タイピングセラピストさん

プラスイメージでの興味を持っていただけたようで嬉しいです。

確かに悪筆だからタイプで文章作成するというのもありますが、見栄えが良い範囲で個性が表せればそれに越したことはないと思います。タイピングの筆跡を見ると、ああ、あの人からだ、とかテキストデータ以外の情報が読み取れるようになると嬉しいと思う人は結構いるのではないでしょうか?

片手タイプを考える過程で、意外とタイピング操作にも個人の個性は現れていることに気付きました。その個性をうまく拾うことができれば、良い意味での個性的タイピング文字が生まれるかも知れません。 (June 13, 2005 12:04:03 PM)

May 30, 2005
XML
タイピング暦は20年以上になる私です。
コザ生まれの私は、嘉手納基地勤務の記者が本国へ帰るからといって母が譲り受けたポータブル英文タイプライターを使ってタイピングの練習をしてました。A4サイズのコンパクトな手動のタイプライターです。

キーボードの向こうに半円形に活字つきのレバーが並んでいて、キーを打つとその活字がついたレバーが持ち上がってインクリボンに文字を打ちつけるような仕組みです。まさしく打鍵というのが正しい表現で、すべての指を均等に力を入れなければなりません。そうでなきゃ、特に小指などは印字が薄くなってしまい読めなくなってしまいます。タイピングするときにもスピードとタイミングが大事で、ちょっと油断すると活字のレバーが中央で絡まってしまいます。

こうして私はタイピングは英文タイプライターから始めました。英文入力でのキャピタルレターのCapsLockのかけ方やShiftキーの使い方は十分すぎるほど身体が覚えてしまっていているものだから、これまで英文大文字をShiftキーを押しながら入力することになんの疑問も不自由も感じてませんでした。ほとんど反射的に反対側の手がShiftキーを押しているのです。

それが、 SHKさん のWKeyShift試作版を試してみてビックリです。ダブルタッチで英文の大文字へ変換ができるとはタイピングの歴史を変えてしまうほどに画期的なことだと思います。Shiftキーを押さずしてダブルタッチするだけで大文字に変換になります。普通、Shiftキーを使って大文字を入力する時は、入力したキーの反対側のShiftキーを使うことになるので両手がふさがれた状態になります。その点、WKeyShiftなら大文字変換に両手を使うこともないし、Shiftキーを使って入力するより入力スピードが速くなります。使ってて心地いいですよ^^ 誤ってダブルタッチではなくShiftキーを押してしまった時にも、このソフトはちゃんと反応してくれます。ただ、ダブルタッチ有効間隔の設定を適切にする必要がありますね。でないと、screenなどのようなおなじ文字が続く時に、大文字と判断されて変換されてしまいます。それにしても、へえ~、こんな発想があったのかっていたく感心しました。

最近は、WKeyを使って片手タイピングするときには、大文字を入力するのにも右手の小指でShiftキーを押しながら入力してたりしましたから、正直、小指でShiftキーを押しながらのダブルタッチはちょっときついなあと感じてたりもしてました。もし、WKeyの中にWKeyShift試作版が組み込まれて、直接入力との切り替えができるようになればユーザーとしてはこんなありがたいことはないと思います。

SHKさん へ、すばらしいソフトを紹介してくださりありがとうございますm(__)m

Have a Good Typing!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 30, 2005 07:38:23 AM
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ダブルタッチで快適英文大文字入力 「WKeyShift試作版」(05/30)  
SHK21  さん
タイピングセラピストさん:

気に入っていただきよかったです。ごく簡単なことでも想像以上の効果が得られる可能性があると捉えてもらえれば幸いです。

片手入力との関係につきましては、片手タイピングを実現するために既にダブルタッチを採用していますから、大文字小文字変換に重ねて使用することは困難かと思います。

ただ、同様に簡単な決まりを設けることで実行させることは可能性はあります(例えば、ごく短い長押しと組合わせるなど)。

それから、XPに関しては標準の固定キー機能を起動することで(シフトキーの連続5回押し)、シフトキーとの同時押しをシフトキー・文字キーの順じ押しとして実現できます。これを使えば、英文入力であっても概ね望みどおりの片手タイピングが可能になります。

他にも色々な提案ができれば良いなと思っています。
(May 31, 2005 03:36:06 PM)

Re[1]:ダブルタッチで快適英文大文字入力 「WKeyShift試作版」(05/30)  
SHK21さんへ、
WKeyShiftソフトをありがとうございます。

>例えば、ごく短い長押しと組合わせるなど

なるほど、長押しという手がありますね。
キーボードでダブルタッチと長押しを取り入れ組み合わせることで、片手タイピングの自由度がアップしますね。WKeyの更なる進化を実現させるものだと思います。

>それから、XPに関しては標準の固定キー機能を起動することで(シフトキーの連続5回押し)、シフトキーとの同時押しをシフトキー・文字キーの順じ押しとして実現できます。これを使えば、英文入力であっても概ね望みどおりの片手タイピングが可能になります。

固定キーの機能があることは知ってはいても活用できてませんでした。こういう使い方があるのですね。早速試してみます。

>他にも色々な提案ができれば良いなと思っています。
いつも有益な情報をありがとうございます。感謝しております。

では、Have a Good Typing!! (June 3, 2005 08:04:06 AM)

Re[2]:ダブルタッチで快適英文大文字入力 「WKeyShift試作版」(05/30)  
SHK21  さん
タイピングセラピストさん

昔の機械式タイプライターでのご経験を綴った以下の部分を読んで気付いたことがあります。

「キーボードの向こうに半円形に活字つきのレバーが並んでいて、キーを打つとその活字がついたレバーが持ち上がってインクリボンに文字を打ちつけるような仕組みです。まさしく打鍵というのが正しい表現で、すべての指を均等に力を入れなければなりません。そうでなきゃ、特に小指などは印字が薄くなってしまい読めなくなってしまいます。タイピングするときにもスピードとタイミングが大事で、ちょっと油断すると活字のレバーが中央で絡まってしまいます。」

ある意味昔の機械式タイプではタイピストの個性や特性が印字上に表れていたということです。筆跡のように専門の鑑定家が見ると、それが女性か男性かということや力の入れ具合の判断などで性格なんかも推理できたような話しを聞いたことがあります。

タイピングの個性をパソコンでの文字入力にも表せないかなと考えたりしています。

(June 7, 2005 11:20:29 AM)

Re[3]:ダブルタッチで快適英文大文字入力 「WKeyShift試作版」(05/30)  
SHK21さんへ、コメントをありがとうございます。
とても面白い発想をされますね。

>ある意味昔の機械式タイプではタイピストの個性や特性が印字上に表れていたということです。筆跡のように専門の鑑定家が見ると、それが女性か男性かということや力の入れ具合の判断などで性格なんかも推理できたような話しを聞いたことがあります。

これまでは、この手動式のタイプライターといい、いかに個性を打ち消すかが大事で、そのことばかりに集中してきたように思います。

そして、今、オンリーワンが盛んに叫ばれるようになりました。が、タイピングの文字入力は、いろんなタイプの仕方がありながら、みんな一律な表示で個性なんてないんですよね。

そこで、SHK21さんの
>タイピングの個性をパソコンでの文字入力にも表せないかなと考えたりしています。
という発想は、今だからこそ求められるものなのかもしれません。なんか想像しただけでどんな風になるんだろうとワクワクしてきますね^^

Have a Good Typing!! (June 12, 2005 08:38:17 PM)

Re[4]:ダブルタッチで快適英文大文字入力 「WKeyShift試作版」(05/30)  
SHK21  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

タイピングセラピスト

タイピングセラピスト

Comments

大阪市内のたかし@ イータイピング 自分もこの400台ですが、 ランクの壁…
大阪市内のたかし@ 大阪市内のたかしです。 <small> <a href="http://homepage1.nift…
SHK21 @ Re:大きく変化する生活環境、懸念される身体への影響、電磁波(09/24) ケータイは凄いことになってきますね。欧…
タイピングセラピスト @ Re:【さつまブロ】からのお願いです(03/22) 【さつまブロ】担当さんへ、 申し込み…
【さつまブロ】担当@ 【さつまブロ】からのお願いです (長文なため、分割して投稿します) …

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… New! 山田真哉さん

伝説のアラキ:)気… 気合・気愛:)さん
フクメン英語塾(TOE… フクメン英語塾塾長さん
繁盛請負人ばんたか… 繁盛請負人ばんたかおさん
アメリカインフォビ… 福の神コバちゃんさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: