全7件 (7件中 1-7件目)
1

出資というかプレゼントに当選!簡単に紹介をすると クラブが7月のセレクトセールにて購入したキングカメハメハの牡馬、アドマイヤトパーズ2010です。ココ5、6年ほどプレゼント馬には応募すらしていませんでしたが、同僚が騒いでいたので、久しぶりに応募。ソニックサーパス以来のプレゼント馬当選となりました。当時は出資したという実感を持ちたかった為、1/500を追加出資しましたが、今回は、元々撤退路線(クラブが、この空気を読んだ為の当選?戦略?)。どちらかというと、もう一頭のアドマイヤムーン×サンタママに当選した方が良かったので、前回のようには追加出資はしません。ダンテスクで最後のつもりが、更に2年延長する事になりました。(汗)当たった事に少し後悔もありますが、こうなれば、他の愛馬に頑張ってもらいましょう!
2010.11.29
コメント(8)
一番気になるのは、ジョシュアツリー!アイルランドで、『JOSHUA TREE』ならジョではなく、ヨでしょう?!?かつてU2のFANより(笑)馬連!(◎○▲)BOXの3点です。◎ブエナビスタ ○オウケンブルースリ▲ジャガーメイルナカヤマフェスタ、3歳勢の4頭、外国馬は、自信の消し(嘘)です。
2010.11.27
コメント(4)

一ヶ月ほど前に、悲痛な事件が有り、ノイローゼとまでは言いませんが、いつも頭がその事が駆け巡り眠れない状態が続いていました。体を動かすと和らぐ(少年野球が良い例)という経験則から、以前から取りたいと思っていた大型自動2輪の免許取得に、10日ほど前から夜間の自動車学校へ。チビ2からは、「いまさら馬鹿じゃないの?年を考えないと!」と、窘められたのにもめげずに・・・。(横で相方が爆笑)バイクは、単身先の冬が長い為、2年前に売却。そのバイクも保険が切れて5年と実質7年間乗っていない状態でのトライ。実際、初日に乗った2時間は、転倒するような事は有りませんでしたが、低速のコントーロールに悪戦苦闘。単身先が本格的な冬になると春まで教習はできないので、もしかして春まで取れないかもと思いました。しかし、2日目以降は楽しいと感じるようになり、あっという間に規定の教習が終わり、先週金曜日に試験に合格!ココ最近では一番上手い人だったとお褒めの言葉あり、久々の有頂天気分でした。昨日免許を更新し、晴れて大型自動2輪に乗れるようになりましたが、バイクは買わないつもり、ていうか買えないと思っていました。しかし、実際免許を手にすると欲しくなり、今や雑誌やネット検索に夢中。(汗) 悲痛な事件は、一生忘れないと思いますが、この期間は教習に夢中になり、睡眠不足は解消し始めました。いつか中古でもいいから欲しいバイクを手にするというのが、夢っていうか目標となりました。あとは馬券(?)で買うのみです!
2010.11.24
コメント(4)
9月以来の出走で太め残りですが、前走の掲示板がタマタマでないところを見せて欲しいです。11/21(日)福島7R 2600m(芝)500万 柴山騎手 互角のスタートも中団やや後方からの競馬。向正面ではジワジワと中団まで進出も、3角手前では徐々に後退。直線少々盛り返すも、上位争いには届かずゴール【結果】 1 シルクタイタン 2:41.4 2 ゴールドスパークル クビ3 キクノトップラン 2 1/24 オペラオーカン クビ 5 ウォーボネット 1 1/4 ・ ・8 アースコンシャス 2:42.3@ミキヲ掲示板に届けきませんでしたが、勝ち馬とは0.9秒差の8着。ブービー人気、調教、臨戦過程からの結果としてはまずまずかな。騎手も次はもっと良くなるとの事でしたので、小倉への続戦希望です。何とか年内にこのクラスでは上位という力をそろそろ見せて欲しいです。
2010.11.21
コメント(2)
マイル路線はレベルが低く主役不在、混戦模様です。気なる馬をチェックすると12頭に・・・。(汗)色々と理由をつけて7頭を外し、何とか5頭に絞りました。馬連!便宜上印をつけましたが、5頭のBOXで10点です。◎ゴールスキー○ダノンヨーヨー▲キンシャサノキセキ△ライブコンサート×アブソリュートそろそろ、秋のG1連敗をSTOPしたい。
2010.11.20
コメント(2)
狙っていたプロヴィナージュが出走取り消しで、一気にトーンダウンしました。◎は、当初プロヴィナージュと馬連で1点買いをしようとしていたメイショウベルーガ!相手がいなくなって迷いましたが、3頭に絞りました。馬連!◎流し◎⇔(○▲×)3点です。◎メイショウベルーガ ○ヒカルアマランサス ▲アニメイトバイオ×リトルアマポーラ本来勝ち負けのアパパネ(前走がピーク、目に見えない疲れ)、スノーフェアリー(日本の馬場適性)は、あえて理由をつけて消しました。
2010.11.13
コメント(2)
36年前のリベンヂできず。日本シリーズで、シーズン中以上の力を発揮したロッテと、シーズン中の力を出せなかったドラゴンズの差が今回の日本シリーズの結果だと思います。失点を最小限に、接戦をモノにするいつもの野球が出来ませんでした。ロッテは、配球の読みより来た球に反応する打者や振り切りながらも繋ぐ意識の高い打線、阪神や巨人よりも、怖かったです。悔しいですが、完全制覇は、来年に持ち越し。短期決戦でも(CSシリーズまで)強いと思っていたドラゴンズを破ったロッテを素直に褒めるしかありません。来年こそは、57年ぶりの完全制覇です!
2010.11.07
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


