あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

不二家の企業努力 New! 幹雄319さん

楽天ブログの遅延復… スナフキーさん

【お知らせ】しばら… Tabitotetsukitiさん

zikomo days in Mala… あばぷひ★さぶさん

コメント新着

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2017年06月09日
XML
カテゴリ: 政治
 安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設をめぐり、文部科学省が内閣府から「官邸の最高レベルが言っている」などと言われたと記録された文書について、文書は確認できなかったとした同省の当初の調査の後、複数の同省職員が「文書は省内に保管されている」と幹部に報告していたことがわかった。一方、松野博一文科相は9日、調査のやり直しを明らかにした。
 文科省幹部によると、調査結果が発表された後、複数の現役職員から同省幹部数人に対し、文書は省内のパソコンにある、といった報告があったという。だが、こうした証言は公表されず、事実上、放置されていた。松野氏は国会などで「文書の存在は確認できなかった」と繰り返していた。
 松野氏は、朝日新聞が5月17日に一連の文書について報じ、その後、国会でも取り上げられたのを受けて調査を開始。同19日に「該当する文書の存在は確認できなかった」との調査結果を発表した。だが、担当の専門教育課長ら7人への聞き取りや同課の共有フォルダーの確認にとどまり、共有フォルダーの削除履歴や個人が省内で使うパソコンなどは調べていなかった。【朝日新聞デジタルから引用】

 結局のところ、最初からちゃんと調べていたら問題なかったのにね。っていうか、最初の調査って何だったんだ? どう考えても適当にしかやっていないし、もしくはあえて問題のありそうなところを避けていたと言われてもしょうがないだろ? その後いろいろ発見された文書がでてきたから、つじつまが合わなくなって仕方なしに調査やり直しになったんでしょうな。

 もっというと、今になって調査やり直しだから、さらなる証拠の隠蔽工作ができた、あるいは関係者の口裏合わせが完了したから、「それじゃやりますか」っていう感じじゃないの? 

 街の声は、「徹底して調べろ!」っていうことなんだろうけど、とてもそんなことにはならないよ。
 だって、うやむやに済ませる、それが今の自民党のやり方なんだろ? ついでにいうと、証言した人のどうでもいい話を「こんなヤツ、信用できるか」とばかりに取り上げてさ。それと今回の問題とどう関係あるのさって。だったら、安倍の嫁はんだって問題のある組織に名前を連ねているのはどうなんだ?

 まぁ言いだしたらきりないけど、加計だけでなく森友の件も、採択の過程が公平でなかったり、国損が出たりしているわけでしょ。こういったところは、政治家の説明責任や追求が必要じゃないのかな。そのための政治家のはずだけど、我が国には本当の意味で政治家はいないからな・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年06月09日 22時42分09秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: