PR
Freepage List
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Free Space
▲ 挨拶まわりの翌日の電話を待ち構えて対応する
↑今日の住宅営業マン日記のテーマはこれ
おはようございます。
菊原です。
今日は1日家で仕事をします。
休憩をはさみながらやりたいと思います。
■仕事ではウソをつけ
真面目すぎる人が結果を出し続ける生存戦略が学べます。
仕事ではウソをつけ 真面目すぎる人が結果を出し続ける生存戦略 [ 菊原智明 ]
■リモート営業には営業レターの知識が不可欠です。営業レターをマスターしてダントツの結果を出してください。
・お役立ち情報、事例集 http://www.tuki1.net/fp1_teaching/case01_news.html
・営業通信講座 (12 ヵ月間で終了 ) http://kikuhara.jp
・営業教材 http://www.tuki1.net/fp1_teaching/index.html
・音声教材シリーズ ( 音声 4 時間 ) http://www.tuki1.net/fp1_teaching/onsei01.html
※今ならご購入して頂いた方に特別な商品をプレゼントします。
~挨拶まわりの翌日の電話を待ち構えて対応する~
昨日のブログでは
「 お客様の近所の状況をヒアリングして把握する 」
という話をした。
現場まわりの人間関係を共有する。
これでトラブルを未然に防ぐことができる。
この社長がもう1つ教えてくれたことがある。
それは
「挨拶まわりをした当日、翌日の知らない番号はならず出る」
といったこと。
もしくは
「出られなかったらすぐに掛け直す」
といったことだった。
工事が始まると近所の人が
「今日はリモートで仕事なのにうるさいな」
などと不満に思ったりする。
その他にも
・足場が少しはみ出ている
・ほこりが気になる
・車が多くて通りにくい
などなど。
注意していても細かいクレームが発生する。
タオルと名刺を配った翌日に
“ ちょっとしたクレーム ”
が発生するもの。
その電話を待ち構えすぐに対応する。
ダメージは最小限になる。
それどころか
「この業者は対応がいい」
と評判に。
いい口コミが広がり近所で工事が取れる。
挨拶まわりの翌日の電話を待ち構えて対応する。
ダメージは最小限になり、いい口コミも広がります。
※今日の内容はいかがでしたか?よろしければお友達に転送ください
↓【人に良い事をすれば必ず幸運が訪れますよ】
■おススメ日記【住宅営業マン日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/tuki1/
★ランチ一回分でマニアックな営業スキルが手に入る !
毎週金曜日【稼げる人、売れる人に変わる知恵】【1ヵ月無料】
https://www.mag2.com/m/0001684847.html
■菊原智明の書籍コーナー (72 冊 )
―――――――――――――――――――――――――――――
■ CD 教材、メルマガ、無料レポートもあります
▲クレームを最小限に抑える2つのコツ July 7, 2025
▲「これを解決したら最高にスカッとするぞ… June 26, 2025
▲クレームや問題が起こる本当の理由とは? June 12, 2024