全19件 (19件中 1-19件目)
1

先日紹介しました これ「はぼたん」 じゃなくて 「ハバタン」 ほんまに あるんかいなぁ うそちゃうん ほんまやったら みてみたいぃー って リクエストやら メールがいっぱいありませんが、紹介しときましょう 「ハバタン」 兵庫国体の イメージキャラクターです イメージソングもありますよ「ハバタン♪ ハバタン♪・・・・・・・」 って そのままやないけぇ です娘達が演奏してました。 吹奏楽でやると それなりの曲でしたゾ! 「はぼたん」と「ハバタン」 いつかこのコラボをしてみたかったんです。じゃ
2009.11.30
コメント(7)

予定通り「あおぞら」の鉢上げを行いました。 昨年末に大きな癌腫を発見し、根の下半分をカットし、その回復具合が気になるところであります。 根は横から広がって、小さな癌腫はあるもののそこそこ回復しているようです。春と秋の一番には何とか咲いているんで、もう少しベーサルシュートで出ればいいのですが・・・?予定通り鉢上げし様子を見ます。 次に取りかかったのが「マダムサチ」今年はベーサルシュートを出さず、咲き方も鈍い。「あおぞら」と「フリューゲル」の間にあって、去年は根の点検をしなかったため、今年はチェック! 小さな癌腫らしきものはあったけど、比較的良好!根の位置が深い感じがしたので、浅めに植え付け。まだ蕾があるので咲かせてくれるかも? 隣の「インカ」。 大きくて強い感じがある株。掘り起こす気はなかったんで、上から指で探ってみたら、 な、な、なーんと癌腫らしきふくらみ! そーっと押してみると、スコッとはがれる感じ! 見てみると 癌腫 「インカおまえもか!」 スコップで周りを切りながら掘り起こそうとしました! ボキッ!!! スコップが! こんなんなっちゃった!! ちょっと腐ってました。柄が・・・! で、掘り起こすのを諦め、仕方なく ダコニールの露天風呂! 根の全部は点検出来なかったけど、大丈夫でしょう。強い奴ですから・・・! 次に取りかかったのが無名コーナーの「ナナシレッド」去年もほとんど根が無い状態で、今年も咲きましたが完全な回復はしていません。 ゲッ! だめだこりゃぁ の一言 やはり癌腫があり根は少なく、しかも・・・ 空洞 が出来ていました。 病気が原因なのと、このコーナーにはJrがいました。 何年もつかわからないけど、回復への祈りを込めて植え付けました。 その隣の「トレゾア」根は浅めなんですが細い根も多く癌腫はなし。写真もなしです。「トレゾア」の周りにもJrはたくさんいました。Jr対策を強化しないと・・・・・! あとの株は、植え付けからあまり年がたってないんで上から探って見ただけですが、たぶん大丈夫でしょう。 くん炭 と オルトラン を土に混ぜた後、マルチングを入れ替えて終了。 年内の植え替え、点検の作業終了です。元肥やりまで2ヶ月弱、様子を見てます。現在蕾があるのは、「パパメイヤン」「勝手に淳」「マダムサチ」「ピンクモライーノ」どこまで咲かせるか?以上「根」の特集でした。 今回鉢上げで、3カ所空きが出来ました。寂しくなるのではと思われますか?いやー!ブルさんで4本予約済みでございます。品種は内緒!基本的に私と、うちの庭にはHTが似合うと思ってるのでHTですが・・・・! 3カ所なのに4本? どゆこと?って 鉢も購入済みでーす。安ーい鉢ですが・・・! じゃ
2009.11.29
コメント(2)

おはようございます。 それでは 例の件から「勝手に淳」が開きました。ええ感じですゾ! 右上に写ってるのが、謎のバラ。まだまだ~ です。なーんか このまましおれてしまいそう。 今日はこれ、「あおぞら」の鉢上げをしようかな? それと、弱ってるバラの根の点検。 時間があれば、マルチングの入れ替えも・・・・・・? うちでは ワラと腐葉土で行ってます。 私がノータッチの花を紹介しましょう。 題して「私の知らない世界」 まずはマーガレット?一つだけ咲いてます。なぜだか知らない? パンジーやビオラ?どれがどうとか まったく知らない? 年末年始へ向けて はぼたんいつ 植えるかは 知らない? 兵庫県のキャラクターの鳥が「ハバタン」なんて知らない? いっぱい 成長してきましたが 何なのか知らない? 私の担当は植木の世話とバラなんで他の花のことは 分からない。嫁さんの担当です。 きれいに咲かせています。 あっ チューリップの球根は手伝いましたが・・・・ 元肥やりの邪魔にならないように植えてくれますが、春から夏にかけては、コスモスやサルビア・カーネーションそして朝顔がバラに絡みついて弱らせてしまうんで困りもんです。 適当に抜いたり、移動させてますが・・・・じゃ
2009.11.28
コメント(2)

無名コーナーの「黄色い無名」が開きました。 淡い黄色で匂いはほとんど無し。 そして、隣の「ナナシレッド」 うどん粉にまみれて、咲きそうです。 「黄色い無名」はこんな咲き方もします。 これは春に咲いたときの写真。少し咲き方が違います。 もともとこんなものなのか、何か原因があるのか知らないが、同時に違う咲き方をしたりもします。 この2本と、この前鉢上げした「ななしろー」の3本の無名シリーズと、すでに庭に植えてあったオレンジのバラ(すでに☆)がバラを育て始めた原点です。 新しいバラは元気もりもりで、どんどん咲きました。何も知らない私は、咲き終わったらチョッキンチョッキンと、切り戻しの場所も考えずに切りました。だからベーサルシュートになるべきシュートでも、株元からチョッキンチョッキン。(水やりと剪定大好き!) っで どうなったかというと 切り口になんの処理もしなかったため、枯れ込んでしまい穴が開いてしまったとさ! 今では切り口にはトップジンを塗ってますが・・・・【楽天最安値挑戦中】住友化学園芸 トップジンMペースト 100g これが当時の罪!許してくれろー !なんかで穴を埋めんと あかんのやろね?ずっとそのまんま、寒いやろねー!許してクレロー! 当時は年末ギリギリまで、咲いてました。で、霜が降りだしたら夜に帽子かぶせて保温してました。年末でも20個以上蕾があったような?あ~許し・・・! 「わかった わかった もうええて」って 言わんわなぁ? あっ 気になる挿し木 まだ わからん。赤かピンクか?はてはて?あったかい日が続いてるんで、そろそろかな?
2009.11.26
コメント(0)

挿し木が2本咲いてきました。ピンぼけと フラッシュの加減 雨で よく見えませんが・・・こちらは「勝手に淳」です。前にも咲いて品種は確定済みです。 で、こちらがよくわからない?赤っぽい色なんですが確定できません。はじめは これも「勝手に淳」と思ってましたが、色合いがちがいます。「ナナシレッド」かもしかして「フリューゲル」などと期待しています。すこーしずつの開花なんで、あと2~3日かかるのか? 「庭のあいてるとこ芝貼り計画実行中」です。元々は和風の庭を親が造っていたんで、ほんまに純和風。マツ・カシ・マキなどいっぱいあります。その半分を洋風にして、バラなどを植えていますが、現在その部分をじわーりと増殖中です。で、なんかもの足らんということで、芝生を生やしています。シートで買って貼るのではなく、別の場所から持ってきてじわーり じわーり です。その過程で 鉢置き場を造っていたんです。月曜日にまたまた鉢置き場を造り、これで三カ所。統一性はないんですが、予算と発想力の限界。 ついでに、こんなことも やりました。石貼り。中央部分に椅子やテーブルが置けるようにと・・・左上はボーダーでブロックの半切りに色を付けたもの。ブロックは少し前に設置。少し小さい面積ですが、狭ければ拡大かな?あとは芝が増えてくるのを楽しみにしてます。いや しかし じわーっと お願いします。
2009.11.25
コメント(3)

土曜日 予定通りウコンの収穫にとりかかる。今年は1本しか芽が伸びなかったんでこの状態です。はたして収穫できるのか?根を掘り起こしてみると、 大きくて黄色くなっているのは2~3個だけ、これを干して粉末にするには、時間の無駄になりそうで「今年は収穫ゼロ」に決定!大きくなっているのを種にして鉢に戻しました。来年はヨロシク!! 昨年はもう少し多く出来たのと、畑の分もあったので備えは十分にあるため、今年はパスしまーす。 午後からは迷っていた植え替えや土の入れ替えを、なんの躊躇もなく決行しました。行ったのは、「ロイヤルサンセット」の土の入れ替え。これはツルなんで、どうするかと考えたのですが、そのまま土を抜いていき3/4ほどを入れ替えました。完全に底までは出来なかったけど、とりあえず それから「アブラハムダービー」の土の入れ替え、「イタダキシロー」の鉢植えと地植えの入れ替え、「フリューゲル」の鉢上げを行いました。 「フリューゲル」は買ったバラ園のオリジナルなのか検索しても出てきませんねぇ?こんなんですヨ今年の春の写真ですが、色がうまーく出てません。赤とオレンジのグラデーションなんです。かなり弱って、シュートは1本だけ。伸びてきてもすぐに病変してしまい、蕾をつけません。春には咲くんですが、その後はいつも調子悪い。ただ花の色合いと香りは最高なバラです。それで昨年根の点検をしてみたら、癌腫ありでした。取り除いたあと少し盛り返したのですが、やはり・・・っちゅーことで、鉢上げ。 見てみると昨年よりは小さいモノの癌腫あり、しかし細い根がたくさん伸びており、まあまあかな?って感じなんで、鉢で様子見します。今回の作業の中で、こがねJrはまったく見なかった。この前の植え替えでは、たくさん見かけたのに・・・?何が良くて何が悪いのか?疑問 土曜日は庭作業の合間に電気店へGO娘の誕生プレゼントとクリスマスプレゼントを兼ねて欲しいとねだられていた これを買いました。SONY ソニーウォークマン NW-S745Kバイオレット【Sシリーズ】スピーカー付16GBほんまにいるん?いつ使うん?って感じなんですがどうしても欲しいっちゅーことで、買いました。仕事が暇で、お金も無い時なんで痛いんですが、姉にも買ってやってるし、しかたないか・・・。で日曜日の夕方、あれやこれやと設定してました。画像を貼り付けて、歌詞を表示出来たら、むちゃくちゃ うれしそうでした。その顔見たら、しゃーないわ ほんま!やけど 財布の中もゼロー!
2009.11.23
コメント(0)

寒さが続くようになり 12月も近づいてきた。うちのバラも蕾があるのが少なくなってきました。その中でも元気なのが「インカ」。 まだ蕾もあります。いつもよりは少ないながらも元気に咲いてます。挿し木のバラもこの子供が一番多いのだ。あまりたくさんの二世はいらないんで処分するか嫁に・・・のつもり。 こちらは先日紹介した無名コーナーの「黄色い無名」です。名前はもともとないバラ。咲き方も2種類ありますが、「・・・・咲き?」とかいうのでしょうが、知りません。この隣の「ナナシレッド」ももう少しで咲き始めそうです。 ほとんど手間のいらないチャイナ「ムタビリス」似。買った時にタグがあったかどうか忘れました。皆さんのブログを回っていて、「ムタビリス」かな?と・・・ 最後は、今年最後の「あおぞら」弱っているため、この花が終われば植え替えと思ってますが、うまくいかなければ最後になるかも・・・挿し木のなかで、この花があればいいのですがねぇ! 連休中につるバラも土替えしようかと思ってましたが、先日の「メモリアルデイ」など復活したもののパッとしない感じなんで、もう少し休眠に近づいてからの方が良いのかと迷ってます。暇ならやってしまうかも・・・「ウコン」の収穫はやろうかな?なんてったって肝臓のためにネ!じゃ
2009.11.21
コメント(0)

ギャーッ!!!!カテゴリーを追加したら日記が消えた!ショックー!出かける時間が迫ってるのにぃ!ってーことで 書き直しですが、簡潔に!ジャンジャンジャーンって 赤いシリーズってどんな音楽?特にテーマソングはなかったかな?赤いシリーズといえば 百恵さんかな?歳がばれるそのころはテレビっ子ではなかったんで あまり見てなかったヨ赤い実 万両(字は?)子供が何かのお祝いで学校からもらったモノ。しかし すでに庭にはいっぱいあったのだ。南天。ここ何年か実が多く大きくなってしまい垂れ下がってしまう。千両。実家から持ってきて大きくなりました。で、千両にはこんな色も黄色。シリーズが違いましたが・・・。これも子供が何かのお祝いで学校からもらいました。黄色は以前実家から持ってきたけど枯らしちまった。で、何が言いたいかと言うと何もない。オチもない。ただ庭にある実を並べてみただけであーる。これが 暫くすると鳥の大群がやってきて、ぜーんぶ食べてしまいます。で、どーなるかと言うと、高い木の下では鳥さんのおかげで子供がいっぱい!万両や千両ならまだいいんですが、南天がほとんど っちゅーのが難点ま、鳥さんのおかげで増えて行くっちゅー自然の節理やねぇじゃ
2009.11.20
コメント(0)

心配していたメモリアルデイが「ガッハハ」と復活!だよーん真相は分からないけど とにかく復活!で どんな花かと言いますとバラ苗 メモリアルデイ 大苗6号鉢 四季咲き大輪 ピンク系(輸入苗)【バラ】【バラ苗】【2010年3月から配送】10P12Nov09 10P16Nov09検索すると こんな写真しか出てきません。買った時もこのタグでした。売れ残りで、写真も色あせて ハテどんなバラかと?なんせ 600円くらいだったんで 買いました。ほんまに伸びてくるんかいな と思うくらいの鉢でしたが、無事大きく育ってきて 今年の春花としては まだ微妙で はっきりした形はみえないがいい香りがするんだなぁ これが匂いだけは 負けまへんでぇ ってとりあえず 復活して 良かったじゃ
2009.11.18
コメント(0)

日曜日の朝活力剤を散布しました。そして暫くしたらメモリアルデイがダウン!これは少し戻った状態ですが・・・・何があったか 分からないハテハテ活力剤は1000倍以上にしたし!植え替えの時に根はそれほど切ってないし!きつい肥料はやってないし!(バラの元肥と油かす程度)たまがってしまって こまったこまったん~~?とにかく 活力剤が合わなかったのだと判断!水をたーっぷり たーっぷり それでもたーっぷり やって下からどんどん流してやりました。暑いときの植え替えで 直後はよくあるのですが、次の日なんですからネ。しばらく様子見しますヨで、どーなってるかというとちょっと ましです。ハイ!がんばれ メモリアルデイあっそうそう 昨日の結論から「一年に一回は、根の状態を確認すべしっ!」ですが、じゃ~あ これは・・・今年新苗で買った ロイヤルサンセット。あっという間に3メートル越え!つるバラは 初めてなもんで 分かりません!これを うまーいこと 鉢から外して 植え替えかな?なんか えらいこっちゃ に なりそうダアブラハムダービーも つる仕立てなんですが・・・・本屋さんで立ち読みするかネあ~ こまった こまった明日は冷たい雨の日(近畿中部)
2009.11.16
コメント(0)

一時間は何分でしょうか?っていうような話ではありません。どうゆう話かと言いますと 病気と虫の話!それでは こちらをご覧ください。家を建てた後、花壇をつくり バラを植えました。12~3年前。特に品種も分からなかったので、植木屋さんに「赤 黄 白 のバラを植えてください」と頼んで植えた3本のうちの白いバラ。特に品種はないと思いますが、うちでは「ナナシロー」と呼んでます。こーんな花を咲かせてました。昨年の写真。で 5年ほど前から赤いバラ「ナナシレッド」が 弱り始め上から探ってみると、癌腫を発見!掘り起こすまではしなかったけど、毎年のように癌腫を取り除いてました。昨年、「ナナシロー」も弱り始め、ついに掘り起こし根の点検をしてみたら、なーんと癌腫がいっぱいで、細い根がありません。病気とコガネJrでしょう。土の改良をし、株の消毒をやって戻しました。今年の春はそこそこに咲いたのですが、秋になってこんな状態になってしまった。シュートも一本だけだし、色も変色し、蕾もつけず!これは「時間の問題や!」ということで鉢上げ決行!掘り起こしてみると癌腫あり、細い根はない状態でした。スコップで太い根を切ってしまいましたが・・・・癌腫を取り除き、ダコニールのお風呂に入ったあととりあえずの鉢に植え込みました。まだ早いと思ってたんですが、コガネJrの心配もあり「黒真珠」や「メモリアルデイ」など鉢植え分を植え替えし「黒真珠」に3匹、「メモリアルデイ」に7匹などJrを退治!他の鉢でもJrは元気いっぱいでしたが、根はそこそこ伸ばしてました。「黒真珠」はやはり鉢が小さかったようです。濃いめのスミチオン溶液を散布したのですが、Jrに対してはあまり効果がなかったのかも・・・・?一年に一度は根の点検をしたほうが良いという教訓なのだ!
2009.11.15
コメント(0)

バラの挿し木を何年も何本もやってきましたが一度も成功したことが なかった。焼酎のペットボトルを切って 高湿度にしたり新聞紙で巻いて さらに 買い物袋に入れて日陰にずーっと置いてみたりはしたんですが。ところが 昨年 よーさん 成功しています。まだ弱く 大きく育つかわかりませんが40本以上 あります。今まで どうかなぁ って確認に抜いて見てたこともあったんで それも原因かな エヘヘカルス状になったのも あったんでほっておいたら 成功してたのかも?適当に挿してしまったんでどれが どれか 品種はわからずとりあえず 咲かせてから と思って待ってますがなかなか付いて欲しいと思っている品種は 成功しないヨ!前にもかきましたが ほとんど黄色とピンク。これが 強い品種なのかも?狙っている 弱った品種は まだですが多少の期待を持って見守っていきます。庭のさざんか が 咲き始めました。まだ 寒くは ないですが。パンジー類 これは 嫁の管理でノータッチです。下に写っているのが 先日作った鉢置き場の古い方だよ。今日は 雨模様なんで 新しい方の調整ができるかな?パンジーは結構珍しいのが あったようで買いましたがそれなりの 値段ですね ここだけの話黒真珠が開ききりました。今咲いている2つで 今年はおしまいかな?わりと浅い鉢だったので 今度は深い鉢に植え替える予定です。
2009.11.14
コメント(0)

夜露が似合うやつ黒真珠 昨日の朝撮影まだ暗かったので フラッシュ撮影になった夜露や霧雨の雨粒が この葉っぱには 似合ってる1111雨の日で 昨日の夜から降り続いて今朝も結構な雨模様バラたちは ずぶぬれて 頭を下げてます何本かは 切りましたブライダルピンク 現在は一本だけなんで切らずに おいてますが すでにずぶ濡れ写真は 同じく昨日の朝 撮影です「さざんか梅雨」ですか 今週の雨うちのサザンカも蕾を膨らませ 赤くなってきましたつゆには いろいろあるんですねなたねつゆ はしりつゆ もどりつゆ さざんかつゆまだまだ ありそうですそうそう 誕生日には TO YOU ってか!
2009.11.11
コメント(0)

昨日も 暑かったですねそんな中 パパメイヤンが「あついのぉー!」って開ききって 叫んでます。風下へ行くと いい匂いがしておりますが道路面の花壇のため 鼻をくっつけてまでは匂えません ちと恥ずかしい先日紹介のブライダルピンクですが開いてきました 少し厚みがないですねぇやっぱり 朝顔の影響かな?昨日は 庭へ出たり 家に入ったりしてましたがなーんか もの足らない気分で 頭の中で 構想をねりつつ HCへ先日の鉢置き場を拡張してしまった今週の土日にと思ってたけどレンガを持ち帰って置きだしたら止まらない暗くなるころには とりあえず完成調整は 土日にやりましょうせっかく広がってきた芝も 抜いてもた黒真珠も 開いてきました展開が遅いという 皆様の意見たしかに じわーっと きてますね片隅で サフランですか以前は いっぱいあったけど 現在は一つだけまた増えてくるのかな?あちこちで マツバギクが 咲いてますご近所さんで 枝をもらい 挿し木で増えました結局オレンジは 一回咲いて 消えたかな?
2009.11.09
コメント(2)

たかが バラ されど バラ やっぱり バラということで あおぞら を並べてみてしばらく あおぞら はおしまい!?って またでてくるかも しれへんヨ蕾はあと 2個 その後増えなければ 鉢上げ挿し木が ついているのが 何本かあるのですがその中に あおぞらが あって欲しいと願ってます今のところ 黄色と ピンク が大半です去年買った パパメイヤンさすがに いい匂いがしますかなり大きくなり 風にユラユラ10月初めに いっぱい咲きましたが台風の襲来で 全てカット今ようやく 次の花が 咲いてきました今日は あまり寒くないけど 鍋かなちなみに 昨日は すき焼きでパーティでしたヨンずわい蟹をカットし、食べやすくしてあります。殻も剥いてあるので、おしゃべりが楽しい鍋パーティーに♪〆は雑炊でど~ぞ♪数量限定販売!カナダ産ずわい蟹を鳥取県境港市で食べやすくカット♪【ズワイガニ】 殻むき&カット300gカニ鍋 セット用生肉限定品 【下関直送】国産とらふぐ◆絶品!!ふぐ鍋セット2~3人前(150g)お鍋のあとはおいしいダシでふぐ雑炊も楽しめます♪ ☆63%OFF!!!☆ 【在庫処分セール】■カレー鍋つゆ 400g
2009.11.08
コメント(0)

手前がブライダルピンクで 奥が赤いバラ7月ころから ずーっと朝顔のツルに絡まれてましたで 成長悪し シュートも伸びずの状態先日朝顔を撤去したら ようやく伸びだしましたやることは きっちりやらないと という教訓ご近所さんの ローズヒップから 育てた 名無し一本は調子がわるいけど こちらの鉢植えは大きくなったたまにハッとするような 花を咲かせます地植えと鉢植えを入れ替える予定白つながりでマダムサチ 鈴木元首相の奥さんの名前からとった名らしい病気や 害虫で 今年は ベーサルシュートが出ず花もすくなく ちょっと冴えない花になってますローズオオサカ きれいな 赤いバラこちらも 花数は少なく チラチラと今年は 全体的に 冴えないです雨が 少なかったから? 手入れが不十分?アブラハムダービーとローズオオサカ今日は途中でパソコンの調子がおかしくなり日記を書き直してます あーしんど先日からの あおぞらの写真も あるのですがまた今度今日は 娘の誕生日で 誕生会の買い出しに行く時間に なってしまったじゃ 行ってきま!
2009.11.07
コメント(0)

寒かった 実に寒かったです安物のサッシュを使っているうちでは窓際に行くと すきま風が吹き一帯が 冷え~とする 寒さですもう少し ええのを使うべきだった先日 避難した ハイビスカス吹き抜けの上に 避難しましたここは 冬場は下にストーブを置くため比較的暖かいのです調子がいいと 花もさかせます別の部屋の窓際に避難少し窓をあけていたので 花も葉も寒そうシワシワーでやんすこの部屋では 葉も落とし 完全に休眠しますこの二つは 蕾が残っていたのでそのまま 避難し 寒い中 咲きましたあとの一本は蕾もなかったので少しカットして 避難中外では るりまつり が咲いてるぞー「わては 入れまへんのんか」「無理 無理」
2009.11.04
コメント(0)

一日限定で 寒いようです 近畿中部の場合ですがすんごい風でした 木枯らし一号だそうです「あおぞら」ふたたび完全に開ききった状態次の蕾を写しましたが 風が強すぎてピンぼけになってしまった そして「淳」 正式名称は分からない7~8年前に買ったバラ 元々名前がなかったようなタグはすでに無し色的に芳純に似てるかなって 勝手に「淳」しかし 匂いは ちょびっと なんだな これがついでに 横顔 も一つ おまけに「アブラハムダービー」ですHTばっかしの うちの庭の唯一のER開きかけてますが この寒さでどうなるか蕾がカッチカチのテッカテカになっちゃうのかネほんとに 寒くなるようです皆様 風に気をつけてここいらへんでは インフル全快モードです(誤字かな)
2009.11.02
コメント(0)

昨日は予定通り 玄関横の鉢置き場のスペースにレンガを敷く作業をしました。朝からHCへレンガを買いに行き帰宅後作業開始。敷いていくと ちょっと足りないなぁ と買い足しに・・・。昼をはさんで3時頃には終了しましたが、異様な暑さで汗びっしょり 体は脱水状態で あちこちに こむらがえりここ2~3年 脱水症状でのこむらがえりを起こすようになりました。公表出来るような 鉢置き場ではないので写真はなし。なにかの機会に チラッとな・・・ それから それから先日紹介した バラのその後「あおぞら」 開いていく途中が好きなんですが見ることができませんでした。「インカ」これも 開ききってました。暑さのせいで 展開が早かったかな?まだ 蕾はあるので 期待してます。
2009.11.01
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


