全10件 (10件中 1-10件目)
1
先日、プリンの追加ワクチンで獣医さんに行った時、先生から、ずっとルルの歯石が気になっている事を指摘されました私も、ルルを保護してすぐ当時通っていた病院にお願いしたのですが、保護当時のルルは、虐待で腸が大変危険な状態だったため、命を優先する腸の手術しか行われていませんでした。その後、以前通っていた病院は女医さん一名の小さな病院だったため、先生は元居た県外の病院に戻り、病院自体がなくなってしまったため、ずっとルルの歯石の件はうやむやになっていました現在、通っている病院は、スタッフは数えきれないくらい大勢居て、敷地面積も設備も行くたびに増えて行く様な私の住む地域では最先端の動物病院だと思います 院内で時々譲渡会も行われています2月は、歯石除去の割引き期間なのでルル君の歯石除去をこの機会に是非。と勧められ、麻酔のための健康診断に、朝食抜きで朝9時到着のお迎え午後4時。で出かけています 健康診断で悪い所が見つからなければよいけど、、とか、今頃ルルは心細い思いをしてるんじゃないかな。。とかルルの心配ばかりで何も手に付きません。。
2025.01.31
コメント(6)
私の亡き母は九人姉弟で、母方の従兄弟が24人も居ますまだ叔母たちも3名健在で1番年上の従姉が、71歳なのでまだまだ従兄たちが亡くなる年齢では無い。と信じて居たのですが、、。先週末64歳の従兄が、不慮の事故で亡くなった。と故人の姉にあたる従姉から深夜に涙声で電話がかかってきて、、しかも、不慮の事故なので、警察で2日もかけて検視が行われ、事件性がない事が分かったのでやっと葬儀が出来ることになった。。と遺族は、うちうちでの家族葬を希望していたけど、職場の集まりの後での事故死だったため、職場から本葬を行って欲しい、、と頼まれので一応、葬儀場では行うけど、なるべく大袈裟にはしたくないから皆には知らせないで、、。って言われて一晩は、ボーっとしていたけど、翌日朝、ふと考えたら従兄が亡くなった事を後で知った時、知らされなかった従姉妹たちは、どう思うかな?もし私が知らされなかった側だったら、、。とまた頭を悩ませて結局、県内に居る全員に知らせました。。で、20人の従姉妹たちはお通夜と葬儀の2日に別れて参列して私たち姉弟は、今日は店を休めないので、昨夜の、お通夜に参列して来ました。。帰り際に、「最後に顔を見て帰りたい」と遺族にお願いしたら、、棺の顔の部分を見せてくれましたが、 修復後とは言え、額に幾つも深い傷痕があり、 これを修復前に見た遺族の心中を想像するたび胸が苦しい、、。ロビーの出入り口では、 故人の奥さんが憔悴し切った姿で立っていて、、無理もない。。彼女は実の妹さんを闘病の末、失ったばかり、、。私が帰り際に声をかけると「妹が亡くなってから丁度、今日で1か月」と、、気の毒すぎて、次の言葉が出てこなくて、無言で会釈して会館を後にしました。。ふと自分の死について考えましたうちの母みたいに32年もの長い闘病で周りに迷惑かけっぱなしで亡くなるのもなんだけど、(年齢的にそれは無理か、) 事故や突然死は避けたいなぁ、、
2025.01.28
コメント(6)

ルルの小部屋のmiineさんがぷりんちゃんの絵を描いて下さいましたフワフワした毛の感じがとてもリアルでビックリです実は私、昨日から風邪でダウンしていて、と言っても、金曜日に病院で見てもらっても、コロナでもインフルエンザでも無く、結局、持病の喘息が悪化したみたいです。しかも昨日早朝から、弟は昨日から消防の旅行のため留守で、週末の忙しい中、1人で接客したので昨夜は咳が止まらず、良く眠れていません。。今夜遅くに弟も帰って来るのし、昨日は、食事を食べる元気も無かったけど一晩寝たら、お腹が空いて、、今から薬と一緒に買って来たフルーツサンドとアップルパイをいただきます。食欲がも明日には元気になっているでしょう。。多分、、。
2025.01.19
コメント(4)

年末から、突然出来た年の離れた妹のお転婆ぶりに振り回されても我慢して、、年末年始、来客を知らせるチャイムが鳴ると私より先に駆けつけ、尻尾を振って喜ぶ。などお客様の評判も良いルル君に寒い時は、潜れるタイプのお布団を買ってあげました。部屋に暖房が効いているのでいつもこの上、もしくは中で休んでいます気に入ってくれてありがとう気持ちいいワン
2025.01.11
コメント(8)
先日ブログに紹介した熱帯魚。。全滅しました。。朝、様子を見に行ったら水槽に大きく斜めに亀裂が入り、水が全部抜けて、可哀想に魚たちは全滅していたのです香川県は、そんなに寒い地域では無いので、部屋の暖房は毎晩切っていましたが、今までは異常ありませんでしたおそらく、劣化していた水槽をタイル張りの床の上に置いたから、ブクブクの微弱振動で割れたのでは無いか?が弟の推理。今まで、犬やら猫やら困っている高齢者から沢山引き取って来ましたが、こんなに早くお別れする日が来るとは夢にも思わなかったです。。確定申告のバタバタが終わったら、おばさんのお店に行ってお詫びしなくては、、。
2025.01.08
コメント(4)

「ぷりん」と「ポロン」同じ犬種を同じブリーダーさんに譲ってもらった事もあり、ポロンの姉妹が産んだ子の姪が産んだ子の娘がまた産んだ子、、なので10歳以上違っても、似ているところがあって、叱る時、思わず「ポ」と言ってから「ぷりん」て言い直した頃には、一目散に逃げてます(笑)誕生日も時々、同じ秋生まれのポロンとごっちゃになってしまうのであえてタイトルにしましたぷりんの逃げ場は、いつも弟の膝の上。彼は犬達を全く叱らないので、ルルも私より弟が好きです。しかし、この表情は可愛すぎる。。
2025.01.07
コメント(4)

今日のぷりんです今日は、パパの確定申告関連の書類が入った大切なカバンをかじって叱られました(笑)動きが早すぎて写真を撮るのにも一苦労。部屋中走り回って、疲れた一瞬を狙いましたお正月休みの時みたいにいっぱい遊んであげられなくてごめんね
2025.01.06
コメント(4)

年末27日にぷりんを家族に迎えてから、出不精に磨きがかかって、外出は、初詣も寒いから、、でやめて、年明けから出かけたのは徒歩で行ける近所のスーパーだけ。だった事に今気づきました。。滝汗、、今月23日には、ぷりんの追加ワクチンもあるし、動物病院は、ギリギリ隣の市になるので、良いことにしよう。。そんな徒歩で行ける近所のスーパーのペット用品コーナーでパピィちゃん用のオモチャを見つけて買って来ました乳歯がイガイガして色んな物を噛みたくなる時期のにイガイガを解消するオモチャですポロンの頃には無かったので、細い歯で手がキズだらけになりましたが、今の時代は、こんなに便利な物が出来たのね。 ちょっと感動しました。ぷりんも気に入って振り回してます ほっ
2025.01.05
コメント(2)

実は「ぷりん」より半月くらい前から飼い始めたペットがいたことを書き忘れていました。亡き母が気に入り、私も成人式前から、 ずーっとお世話になっている美容室のご主人が 70代に突入した数年前から認知症の症状が出始めた上、昨年には癌の手術も行ったりで、介護疲れで悲鳴をあげていた奥さんにお願いされて、、熱帯魚の事なんて全然分からないのに水槽込みで引き取ってしまいました水槽の中に入れる高そうなオブジェも色々頂きましたが、現在、飼っている金魚の水槽に入れてるオブジェがすぐ汚れて、 掃除に毎回苦労しているため見ているだけ。の時は好きだったカエルのコーラスやお城は飼育に慣れるまで、あえて入れてません。。この電気代が高い時に、電気代がかかる熱帯魚って。とも思いましたが、母が好きで、私が小学生の頃、リビングの1番目立つところにはもっと珍しい熱帯魚が沢山泳いでいました。それが一度に姿を消して、、大人になってから分かった事ですが、母が冬の寒い日、父の知り合い業者に部屋のリフォームをお願いした際、業者さんが、一時のつもりで熱帯魚の電源を抜いてそのまま入れ忘れた事が原因らしい。。(涙)兎に角、おばさんが大切にしていたペットをお引き取りした以上、大切にしないと。。しかし今は検索するとどんな事でも、スマホが答えを教えてくれる。本当に便利な時代になったものです。追伸弟から「ぷりん」の体重を記録するように。と言われたので、昨日と同じですが書き残しますぷりん 今日もやっぱり1000グラム
2025.01.03
コメント(4)

ぷりんちゃんは、よく食べ、よく遊ぶ元気な女の子。早くもポロンが亡くなった年の体重に追いつきましたこの時期は顔もコロコロ変わるみたいでやっとマルチーズのパピィちゃんらしい顔になりました
2025.01.02
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1