あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

文福 酒粕味噌ラー… New! 幹雄319さん

【街角グルメ】吉野… New! Tabitotetsukitiさん

横浜磯子を巡って(そ… New! MoMo太郎009さん

千歳市でMAZDA 3 FAS… スナフキーさん

zikomo days in Mala… あばぷひ★さぶさん

コメント新着

スナフキー @ Re:USJチケットを買えば万博のチケットを割引販売・・・(02/07) New! おはようございます。 確かに、万博実施す…
スナフキー @ Re:つば九郎、どうしたん?(02/06) おはようございます。 つば九郎、そんなこ…
あけやん2515 @ Re[1]:兵庫県小野市へ出張・・・(02/05) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
あけやん2515 @ Re[1]:吉田義男さん、死去・・・(02/04) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2008年12月05日
XML


 番付をみてみると、東西の横綱にランク付けされているのは原子力発電所の大飯発電所(東 総出力471万kW)と高浜発電所(西 340万kW)になっていますが、そこに張出横綱として火力発電所の姫路第二発電所(姫二 255万kW)がランク付けされています。以下、東では海南、御坊など、西では堺港、姫一(姫路第一)、南港など火力発電所がランク付けされていますが、そんな中で大河内や奥多々良木といった揚水発電所もランク付けされており、関西エリアの電源としての役割を果たしていることがわかります。

 ところで、この番付表は「平成9年3月場所」って書かれていますので、その時点での発電所のランキングになろうかと思うのですが、現在では廃止されている発電所もあるんです。例えば、東の尼三(尼崎第三)、多奈川、尼東(尼崎東)、三宝、西の高砂、大阪、春日出の各発電所(いずれも火力発電所)は既にありません。よって、これ以降の番付表はつくられていないみたいですね。

 それから、この番付表をみていて面白かったのが、「大阪瓦斯羽車」って書かれている発電所、何のことだかわかりますか? 瓦斯羽車、すなわちガスタービンのことですね。漢字で書けばこうなるんでしょうか。

 何気ない番付表ですが、ちょっとマニアックな人には面白いものではないかなぁと思いました。

7270094121.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月05日 23時25分56秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: