あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

不二家の企業努力 幹雄319さん

楽天ブログの遅延復… スナフキーさん

【お知らせ】しばら… Tabitotetsukitiさん

zikomo days in Mala… あばぷひ★さぶさん

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2017年01月09日
XML
カテゴリ: アマチュア無線
 今日は、変わりやすい天気だった奈良地方です。

 さて、私のデリカSWには無線機が積めるようにアンテナを設置していますが、長らく取り付けているとやはり老朽化してくるもの。年末前についに、ケーブルが切れてしまいました。そこで、今回、取り替えることとしました。

SN3J4521.jpg

 このデリカSWを買ってから20年にわたって使用していたアンテナ基台です。
 キャップがかぶっているところにアンテナをつけていたのですが、そこから伸びるケーブルが切れているのがお分かりいただけるかと思います。切れている場所は、ドアの開閉部にあたるところで、何度もドアの開閉をするから切れてしまうんでしょうね・・・。しかも、正面に見えるネジ部分も回すのに硬くなってしまっただけでなく、ストッパーが効かなくなったのか時々緩むようになってきました。

 このため、更新することにしたのですが、20年ぶりですからね。久しぶりに日本橋へ行って、部材を購入しました。ウエダ無線へ行きまして、店の若旦那に相談して購入しました。

SN3J4522.jpg

 ケーブルは、ウエダ無線オリジナルのものです。
 無線機本体側と直接つながる側とアンテナ側のケーブルの太さが違うのです。ドア側のケーブルは直径が細くなり、ドアで挟んでも大丈夫です。ちなみに、更新前のケーブルも同じようなものでした。

SN3J4523.jpg

 更新されたものと交換しました。基台は、これまで取り付けられていた場所と同じところに設置しました。

SN3J4524.jpg

 デリカSWは、雨樋があるので、こんな感じで取り付けることができます。


SN3J4525.jpg

 取り付け後、アンテナを取り付けました。角度も調整して、元通りとなりました。
 まだ電波の飛びまでは確認していないので、今度確認したいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月09日 19時50分46秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: