May 30, 2005
XML
タイピング暦は20年以上になる私です。


キーボードの向こうに半円形に活字つきのレバーが並んでいて、キーを打つとその活字がついたレバーが持ち上がってインクリボンに文字を打ちつけるような仕組みです。まさしく打鍵というのが正しい表現で、すべての指を均等に力を入れなければなりません。そうでなきゃ、特に小指などは印字が薄くなってしまい読めなくなってしまいます。タイピングするときにもスピードとタイミングが大事で、ちょっと油断すると活字のレバーが中央で絡まってしまいます。

こうして私はタイピングは英文タイプライターから始めました。英文入力でのキャピタルレターのCapsLockのかけ方やShiftキーの使い方は十分すぎるほど身体が覚えてしまっていているものだから、これまで英文大文字をShiftキーを押しながら入力することになんの疑問も不自由も感じてませんでした。ほとんど反射的に反対側の手がShiftキーを押しているのです。

それが、 SHKさん のWKeyShift試作版を試してみてビックリです。ダブルタッチで英文の大文字へ変換ができるとはタイピングの歴史を変えてしまうほどに画期的なことだと思います。Shiftキーを押さずしてダブルタッチするだけで大文字に変換になります。普通、Shiftキーを使って大文字を入力する時は、入力したキーの反対側のShiftキーを使うことになるので両手がふさがれた状態になります。その点、WKeyShiftなら大文字変換に両手を使うこともないし、Shiftキーを使って入力するより入力スピードが速くなります。使ってて心地いいですよ^^ 誤ってダブルタッチではなくShiftキーを押してしまった時にも、このソフトはちゃんと反応してくれます。ただ、ダブルタッチ有効間隔の設定を適切にする必要がありますね。でないと、screenなどのようなおなじ文字が続く時に、大文字と判断されて変換されてしまいます。それにしても、へえ~、こんな発想があったのかっていたく感心しました。

最近は、WKeyを使って片手タイピングするときには、大文字を入力するのにも右手の小指でShiftキーを押しながら入力してたりしましたから、正直、小指でShiftキーを押しながらのダブルタッチはちょっときついなあと感じてたりもしてました。もし、WKeyの中にWKeyShift試作版が組み込まれて、直接入力との切り替えができるようになればユーザーとしてはこんなありがたいことはないと思います。

SHKさん へ、すばらしいソフトを紹介してくださりありがとうございますm(__)m

Have a Good Typing!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 30, 2005 07:38:23 AM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

タイピングセラピスト

タイピングセラピスト

Comments

大阪市内のたかし@ イータイピング 自分もこの400台ですが、 ランクの壁…
大阪市内のたかし@ 大阪市内のたかしです。 <small> <a href="http://homepage1.nift…
SHK21 @ Re:大きく変化する生活環境、懸念される身体への影響、電磁波(09/24) ケータイは凄いことになってきますね。欧…
タイピングセラピスト @ Re:【さつまブロ】からのお願いです(03/22) 【さつまブロ】担当さんへ、 申し込み…
【さつまブロ】担当@ 【さつまブロ】からのお願いです (長文なため、分割して投稿します) …

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… New! 山田真哉さん

伝説のアラキ:)気… 気合・気愛:)さん
フクメン英語塾(TOE… フクメン英語塾塾長さん
繁盛請負人ばんたか… 繁盛請負人ばんたかおさん
アメリカインフォビ… 福の神コバちゃんさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: