2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全22件 (22件中 1-22件目)
1
先日、ウーロン茶オ・レがおいしいという文章を読んで、さっそく注文。【8009】文山棒茶・重焙煎。たのしみ~この日は小学校の授業参観へおチビをおんぶして行ったら、肩の痛みで参った~。後場、注目銘柄で下げているものがあったので、買い。2割下へ向かってみました。
2007年01月31日
コメント(0)
持ち株、前場はいい感じだったのに、地合に引きずられて後場はマイナス圏へ。上髭つけて再浮上にはまた時間がかかりそう。前回の上昇から考えると、日柄もまだまだ。ゆっくり待ちますか。今日も長男の友達がどっと押し寄せてきてる。親が家に居るべきか迷うのだけど、3年生ともなると結構しっかりしているので、私が見守ってなくても大丈夫みたい。おチビの病院なんかは気兼ねなく出かけちゃうけど、買い物などは、もし留守中に彼らに何かあったらと思うと少々気になる。相手方の親御さんに、文句言われたらヤダナ~、とか。よそのお宅はどうしてるんだろ~。お友達+我が子の状態で、留守番させるって、アリかな。紅茶にハマる方は世に多いらしく、紅茶ブログも多い。楽天ブログを書く紅茶通さんに人気のショップはココ。サイトのセンスもいいし、売り方がうまいと思う。私はまだポチるに至らないのだ。なんとなく。
2007年01月30日
コメント(0)
休日は私も家族の風邪をもらい、ダウン。上の子たち二人がやけに赤い顔をしていたときがあったけど、あれ、熱があったんだな・・・。と自分が体験してみて分かる。薬を飲むのは嫌いなんだけど、飲んだほうがラクね。さっさと薬飲んで、さっさと寝た。新ルルAゴールドって薬、やたら眠くなって驚いた。で、今日はなんとか通常モード。長男はまだ鼻水、ノドの痛みで学校お休み。まったく朝は死にそうにしてるくせに、休むと決まれば元気復活して、退屈してる。で私の邪魔をするのだ・・・ウルサイ~。お茶を飲んでも風邪ウイルスは退治できないのね。そんなナマ優しいウイルスじゃないよね。でも、飲んでます。^0^)【4701】祁門紅茶 特級中国が世界に誇る祁門紅茶。ほのかに香る「火香」がどんな食事にも合います。中国の紅茶、あまり興味が沸かないなと思ったのだけど、特級のせいか、おいしかった。火香なのかわかりませんが、なんとな~くウーロン茶的深みのある味わい。【5211】シナモンシナモンの香りのフレーバード。マサラ・チャイ用のスパイスを瓶で買っているけど、この茶葉を使えばスパイスいらず。今度【5501】スパイス、っていう茶葉を買ってみようかな。以上、茶葉レポート終わり。ここのジーンズ、また買ってしまいました。ジーンズは子持ち主婦の作業着だ~。^-^)
2007年01月29日
コメント(2)
毎月届けていただける、「LUPICIA便り」。今月の特集は、‘オ・レ’試飲用の茶葉がおまけに付いていて、今月はオランジュショコラとチャイバッグ。嬉しい。ミルクティーは普通に飲むし、まあ抹茶オレも飲んだことはある。でも、ウーロン茶オレや、焙じ茶オレは?意外なものがミルクに合うんですね。焙じ茶はぜひトライしてみたい。ホイップクリームをトッピングしたり、マシマロを浮かべてもいいんだって。おうちでカフェ気分といきますか。
2007年01月27日
コメント(0)
FAUSHONの角切りりんご&アッサムティー味のアイスクリーム。(この画像は私の分ではありません。とっくに食べちゃったから!!)紅茶風味の食べ物へもチェックが入るこの頃。アッサムティー味、食してみたいぞよ、と購入。ダージリン味じゃないね、しっかり紅茶味でしたから。と~ってもおいしゅうございました携帯から画像UPできるって楽しい。ラクチンなりよ。
2007年01月26日
コメント(0)
久しぶりに更新。先週末からおチビの調子がおかしくて、おとといから発熱、今日は熱は下がったけど鼻水、咳で超不機嫌。おさるさんの親子ように、ぴったり抱っこばかり。ふうう。子どもの人数が多い人って尊敬します。誰かがダウンすると手が足りなくなる。私には3人が限界だよ~。というわけで取引もほとんどしてない。持ちっぱなし。短期勝負をする気力や時間が奪われているわ。さ、風邪の季節は紅茶を飲みましょう~。紅茶でうがいするといいって聞いたことがある。飲んでももちろん、ノドにいいよね。【1032】ナムリンアッパー:花束、果実、ハーブがとけあったような甘い香りに酔う、そうな。福袋の中で農園モノを初めて開封。ダージリン、ファーストフラッシュを味わうのも、初めて。何度か入れても、薄い。最後にえいやと茶葉を多めに入れて、ようやく味わえた?ファーストフラッシュは爽やかさや青さを楽しむものらしいですねえ。私はもっと味わい深いほうが好きだ~。ミルクティも好きだし、アッサムのほうが合ってるのだろうな。なんだかものすごい速さで茶葉を消費しています。今年いっぱい福袋の茶葉で十分だと思っていたのに、買い足すことになりそう。
2007年01月25日
コメント(2)
前場、新興銘柄のカラ売り入れてみたけど、早すぎたか。LC。つよい~。後場、またカラ売りしちゃいましたが、またLCか。下手なんだから、無理しなけりゃいいのに。と自分を戒めつつも。そんなことより、た~いへん。今日はおチビがなかなかお昼寝しないので、ちょっとドライブでも・・・と外出した。車を走らせても寝ないので、公共の赤ちゃんプレイルームでちょっと遊ばせて、帰宅。ほんの1時間程度のこと。帰ったら、家の中が変なにおいで充満。義母上は慌しそうに電話をかけている。何事??聞けば、私が出かけた後、お昼ご飯で食べようと昨日の煮物をガスコンロにかけたんだって。そのとき、ごく近くにあった他のなべの取っ手のプラスティック部分が溶け、コンロの火に引火、ボッと火があがったとか。ちょうど次男が腹痛で学校を休んでいて、火に気づいておばあちゃんを呼んだ。こたつで座っていた義母上は、慌てて消火活動。その間、次男、外にいたご近所さんを大声で呼んだ。ちょうど大木を切ろうと大勢が集まっていたので、その大勢が我が家へ集結。こたつ布団を火にかけ、鎮火。まあ、大勢を呼ぶほどの小火じゃなかったみたいで義母上は近所に知れ渡ったことが恥ずかしかったみたいだけど、大火事になるよりいいよね。この頃火事のニュースが多くて、怖いコワイと思いながら見ていたところだった。まさか我が家がね。これを機会に十分注意しよう。もうガスをやめて電気にしようか、とも話し合ってる。
2007年01月22日
コメント(2)
「LUPICIA」の店舗へ行って、マサラ・チャイ用スパイス、カルダモン&ペッパーとスコップ型ドザールを購入。ドザールって、ティースプーンね。1杯が3gなんですって。いちいち測らなくていいかと思い、買いました。単にグッズを増やしたいだけってのも、ありますが。^0^)
2007年01月20日
コメント(0)
やっと年末仕込の銘柄、売れました。ようやく利益が出たところだけど、直近下値から見たら確定どころ。損をしないのはよかったが、下値で買えていれば・・・。それでも、資産はぐっと戻り、めでたしめでたし。値動きの大きい銘柄をやると、当たっても外れてもデカイ。外さないように慎重に買いを入れなければいけないなあ。さて、今日も新しいお茶を開封。【7463】藤枝 藤かおり「紅茶と日本茶の品種の掛け合わせにより生まれました」。掛け合わせというところにひかれて開けたのだけど、普通に緑茶でした。^0^;)これまで開封した茶葉は熱湯で入れるものばかりだったのが、こちらは70℃~75℃で入れるといいそう。熱湯で入れるのは簡単だけど、これくらいの温度って難しいわ。今度キッチンタイマーを買って抽出時間を計ろうと思うけど、温度計も必要か?それくらいこだわって入れて、とことん味わいたい。なんか気合。今朝、早朝のフジのTV番組、「めざにゅ~」のNYの流行りモノ紹介コーナーにて、フレーバー緑茶が人気、だと言ってた。朝の支度をしながら見ていたから詳細は分からないけど、フルーツ風味の緑茶で、飲むと甘いそう。海外でも緑茶の人気が高まっているのかな。カテキンパワー?私もこの頃のお茶たっぷり生活で、なんとなく肌の調子がいいような。暖冬だからかな、例年ならカサカサ肌に悩まされる季節ですが今年はなんのトラブルもナシ。てことで、またお茶いれよう。^0^
2007年01月18日
コメント(3)
雨が降り、寒い日。市場はホットで、一気に資産回復。新興は値動きが大きい分、偏りやすいのだなあ。今回は下げも覚悟で挑んだから、底でLCせずに済んだ。現物だったというのも安心感。上がってきたとは言え、まだ利益がでるところまでいってない。今年仕込めば、結構な利が乗ったというのに。くやすぃ~。まだ持ち続ける予定。新興がまた下向く恐怖がありますが・・・。さて、紅茶通の方には邪道な「LUPICIA」の茶葉。^0^;)うちにはまだまだありますから、せっせと飲まなくては。次々に飲み比べていくのって、楽しい。私にはおいしいもん、幸せ~。【5204】アールグレイ・グランドクラシック「アールグレイの基となった銘茶を再現しました」。先日は単なるアールグレイを飲み、その次に開封。それがねえ、まったく味わいの違うことにびっくり。こちらには風味付けにリュウガンも使われていた。リュウガンを調べたら‘ライチの妹的果物’。ライチより小さいけど、甘みが強いそうな。ふわあ~、おいしい~よ。【5524】ホワイトクリスマス今頃クリスマスフレーバーを開けてます。眺めるのに飽きたので。笑。甘い香りのフレーバーティーをロイヤルミルクティーにしておなかがすいたときに飲むと、余計なものを食べずに済む。いいよお。^-^味わいに関してのボキャが少ないので、結局みんな、おいしいとしか言えない自分が情けない。色々飲んで、少しづつ舌を肥やしていけるといいけど。
2007年01月17日
コメント(0)
![]()
今日は新興銘柄、ちょっとはよさそうです。年初から目減り中の私の資産・・・、挽回はいつになるやら。どうも売買に身が入らないまま。今日は久々に1銘柄買いましたが、1単位。あまりヤル気なしです。こんなけだるい気分じゃ、機敏な売買なぞ無理。今年は「二割高下へ向かえ」の格言に従って投資しようか、なんて思い始めた。大きく下げたときだけ、仕込む。これなら日々ボードを睨んでいなくてもいいから、おチビちゃんの相手をしっかりしてあげられる。^-^リバウンド期待できる銘柄をピックアップしておかないとね。フーが大きく下げて話題になってますね。手仕舞いして以来、ウォッチも怠っていたなあ。下げたからと恨み節を言っても仕方がないよねえ、株式投資は投機。儲かったらラッキー、くらいの心構えでいると、楽。大勢が売りだと言う今こそが買いなのかなあ。ヒトの行く裏を行くべきか。今の私にはそんな勇気がありましぇん。さあて、最近のTEAの記録。【8011】台湾春茶ブレンドウーロン茶なら、アイスもいいかもしれないと、子どもたちが普段飲んでいるポットにつくり、冷やしてみました。息子たち、一口飲んで、うえッ!私も後味がダメだ・・・ウーロン茶ってこういうものだったのね。市販の味は飲みやすいものを選んであるのかな。ホットでもダメ・・・。このぶんだとクセのありそうなプーアル茶もだめかもしれない。【4303】シロニバリ甘い香りでコクがある、アッサムの茶葉。チャイにも最適・・・とのこと。チャイでもおいしいし、ストレートでも飲みやすい。アッサム好き~。1年ほど前に買ってヘビーユーズの電気ケトル。日々お茶を楽しむにもとても便利。長持ちしてね~。 衝撃の特大セール対象品!【ティファール】電気ケトル ニューヴィテスエクスプレス 1L※決...
2007年01月16日
コメント(2)
ためしに携帯からUPしてみました・・・!長男の夏休みの自由作品、貯金箱。郵便局長賞をもらい、賞品のペンセットを見て大喜びしていました。そのペンセット、本当は母がもらう権利があるんじゃない??だってほとんど母が頑張ったんだから~。^0^
2007年01月15日
コメント(0)
昨年は残念ながら利益計上出来なかったので、今年はお財布を引き締めていかなくちゃいけない。そう固く決心していたのに、掃除機が壊れてしまった。結婚したときに買ったものだから、10年以上働いてくれた。年数を思えば壊れて当たり前。新しいものを使えるのは、少々嬉しかったりもして。さてどの機種を買おうか。周囲の評判では、これだけど。【送料無料・サイクロン掃除機】dyson ダイソン DC12エントリー Entry【どきどき1229】【歳末12...よさそうですが、予算軽くオーバー。こっちなら買えるぞ。【送料無料】エレクトロラックス「エルゴラピードサイクロニック 2 イン 1」パールホワイト 【...というわけでエルゴラピードを購入。さっそく充電。使ってみました。吸い込みも悪くないし、耐えられる重さ。ゴミが見えるのだけど、あっと言う間にたまる。こんなに我が家はホコリだらけなんだあ。しかも、これは一部取り外せてハンディとして使えるのだ。な~んて便利。息子たちの食べこぼしやら、机の上の消しゴムのカスやら、ラクラク吸い取れる。部屋の隅で充電させつつ出しておいてもこのデザインだとかっこ悪くない。充電が終わってもランプが消えないのがちょっとイヤだけど。それでも満足のいく家電購入でした。近頃は購入前にネットで口コミを読めるのがいいですねえ。^0^
2007年01月11日
コメント(0)

日々のんびりやっているのに、マメな更新とはいかず・・・。^-^;)株式の売買もエンジンかからない状況で、年末に仕込んだ銘柄があがるのをじっと待っているだけ。うちの小学生たちも今日から給食が始まって私の自由時間も増えて始動せねばとは思うけど、少々難しい場面だし、無理しなくていいかな、とも。こんなときはま、お茶でもしますか~。先日大量に買った茶葉、少しずつ開けていくのが楽しみ。飲んだ感想、メモっとこ。【8808】抹茶黒豆玄米茶きれいなグリーン。この画像分かりにくいか・・・。玄米茶大好き。その他、【4502】ボガワナセイロン・ディンブラの紅茶。ブロークンタイプで味はしっかりだそう。水色が濃くでて、苦味がない。飲みやすい。【5201】アールグレイアールグレイのベルガモットの香り、苦手な方もいらっしゃるようで。私は好き~。ミルクもいい。これも福袋に入ってた、スタバのタンブラー。お茶の時間の愛用品。コーヒーはあんまり飲んでな~い。ちょっとしたお出かけ時、私はよく水筒を持ち歩くの。子どもって水分を欲しがることが多いけど、すぐ買えないってこともあるから。でも水筒って重くって~。このタンブラー、一度外出時に持ち出してみたけど案外こぼれないのね。こりゃ~いい。自宅でも重宝。子どもにこぼされる心配なし。ステンレス製のタンブラーが人気らしいなあ、今度お店で見てみよう。
2007年01月10日
コメント(0)

わが子たち、最近食料品の買い物にはついてきてくれない。「つまんねえ!!」だそうです。家においておくとゲームばっかりやっていて不健康。そう思って連れ出してみたけど、結局ゲームしてました。「太鼓の達人」もどきの音感ゲーム。^0^それを見ていたおチビも負けじと叩く!もちろんお金は入れてないけど。こんな感じで休日の時間は流れていくのでした・・・。
2007年01月06日
コメント(2)
福袋詳細。各箱とも茶パッチ3本付。金額など細かい点は間違っているところもあるだろう。これだけ買って、ダブったのは 7011 白葉単叢のみ。農園ものがもっと入っているといいのになあ。一番お手ごろ価格の茶葉から開封。おいしそうなお茶は来客時やあとのお楽しみにしよう。^-^松竹梅の3種の中で、竹がコスパが悪いような。でもいいけど~。来年もし同じラインナップだったら、竹Aはやめて、紅茶オンリーの竹Bにしようっと。松 1 1033 リシーハット \3,7502 1037 サングマ \2,2003 1042 ジエル \2,2504 2403 ラバーズリープ クオリティ \7005 4300 ディクサム・フルリーフ \6006 4400 ニルギリ \5257 4701 祁門紅茶 特級 \6508 5001 ダージリン セカンドフラッシュ \7509 5021 セイロン・ウバ \70010 5204 アールグレイ グランドクラシック \84011 7006 鉄観音 \95012 7100 錦上添加 \99813 7102 菊花茶 \92014 7400 枕崎 さえみどり \1,05015 7406 八女星野村 玉露 \2,30016 8012 阿里山烏龍 極品 \2,94017 8231 白桃烏龍 極品 \1,050 計 \23,173竹A 1 1028 グームティー(20g) \1,250 2 1044 オカイティ \1,700 3 4303 シロニバリ \450 4 4540 ポトツワ \450 5 4750 モンハイプーアル \800 6 5030 キームン・クイーンズホープ \700 7 5103 モーニングティー \550 8 5532 シャンパーニュロゼ \650 9 7011 白葉単叢 \65010 7463 藤枝 藤かおり \90011 7470 狭山 やぶきた \63012 8011 台湾春茶ブレンド \680?13 8230 梅 \50014 8813 三福茶 \550 計 \10,460梅A 1 1032 ナムリンアッパー \2,250 2 4304 タラジャン \450 3 4502 ボガワナ \400 4 4900 カプロレット・フルリーフ \650 5 5031 養生プーアル茶 \650 6 5101 アフタヌーンティー \500 7 6230 台湾夏茶2006 \580 8 7011 白葉単叢 \650 9 7403 五ヶ瀬 釜入り茶 \70010 8002 煎茶「晴ればれ」 \55011 8808 抹茶黒豆玄米茶 \400 計 \7,780梅B 1 5201 アールグレイ \450 2 5211 シナモン \500 3 5215 もも \500 4 5216 りんご \450 5 5218 マスカット \550 6 5219 グレープフルーツ \550 7 5500 イングリッシュキャラメル \500 8 8221 桂花烏龍 \840 9 8222 温州みかん \50010 8503 楽園 \65011 8506 トキオ \55012 8512 シエスタ \525 計 \6,565
2007年01月05日
コメント(0)

昨年注文しておいた、『LUPICIA』の福袋。年末にも配送をお願いできたけど、実家に戻っているかもしれないと思い、昨日と今日に分けて配達をお願いした。2日に分けて頼んだのは、そのほうが楽しみが多いからです。^0^福袋の詳細、記録としてあとで残しておくつもり。日本茶、中国茶、紅茶がたっくさん。フレーバーティーを嫌う方は多い。私は夏場にアイスでいただく予定。私もホットは苦手な味も多いけど、アイスならおいしく飲めるから。あと甘い香りのフレーバードをストレートで飲むのもダメ。ロイヤルミルクティーにすると「おいしい~!」さて全部飲みきれるかな。画像は2箱しか映ってないけど、実は4箱も頼んだんです~。お茶葉消費量の多い私、今年1年あればたぶん大丈夫。何から飲もう、もったいなくて飲めないよ~。今頃クリスマスティーを飲んでいるくらいだし、しばらく眺めておかないと封を切れないなッ。あれ・・・画像が上手くupできない・・・これもまた後回し。 upできました。楽天で写真の編集ができることを初めて知った。^0^;
2007年01月05日
コメント(0)
昨年秋オープンのエディテインメントタウン『キッザニア東京』。オープン前から予約を入れてようやく行ってこれた。どんなところなのかとHPで下調べはして、お仕事体験できる街だとは分かったけれど、実際は・・・??親子で行く日をとっても楽しみにしてました。雰囲気的には同じ屋内アミューズメントの『ピューロランド』と似てるかな。ららぽーと豊洲の3階にあって、案外こじんまりしてる。子どもたちが主役の街キッザニアには、いろんな企業が出しているパビリオンがある。まず息子たちはコカコーラのボトリング工場へ。親は外から眺めるだけで、そばで見ることはできない。子どもたちは1回5名くらいづつ中に入れてもらえる。赤いエプロンをつけて、手を洗って。それからお姉さんの説明を聞く。各パビリオンによって違うけど、ここでは30分くらいかかってコカコーラをボトルづめ。出来たものをもらって、次のパビリオンへ。次はヤクルトの科学研究所。長男の将来なりたいものは、「研究所のヒト」。彼の好みにぴったりマッチした職業だわ。ここでは白衣を着せてもらって、シャーレにはいった細菌を顕微鏡で見たりしていた。長男、始めの自己紹介で90度くらい頭を下げて、やる気満々。普段冷めてる男なだけに、そんな息子を見るのって、新鮮。その他、ファイアーマンをやりたがっていたのだけど、人気の職業は待ち時間が長いのだ。警察署や、ピザ屋さん、バーガー屋さん。。。。すぐに出来るところがいい、とお次は大和証券のパビリオンのビジネススクールへ。メガネをかけたお姉さんが講師で、新商品の開発を教えてくれました。スーツ(上着だけ)を着て、市場調査したりしてた。^0^)最後はマジシャン。裏でマジックの練習をして、皆の前で披露してくれます。わが子ら、なかなかの出来栄え。かっこいい。キッザニアは一日が二部制に別れていて、9時~15時、15時~21時。午前の部に行ったけど、息子たちはお昼ご飯を食べる時間も惜しいようだった。実際、何度聞いてもおなかはすいてない!!と言っていたし。とにかく1つの職業ごと並ぶ時間が長いから、次回はおにぎりやサンドイッチなど、並びながら食べられるもの持参で行こうと思った。飲み物もペットボトルか水筒で持っていくといい。カップにストローの飲み物は売っているけど、混雑の中持ち歩くのって不便でしょ。それから、車で行くなら、上着は車に置いていって大丈夫。入場前は並ぶけど、1階の屋内だし、キッザニアの中は暑いくらいです。いらない荷物は入場してすぐコインロッカーに預けるといい。すぐロッカーも埋まっちゃいます。入場はなるべく早いほうがいいので、早めに行きましょう~。で、人気の職業を一番最初にやっちゃうといいかな。もちょっと行列を解消する方法を考えて欲しいけど、仕方ないのかな~。息子たち、また行きたいと叫んでました。そんな子どもの様子を見るのは親として嬉しいこと。また行っちゃいますよ。今度は平日、行きたいな。
2007年01月04日
コメント(0)
『キッザニア東京』へ行ってきました。子どもたち大満足、その詳細はまたのちほど。私は休みボケで、今日が大発会って忘れてた・・・・。深夜に思い出してチェックしたら・・・・ガ~ン。昨年末に仕込んだ銘柄がガッツリ下がってた。顔に縦線入るくらい、一瞬青ざめちゃった。他がいい感じの中下げるってどういうことよ。ヒサンな1年のスタートになってしまったじゃないの。
2007年01月04日
コメント(0)
今日も今日とて、初売りへGO。私は本当は行かない予定だったのだけど、家族が行くといい、「家にいてもつまらないからいこう」って誘われたの、だから行ったの。でも、駅前のファッションビルの店舗、開店前からものすごい長蛇の列。ビルを一周するくらい並んでる。家族と並んだら、買わねば。そんな気分になっちゃったのよ~・・・。言い訳。おととし買って、まあまあだった洋服の福袋を買った。面白いのはお店によって列が出来ているところとまったく人だかりのない店があること。この頃は福袋の中身もネットでネタバレしているヒトが多いから、いいものが入っている福袋は人気が出るのよね。私が買ったのは『in the groove』っていうお店。白いダウンと、薄手のパーカ、ニットにカットソーで¥5,000-。今年は福袋用に中身を用意したんじゃないかな。みんな同じ内容なんだろう。ハズレじゃないけど、面白みに欠けるかな。まあまあだけど。それにしても、皆さん、戦利品の福袋をいくつも抱えているの。数年前はこんなに加熱してなかったと思うわ。よくそんなにみんなお金があるもんだ、と感心。日本ってやっぱりお金が余っているのかしら、今年の株式市場はヒートアップするんじゃないかしら、とそんな予感がしたお正月なのでした。
2007年01月02日
コメント(0)
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。実家で年を越し、帰ってきました。昨年は育児を十分に楽しみ、それだけに夢中になった1年でした。今年はもう少し視界を広げて頑張っていきたいと思います。社会貢献できる自分になりたいのだけど、行動に移すには何をすればいいのか。そんなところで止まったまま、なのだけど。相場へも真面目に取り組んでいきます。去年は資産増ならず残念な結果でしたが、大きく引かされなかったのはまずまずの出来だという思いもあり。今年、大勢が言うように相場環境がいいなら、絶対勝っていこう。悪そうなら、いっそ休もう。臨機応変に戦わねば。家庭人としての心がけは、いつも平穏なヒトでいること。私は夏場がどうしてもダメ。体がバテるせいか、ウツウツ、イライラしちゃうのだ。ずっと気持ちを穏やかにしていたい、特に母としては。イライラは家族に伝染するから、気をつけないと。あとはもうひとつ、家計を引き締めていかねば。このお正月、福袋戦線につられて、つい散財しちゃった。なにやってるんだか。稼いでないのに遣う資格なし!と自分に言い聞かせてる。^-^;)ブログリンクしてくださっている皆様、相変わらずくだらないことばかり書いていますが、今年もどうぞよろしくお願いします。
2007年01月02日
コメント(0)
年末から実家へ帰省。結婚して以来、実家で年を越すのは初めてかもしれない。なぜかというと、買い物好きな私たち夫婦、住まい近所の初売りが大好きだったから、出かけたくなかった。^-^;)でもそろそろここら辺の店にも飽きてきた。私の両親が住む町はとっても田舎だけど、3年ほど前に大きなショッピングセンターと、アウトレットモールが近所に出来たのだ。今年はそれを狙って行ってみた。ところが、元旦。アウトレットモールはものすごい人出。人気の店は長蛇の列。ショッピングセンターは、お目当ての福袋は予約で完売。おチビもつれていることだし、ほどほどの熱意しかない私たち。私はテキトーなところでキッチングッズ福袋を2つ買って帰宅。1つは母へ。結局2つ開けて、中身を分配した。母はエプロンにバスマット。私はラーメンどんぶり2つセットや、ガラスジャグ、コランダーをもらった。福袋の入れ物自体がショッピングカートだったんだけど、それは2つとも置いてきた。たけのこ掘りに使うそうなので。^-^)この福袋、『mamaikuko』というお店だったのだけど、我が家近くにもあるのよ~。実家まで行って買った意味はあるのか。両親は孫たちが来てくれて、嬉しそうだったけど。春休みはもっとゆっくりの日程で行くからね。^-^)
2007年01月01日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1