March 22, 2005
XML
「オープンソースを使う会」主催 第一回セミナー「オープンソースを使おう」が無事終わり、その後の飲み会から帰ってきたところです。

とても、内容的にボリュームがあり、私には、前半のオープンソースの歴史のことや考え方がとても勉強になりました。それに、もっとあれこれ具体的に知りたいと思える内容がいっぱいありました。

Windowsを安全に使うために具体的には、ブラウザとしてFirefoxを、メーラーはThunderbirdを使いましょうという提案でした。OpenOfficeのお話しなど広く浅く紹介と言う感じで、これから具体的に突っ込んだ内容のセミナーになっていくと思います。

実は、このセミナーの中で、「私のリナックス体験」と題して発表依頼があったのです。リナックスは好きだけど、技術的には全くお粗末な私が引き受けてもいいものだろうかという葛藤もありました。しかし、私にとっては、いい経験になり勉強になるかと思い発表を引き受けました。そして、本番の今日、せっかく作ったファイルを忘れたりのトラブルもあったりで、お騒がせしたりしましたが、それでも、なんとかとんちんかんなことを言いながらも自分なりにはどうにかこうにか出来たと思います。耳を傾けてくださった会場に来ていただいた方々には感謝してます。

私にとっては、前へ踏み出すことがとても重要でした。チャンスを下さった杉村ご夫妻に感謝しています。

これから、どんどん「オープンソースを使う会」が大きく広がっていくよう、これからの活動が楽しみでもあります。そうなんです。コンピュータのことならなんでも興味が尽きない私なんですよ(^^)

Have a Good Typing!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 23, 2005 08:26:45 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:第一回「オープンソースを使おう」セミナー終了(03/22)  
shk さん
リナックスユーザーではないのですがオープンソース思想に興味を惹かれます。例えば、リナックスでWkeyを作って、色々な改良その他の機能追加を呼びかけるといったことに可能性はあるでしょうか。リナックスユーザーや開発者が片手タイピングに興味を持たれるかわかりませんし、そもそもリナックス版のプログラムをどうやって作成するかが問題なのですが。 (March 25, 2005 03:57:58 PM)

Re[1]:第一回「オープンソースを使おう」セミナー終了(03/22)  
shkさんへ、
>リナックスユーザーではないのですがオープンソース思想に興味を惹かれます。
私も技術はありませんが(^^ゞ、その根底に流れる思想が好きです。

>例えば、リナックスでWkeyを作って、色々な改良その他の機能追加を呼びかけるといったことに可能性はあるでしょうか。
今回の集まりは11人で、まだ始まったばかりでして、「オープンソースを使う会」がこれから本格的に始動すれば、いろんな可能性が広がってくるのではないかと私も期待しています。

Wkeyに、色々な改良その他の機能追加をしていけるようなコミュニティーができると、Wkeyの進化に拍車がかかることでしょうね。なんだかワクワク楽しみになってきました。

>リナックスユーザーや開発者が片手タイピングに興味を持たれるかわかりませんし、
Wkeyに、Win版だけでなくMac版、Linux版もあればいいなあと思ってました。
う~ん、どうなんでしょう。大抵は自分なりのスタイルを持っているような気がしますが、それでも、好奇心が強い方には興味は尽きない思いますが・・・

>そもそもリナックス版のプログラムをどうやって作成するかが問題なのですが。
残念ながら私にもわかりません。でも、リナックス版開発には興味がありますよ。勉強することがたくさんありそうですね。

Have a Good Typing!! (March 27, 2005 12:51:29 PM)

Re[2]:第一回「オープンソースを使おう」セミナー終了(03/22)  
SHK さん
タイピングセラピストさん

コメントありがとうございます。

Wkeyソフトについてタイピングセラピストさんのように気に入ってくれて熱心に考えてくださる方たいるということは、リナックスユーザーやマックユーザーの中にも必ず理解者はいるものと信じたいです。自分の感性を他人に押し付けるわけにはいかないのですが、片手入力はパソコンの自由な使い方の可能性を広げていると感じていますし、左手マウス操作との協調で更に新しい世界が広がるのではと思っています。

オープンソースの世界で改良や機能追加を行ってウィンドウズ版に反映させるといった流れを作れればとても楽しいと思います。

こんな流れを作れるように勉強して実践していくつもりです。アドバイス等ありましたらお願いいたします。



(March 28, 2005 03:30:19 PM)

Re[3]:第一回「オープンソースを使おう」セミナー終了(03/22)  
SHKさんへ、
>リナックスユーザーやマックユーザーの中にも必ず理解者はいるものと信じたいです。
Wkeyのこともっと広く認知されれば、理解者は多いはずですよ^^

>片手入力はパソコンの自由な使い方の可能性を広げていると感じていますし、左手マウス操作との協調で更に新しい世界が広がるのではと思っています。
片手入力と左手マウスのマッチングはホント!すばらしいと思いますよ。

>オープンソースの世界で改良や機能追加を行ってウィンドウズ版に反映させるといった流れを作れればとても楽しいと思います。
ええ、やりがいがありますよね。

>こんな流れを作れるように勉強して実践していくつもりです。アドバイス等ありましたらお願いいたします。
だんだんやりたいことがより明確になってきましたね。勉強しなくっちゃ! こちらこそいろいろ教えてくださいm(__)m
Have a Good Typing!! (March 30, 2005 09:10:04 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

タイピングセラピスト

タイピングセラピスト

Comments

大阪市内のたかし@ イータイピング 自分もこの400台ですが、 ランクの壁…
大阪市内のたかし@ 大阪市内のたかしです。 <small> <a href="http://homepage1.nift…
SHK21 @ Re:大きく変化する生活環境、懸念される身体への影響、電磁波(09/24) ケータイは凄いことになってきますね。欧…
タイピングセラピスト @ Re:【さつまブロ】からのお願いです(03/22) 【さつまブロ】担当さんへ、 申し込み…
【さつまブロ】担当@ 【さつまブロ】からのお願いです (長文なため、分割して投稿します) …

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… New! 山田真哉さん

伝説のアラキ:)気… 気合・気愛:)さん
フクメン英語塾(TOE… フクメン英語塾塾長さん
繁盛請負人ばんたか… 繁盛請負人ばんたかおさん
アメリカインフォビ… 福の神コバちゃんさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: