュニティを参照しました。Doki Doki Literature Club v1.1.1 非公式日本語化パッチ (2020/07/25 更新)DDLC本体ファイルDDLC公式サイトからダウンロード。日本語化パッチ200725インストール手順1. DDLCのダウンロードと解凍DDLC公式サイトからZIPファイルをダウンロード。ダウンロードしたZIPファイルを任意のディレクトリに解凍しますmkdir ~/Games/DDLCunzip ddlc-win.zip -d ~/Games/DDLC2.日本語化パッチのダウンロード日本語化パッチのZIPまたはtar.gzファイルをダウンロードします。同様に解凍して、gameディレクトリにコピーします。unzip jp_patch.zip -d ~/Games/DDLCcp -r ~/Downloads/DDLC_JP_PATCH/game ~/Games/DDLC/DDLCをLinuxで起動cd ~/Games/DDLC./DDLC.sh以上です。
2024.12.19
コメント(0)
![]()
監修 : 株式会社東京ドーム絵 : イスナデザインおすすめポイントこのシリーズは同じ場所から工事現場を見つめ続けるという特別な視点で進みます。この本は遊園地が作られる過程をリアルに感じられるのが大きな魅力です。特に、工事の初期段階では殺風景だった風景が、次第に建物やアトラクションで埋め尽くされていく様子は圧巻です。また、視点を固定することで、変化が際立ち、工事の進み方やスピード感を具体的にイメージできるようになっています。この本は、ものづくりのプロセスに興味がある人だけでなく、何かをじっくり観察するのが好きな人にもおすすめです。同じ視点で変化を追うという経験を通して、日常の何気ない風景を新しい目で見ることができるようになるかもしれません。また、工事が進むにつれ自然とワクワク感が高まるため、楽しみながら学べる一冊です。だんだんできてくる 遊園地 [ 株式会社東京ドーム ]価格:3,300円(税込、送料無料) (2024/12/19時点)楽天で購入
2024.12.19
コメント(0)
Pythonのスクリプトで使用されているパッケージ(ライブラリ)やモジュールのバージョン、および、環境にインストールされているパッケージのバージョンを確認する方法の一つにpipコマンドなるものがあるらしく試してみました。実行したところ以下を出力$ pip listコマンド 'pip' が見つかりません。次の方法でインストールできます:sudo apt install python3-pip言われたとおりのコマンドを実行$ sudo apt install python3-pipパッケージがインストールされたのでコマンドを再実行$ pip listPackage Version--------------------- -------------arandr 0.1.10blinker 1.4certifi 2020.6.20chardet 4.0.0click 8.0.3以下略無事にlistが表示されました。$ pip3 list上記コマンドでも同じリストを出力しました。私の環境ではこちらを使うほうがいいのかな* Bodhi Linux 7.0.0 (Ubuntu 22.04LTSベース) をインストールした環境で実行しています。
2024.12.18
コメント(0)
![]()
作: ふくべ あきひろ 先生絵: かわしまななえ 先生「いちにち」シリーズの3作め今作はいろいろな乗り物にになってみる主人公の男の子の表情が豊かでがっちり心をつかまれました。「のりものって、かっこいいな。 よし、いにちに のりものになってみよう。」かっこいいものには誰もがなりたいと思うはず。わたしは思います。なってみてわかるのですが、のりものは本当に大変なのです。さんりんしゃ 然りショベルカー 然りしんかんせん 然りごみしゅうしゅうしゃ 然りかっこいいものはかっこいいを維持するためにいろいろな努力(?)をしているのがわかります。いろいろと子どもたちの想像力をかきたてる楽しい絵本です。飛び立つロケットが大好きです。おしまいいちにちのりもの (PHPにこにこえほん) [ ふくべあきひろ ]価格:1540円(税込、送料無料) (2023/2/4時点)
2023.02.06
コメント(0)
![]()
文絵ともには鈴木まもる先生です。リアルだけどやさしいタッチの素敵な絵だと思います。1960年に行われる伊豆半島の伊豆急行線の線路をしく工事のお話です。現代とは違い、重機も機材もない時代の工事の大変さがつたわってきます。鉄道が開通する前の伊豆半島の交通の不便さお話から始まり鉄道工事の各工程を絵を交えた文で説明があります。そのページに対を成して「いまはこうなってます」と現在の姿が描かれていて比較できるようになっています。過去と現在で違いがはっきりわかっておもしろいです。「でんしゃ」「工事」が大好きな男の子だけでなく大人におすすめです。この本のどこかに「はしれ!たくはいびん」の宅配車が走っています。探してみてくださいおしまいぼくの町に電車がきた (ちしきのぽけっと) [ 鈴木まもる ]価格:1540円(税込、送料無料) (2023/2/4時点)
2023.02.04
コメント(0)
![]()
絵は鈴木まもる先生です。リアルだけどやさしいタッチの素敵な絵だと思います。田舎のりんご農家のおじいちゃんとおばあちゃんが街に住む孫へ収穫したりんごを送る際のりんごの旅がえがかれています。単純な話ですが何回も読みたくなりました。荷物を送る過程がわかりやすく描かれてるなかで多くの人の関わりやといろんな宅配便車の活躍があるからと思います。「はたらくくるま」が大好きな男の子におすすめです。おしまいはしれ!たくはいびん [ 竹下文子 ]価格:1100円(税込、送料無料) (2023/2/4時点)
2023.02.02
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1