全26件 (26件中 1-26件目)
1
なんと、手入れしていたら咲いたよ。
2024年07月29日
公式グッツ販売あるんだねぇ
2024年07月28日
ようやく、弟のところにも子供のところにも届いたようで良かったです桃ちなみに多い時にはアルミホイルにひとつづつ巻いて冷蔵庫に保存すると、かなり持ちますよ。桃農家さん直伝で教えていただきました。2人にも教えたら「なるほど」といって実行したようでした。今年は農作物も水産物も不安定なので必ず同じようにいかないことは私たちも理解しておかないとね。
2024年07月28日
お祭りですよ。御神輿さんは明日
2024年07月27日
2024年07月25日
ギフトは難しい。というのも今年は生鮮商品がこの酷暑の関係で確保ができなかったそう。別なところでは数量限定でやつていたがやはり、きめ細かなサービスが優秀なところは違うんだなぁと思ったよ。五月から注文していて先方に連絡していたのになあ。仕方ない、別のところで注文結局、商品も変更してさくらんぼ→桃 に変更した。ネット注文なので検索したらまだ未着みたい問い合わせのメールを入れて見た。
2024年07月24日
2024年07月21日
京都の祇園祭の時に和菓子店の鼓月がanpowerあんバワーという熱中症予防のために無料配布したらしい。初めて聞いたよ。スポーツようかん
2024年07月18日
2024年07月17日
7月17日いよいよ祇園祭がスタートした。というのも、中継を見ているよ。去年はまだ子供が京都に住んでいたが今は東京。テレビ見ていてもそれにしても画面越しにも暑そう。油山天神、伯牙山とつづいている。最近では、山、鉾町に住んでいる住民が減少して、高齢化していてるのもあり、歴史の伝承を考えているようで、クラウドファンデングにてボランティアさんも募集しているよう。粽の体験ボランティアもあったようで「やって見たいなぁ」と思ったよ。脈々と続く歴史を受けづくというのは並大抵の努力とアイデアがないと難しいようになって来ているなぁと思う。
2024年07月17日
17日、祇園祭なので16日は宵山 イブ15日は宵々山 イブイブ
2024年07月15日
2024年07月15日
昨日は仙台空襲から79年昭和20年だ。先日の、「歴史民俗資料館」にいった時一緒にいったじーちゃんが「この年にとうちゃんがなくなったんだよ」となくなったのは空襲ではないが施設を見学して、いろいろ思ったんだと思う。いろいろ考えさせられるのではないかなぁと思った。今度は、戦災復興記念館に行こうという話になった。
2024年07月11日
時代劇といえば、いろいろあるけど、鉄板の「水戸黄門」は外せない。それも、今は懐かしい、東野英心さんのやつだよ。初期の頃の黄門様。そーいえば過去に子供が中学生になったばかりに京都に行って太秦映画村に行ってみたんだよ。先日の米寿祝いは子供が開催してくれた。本当は、ここに連れていく予定だったのだが今は子供は社会人の大学院に行っているのでじーちゃんは元気でも時間はなかなか思うよに取れない。それにねタイトな予定の組み方は相当厳しいからねぇ。でも、また映画村に行きたいなぁ。
2024年07月10日
先ほど、届いた粽オォきちんと箱に入っているよ。ご祈祷後に発送してくれたようです。ありがたいですね。こ利益あると良いなあ。確かに、粽なんだけど・・去年、一昨年の時にはお札も付いていた。専用の袋にも入っていた。これは直接授与した時だけなんだね。とはいえ、今年は諦めていたから掃除して玄関にかざるよ。
2024年07月09日
京都人の密かな楽しみBlue修行中やはり良いよ。これとても良いよ。
2024年07月07日
5日から15日まで夏うた30曲無料、曲名チェックして見たらYOASOBIの「群青」もあるそして、オォ、「マツケンサンバ」も入っているこれは歌えということだなぁ。
2024年07月06日
2024年07月06日
仙台市から来た、書類等を置いて来たよ。食中毒の書類なんだよ。普通でも気をつけないといけないがこの時期、食品は傷みやすいのでなおのこと注意しないと食中毒。
2024年07月05日
いろいろな周年祭があるよね。ラジオ体操って2028年で100年だそう。それにしても、歴史が長いよね。
2024年07月04日
2024年07月04日
季節のものを用意しようとするといろいろ歩き回らなけばなかなか入手が難しい・・そう、あのサクランボから始まりもう、大変なのは理解出来るか、お客様の目線で用意しないのはいかがなものなのかな?様々なものが温暖化の影響で変更が余儀無くされるようだ。別のところで桃を発送をそれぞれ注文した。私は食べてはいないが、届いた人達が喜んでくれたらいいなぁと思う。
2024年07月03日
時代劇チャンネルは期間限定無料放送中(まぁ、実家は契約しているから関係ないんだけどね。)水戸黄門放送している。やはり、水戸黄門といえば黄門様の東野さんがいいよね。ベタだけど、安定の定番で安心して見れるが地上波では時代劇は減っているよねぇ。
2024年07月02日
祇園祭のちまき去年までは京都にいたから頼めたがどーする?粽粽は食べ物じゃないんだよ。厄除けお札なんだよ。しかし今は便利だね。ネットで購入可能なのを知った。おーどの山鉾町の粽にしようかな??注文したよ。
2024年07月01日
2024年07月01日
今日から祇園祭そーなんだよ、神事がスタートするんだよ。吉符入りから始まりメイン(17日)に向けて着々と進んでいくあの祭りは、山鉾巡行の後のお神輿なんだけど今年の日程
2024年07月01日
全26件 (26件中 1-26件目)
1