January 17, 2005
XML
みなさん日記に対してどのようなイメージを抱いていますか。古い、夏休みの宿題の絵日記、ダサい、三日坊主、アンネの日記などでしょうか。

しかし、今、日記をタイピングする新しいスタイルイメージが作り出されています。

日記はタイピングして書くものでありまた読むものであり、
自己実現のための考具です。

私の大好きな映画に皆さんがよくご存知の「The Matrix マトリックス」があります。マトリックスの中にある哲学的なメッセージに非常に興味を持っているのです。

ストーリーの中に登場する預言者オラクル(データベースソフトにオラクルがある!)がネオに「Know Tyself! 汝自身を知れ」と語る下りがあります。「Know Tyself! 汝自身を知れ」は、私自身の生きる目的にもなってます。

フランス思想家ガブリエル・マルセルが『形而上学日記』で言うように、日々を克明に意識し、生きていることを記録していく日記は、なぜ生きているのか、何のために生きているのか、何のために生きようとしているのか、そして私自身とは何なのかという哲学的な問いの答えを見出すことにつながります。

つまり、日記とは、自己内対話なのです。
そして、日記の目的は、自分の未来を作っていくことです。



ではどのように日記をつければいいのか。

その一、感想を書かない(続かない)。

その二、内省は書くだけムダ(マイナスな言葉だらけ)。後悔するのではなく肯定的具体案を出し宣言します。

その三、事実を客観的にていねいに記録する(読み返したときに役立つ)。具体的な記録から、過去の自分が日記の中から立ち上がってきます。

自己内対話をどんどん深めれば深めるほどに、やがて、自己を突き抜けて、集合意識へとつながることができるようになります。

ベストセラーになった「神との対話」はこの顕著な例だと思います。

すべてはつながっており、
そして、すべてはひとつなのです。

だから、すべての答えは自分の中にあります。

Have a Good Typing!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 18, 2005 01:06:31 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

タイピングセラピスト

タイピングセラピスト

Comments

大阪市内のたかし@ イータイピング 自分もこの400台ですが、 ランクの壁…
大阪市内のたかし@ 大阪市内のたかしです。 <small> <a href="http://homepage1.nift…
SHK21 @ Re:大きく変化する生活環境、懸念される身体への影響、電磁波(09/24) ケータイは凄いことになってきますね。欧…
タイピングセラピスト @ Re:【さつまブロ】からのお願いです(03/22) 【さつまブロ】担当さんへ、 申し込み…
【さつまブロ】担当@ 【さつまブロ】からのお願いです (長文なため、分割して投稿します) …

Favorite Blog

三重県立菰野高校で… 山田真哉さん

伝説のアラキ:)気… 気合・気愛:)さん
フクメン英語塾(TOE… フクメン英語塾塾長さん
繁盛請負人ばんたか… 繁盛請負人ばんたかおさん
アメリカインフォビ… 福の神コバちゃんさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: