あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

RDA 250 自己申請方… New! 幹雄319さん

楽天ブログの遅延復… スナフキーさん

【お知らせ】しばら… Tabitotetsukitiさん

zikomo days in Mala… あばぷひ★さぶさん

コメント新着

あけやん2515 @ Re[1]:Perfumeのあ~ちゃん、結婚発表・・・(11/11) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
あけやん2515 @ Re[1]:ようやく使えるようになったけど・・・(11/10) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
MoMo太郎009 @ Re:Perfumeのあ~ちゃん、結婚発表・・・(11/11) 結婚とはおめでたいことですね。 これをき…

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2025年08月28日
XML
先日の続きです。
 松江城へ行ってから広島の西条を目指しますが、その前に行ってみたいところが二か所。島根県の山中にあるのですが、今回はその一つを紹介します。
 「砂の器」という松本清張原作の小説がありまして、映画にもなっています。その映画の舞台となったのが今回行った「亀嵩」。島根県仁多郡奥出雲町にあるJR木次線の駅です。


 小さな駅ですが、ここには有名なお蕎麦屋さんが駅の中にあります。


 ちょうどお昼時だったので少し待ちましたが、何とか入ることができました。座敷が2つ、テーブル席が5つだったかな、相席にはしないようなので私のような一人でもテーブル席に通されました。


 ここの蕎麦は、出雲の蕎麦なので「割子蕎麦」。丸い入れ物が三段に積み重さなっていてその入れ物に蕎麦が入っていてつゆをかけて食べます。つゆは土瓶に入っています。ちなみに、私は三段ではなく五段にしてみました!


 一段をアップにしてみました。素朴な味ですが、なかなかおいしかったです。
 松江からだと高速を使わず、車で2時間足らずで到着でした。


 ちなみに、駅の中にはこのようなオブジェもありましたし、1972年の映画の一部が駅の中のテレビで放映されていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年08月28日 23時22分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[グルメ、食べ物・飲み物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: