March 19, 2005
XML
いつもSHKさんにはとても示唆に富むコメントを頂き感謝、感謝です。以下SHKさんから頂いたコメント内容です。

>Wkeyのダブルタッチ許容時間設定の問題ですね。 確かにダブルタッチの認識に関してどうしてもミスの確率は高くなります。特にダブルタッチ許容時間を長めに取ると意図しないダブルタッチになってしまう危険性が増えますが、かといって短くしすぎると薬指や小指といった比較的不器用な指でのダブルタッチが思うように行かないことになるでしょう。この点は改良の余地ありです。

>Wkeyも進化させていきたいと思います。

そうそう、そのことが言いたかったのです^^
パソコンを使っていて、右手だけで入力できると非常に便利な時があります。私の場合、電話を受けながらパソコンを操作し調べることがよくあります。その時には、電話から手を離さずに片手だけで入力できるWkeyはとても重宝してます。

ダブルタッチ許容時間設定を、各々の指に対応した許容時間設定ができるように改良することができればより使いやすくはなると思うのですが、そう一筋縄でないかないのでしょうね。

それから、今、気になることがあります。入力しているキーボードが原因なのでしょうか。ホームポジションの上の数字キーと記号キーの入力が不安定なったりするのです。

とても便利に利用させてもらってるWkeyですが、もっとこうだといいのだけどなあと気づいたことがあります。私のわがままだと思って、心に留めてもらえるとうれしいです。

私の場合頻繁に利用するタブキーが右手に、Escキーも右手で入力できると更にいいです。ただ、考えてみると、キーボードの右側の割り当てるキーを何にすればいいのでしょうね。



Have a Good Typing!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 20, 2005 07:52:14 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

タイピングセラピスト

タイピングセラピスト

Comments

大阪市内のたかし@ イータイピング 自分もこの400台ですが、 ランクの壁…
大阪市内のたかし@ 大阪市内のたかしです。 <small> <a href="http://homepage1.nift…
SHK21 @ Re:大きく変化する生活環境、懸念される身体への影響、電磁波(09/24) ケータイは凄いことになってきますね。欧…
タイピングセラピスト @ Re:【さつまブロ】からのお願いです(03/22) 【さつまブロ】担当さんへ、 申し込み…
【さつまブロ】担当@ 【さつまブロ】からのお願いです (長文なため、分割して投稿します) …

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… New! 山田真哉さん

伝説のアラキ:)気… 気合・気愛:)さん
フクメン英語塾(TOE… フクメン英語塾塾長さん
繁盛請負人ばんたか… 繁盛請負人ばんたかおさん
アメリカインフォビ… 福の神コバちゃんさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: