全3件 (3件中 1-3件目)
1

先週はひよが風邪をひき、モロに咳を浴びせられてた私は簡単に感染されてしまいました。安定期に入ってるので病院(産婦人科)で薬を処方してもらえてすぐに喉の痛みから解放されたもののまた喉が痛い・・・・簡単に風邪をひきやすい体になってますさて、最近のひよさん。結構くだらない芸を仕込むと一発で覚えてくれて結構笑えますw画像はもう載せないつもりでいましたが、写真のないブログは自分的につまらないのでここでチラっと。。。久しぶりに登場ですこのポーズは何かと言うと・・・「X!」(エックス)先日パパがhideの追悼イベントへ行ってきてひよがXポーズしないかなぁなんて言ってたのを思い出し何となく教えてみたら簡単に覚えました(;^ω^A他にも「エドはるみ」の「ぐー」。ポーズは程遠いですが、一緒になって「グッ!」って言ってます。もっと利口そうなことを覚えさせればよいのですが私は面白がって覚えさせてしまってます(* ̄m ̄)プッ本人は本当に分かってるのかは謎ですが、赤ちゃんイイコイイコして~と言うとお腹をさすってくれたりもしますよ
2008.05.25
珍しく連日更新です☆先日の妊婦健診で発覚したB群溶連菌感染症特に薬を処方されたわけじゃないけど出産のときには点滴を打ちながららしいです聞いたことある菌のお名前。ちょっと調べたら・・・ビビった。。。ベビへの感染が一番怖いなぁ。B群溶連菌(GBS)は、膣の中に常在する菌の1種です。妊婦を検査すると、保菌率は10~20%と比較的高いものです。この菌が問題なのは、子宮内感染で新生児灰血病や髄膜炎の原因になることがあるからです。保菌していて気づかないでいると、生まれてくる赤ちゃんが産道などで感染し、そのうちの1%程度がGBS感染症を発症します。具体的には重い敗血症や髄膜炎を起こし、命を落とすことも少なくありません。命が助かっても神経学的後遺症を残すことが多いといわれます。ただ感染する確率は非常に低いのとされています。てか、一人目のときは特に引っかからなかったんだけど大丈夫だったんだろうか??陣痛中に点滴って、修羅場の中じっとできるか
2008.05.13
GWも終わり、ついに戌の日を迎えました~今回は横浜の水天宮へお参りです。一人目との気合いの差が感じます(;^ω^Aその日は健診もあったので朝から病院へ本当に順調ですひよのときは出血したり妊娠性の咳や坐骨神経痛に悩まされてたりしましたがツワリ以外は問題なかったし今回からベビのビデオ撮影が始まりましためっちゃ元気に動きまくり。う~ん、やっぱり胎動に苦しめられるかな?5ヶ月入る直前くらいに初胎動を感じて今は時々「胎動?」程度。これがもうすぐハッキリ蹴飛ばされるようになるんだろうなぁ体重増加は・・・加速加速このままじゃどうなるんだでもあまり気にしてない~w健診を終え、水天宮へ行きましたがあいにくの雨しかも土曜日の戌の日ということもあり祈祷まで2時間待ち。寒いのにムリ~ということでお守り&腹帯をもらって、自分達で普通にお参りしてきました。自宅で腹帯を巻き巻きして儀式終了~さてさて、ひよさんは1歳半健診もやってきました。身長・体重は成長曲線ど真ん中をマークが、毎度のコトながら頭囲は限りなく上のほう(/TДT)/頭のデカイ子・・・将来が心配ですぅ。。。他の成長も順調で言葉も増えてきました。最近じゃ単語だけでなく、何かゴニョゴニョ長い台詞をしゃべってます。手遊び歌も大好き私が仕込んだ芸は「投げキッス」「えいえいおー!」など。トイレトレは始めてないのですが託児所で突然ズボンを脱ぎだしたので先生が脱がせてみたところオマルのトコロで立ちションしたそうです座れば完璧だったんですが、おしい!本人は準備OKなのかなぁ?あ、魔の二歳児へは順調に近付いてます(*ノωノ)
2008.05.12
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
![]()