超健康日記

超健康日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ツキのネットワーク

ツキのネットワーク

お気に入りブログ

エナジー牧場 エナジー牧場さん
あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
商品紹介 いつもプラス思考さん
後藤芳徳ブログ 大量… 大量行動(マッシブアクション)さん
Dance Dance Dance Beautiful Dancerさん

コメント新着

ツキのネットワーク @ Re[1]:元気十則(09/06) AYA さん でも、AYAさんはいつ…
AYA  @ Re:元気十則(09/06) なるほど~! でも、どれを見ても自分は…
21世紀の自分プロデュース術 @ Re:九鬼政人さん、ありがとう!(07/05) 和歌山へは、金曜日の告別式のほうに行き…
AYA  @ Re:九鬼政人さん、ありがとう!(07/05) お会いするたびに、いつも笑顔で話しかけ…
2006年04月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
本義的には「プライド」の日本語訳が「自尊心」なのかもしれませんが、今日は勝手に僕らがイメージしているプライドと自尊心のイメージについて書きます。(私自身はプライドが高い人が大好きです。ですが、だいたい「あの人、プライド高いよね」とプライドが高い人というのは、マイナスの評価の言葉として使われることが多いようです)

怒っているときに、自分を守るために「専守防衛」ならぬ「専制防衛」をする人がたくさんいます。

自分を守るため、自分のプライドを守るために、先手をとって、相手の悪口を言ったり、多数派工作をしたり、攻撃的になったりします。それも善人の仮面をかぶり、相手に同情したふりをしながら、巧妙に自分の立場を守りながら相手の株を落としていく人がたくさんいるので、本当に危険です。
この人たちは「自分のプライドを守るため」という他人からの視線、評価を気にしている(悪しき意味での)プライドに従属しています。

ですが、 自尊心というのは「自分を尊ぶ心」です。そこに他人は一切介在しません。他人にどう思われるか、他人の評価も一切気にしません。自分が自分を尊んでいるからです。この自尊心を持っている人は、他人の視線や、他人の心を気にしながら毎日をイライラ過ごしている人とは全然違う生き方をしています。

自分の生き方、言葉、動作、表情、仕事に誇りを持ち、尊んでいる人は、他人に対する「べき、べし」が少なく、寛大な生き方をしているのでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月12日 02時09分50秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: