全509件 (509件中 1-50件目)
![]()
今日、他部署なんですが、仲のいいTさんが、シフォンケーキを作って、うちの部署にもおすそ分けしてくださいました。このシフォンケーキ、びっくりするくらいふわふわなんです。本当に手作り??って言うくらいふわふわで、どこかで買って来たって言われても信じちゃうくらいなんです。シフォンケーキって、ローカロリーなんですってね。と、私の友達のAさんがよく言ってます。Aさん、よく私と食べ歩きするグルメ仲間なんですが、すごくカロリーを気にするんです。で、当然のことながら、Aさんとよくケーキを食べに行くんですが、Aさんは決まって、「シフォンケーキって、カロリーが低いからね~」なんていいながら、シフォンケーキを常に注文するんです。けど、時々シフォンケーキにクリームが付いてくる時があるじゃないですか?Aさんは、必ずクリームも綺麗に食べるんです。『クリームも食べちゃったら、カロリー気にしても一緒なんでないかい?』と、私は心の中で思っても、口には出さないいい子です(笑)。Template-すず♪♪
April 3, 2007
コメント(1)
![]()
今日、職場の友達が桜餅を買ってくれました。桜餅って美味しいですよね。春の味って感じです。これを食べると春が来たって思うのは私だけじゃないはず。塩漬けの桜の葉に、桜色のもち米、そしてその中にはこしあん。こしあんってなめらかで大好きなんですが、粒あんも歯ごたえがあって好き。結局どちらも好きだったりします(笑)。春が来たら、今度は5月に柏餅。私のよく行く和菓子屋さんに通いつめる時期がやってきます。日本の四季って、和菓子と共にありますよね。…というか、日本の和菓子が四季と共にあるのか…花より団子ですね。Template-すず♪♪
March 29, 2007
コメント(4)
うちの職場の先輩、Iさんが先週、東京に行って来ました。うちの職場では、東京に行ったら必ずお土産に「東京ばな奈」買ってくるというのが暗黙のルールになっています。ということで、Iさんも東京ばな奈、買ってきてくださいました。私、東京ばな奈、すっごく好きなんです。特に、冷蔵庫で冷やしたものが大好き♪なので、自分の分は取らないで箱ごと冷蔵庫で冷やしておいたのですが…私としたことが、東京ばな奈の存在をさっぱり忘れていたんです。うーん、なんたる不覚!!気がついたら、残り一個!!まさに、「東京ばな奈 見ぃつけたっ」って感じでした。取りましたよ、必死になって。あわてて食べちゃいました。だって、大好きなんだもん。けど、あまりにあわてて食べたので、いまいち味わうことが出来ませんでした。いまさらながら、よく考えたら、あわてて食べる必要はなかったのでは…?自分の分を確保したら、ゆっくり食べてもよかったのに…うーん、残念!!あと、「東京ばな奈」の姉妹品(?)に、「銀座のイチゴ」ってのがあるらしいですね。一度食べてみたいなぁ…こんど、誰かが東京に行ったら買ってきてもらおう♪↑あくまで自分で東京に行く気はないらしい…Template-すず♪♪
March 26, 2007
コメント(4)
![]()
昨日、近くのスーパーで、「駅弁・空フェア」なるものをしていました。普段車で旅行をする私なので、電車で旅することはほとんどありません。ましてや、飛行機は怖くて怖くてとても乗れません。だって、あんな鉄の塊が飛ぶんですよ?万有引力の法則に反していません??一度飛行機に乗ったことがあるんですけど、いきなり加速して、いきなり空に飛ぶんですよね。飛んでいる間、足が全く動きませんでした。余談はおいといて、駅弁、空弁を食べる機会の無い私は当然見に行きました。色々あるんですね。駅弁、空弁って。「ひっぱりだこ飯」、「ますの寿司」、「城崎のかにずし」、などなど。その中で、今回一番目を引いたのは、「みち子の浜焼き鯖寿司」。鯖寿司大好きな私は、思わず買っちゃいました。すごく美味しかったですよ。焼いた鯖のお寿司とご飯の間にしょうがが入っていて、食べたあとも後味がすっきりしていて、あっという間に食べちゃいました。いつも車で旅行をしているんですが、駅弁を食べながらのんびり電車で旅行するのもいいなぁって思っちゃいました。Template-すず♪♪
March 25, 2007
コメント(0)
![]()
今日、友達から社メールが来ました。題名は「お前にはやらん」。何のことかって思って、写メールを見たら、なんと「かもめの玉子 イチゴ味」私、かもめの玉子って大好きなんです。あの黄身あんが大好きで、何個でも食べられちゃうんです。けど、「イチゴ味」って初めて!!いったいどんな味なんだろう…?Y君、意地悪いわないで私にもちょうだい!!ちなみに、楽天で「かもめの玉子」検索したら、色々出てきました。普通のだけじゃなくて、ミニや、イチゴ、栗入りがあるんですね。Template-すず♪♪
March 23, 2007
コメント(4)
![]()
今日、職場のMちゃんがロイズのポテトチップチョコレートを仕入れてきてくれました。これは、初めて食べたんですが、不思議な食感でした。本当にポテトチップにチョコレートがかかってあるんです。ちょっと塩辛いポテトチップに、ビターなチョコレートがかかっている。しかも、ポテトチップも湿気ていなくて結構パリッとしている。不思議な食感と、不思議な味の取り合わせでした。私、ロイズのチョコレートは結構好きなんですが、これはなかなか面白い味で、ちょっと病み付きになっちゃいそうです。Template-すず♪♪
March 22, 2007
コメント(2)
![]()
昨日のお話しですが…職場の同僚が、「桜のロールケーキ」なるものを買って来てくれました。うちの職場、結構みんな甘いもの好きで、誰かが何なりと買ってきてくれるんです。うーん、ありがたい職場だ…(笑)。お味のほうは、ほんのり桜の味がして、すごく美味しかったです。たとえて言うなら、桜餅のケーキ版(そのまんま)。もう春なんだなぁって思いながら美味しくいただきました。Template-すず♪♪
March 20, 2007
コメント(2)
![]()
ちょっと前の話なんだけど、ホワイトデーの話です。←更新サボっていましたm(_ _)mうちの職場のO君、ホワイトデーのお返しにに他の人がクッキーとかチョコレートを持ってきている中、彼だけは、金平糖を持ってきたんです。しかも、ただの金平糖じゃなくて、京都の老舗、「緑寿庵 清水」のものでした。ちょっとセンスいいなぁって思っちゃいました。ここの金平糖、すごく有名で、何度もTVや雑誌に載ったほど。常時色々な味の金平糖がおいてあって、その上季節限定の金平糖まであるんです。特に、2月限定の金平糖は、チョコレート味。このチョコレート味、予約で一杯で2年先まで予約されているんです。金平糖って、すごくゆっくり作られて、14日から20日くらいかかるんですって。私も一回行ったことがあるけど、すごく色々な味があって、全部欲しくなっちゃいます。残念ながら、楽天での「緑寿庵 清水」のお取り扱いはないみたい…けど、色々なかわいい金平糖がありました。Template-すず♪♪
March 19, 2007
コメント(2)
先日お取り寄せした「サイボクハム」。昨日、早速料理してみました。使ったのは、「香福ウインナー」。作ったのは「ポトフ」でした。ポトフって、余っているお野菜をいっぱい入れて、ことこと煮るだけ。時間をかけてゆっくり煮るから、キャベツの芯まで柔らかなんです。今回入れたのは、キャベツ、ニンジン、ジャガイモ、たまねぎと、すごくオーソドックス。そこに、先日お取り寄せした「香福ウインナー」。お味のほうは…もう大満足!!ポトフも野菜の甘みが出て、すごくさっぱりと美味しくて、何よりお野菜がすごく柔らか。そして、「香福ウインナー」がまた美味しいの。皮が「パリ!!」ってしていて、歯ごたえがよくて、ウインナーのコマーシャルみたい。でもって、すごく美味しいんです。本当にベーシックなウインナー、正統派のウインナーって感じ。うちはウインナーは油を使わないようにいつも茹でて食べることが多いんですが(コレステロールが気になるから…)、明日は焼いて食べてみようっと♪Template-すず♪♪
March 5, 2007
コメント(4)
![]()
へぐぽんの大好物。ホカホカご飯にご飯の友。ということで、先日の朝の情報番組のお取り寄せです。「岩手中村屋」の「三陸海宝漬」。楽天にありました。柔らかく煮上げたあわび、獲れたてのイクラ・めかぶ・シシャモの卵を秘伝のたれで漬け込んだこだわりの逸品。番組中、レポーターの方が、ホカホカご飯に乗せて、美味しそうに食べていました。うーん、おいしそ~!!私は海苔、明太子、いかなごのくぎ煮、納豆などご飯のお供が大好き♪以前、友達に「へぐぽん、最後の晩餐に何が食べたい?」って聞かれて、迷わず「ホカホカご飯に、新鮮な卵をかけて、お豆腐とネギのお味噌汁!!」って答えたことがあります。他の人は飛騨牛だの、寒ブリだの、リッチなものばかりでした。うーん、貧乏性。けど、美味しいんだもん♪Template-すず♪♪
March 3, 2007
コメント(2)
ある人に薦められて、お取り寄せをしちゃいました。お店の名前は「サイボクハム」。お友達のAちゃんと一緒にお取り寄せです。ここは、「どっちの料理ショー」にも紹介されたことがあるそうです。ウインナー、ソーセージ、美味しいですよね♪パリッとした皮の食感が大好きです。Aちゃんの注文をあらかじめメールで教えてもらって、私の名前で注文。けど、ここで大きなミス!!このお店、インターネットで普通に注文したのですが、楽天での取り扱いがあったんです。楽天のポイントで、ちょっとお安くなったのに~!!と、過ぎたことを残念がっても仕方が無い。次は楽天で注文しようっと♪私はウインナーサラミ、温泉フランク(あらびき)、香福ウインナーを、Aちゃんはスモークショルダー。佳麗なるカレー、香福ウインナーを注文しました。注文から四日、今日届きました。明日Aちゃんに渡す予定です。次は、間違えないように楽天から注文しないと…続く…かも?Template-すず♪♪
March 2, 2007
コメント(0)
今日の朝の情報番組。例のごとくお取り寄せコーナーと見ていると…今日のお取り寄せのスイーツ、すっごく美味しそう!!「風うたいclub」のウオーターチョコレート「うわら」。食べているところを見ていると、とろーっとしたチョコレート。まったりとして、しかもしつこくなさそう(笑)。食べているレポーターもすごく美味しそうに食べていました。うーん、美味しそう…一回お取り寄せ、してみたいなぁ…Template-すず♪♪
February 28, 2007
コメント(0)
![]()
今日、同じ部署のNさんが「いづう」というお店の鯖寿司を買ってきてくれました。 事の発端は、以前の飲み会で、こちらも同じ職場の、鯖寿司大好物なHさんが、「いづうの鯖寿司たべたいよう~!!」って騒いでいたことをNさんは覚えていてくれたんです。 それで、Nさんが買ってきてくれたんですが、これがすごく高いんです。 一人前6切れで2100円!! 一切れ400円弱。 この鯖寿司、周りが昆布で包んであるのですが、正式にはこの昆布を取って食べるそうなんです。一緒に食べたMちゃんが、知らずに昆布を一緒に食べてしまったんですが、「これは一緒に食べるもんじゃないなぁ」といってました(笑)。 私もご相伴に預かり、昆布を取って一口。もう、すごく美味しかったです。 もうびっくりするくらい。 鯖もしっかり〆られていて、お醤油を付けなくても全然生臭くないんです。 昆布がしっかり効いていて、もう最高!! あっという間に一切れ食べちゃいました。 後味もさっぱり。ちょっとがりを食べて、全然生臭さが残りませんでした。当然のことながら、Hさんも大満足。「今度は、この鯖寿司一本を北北西を向いて丸かじりしたい」なんて、冗談を言ってました。 今日はみんなで分けて食べたので、一切れだったんですが(当たり前)次は一人前を一人で食べてみたいです♪Template-すず♪♪
February 27, 2007
コメント(2)
![]()
今日の夕食はたらこパスタをつくりました。たらこパスタといっても、「た~らこ~た~らこ~♪」のソースを使ったのではなくて、きちんとたらこを買ってきて作りました(笑)。うちでは、たらこパスタはマヨネーズに混ぜるのではなくて、皮をはいだ(?)たらこにオリーブオイルを混ぜてパスタに絡めます。マヨネーズに混ぜるのとは違って、さっぱりとしています。こうすると、私みたいなコレステロールが高い人でもたらこパスタを楽しめます(笑)。オリーブオイルにはコレステロールを下げる不飽和脂肪酸がたっぷりなんですって。なので、うちでは料理にオリーブオイルを多用しています。けど、魚卵にはプリン体が豊富なので、今度は通風とか、高尿酸血症が心配だったりして…Template-すず♪♪
February 22, 2007
コメント(2)
![]()
今日はちょっと風邪気味でした。少し鼻がくちゅくちゅして、なんとなーく身体がだるい、風邪のひきはじめみたいな感じ。熱は無いけど、ちょっとゾクゾクするかな?風邪をひくと思い出すことがあります。私、子供(幼稚園)の頃は、すごく風邪をひきやすい子供でした。父が「今週の日曜日、どこかに遊びに行こう」って、行ってくれた日に限って、風邪をひいて熱を出すような子だったんです。そんな時、必ず父親がカステラを買ってきてくれたんです。別に、有名なお菓子屋さんのカステラでも何でもなく、近くのスーパーで買って来たカステラだったんですが、そのカステラを牛乳に浸して食べるんですが、それがすごく美味しかった思い出があります。そのカステラで元気を貰うからか、翌日には元気に遊びまわっていました。そんな思い出があるからか、私的にはカステラは牛乳で食べるのが一番好きです。今でこそ紅茶で食べたりもするんですが、やっぱり今でも気取らず食べる時は牛乳で食べています。子供のときに美味しかった思い出はいつまでも残っていますね。Template-すず♪♪
February 20, 2007
コメント(2)
![]()
私が北陸にいたとき、知人のHさんに頼まれて、「ごり」の佃煮を買って帰ったことがあります。「ごり」という魚のこと、私はほとんど知らなくて、お魚の佃煮はいつも食べていたんですが、「お魚の佃煮」という認識しかなくて、それが何の魚かまでは意識していなかったんです。で、お土産に金沢駅の名店街で佃煮を見ていたんですが、色々な魚の種類があるんですね。どうやら金沢は「ごり」の佃煮が有名らしいんですね。いくつかの老舗で取り扱っていました。結局その時は、どのお店で買ったかでは忘れちゃったんですが、お土産を買って帰って、Hさんのお宅でご飯をいただいているときに、お土産に買った「ごり」の佃煮が出てきたんですが、「ああ~、これがごりかぁ」って、納得しました。どうやら、私が今まで「おじゃこ」の佃煮と思っていたものは、「ごり」の佃煮だったみたいでした(汗)。「ごり」の佃煮は甘辛くて美味しくて、ご飯が何杯でも食べられそう。私が買って来たお土産なのに、私が一番たくさん食べていました(笑)。Template-すず♪♪
February 19, 2007
コメント(0)
![]()
今日、いつも一緒に食べ歩きをするAちゃんのお母さんから「和三盆」の干菓子をいただきました。「和三盆」って、初体験だったんですが、すごく美味しいですね。さわやかな甘さ、というか、洗練された涼やかな甘さって感じで、感動しちゃいました。今日は普通の緑茶でいただいたんですが、これって、抹茶でいただいたらすごく美味しいんじゃないかって思っちゃいました。いつも、甘いものはバクバク食べてしまう甘党の私なんですが、今回の和三盆は、なんか一回で食べるのはもったいないって思っちゃって、残してあります。明日は日曜なんですが、私は日直なので、和三盆を持っていって、時間があるときにお茶しようかって考えています♪Template-すず♪♪
February 17, 2007
コメント(2)
![]()
今日は、北陸シリーズ第二弾です。私が学生時代、地元に帰るとき、雷鳥(サンダーバード?)に乗って帰るんですが、その時によく、車内販売で「富山のます寿司」が売られていました。いつもこれを買って帰って、家族みんなで食べてました。ケーキのホールみたいで、丸のままなんで、包丁でケーキみたいに8等分して食べていたのがすごく懐かしいです。今、北陸に旅行に行くのはたいてい車で行くので、車内販売で買う機会はなくなったんですが、今でも駅の名店街とか、高速のサービスエリアで買って帰っています♪Template-すず♪♪
February 15, 2007
コメント(2)
私がいつも見ている朝の情報番組。今日はすごく懐かしいお取り寄せの紹介をしていました。それは、かぶら寿司。北陸の冬の味覚で、かぶらの間に寒ブリが挟んであって、麹で漬け込んであるなれ寿司です。私が学生時代に北陸にいたとき、飲み屋さんでアルバイトをしていたときにはじめていただきました。これは、初めて食べる味!!今まで食べたことの無い味でした。かぶらと寒ブリがマッチしていて、お酒が欲しくなる一品でした(だから飲み屋さんにあるんですよね)すごく懐かしい思いで番組を見ていました♪Template-すず♪♪
February 14, 2007
コメント(2)
![]()
今日は久しぶりに友達のAちゃんと、二人のお気に入りの北山紅茶館に行ってきました。このお店、スコーンがとても美味しいんです。私は今日は、スコーンを一個とローズティー。Aちゃんは同じくスコーン一個とアールグレイティー。ローズティーは、薔薇の香りがさわやかで、気持ちが穏やかになりました。スコーンも、今日は運よく出来立て熱々。クロテッド・クリームとジャムをつけていただきました。話も弾んで、休日の穏やかな午後、アフタヌーンティーの時間を過ごしました。明日から一週間、またお仕事です。頑張らなきゃね。Template-すず♪♪
February 4, 2007
コメント(4)
今日は、有給をとっていたのでお仕事はお休みでした。世の中は、この冬一番の寒波到来!!とかで、各地で大雪が降ったみたいですね。うちの近くも、例に漏れず雪が降りました。朝がすごく寒くて、けど、仕事がお休みの私は布団の中でぬくぬく…世の中の働いている方々に申し訳ないなぁって思いつつも、布団の魔力には勝てず…ふと外を見ると、雪がふわふわ。ぼたん雪がふわふわ落ちてくるところを見るのが、大好きなんです。学生時代に、北陸で過ごしていた時を思い出します。お昼からは雪もやんで、寒いながらもちょっと外に出かけました。途中の和菓子屋さん、「与楽」さんに、「イチゴ大福」の文字が。「与楽」さんは、私のお気に入りの和菓子屋さんです。ここのイチゴ大福は、あんが白あんなんです。なので、甘いけどくどくなくて、さっぱりした甘さなんです。当然、車を停めて買っちゃいました。家に帰って、日本茶でティータイム。急にすごく寒くなってきたけど、確実に春は近づいていますね♪Template-すず♪♪
February 2, 2007
コメント(2)
![]()
ちょっと前に、朝の情報番組で取り上げられていたお取り寄せです。養老にある、松永養鶏場は地卵を扱っているんです。私は卵が大好き。一日一個は必ず食べています。扱っているたまごは、すごくプリプリしていて、黄身がこんもり盛り上がっているんです。当然、生の地卵のたまごかけご飯とかも美味しそうなんですが、びっくりしたのが、たまごプリン。たまごを割ったらプリンが出てくるんです。何でも遠心力で、たまごを割らずに黄身と白身を混ぜて、プリン状にするんですって。不思議不思議。どんな味なんだろう??Template-すず♪♪
February 1, 2007
コメント(2)
![]()
以前、ベランダのプランターで、バジルを育てていたことがあります。パスタで使う、ジェノベーゼソースを作りたくて育てていたんですが、ジェノベーゼソースを作るのには、バジルが大量に要るんですね。ベランダのプランターで育てるバジルでは程度では全く足りなさすぎました。なので、最近はジェノベーゼソースは既製品を買っています。この方がお手軽ですしね♪結局、ベランダのバジルはサラダにまぶす程度に使っていました。これも、簡単で美味しいですよ♪トマトを切って、その上に手でちぎったバジルをまぶして、オリーブオイルとハーブソルトを混ぜたお手軽ドレッシングをかければ、はい、出来上がり。すごく簡単です。すごくお手軽なイタリアンの一品でした。Template-すず♪♪
January 24, 2007
コメント(2)
![]()
昨日に引き続き、納豆ネタです。ここ二週間ほど、納豆が食べられなくてストレスがたまっているへぐぽん。今日は無性に納豆が食べたくなりました。で、普通なら、炊き立てのホカホカ白いご飯に納豆と卵…というのが王道なんですが、今日はちょっとひねって、納豆パスタにしました。最近、納豆も食べていなかったんですが、それ以上に納豆パスタを食べていなくて、もう無性に食べたくなっちゃいました。茹でたてパスタに、よくかき混ぜて少したたいてひき割りにした納豆を乗せて、卵の黄身を乗せて、切り海苔とか、大葉をちょっと乗せるだけ。手軽に美味しく出来上がり。関西は関東ほど納豆の人気が無いので、スーパーの納豆売り場も関東に比べて狭いんだとか。一回、関東のスーパーの納豆売り場に行ってみたいなぁ。ちなみに今日は、何の苦労もなく納豆が買えました(笑)。Template-すず♪♪
January 23, 2007
コメント(4)
発掘あるある大辞典2の、納豆ダイエットのデータ捏造問題、社会問題になってますね。 このまま行くと、放送打ち切りだとか…個人的に好きな番組だったんで、残念です。 さて、ちょっと前の金曜日の話。 仕事の帰りにスーパーに寄って、納豆売り場を見てみると、予想通り売り切れ。 私、納豆が好きなのにこの2週間くらい食べていません。 すごく残念に思っての帰り道、信号を渡ろうと待っていると、隣にちょっと綺麗めの若い女性が私と同じように信号待ちをしていたんですが、その人の買い物のビニール袋を見てびっくり。 納豆3パック×4セットだけがビニール袋の中に!! 他には何も買わずに、納豆だけ!! 「ここにも納豆ダイエットのマニアが…ダイエットするほど太ってもいないのになぁ…」 なんて思ってみていましたが… 納豆ダイエットのデーター捏造がニュースになったのがその次の日!! 果たしてその女性、どんな気持ちでそのニュースを見たんでしょうか…? その番組の内容を信じて納豆を食べまくった人もお怒りになっているでしょうが、私も納豆が好きなのにこの2週間ほど、口に入りませんでした。 私も納豆ダイエットの犠牲者です(TT)。 しかも、納豆業者の方々も、仕入れた原料がだぶついているとか。納豆業者の方々は、死活問題ですよね。 メディアの力って、すごく大きいんだなぁって思った一件でした。Template-すず♪♪
January 22, 2007
コメント(4)
![]()
今日は寒かったですね。京都もすっごく寒かったです。最近、急に寒くなってきました。寒くなってくると、やっぱりご飯は温かいものになってきますね。ということで、今日の夕食は鍋焼きうどんでした。私は、鍋焼きうどんに必ず入れるものは、月見卵、ちくわのてんぷら、おネギ。この三つは欠かせません。今日は、ちょっとリッチに海老のてんぷらも入れちゃいました。鍋焼きなので、食べ終わるまで温か。すごく美味しくいただきました。ところで、ちょっと質問。チキンラーメンのCMでもありましたが、月見うどん、黄身はかき混ぜ派?それともとっておく派?私はとっておく派です。あらかじめ白身を食べておいて、最後にちゅるんって、黄身を食べるのが大好き♪この食べ方、半熟の目玉焼きでもするんです。最後まで黄身を取っておく。友達には、貧乏くさいって言われちゃいますが、皆さんはいかがかな?Template-すず♪♪
January 21, 2007
コメント(3)
![]()
最近、早朝のTVのお取り寄せのコーナーにはまっています。今日、紹介していたのは「イカスミ入りチーズ」でした。私、結構チーズ好きなんです。とろけるチーズを乗せて焼いたチーズトーストも大好き。ポテトサラダにチーズをいっぱい入れたり、お好み焼きやたこ焼きにもチーズをいっぱい入れます。チーズケーキも大好き(これはちょっと違う??)。当然、このイカスミ入りのチーズも本当に美味しそう!!個人的に、ワインのおつまみはチーズがベストと思っています。このチーズ、ワインに合いそうですね(といっても、あまりお酒は飲めませんが…)Template-すず♪♪
January 17, 2007
コメント(0)
旧年中は、皆さんに大変お世話になりました。なかなか忙しくて、日記更新が出来ないにもかかわらず、ご訪問いただいて、すごく嬉しいです。今年はもう少し日記更新をしたいと思っていますので、またお付き合いくださいませ。それでは、今年もよろしくお願いいたします。
January 3, 2007
コメント(7)
![]()
先週の日曜日、日直で出勤だったので、今日は代休を取って仕事がお休みでした。久しぶりの連休なんだけど、予定のないお休みだし、友達もみんな普通にお仕事なので、何をするでもなくお昼までごろごろ…お昼ごはんにむくむくって起き出して、市販のパスタソースでパスタを食べて、お腹がいっぱい。お天気がよかったので、家にいても、もったいないので、思いつきでドライブへ行ってきました。当然行く当てもないので、とりあえす市内に向かって車を走らせました。走っている最中にな~んとなく買い物気分になったので、ダイアモンドシティーハナへ。ここは、結構お気に入りで、以前より何度か来ているんです。服を見たり、かばんを見たり、色々なお店を回ったのですが、これ!!って、気に入るものがなかったので結局何も買わずに1階の食料品売り場へ。ここの1階には色々なお菓子屋さんがあるんですが、中でもお気に入りは「Pastel」っていうプリン屋さんです。ここのプリンは、とろけるようにやわらかくて、ふわふわで、すっごく美味しいんです。今日は、プレーンとキャラメルを買って帰って、うちでゆっくり紅茶で食べました。また、紅茶と合うんですよ。今日はプレーン、明日はキャラメル。甘いものがある生活って、幸せです♪Template-すず♪♪
December 11, 2006
コメント(2)
![]()
昨日の夕食は「すき焼き」でした。冬になると、鍋の割合が多くなってしまいます。さてさて、うちのすき焼きは関西風すき焼きです。関西風すき焼きは、鉄鍋(すき焼き鍋)で、肉を一度焼いてから煮ていきます。あと、「割り下」は使いません。関東では、肉を焼かないで割り下で煮るので、「すき焼き」というよりは、「肉鍋」に近いって聞いたことがあります。実際に、私が北陸にいたとき、友達と一緒にすき焼きをしたときは、それが関東風かどうかは別として、普通の土鍋で肉を焼かないですき焼きのたれ(これが今思えば割り下なんでしょうか?)で煮ていたような記憶があります。関西風は一度肉を焼くのでお肉が香ばしいんですが、そのとき食べたすき焼きはお肉を焼かないのですごく柔らかかった記憶があります。さて、今日はお肉の他は、焼き豆腐、麩、九条葱(←京都人のこだわり(笑)です)、白菜、えのきだけ、マロニーを入れました。すごく美味しかったです。ちなみに私は、すき焼きのはじめに、お肉を焼くために入れる脂のかたまりが、最後にとろとろになって、味がしみているのを食べるのが好きだったりします。けど、これはかなりゲテモノ食いの範疇に入るらしくて、今までに賛同されたことがありません…m(_ _)mこんなものを食べているから、コレステロールが高いんですね…(TT)だって、美味しいんだもん!!賛同者求む!!Template-すず♪♪
December 4, 2006
コメント(8)
![]()
もうすぐクリスマス。街はクリスマスイルミネーションが綺麗です。子供のときも、そして今も、クリスマスイルミネーションをみると心がうきうきしますよね。私は子供のとき、5歳くらいまでは、サンタさんを信じていました。朝起きたら、欲しい物が枕元にあって、「何でサンタさんは私が欲しい物がわかるの?」と、父親や母親に聞いた記憶があります。そのとき、父や母がなんと答えたかは覚えていないんですけど、父や母は私の夢を壊さないような答えをしてくれたんだと思います。私がサンタさんが両親だって気付いたのは、5歳の時だったと思います。12月23日のことです。たんすの上に、普段見慣れない綺麗な包装をした箱がおいてありました。私は、それが何か気になったんですが、なぜか両親に聞けませんでした。そしてクリスマスの日。朝起きると、たんすの上にあった箱が私の枕元に置いてありました。そしてその中には、私が当時欲しかった物が入っていました。このときに、サンタは両親だということに気付きました。懐かしいクリスマスの思い出です。クリスマスは、当然プレゼントも楽しみなんですが、私は家族で食べるケーキが一番楽しみでした。当時うちはあまり裕福でなく、お菓子などほとんど食べられなくて、ましてやケーキは、私の誕生日と、クリスマスだけでした。家族で食べられるケーキがすごく楽しみだったことを覚えています。今は自分で働いて、時々ケーキを食べることもできるのですが、私にとってクリスマスケーキと誕生日ケーキは、今でも特別なものです。デパートの地下に行くと、お菓子やさんがクリスマスケーキの予約をしています。カタログを見ると、どれも美味しそう。今年はどんなケーキにしようかなぁ?Template-すず♪♪
December 3, 2006
コメント(4)
今日は、劇団四季の「クレイジー・フォー・ユー」を、友達のAさんと観に行きました。私は今までに、劇団四季のミュージカルは、「オペラ座の怪人」、「美女と野獣」、「コンタクト」、「アイーダ」×2、「マンマ・ミーア」、で、今回「クレイジー・フォー・ユー」を観に行きました。 ミュージカルって、ストーリーはシンプルに出来ています。けど、歌とダンスがすっごくいいんです。ストーリーがシンプルな分、歌とダンスを楽しめるんですね。 もう、体がリズムを取りっぱなし(後ろの人に迷惑だったろうなぁ…)。 「クレイジー・フォー・ユー・」は、タップダンスを取り入れた、ラブコメディーでした。 タップダンスって、本格的に見たのは初めてだったんですが、タップをしているので、リズムがすごくわかりやすいんです。 けど、足のタップがもう神業。何でこんなに足が小刻みに動くの??って感じで、もう感動ものでした。 すごかったのが、「クレイジー・フォー・ユー」ヒロインを演じていた女優さんが、「アイーダ」でもヒロインを演じていたんです。 「クレイジー・フォー・ユー」と、「アイーダ」は、全然ダンスの質が違うのに、すっごく上手いんです。 さすが、プロだなぁって、変なところで感動していました。 17時開場、17時30分開演。途中、20分の休憩を挟んで、20時30分まで、あっという間に時間は過ぎてしまいました。 最後はもう、感動で拍手しまくり。手が痛くなってしまいました。 今日は楽しい一日でした♪ おまけ:観劇で、私が座っていた隣の席に、男の人が一人で見に来ていました。 男の人が一人で観劇するって、すごくかっこいいなぁ。なんか、「粋」ですね。
December 2, 2006
コメント(0)
![]()
昨日に引き続き、中華まんの話です。今日の朝、いつもよりも30分遅く起きました。当然遅刻寸前。あわててご飯も食べずに、身支度だけ整えて、ダッシュで駅まで。といっても、私の家から駅までは歩いて20ふん。しかも、途中までは下り坂で、あまりスピードを上げるとこけてしまうんです。とにかくいつもは20分くらいかかるんですが、今日は何と8分。新記録です。何とかぎりぎり間に合う時間に職場の最寄の駅に着いたんですが、安心すると今度はお腹が減ってきました。なので、職場から近いコンビニに飛び込んで、何を食べようか考えていると、目の前に中華まんが!!昨日肉まんを食べたばかりなので、今日は何を食べようか迷ったのですが、朝だからでしょうか?選択肢が肉まんと、あんまんと、ピザまんしかなかったんです。結局、肉まんは昨日食べた、あんまんは朝だからちょっと気分じゃない、ということで、今日はピザまんを選びました。ピザまんと温かいミルクティーを買って、職場に到着。仕事が始まる前の少しの時間で食べたんですが、温かいピザまんに温かいミルクティー。冬の楽しみの一つです。寝坊して、遅刻しそうになったんですが、逆に幸せな気分になりました。ところで、ひとつ質問。ピザまん=ピザ=イタリアン。なぜに中華まん??Template-すず♪♪
December 1, 2006
コメント(0)
![]()
急に寒くなってきましたね。暖かいものが恋しい季節、ふところは年中冬のへぐぽんです。さてさて、今日は今年初めてコンビニで中華まんを買いました。私は定番の肉まんと、ピザまんと、カレーまんが好き♪けど、最近のコンビニって、いろいろな中華まんが置いてありますね。ちょっとお値段が高い「特選肉まん」とか、「ふかひれまん」、「豚角煮まん」びっくりしたのは、「ホワイトカレーまん」。最近、スープカレーとかホワイトカレーとか流行っていますよね。コンビニって、いち早く導入するんだなぁって、しみじみ思いました。コンビニによっても、変り種は色々な種類があるみたいです。今回は、今年初めて食べるということで、定番の肉まんを食べましたが、これからは、変り種の中華まんを色々食べてみたいと思います。Template-すず♪♪
November 30, 2006
コメント(0)
![]()
今日、友達のMさんから炭酸せんべいをいただきました。彼女は、有馬温泉に行ってきたんですが、有馬温泉の名物が、炭酸せんべいなんですって。私は有馬温泉には行ったことが無いんですが、かなりいい温泉だったって事です。料理もおいしくて、温泉もすごく広かったということです。うーん、温泉に行きたくなってしまった…私は個人的には城崎温泉が好き♪なんか、古い温泉街って感じで、すごく情緒があります。特に射撃場や、スマートボールがあったりして、夜、外湯廻りに浴衣を着て、下駄の「からん、ころん」って音がするのが「ああ、日本に住んでよかったぁ~」って感じで、情緒あふれる時間が過ごせます。当然、食事は蟹鍋!!特に、蟹鍋のあとのおじやが大好き!!今年の冬、城崎に旅行にいけるかなぁ…Template-すず♪♪
November 28, 2006
コメント(1)
![]()
私の友達のAちゃんの弟君のYくん。彼は仕事で時々東京のほうに出張に行きます。しかも、荷物を持っていかなきゃならないので、車で!!行き先は東京だけじゃなくて、金沢や埼玉、千葉や茨城に行ったりするので、かなりハードスケジュールです。で、彼の趣味はお土産を買うこと。すごくいい趣味ですよね。ということで、私もお相伴に預かっています(笑)。いつも色々とお土産を吟味してくるんですが、あたりはずれが結構あります。で、今回私がもらったお土産は、「わら納豆」。京都では考えられません。うちの近くのスーパーって、発泡スチロールの入れ物に入った納豆ばかりで、わら納豆って、実物を見たのは初めて。何でも、関東のスーパーでは納豆売り場が広大だとか。関西は、お豆腐とかこんにゃくにまぎれて、ほんの少しなのにね。で、その納豆ですが、すごくおいしいんです。私は、納豆が好きだから、結構よく食べるんですが、わら納豆って、すごくおいしいって思いました。関西で食べるより、少しやわらかいんですが、臭いがきつくなくて、しかも糸をよく引くんです。私は納豆を食べる時、300回以上混ぜてすごく糸を引かせるんですが、わら納豆が糸の引きがすごくよくて、納豆を糸がふわっとくるんでいるようで、すごく口当たりもいいんです。あまりにおいしくて、Aちゃんに、「Y君次にまた出張で東京に行ったら、あのわら納豆を買ってきて」って、思わず頼んじゃいました。早くY君、出張に行かないかなぁ・・・Template-すず♪♪
November 24, 2006
コメント(0)
![]()
昨日に引き続き、今日もお鍋です(笑)今日は、友達のKさんからもらった、きりたんぽ鍋。Kさんは秋田出身。時々、秋田の名産をくれます。ちょっと前には、「いぶりがっこ」をくれましたが、この話はまた今度…きりたんぽ鍋って、おいしいんですよね。個人的には、比内地鶏のおだしが好き♪このおだしが、すごくおいしいんです。この鍋に、お野菜とまいたけ←これははずせない!!。きりたんぽはあまりに過ぎると、崩れちゃいます。けど、崩れるからといってあまり早く引き上げるときりたんぽに十分おだしがしみこんでないので、ちょうどいい一瞬というのが大切なのです。きりたんぽはもともと「あきたこまち」をねって作ったものだから、かなりお腹が膨れます。よって、今日もおじやは無し。明日、朝ごはんにおじやを作ります。冬本番。お鍋は毎日やっても飽きませんよね♪Template-すず♪♪
November 23, 2006
コメント(4)
どんどん寒くなっていきますね~ということで、鍋の季節本番です。すごく楽しみな季節。お鍋って、結構安く出来て(笑)、お野菜がいっぱい食べられて、おまけに最後にうどんやラーメン、おじやができて、二度おいしくてお徳ですよね。ということで、明日はお休みなので、今日の夕食はキムチ鍋です。私はうちから少し車で行ったところに、どっちの料理ショーで取り上げられた「キムチのほし山」があって、キムチ鍋をするときには、いつもそこでキムチを買っています。ここのキムチって、すごく味が深くて、お鍋にすると辛すぎなくて、素材の味が生きてきます。今日は、キムチに豚肉(キムチには豚肉ですよね♪)、にら、白菜、ネギ、もやし、豆腐、えのきだけなどをいれます。今日は具だけでお腹がいっぱいになったので、お楽しみのおじやは明日の朝ごはんです。次はどんなお鍋にしようかなぁ。Template-すず♪♪
November 22, 2006
コメント(0)
![]()
今日は有給で仕事がお休み。最近、忙しかったのでもうくたくたで、昼まで寝ていました。で、お昼ご飯を食べたあと、「さて、何をしようかなぁ??」って考えたんですけど、全然何も思い浮かばない!!なので、何の気なしにドライブ。京都はまだ紅葉が本番じゃないので、カメラも持たずにのんびりと市内をドライブ。で、ふと思いついてchez la mereへ。いつものお気に入りの寺町通り沿いのケーキ屋さんです。もう何回も行っているんで、顔も覚えられています。色々綺麗なケーキがあるんですけど、私のお気に入りはカマンベールチーズケーキ。ここのカマンベールチーズケーキは、何回食べても飽きないんです。なので、今日も散々迷ったあげく、結局はカマンベールチーズケーキを買って帰りました。結局、今日立ち寄ったのはchez la mereだけ。家で夕食を食べて、今夜のティータイムで買って来たカマンベールチーズケーキを食べました。すっごくおいしかったです。また明日、仕事頑張らねば…Template-すず♪♪
November 17, 2006
コメント(7)
![]()
友達が新婚旅行でシンガポールに行ってきました。で、お土産に「マーライオンチョコレート」なるものを買ってきてくれました。マーライオンって言うのは、頭がライオン、体が魚。人魚ならぬ、ライオン魚??何でも、シンガポールはマーライオンでいっぱいなんだそうだ。特に、銭湯のライオン(表現が稚拙ですみませぬ・・・)のように噴水みたいに口からみずを吐いているそうな。ところで、マーライオンってなんなんだろう??神様か何かかな?学がないへぐぽんでした・・・m(_ _)mとにもかくにも、チョコレートに目がないへぐぽんは当然のことながら花より団子。大変美味しくいただきました。シンガポールのお土産は、マーライオンチョコで決まりだね♪(決まりかな??)Template-すず♪♪
November 14, 2006
コメント(0)
![]()
今日、某テレビ番組でお取り寄せグルメで温泉プリンを特集していました。残念ながら楽天では取り扱っていないみたいで、検索をかけたけどありませんでした。なので、今日は仕事帰りにプリンを買って帰りました。↑影響されやすい私はカスタードプリンのカラメルが好き♪ちょっとほろ苦くて大人の味♪けど、普通のぷっちんプリンも好きつまりは、どんなプリンも好きなようです…ということで、今日の夜のtea timeは幸せなひと時でした♪Template-すず♪♪
November 13, 2006
コメント(0)
今日、久しぶりに笠置温泉に行ってきました。久しぶり…と、考えたら、もう5年ぶりくらい。一時は、ドライブがてら毎月のように行ってました。ここの温泉は、京都(木津)から三重県(伊賀上野)に抜ける163号線の途中にあります。800円でタオルつき。結構お徳です。しかも、遅い時間に行ったのでお客さんも少なくて、ほとんど貸切状態。私のお気に入りは遠赤外線の低温サウナ。じわじわって汗をかいていると、「新陳代謝~♪」って感じで、すごく気持ちよかったです。サウナに入って、冷水を浴びてまたサウナに入って、また冷水を浴びて、サウナに入っていっぱい汗をかいたところで体を洗って、最後に温泉につかって上がるともう体が芯からホッカホカ。帰り、家まで車で一時間ぐらいかかるんですが、全然体が冷えなくて、まだ体がホカホカです。これから寒くなる季節。温泉が幸せな季節ですね。
November 11, 2006
コメント(2)

ということで、行ってきました、安曇野。相変わらず、すごく好きです。いつか、安曇野でお店をしながらのんびりと暮らすのが夢です。では、安曇野で撮った写真です。朝早く朝もやの北アルプスを撮りましたが、ちょっと失敗しました。ペンションの近くの清流です。夏なら水遊びも楽しそう。 秋らしいコスモスです。大王わさび農園にある水車小屋です。巨匠、黒澤監督が、この水車で「夢」という作品を撮りました。 安曇野の森です。マイナスイオンたっぷりの森林浴を楽しみました。けど、最近このあたり、熊が出るんですって…帰りの駒ケ岳サービスエリアからの風景です。今年は紅葉が遅れているらしくて、まばらな紅葉でした。 いつか安曇野に住みたいです。次、安曇野に行くのは春かなぁ…
November 8, 2006
コメント(6)
しばらく日記をサボっておりました。色々と事情があって、今週は忙しかったぁ~実は、11月3・4・5日と、三連休でまたもや長野・安曇野旅行をしてきました。今回は、安曇野STYLE 2006っていうイベントがあって、それを見に行きました。このイベント、安曇野にある、色々な工房やアトリエを開放して、様々な工房を見てまわれるという企画なんです。普段は知らない工房を見てまわれて、すっごく面白かったです。とりあえず、今帰ってきたので、これから山のような洗濯物と格闘して、写真の整理などをするので、旅行記は明日からぼちぼち写真と共にアップしますので、また見に来てくださいね♪でわでわ・・・
November 5, 2006
コメント(4)
私の愛車、 4年前に、3年落ちの中古で買いました。 ハイオク食い、燃費は街乗り6~8km/L。 3ナンバーなので維持費も高い。 おまけに、二年前に追突事故を起こされている。 けど、持ち主の荒い運転に耐えて、いつも頑張って走ってくれています。 そんな可愛い子なんですが、来年の1月早々、車検があります。 これを機会に、買い換えようか、それとも愛着があるのでまた車検を通してさらに乗り続けようか迷っています。 今の車の査定が18万円ということ。もし事故されていなかったらこの倍はつくって、ディーラーの方に言われました。 個人的にHONDA車が好きなので、次もHONDA車かな、と思っています。 候補としては、ストリーム。 あと2ヶ月。ディーラーの方に言って、程度の良いのを探してもらおうかなぁ… 苦悩の日々は、まだ続きます…
October 29, 2006
コメント(6)
最近、ドラマにはまっています。 ちょっと前までは全然見なかったのですが、前クールで 「マイボス☆マイヒーロー」にはまってから、 ちょいとドラマ漬けになりました。 ドラマって、「あ、見たいなぁ」って思うものがあっても、 第一話を逃したり、途中を見落としたりすると、一気に どうでもよくなってしまって見なくなることが多くて、 そんなことが続いているうちにあまり見なくなってしまったんですが、 今回は頑張って(笑)見ています。 大竹輝明と、彼を取り囲む家族や都古、少しずつ大竹とコミュニケーションを取れるようになってきた 動物園の職員さん達を見ていると、胸にじんとするものがあります。 ダニエル・キイスの「アルジャーノンに花束を」をよんだ時と 同じような、言葉では表現できない暖かさの中に少し寂しさともどかしさがある、不思議な気持ちになります。 これからどうなるんだろうって、ドキドキしながら火曜日を待っています。 ということで、火曜日は、早く家に帰るようにしています(笑)。 このドラマ、すごくお勧めです。 ちなみに、「アルジャーノンに花束を」は、私が○年生きてきた中で、一番感動した本ですので、もし読んだことがない方が いたら、こちらも超お勧めです。是非読んでみてください。
October 26, 2006
コメント(2)
やきそば弁当、食べました。このやきそば弁当、中華スープつきなので、どうやらやきそば「弁当」だったようです。やきそばは普通のカップやきそば。中華スープがついている分、少しお得感があります。しかも、その中華スープ、やきそばのあっためたお湯で作るんです。お湯を無駄にしない作り方!!しかも、やきそばにお湯を入れて、3分経った後なので程よく冷めていて飲みやすい温度なんです。しかも、本来なら捨てるお湯を使うので、お湯切りしてやきそばにソースをかけて、ほとんど同時に出来上がるという絶妙のタイミング!!考えに考えられたやきそばです。で、お味のほうですが、やはり基本的には「カップやきそば」でした。普通においしかったです(笑)。私的にはかなり気に入ったので、また買おうと思っていたのですが、昨日スーパーに行ったら北海道お取り寄せグルメフェアは終わってました(涙)。次にやきそば弁当を食べられるのはいつだろう…
October 25, 2006
コメント(2)
今日、京都は時代祭りでした。…といっても、今日は残念ながら私は休日出勤。しかも、京都はいい天気。絶好のお祭り(?)日よりなんです。今日はあまり忙しくなかったんですが、やっぱり休日出勤はちょっとドキドキです。朝から晩まで一人なんで、何かあったら全部一人で対処しなくちゃいけないんです。いつもだったら、わからなかったら誰かに聞いたら教えてもらえるんですが、休日出勤や、当直は完全に一人。けれど普通に問い合わせはあるんですよね。責任を持って問い合わせに答えるのは仕事をする上での義務とは言ってもやっぱり時々ドキッとする問い合わせがあったりします。今日も、2件、ドキッとしたんですが、何とか答えられてほっ。それ以外は特に問題もなく、仕事がこなせました。明日からまた一週間、途中今日の代休を取りますが、また一週間頑張らねば…
October 22, 2006
コメント(2)
![]()
今日、仕事帰りに某スーパーマーケットに行ってきたんですが、そこで「北海道お取り寄せフェア」なるものをやっていたんです。北海道大好きへぐぽんとしては、当然覗き見をしてきたんですが、そこに目を引くものが…それは、『やきそば弁当』。皆様、ご存知でしょうか??私たちは、カップやきそばといえば「UFO」や、「イカやきそば」(←個人的見解??)ですが、北海道では、このやきそば弁当(らしい)です。しかもこのやきそばは、スープがついてお徳!!このカップやきそばの存在を以前から聞いていて、何とか一度食べて見たいって思っていたんですが、とうとうその願いがかなう時が…!!(大げさ??)当然、購入。とりあえず家に帰って、非常食入れ(我が家ではカップめん、カップやきそばを入れる棚をこう呼んでいます)へいそいそとしまい込む…。けど、買ったのはそれだけ。他にもご当地スナック菓子や、ご当地即席ラーメンがあったのに、結局買わずじまい。他のものを買い忘れて、やきそば弁当だけしか目に入りませんでした…明日、もう一度そのスーパーに行ってきます。今度は冷静に物色しなくては…Template-すず♪♪
October 19, 2006
コメント(4)
今日は、京都の丹後地方、ザイラーさんのコンサートに行ってきました。今回はモーツアルトが中心で、クラシックに疎い私でも、「あ、聞いたことがある」って曲が多くて、すごく楽しかったです。朝の9時に家を出て、国道9号線から京都縦貫道へ。縦貫道の終点から、そのまま胡麻駅付近まで。大体、1時間30分のドライブです。で、ザイラーさんの音楽堂へ。開演30分前、開場の直前に行ったんですけど、もうすでに人がいっぱい並んでいました。私も並んで、開場の時間。入場料を払って、いつものお気に入りの3階席に。プログラムを見ていたら、「フィガロの結婚」とか、「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」といった、聞いたことのある曲名が合って、ちょっとわくわく。30分後、ザイラーさんのご登場で、開演。ザイラーさんと、奥さんのピアノの連弾。さすが夫婦。息がぴったり。もう、聞き入っていました。「あ、この曲知ってる♪」なんて思うと、ちょっと嬉しいですよね。「この曲、ピアノの連弾になると、こんな感じになるんだ」なんて、思いながら聞いていました。けど、どこにもいるんですね、非常識なおばさん。私の隣に座った、5人組の「オバタリアン」(もう、死語でしょうか?)確かに、ザイラーさんのコンサートは、すごく気軽にこられるコンサートなんですけど、演奏中にひそひそ、こそこそと話をしたり、ザイラーさんが見えないからって、ごそごそ私の席の、私の頭の上からのぞいてみたり、ビニール袋をぐしゃぐしゃ音を鳴らしたり。気軽というのと、気にしないでいいのとは、違うよね。「普通のクラシックのコンサートだったら、つまみ出されているわ!!」なんて思いながら、もう、頭にきて、よっぽど文句を言ってやろうかって思ったんですが、せっかくいい気持ちになっているのに、台無しにしたくなかったんで、ぐっとこらえて気にしないようにしていました。けど、一部の不心得者を除いては、もう最高でした。途中の休憩のケーキ、コンサートの終わりに出た今年の新米のおにぎり。すごく美味しかったです←やっぱりそれかい!!今日一日、α-波が出まくりの、癒された一日でした。また、半年後が楽しみです♪
October 15, 2006
コメント(4)
全509件 (509件中 1-50件目)


![]()