悪性リンパ腫になっちゃった!!!

悪性リンパ腫になっちゃった!!!

PR

Profile

hoyazuki

hoyazuki

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

毎日のんびりこん! まつ1475さん
紀りんの館 紀りんさん
フリーファンタジーM… コバチャン0520さん
kittyのつれづれ☆ホ… シナモンも好きさん
まきちゃんの庭へよ… まっきい1107さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年10月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
朝起きて外をみると、富士山が朝日をうけ美しく輝いていた。
雲一つなく、丹沢方面の山々もくっきり見えて素晴らしい。

空が高い秋晴れは気持ちがいいね。気温もちょうどよく登りに行くことにした。
さっそくバスに乗り大倉へ。大倉尾根で塔ノ岳へ、丹沢山から三ツ峰経由で宮が瀬に降りる日帰りでは相当きついルートと書かれている。

塔ノ岳は、展望が最高だ。東側は新宿の高層ビル群が見え、横浜ランドマーク、房総半島の館山まで見える。江ノ島から湘南地方。西側は真鶴半島、伊豆の伊東の方まで見える。水平線の上に大島、利島、新島がはっきり見える。三宅島は無理だった。

一方丹沢山は一等三角点を持ち、1567mと覚えやすい標高の山であるが展望は悪い。日本100名山の碑が清川村によって作られていたが、蛭ヶ岳が丹沢山とされていることがあり本当はどうなのだろうか。ここまで実際に歩いた時間は3時間35分。コースタイムは4時間20分なのでまあまあかな。

丹沢山から三ツ峰方面へ歩き出す。円山の頭などと言われるように山頂は小さく樹木が生い茂り視界が全くない。歩いていて見晴らしがなくもちっとも楽しくない。また20分とか30分に1回ぐらい休めるようなベンチがなくさびれた所だと思う。でも登山道はしっかり整備されていてすごいなと思う。途中登山道を歩きながら変形菌を探し2種類採集した。その他写真も撮るところがなく、実質3時間15分もくもくと歩いていた。4年ぶりの登山靴だったので靴ずれがひどく、スピードが上がらなかった。コースタイムは4時間20分。結構きつかったけど、翌朝筋肉痛ないし調子よい。

病気前ぐらいに体力がついても自然の力には勝てない。用意周到に慎重な行動が必要だろう。海山大荒れの天気で遭難相次いでいる。亡くなった人までいるから気をつけなければならない。日本海側はもう冬支度が必要。便利な世の中になっても天気図を見なければならないだろう。

元気なんだけど喉が痛い。風邪のまえぶれだと思う。声が出ないと大変だ。


歩行時間:6時間50分  総距離:18.7キロ  高低差:1267m
コースタイム8時間40分(78%で歩く) 水2リットル あんぱん2個






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年10月09日 19時58分34秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: