上海でとんとんに出会った。

PR

Profile

つむぎ5488

つむぎ5488

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05

Comments

かすみ* @ つむぎちゃ~~ん! お帰りなさい♪ ずっとご無沙汰しちゃって…
しし座のレグルス@ Re:皆さん、どうもありがとう。(byとんとん)(03/18) つむぎさん。ご無沙汰しております。 レ…
minami_sh@ 日本で会いましょう! つむぎさん、とんとん、とうとう帰国して…
2007/02/16
XML
カテゴリ: 上海的生活


DSCN3685.JPG





もうすっかり、雰囲気は春節ですね。

(ここ中国では、18日が旧正月の元日です。)

私たちも、ここ上海で4度目の春節となりました。






DSCN3678.JPG




なぜこんなに、飾りが赤いのか・・・?

昨日の夜、息子が教えてくれました。

「昔、中国に"年"という名の魔物がいて、みんなに怖がられてたんだよ。

その魔物は、赤い色と大きな音が嫌いだったから、中国の飾りは赤いの。

それから、魔物が来ないように爆竹も鳴らすんだって。」


学校で教えてくれたのかな?





DSCN3684.JPG



「昔は、豫園に来たら、必ずここでご飯を食べたよ。」と

夫に連れて行かれたのは、ごくごく普通のレストラン(というか食堂)。

雰囲気も内装も、昔のままらしいです。

これは、「辣肉素鶏面」。(6.5元=100円弱?)

さっぱりして、美味しかった!



人ごみの中、「烟花(イェンファ)~~~!」と

火のついた花火を持って売り歩く人々はいるわ、

正月用品を仕入れに来たのか、大袋3つも4つもバイクに括り付けて

得意げにブンブンいわせてる人はいるわで、

毎年、この時期はもともと無茶な中国の人々が

さらに無茶を重ねてしまう光景が見られるのです。




そんなこんなで、明日から子ども達の学校も1週間休みになります。

そして私だけ、日本での住み家を探しに帰国します。

大晦日の爆竹が聞けないのが、ちょっと寂しかったりして・・・。



母のいない、1週間・・・我が家は一体どうなってしまうんでしょうか?

まあ、なるようになっていると思います。

(とんとん、心配だけどがんばるんだよ。)











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/02/16 01:12:05 PM コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: