全1192件 (1192件中 1-50件目)
移動してみた↓うかろぐず http://ukalog.blog.fc2.com/よろしくどうぞ・・・。
2011年09月06日
コメント(0)
いやいや。明日でちょうど震災から3か月・・・。日記更新も、あれよあれよと1か月ぶりぐらいなのでは・・・。というか!!振り回されましたよネット回線には!!!すでに’つぶやき’ましたけど、けどけど・・・。4月の余震後から、ネットに繋ごうとすると5分繋がればあとは繋がらないような状態、とにかく不安定だったのだが。初めてプロバイダにも問い合わせを3度も。1度は・・・回線を調整するとの事、2度は・・・モデムを交換しましょうとの事で交換、3度は・・・。その3度目で、ちょいと気になる固定電話での雑音の話をしたらまずはNTTに問い合わせをとの事になり。いや確かに若干思ってました、NTTの故障案内に問い合わせたほうが早いのではないかと。スプリッタ無しでも雑音が消えなかったのに気づき、これってやっぱり回線自体がおかしいのではないかと。ま、貸家の身分だしいまだにADSLなんで、回線に左右されるのは承知の上だったが。しかもすぐそばを線路が走っているので、立地環境的にも怪しい中。モデムまで交換しておきながら、外の電話回線の切れかかりが原因だったとは・・・なんともいまいちな話でございました。とにもかくにも、電話回線交換してもらったら調子戻りました!良かった~ここのとこ、これだけでストレスだったもんだから平穏な日が戻ってきまして。なんという一騒動。・・・そんなわけで話を戻して、震災からの3か月をまた振り返る事にして。思い出の品が全く見つからないという件。実家周辺を探しまわった話は前回までのこと。当初4月頃の話だったが、実は2点見つかってます・・・。しかしそれらが微妙だったため、ううむ・・・という感じなのだが。1つめは、我が家のたいぽん、じいじばあばと一緒の去年の夏の海水浴の写真アルバム。これは実家隣りに住んでいた親戚が見つけてくれたもの。これはまた・・・。寄りによって、去年地元の海、根浜海岸へ遊びに行った時の写真で、まさかその海からこんな津波が来るとは思わずの海の写真ってとこがなんとも言えない品物です・・・苦笑。しかもこれって、私のデジカメからのプリントを両親にあげたものなので、原本持ってるしー!!!笑。なわけでちょっといまいちな思い出の品です。2つめは、一応私の物ではあったのだが、十数年前、商業高校時代に取得し放題だった、珠算(←これは習い事としてがメインだが)や商業経済、電卓、マーケ・・・(きっと商業出身の人ならすぐに分かるであろう・・・)等々の、取得証書をファイリングしたもの。笑。これもまた・・・苦笑いっす。確かにいい思い出っす。笑。このファイルも、隣りに住んでいた親戚のおばが見つけてくれたわけで、ちなみにその息子は釜石市役所勤務なので何かと頼りになりますが・・・。しかし不思議と、なぜこんなものが?という思い出の品が見つかるんだべなと逆におもしろいもんです。こういうような物が見つかる一方、もっと大きくて重くてそういう物はどこへ行ったんだかがますます気になりますが。そんなこんなで、両親はなんとか盛岡市内で生活してるようですが。私自身も、あれやこれやでなかなか両親のアパートへは行けずにいたりするのだが、近いためか道路で走っているとすれ違う事多々・・・笑。我が家とアパートとは近いので生活圏内はほぼ一緒。逆に我が家のほうに、両親がちらっと寄ってくれたりすることのほうが多くなりましたが。昨日、両親は再び釜石に行ってきまして。新聞にも掲載されていたが、別の団体の義援金申請に行ってきたようです。釜石への往復5時間ほどもかかり老いてきた両親にとってもなかなか苦労なのだが、市役所への用事と共に、親戚やいとこ、両親の同級生などに会えるタイミングでもあるわけで、それはそれなりに良いようです。今まで私の母は、母の兄宅の孫(5歳、2歳兄妹)を預かってあげたりしていて、我が家の孫たいぽんよりも倍以上世話してきた経緯もあり、盛岡で離れて暮らすのにそれだけは母にとって寂しそうで、話からも気にしている様子。実際、大震災の時も、その兄の孫をたまたま預かっていて一緒に逃げたわけなもんで。そんなわけで昨日釜石から戻ってきた両親よりウニの土産をもらいまして。さすがに、釜石周辺のウニは油くさくて品物に出来ないようです。この瓶は種市のウニでした・・・。それでもこうして海の幸をいただけるなんて、ありがたく食しました。以下はここのところの回顧。◆5月GW中◆飛び飛びのGWの中、とりあえず幼稚園は休まず通いつつ、義両親との旅を楽しんでみたり、パパ無しで宮古の義実家へ遊びに行ったり。5/6の金曜日には、汽車が動くか不安もありながらも母子で「茂市」まで汽車旅ふたたび。またもやボックス席で余裕旅を楽しみつつ。ちょうど義弟くん&彼女も東京から義実家に滞在中だったのもあり賑やかに楽しく過ごしたGW最終日。◆5月22日(日)◆この日は義実家地区住民と小学校の合同運動会の日。予報通りの大雨だったが、雨天決行、体育館での運動会でした。確か一昨年もこんな感じだったような。たいぽんの出番としては、お楽しみの幼児レースでお菓子袋をもらう事ぐらいだったが、その代わり、母自身は毎年出番が多い!義両親ももちろん何かしらに参加するものの、私とたいぽんがこの運動会に参加するようになってからは私に託される事多し。そんなわけでまた綱引きや、背負ったカゴに弾ませたボールを手を使わずにいれるレースや仮装レース等々・・・参加させてもらいまして。この合同運動会のいいところは、参加者の順位に合わせて日用品がもらえるところ。だから参加しているというのもあるが、麦茶ポットセット、箱ティッシュ、洗濯カゴ、キッチンペーパーなど今年も大量収穫し帰ってきました・・・。◆6月4、5日(土日)◆珍しくパパとの話題を・・・笑。いつもいつも休日には部屋にこもりきりのパパなのだが珍しくこの土日はちょいと家族サービスなんかを。4日は、御所湖の乗り物広場へ連れて行ってもらったり。ちなみに前日の3日は、御所湖のファミリーランドのほうでたいぽん幼稚園の親子遠足だったのだが・・・笑。5日は、八幡平にある釣り堀へ。たいぽん初の釣り掘だったのだが、釣りバカのパパとしてはどうしても息子を釣りに連れて行きたいという一環で、まずは釣り掘へと行く事に決めたらしい。そこは貸し竿含めて1時間釣り放題の1500円なので釣れば釣るほど元がとれるというか。キロあたり買取の釣り掘はよく見かけるが釣り放題というのはなかなか楽しいかも。自信過剰な釣りバカ(←しつこいようだが)のパパにとっては、ひょいひょいと大物を釣る度に釣り掘ではあるがかなりうれしそう。たいぽんもパパに一緒に引っ付いて竿をあげてみたり、パパが釣った魚をバケツに入れる役ではしゃいでみたり楽しげでいがったいがった。それにしても大体こういう風に外出するのはいいけれど、昼には家に帰宅し、そのままパパは昼からTVに飲酒。そんな姿は今までと変わらず、母はかなり悶々とするわけだが・・・。◆6月8日◆この日の午前中、不思議な虹が空に。以前日報に載ったのを見た事があるが、盛岡でも曇り空の切れ間に端が上がった真っ直ぐの虹が。こういう珍しいものを見ると何かを思ってしまうというかなんというか・・・。
2011年06月10日
コメント(3)
だいぶ久々の更新となってしまいましたが。みなさんいかがお過ごしでしょう。もう?なのか、やっと?なのか訳が分からなくなってきましたがあの、おぞましい震災から2か月も過ぎてしまいました・・・。この2か月間我が家では、様々な事ありました。色々と状況も変わってきました。そんな時に限って、PCが大不調で更新できずにいまして・・・。モデムがLANを認識しないと思えばLANボードがダメになったらしく奥の手を使い復活するも、今度はLINEの調子が悪く今は電源再起動でなんとかもってるかなというところですが・・・。結局はモデムがイカレてるのではないかとも思ったりかなり腹立たしい日々です・・・。話を戻してと。前回からの続き、もれなく釜石の実家が津波によりすべて流され全壊・・・。そう、ここまでの報告でしたが。あれから両親と共に、3度ほど釜石へ出向きました。両親はそれ以外にも釜石へと行きましたが。1度目は、親戚の火葬や実家周辺を見に、2度目は、罹災証明書を発行してもらうと共に地震保険の実地確認立会いのため、3度目は、実家周辺への思い出物探しへ。罹災証明は、即日発行してもらえ、様々な手続きに大活躍中です。ありがたや。この日は午後に実家周辺へ行ったのでしたが、ちょうどその時間帯だけ大雨降りで物探しどころではなく・・・。それどころか、実家にあったものは本当にどこに行ったんだろうかと思うほど家の物はまったく見つからず。とにかく実家周辺を探しても何も見つかりません。津波で家々が流れるのを遠くで見たという近くに住む人からは、ぐるぐるとがれきが流れて回っていたという話も聞き、本当にどこに行ったのかは検討がつかない模様。その人も家の物探しをしていたわけで。↓これが4月中旬頃の実家の前。3月末に行った時とほぼ状態は変わらず、家の敷地には電柱が倒れ、基礎だけ残った部分には、どこかしらの家電やがれきがそこいら中。そして、晴れた日を選んでGW初日にも釜石へ行き、再度、実家周辺の物探しを。ちょうどこの日は、実家周辺にも自衛隊の方達が重機でがれき撤去を始めた頃のようで、実家の前の川にあったがれきはすでにどこかへと、片付けられていました。もしかすると家の物も混ざっていたかも分かりませんが。↓3月末、震災後に行った実家前の川にはこんなものまで。1キロほど海側にある母校の中学校の備品・・・机が家前まで流れ着いていたようです。その他、顕微鏡やら何やら、川をたどってきた学校の物らが散乱していました。・・・話は戻り、この日は天気も良く、母校の小中学校が間近で見えるところまでぐるりと歩いてみました。が、やはり家の物はどこへいったのやら分かりません・・・。まあこんなもんでしょうか。そんな中、実家の裏手を歩くとぽつんとチューリップの花が。花もこんなふうに咲くとは思わなかっただろうに。鵜住居駅を後ろにした風景。線路もグダグダに曲がり、線路があったところは道路のように道と化しました・・・。実家のすぐ横にある山田線を通る汽車を眺めては、たいぽんと喜んでいたのに。・・・結局、最後に釜石に行った4月末には、家の物、目ぼしい物は何一つなく帰ってきたわけで。もう、その時点からはもう少しで1か月。実家周辺もある程度は自衛隊の協力により、がれき等々は撤去が進んでいるはず。・・・そしてそんな中。盛岡の我が家では、色々な要素が混ざり、親子で大もめの1か月間なのでしたが。とりあえず盛岡に身を寄せた両親。最初の頃は何でも無かったが、段々にお互いストレスがひどくなり気をもみました。ここが山場だったのだろうが、実の親とはいえ子の私でさえ、本当に病みそうでした。気が狂いそうな日々でした・・・。たまたま私が募集情報を得て、半ば勝手に申し込んだ盛岡市の市営住宅。これがまさかの当選。もちろん今回は被災者向けということで、先日取得した罹災証明を添付しこれはと思い申し込んでみたら、運良く入居が決まり。ここでも親子で一揉めあったのだが、かといっていつまでも狭いうちの貸家で一緒に住むというのもお互い悪くなる一方だしと、入居が決まった事に結果オーライというわけで納得してもらいつつ、入居手続きやら何やら。大きい家電類も日赤やその他からのありがたい支援により、GW明けに両親の転入手続きを済ませ、やっと離れて暮らせるように(離れて、と言うのも変な話だが・・・)。実家とは、行き来できる関係が今まで一番いい関係だったわけで、釜石は好きでも実家から離れたいと自然に思うようになったのも昔からの話。それと家庭内の事での一番の大きな理由はあるのだがここでは割愛。いくら親子でも、もう生活のリズムは合わせられないし、年金生活してきた両親は日中でもTV中心。TV以外の事でも、たいぽんの環境としても悪くなったのは当然。それにストレスを感じた母は限界に来ていたわけで。なので、今回の入居決定は本当にまさかのありがたい話なのだった。ちょうどパパの誕生日11日から離れて暮らせるようになり、やっと母的にも安泰な生活が始まったところで・・・さらに厄介?な話が一つ。久々に、たいぽん園の出来事。9日にクラス懇談会があり、いよいよ役員決めが。一人一役なので、誰しもがどれかの係(運動会、バザー等々)に当たるわけなのだが、ええっと・・・クラス役員になりまして・・・。クラス役員3名の中の1人です。ついでにまさに今日、その全体の役員会がありまして。書記係になりまして・・・。年長での役員といえば大変なイメージしかわかないが、やっぱり大変そうですが。会長や副会長の3名は他のお母さんがなんとか引き受けてくれたので書記ぐらい・・・とは思うのですが。しかしそれにしても。会長さんには、仕事もしている方が受けてくれることになりこれはありがたい話で。結局最後の最後まで会長職は決まらず、先生からの薦めでなんとか。そして、年長の役員さんだけで役付きを引き受ける事になり、母もその一人に・・・。年中から年長へクラス替えはあったにしろ、役員さん達は年中時代からの知っている親御さんらが一緒だったのが本当に救い。こうなったからには仕方なし、ゆるい感じでなんとかこなしていくしかないですが・・・。とりあえずは今週末のPTA総会が始まりです。この1年大丈夫でしょうか・・・。まだまだ不安と緊張感はつのります・・・。さらにさらに、去年受講した、市の「食生活改善推進員」の活動がいよいよ始まります。来週、総会がありどんなもんなのか初顔合わせが。ボランティアなので強制ではないものの、こちらもゆるく活動していくことになりそうです・・・。色々な事が重なって、何やら訳が分からなくなりそうな母です・・・。
2011年05月17日
コメント(8)
久々に。なかなか更新できる状況になく、そういう気分にもならず日だけが過ぎてゆく。ご存知の通り、3月11日。人生を変える思いも寄らない東日本大震災が起こってから早2週間。苦しんで生活している人々が計り知れないほどいる中、心を痛める日々。日記でもたびたび登場する、私の実家、釜石市も壊滅的な被害を受けました。そして、もれなく、私の実家も、津波の被害ですっかり流されました。それはもうすべて。思い出も何もかも。誰を恨むわけでもなく、一瞬にして家が無くなった事に対し、何も言葉がありません。まさに自然の脅威です。なんともならないこの気分にもどかしさをおぼえます。実家のある場所は、釜石市の中でも沿岸北部に位置する鵜住居町というところ。あの壊滅的状態となり、町長が助からなかった大槌町のすぐ下にあたります。実家の周辺もすべて流された状態を、少しずつではあるが釜石に住んでいる親戚らから提供された写真を見て徐々に現実を知る日々です。・・・地震当日。私の実家に住んでいる両親は、その時家にいました。隣り合う親戚宅、そのまた隣りのいとこ宅と、親戚が3軒並ぶ家々だったのだが、私の母は、いとこ宅にて息子夫婦の5歳の長男を預かっていました。実はこの時、その長男は流行りの溶連菌感染症を患っていて、息子夫婦をはじめ、母の兄夫婦は皆仕事のため、子の長男や長女が病気になると、私の母が面倒を見てあげるのが日課だったのです。1人で自宅にいた父は、大きな地震の揺れに警戒し、母といとこ宅の長男を呼び、車に乗り逃げました。父が見た、地震の揺れの時の家の状態としてはタンスや本棚が倒れ尋常ではないと感じたそうです。それと共に、津波のおそれを感じた父は急いで母といとこ宅の長男を連れ逃げました。その後、避難場所に指定されていた少し高台にある老人施設の広場に行ったものの、しかしこの場所でも津波の被害に合う危険があり、さらに高い所へと逃げたようです。その途中で乗っていた車は空き地に置き、歩いて避難したそう。ちょうど、震災が起こる1週間前に開通したばかりの新三陸道(片岸~両石間)の道路によじ登り、やっと身の安全を確保したとの事。不幸中の幸いか、この新三陸道がなければ逃げる道は断たれ孤立状態になったはずで。まさに着の身着のまま、身一つでとっさの判断がなければこうして助からなかったはず。こうして、私の両親は無事だった。新三陸道までよじ登ってきたのは両親だけではなく、同じく災害危機管理を普段から実践してきた、私の母校の小学校中学校の生徒達も一緒だった。まさに母と一緒にいた、いとこ宅の長男の父親がこの小学校の先生でもあり。そして実家近くにある保育園には、いとこ宅の長男も通っているが1歳の長女も通っていて、この日保育園にいた長女も、保育園の先生らと共に無事逃げてこられたのだった。その後、新三陸道に着の身着のまま逃げてこられた人達は三陸道を走っていた車たちにそれぞれ便乗して乗せてもらい、釜石の街のほうにある避難所へとそれぞれ連れて行ってもらう事に。初日の11日は、父と母はそれぞれ別々の避難場所の旧釜石一中、旧大渡小へと。それから翌日より避難所生活を送る中、釜石市内でも津波の被害をぎりぎりまぬがれた親戚が避難所をまわってくれたおかげで、両親は親戚宅へと預かってもらう事になり。さらにはその親戚は、電話回線も何も繋がらない中、遠野市まで出向き道の駅の公衆電話から、盛岡の私の自宅へとわざわざ安否確認の電話をもらう事に。それが13日の事。もちろん盛岡市内でも電気の復旧に時間がかかり不安な思いをしたものだが、電気がやっと復旧した時に固定電話のほうに連絡をもらう事が出来、あとから思えば本当にぎりぎりのところだったと。そして、翌14日。うちのパパ、1人で釜石まで車で行きました・・・。両親を盛岡に連れてくるために。道路状態などさすがに不安で送り出したが、両親の安否確認は幸いにも出来ている状態だったためもうこれは行くしかないという判断のもと。・・・それから両親は無事、盛岡のこの家に連れて来る事が出来ました。うちの貸家、それは狭いもののなんとか一緒に生活する日々を送っています。TVなどで被害の状況映像がうつるたびに、段々と全容が分かってきましたがやはりまだ信じられない思いでいっぱいです。そしていまだ、いとこ宅や隣り宅の親戚は釜石で避難所生活を送っていますがやっと連絡を取り合える状況になり、盛岡で働いているいとこの妹は先日実際釜石に足を運んできました。その際、撮ってきてくれた実家と隣りの親戚宅の写真を送ってもらいましたが、はっきり言って、意味が分かりません・・・。というか、逆に笑うしかないほど無残な姿になっていました・・・。写真手前が、我が実家です・・・。はい、基礎しか残ってません・・・。諦めるしかないのだけれど、どんな思いでこれを見たらいいのかよく理解できません。こちらは実家がある方向に向けて、線路から撮ったものです。ちょうど真ん中の道が、JR山田線で、鵜住居駅が遠くのほうにある様子です。見て分かる通り、左端のほうに線路が落ちているような様が見えるような感じです。もちろん、この真ん中の線路の両端には所狭しと住宅が広がっていました。確かにここには町があったのです・・・。他にもたくさんたくさんこんな光景になっている事でしょう・・・。あまりにも被害が大きすぎて、心が痛みます。まだまだ先が見えません。住む場所も無くなりました。しかし強く心を持たなければ越えられる事ではありません。まだ避難所で苦しい生活をしている人々を祈る事しか出来ませんが、私はまず幸いにも家に連れてくる事が出来た両親の出来るだけ力になれたらと思ってるところです。大人4人、たいぽん1人、の生活・食事世話係です。笑。結構これ頭悩ませ大変ですが(笑)、まずはこれらをこなす事が使命です・・・。・・・そして来週30日には、悲しくも津波で流されてしまった親戚の火葬があり、私も両親と共に釜石へ足を踏み入れる予定でもいます。この目で確かめ受け止めなくてはいけない日がやってきます。
2011年03月25日
コメント(17)
8日は、申し込みをしていた、市主催の「MORIOKA食教室」という講座に参加。一緒に申し合わせをしていたペコペコちゃん親子は家族が体調を崩してしまい参加出来ず残念に思いながらもお馴染みの保健所へと行ってみると、偶然にも、たいぽん幼稚園の同じ年中さんで別のクラスの子のお母さん発見!支援センターなどで前から顔見知りだった親子さんで、3人の子のママ。というわけで、一番上の子が幼稚園なので今日は下2人を託児サービスに預けて参加したらしく。思いがけず、知っている顔と出会えて安心な母。そうそう今回も、20~30代の主婦対象な食教室。そんなわけで託児サービス付きの、小さい子連れママにはありがたい企画なもんで、ほとんどの参加者はもちろん小さい子連れ。この食教室、去年も同じような「ヘルシー教室」(2010-6-11日記)として開催されていたものの今回は1日凝縮バージョンらしく。去年に引き続き、母は一人身軽に参加するわけで・・・。そのヘルシー教室があった事で、その後の「食生活改善推進員」になるための養成講座を受講するきっかけにもなったわけで、この日指導してくださった栄養士さん達とは顔見知りなもんだから、また来ちゃいました・・・的な母。笑。この食教室の内容としては・・・、栄養バランスに関する食生活についての講話↓エアロビ、エクササイズなどの体動かしタイム↓郷土料理の調理実習(ひっつみ、かまやき)↓試食タイム・・・という流れ。盛りだくさんな内容だったため、講話も30分程度に凝縮され続いて、エアロビタイム。といっても、ストレッチがメインの穏やかな運動タイムで。家でも簡単に出来そうな、腕や肩を回したり前屈やらと体をほぐせるすっきりしたもの。指導してくれたパウの講師さんの話術も楽しく、体が温まった感じ。講師の方も言っていたが、毎日続ける事での効果が期待されるだけにこれをきっかけに普段から体を伸ばしていかねばなあと。いやほんと、体かたいので足とかぴくぴくいってましたが・・・。駆け足で、続けて調理実習タイムへ。郷土料理をテーマに、ひっつみ汁、かまやき作り。5チームに分かれ、2つのグループ、3つのグループにさらに分かれ、それぞれがひっつみ、かまやきを担当する事に。母はひっつみ汁チームだったので、またもやこの日も他のお母さん達に切るあたりを任せきりにしたぐらいにして、様子を見ていたり。時間も限られており、栄養士さんやボランティアスタッフ・・・食生活改善推進員さん達もいらっしゃいましたが・・・、すでに下準備をほとんど終えていてくれて、ひっつみも、ダシ汁はすでにある状態、野菜も薄切りにするだけの状態、小麦粉もこねてねかせている状態にあり、とてもラクな実習なのでした・・・。そして、ひっつみの鍋への入れ方などちょっとしたコツや由来なども教えていただき勉強になりつつ。ひっつみ汁、実にシンプルな味付けだったりもして、ダシ汁に野菜類を入れてから、醤油と塩の味付けのみ。ダシや野菜の旨みがあり、とてもやさしい味わいに。ちょうど昼時間になり、皆お母さん達は託児部屋より子供達を連れてきてからの試食タイムへ。かまやきのほうも、この黒砂糖とくるみ、味噌の味が素朴で美味。上新粉でもちもちとしたかまやきでした・・・。とはいえ、粉ものばかりだったのですぐに満腹だったが。またもや今回も充実した楽しい時間を過ごす事が出来、満足の母でした・・・。
2011年03月09日
コメント(1)
3月4日は、幼稚園での3月生まれ誕生会。12回目の、やっとやっと待ちに待った誕生会だっただけに母は、出られるかどうか不安で仕方なかったものの、無事参加出来まして・・・。その月毎に誕生会は行われるが、毎週金曜日も含めて、誕生会の日も弁当持参の日。3月誕生会の4日は、ちょうど毎週金曜日にもあたるためちょうど良かった・・・。しかも、今週後半からは午前保育も始まるため、年中で最後の弁当の日となり。そんな事もあり、今回の弁当は、たいぽんおめでとうの意味も込めて珍しくキャラ弁的なものをと思い、前日は、こまごまとノリをちょきちょき準備。最近たいぽんが好きなポケモンより、おにぎりだけキャラ的にしてみたのだった・・・。普段の弁当はただのおにぎりを詰めているだけなので、たいぽんもびっくりしたであろう・・・。そんな弁当を持たせバスを見送り、母も誕生会見物のため園へと。約15名ほどの3月誕生児が、冠をかぶせられ、先生の点呼でステージへと一人一人上がりまして。そこで、副園長先生より写真付きカードを首から下げてもらったぐらいにして。↑あとからゆっくり観賞したが、出席ノートに書いてあった2月分測定の身長よりも1センチ足りなくて、なんだか微妙・・・。2月・・・107.3センチ。3月(カードによると)・・・106.3センチ。何故?どちらを元にすれば良いのかわからん・・・。そして一人一人、ステージ上で名前を発表。年長さんから順に名前を言っていったのだが、○○組の○○です!・・・が、たいぽんの番にくると、○○です!!・・・と、たいボンズめ、名前しか言わなくて。ちっ。かろうじて、名字から名前を言っていたのでいいとしても・・・。みんなちゃんと組まで言ってるの、聞いてないし。その後は、見学に来ていた親達にも、副園長先生より、詩が書かれたカードを首から下げてもらい親達も同じように一人一人お祝いしていただき・・・ありがたく。誕生会の最後は、たぶん皆がお楽しみの先生達による寸劇が。その時季、季節によっての内容になると思われるが、3月なので春を待ちわびる、あおむし→サナギ→ちょうちょに変わる話。無事、誕生会も終了し、ホールをあとに。そしてこの日は、サッカースクールの日でもあり、一旦帰宅後、再度幼稚園へ・・・。行ったり来たりの一日だったが。そんでもって、サッカースクールもこの日で年度内最後の教室。最後の日は、始めから試合三昧という事で。時間の最後にはめでたく、サッカー協会会長より直々に修了証書の授与が。もちろん、たいぽんは、年長の来年度もお友達効果によりサッカースクールは続ける事にしているのだが。次回は4月の下旬より。それまでしばしの休み期間へ・・・。サッカーが終わり、家に帰宅・・・。この日はまだまだ予定が控えていて、義父が定期通院のため盛岡に来るというので家に寄ってたいボンズの誕生日プレを買ってくれるという。珍しく義母は仕事のため来ず、義父こと、じいじと飼い犬のみ家に到着。そして、たいぽんの約束通り、「キリンのところ」・・・つまりはトイザらスへと行く事になっていて。しっかりと、じいじにト○カ(←しつこいようですが・・・)のおでかけバッグシリーズを購入してもらい、たいぽん嬉しく。そして、近くのココスでそのまま夕飯をご馳走してもらいこれまた嬉しく。思いがけず、誕生月特典でサービスのアイスや玩具、本人の写真まで撮ってもらい、4日は誕生日三昧というか何というか。翌日の5日は、幼稚園のフリー登園という、希望者が参加出来る企画へ。親子登園の企画だったので、またもや土曜日も一緒に園へ。「コマ回し」がテーマで、手作りコマを作って自由に回して遊んでみたり、年長さんになると各自、道具箱にコマを持つようになるのでちゃんと紐でコマを回して、トーナメント戦でチャンピオンを決めたり。この日の夕方からはいよいよ、幼稚園のクラスでの、お別れ会の飲み会があり。希望者参加で、21名中14名ほどが参加し、母達が大集合。たいボンズはパパに預かってもらう事にしていたので心置きなく飲み会へ。そして、他の参加者も2人3人と子供を持っているお母さん方がほとんどなのにしっかりと預けて参加してきたりと。飲み放題は2時間のみで18時から20時までだったのでほいほいドリンクを注文。最初で最後だが、かなり楽しい飲み会となった。18時から開始で、あっという間に終了は22時!いやほんと、年中からの入園者なので親同士の付き合いはかなり緊張していたものの、皆さんとても楽しくて色々教えてくれたりと、せっかくここまで仲良くさせてもらったのに年長ではクラス替えというのもさみしい限り。しかしまた年長は年長で、新しい出会いに嬉しくもなったりするものかとも思ったり・・・。いやあしかし、楽しく発散した飲み会だったなあと。
2011年03月07日
コメント(2)
昨日更新した内容に、若干の違いが。 やはり、たいボンズの言う事は微妙にズレていたようで…。 衝撃の鼻血塊事件の後、 園から帰ってきてから問い詰めた内容に違いがある事が判明したのは、 夜の風呂後。 案外と一緒に湯船につかっている時や、寝る前になったほうが、 その日あった出来事を自ら話してくれるのだが。 そのいつもの調子で、昨日クラスであった事を改めて話し始めた、たいぽん。 …すると、 たいぽん本人が勝手に、やわらか積木につまづいてコケて顔からぶつけたと母は解釈していたが、 それは違い、 積木だかを友達と一緒にしていたら、誰か分からないが押されてしまい その勢いで顔面を床にぶつけてしまったらしく。 誰かに押されて…という部分、かなり気になるのだが、 きっと間違えて押してしまったとは思うが。 それで、ぶつけてしまいさすがに泣いたらしいが、 仲良しの友達が、少し離れた場所にいた先生に説明してくれた模様。 誰かに押された、という事も先生にちゃんと伝えたらしく。 で、それを知った先生は、それは仕方ないんだと、なぐさめてくれたらしい。笑。 …という内容を、たいぽんから追加で話してくれたわけで。 あともう一言、床が硬かったもん…と、たいぽん。 はいはい確かにそうだべねえ…。 そんなわけで、勝手にコケたわけではなく、 何かの間違いでぶつけたという事が改めて判明したのだった。 そんな今日、たいぽんはとうとういよいよ5歳を迎えました。 朝からスポンジケーキに生クリームと果物でデコし完成させ、 あとは、こじんまり夕食パーティーの下準備など。 たいぽん園から帰宅後、 しまサンの誕生日特別号の冊子に、絵を描いたり手紙を書いたり。 手形足形を写して書いてみたり。 年長さんスペシャルDVDを見て喜んだりと過ごし。 いよいよパパも一緒に夕食パーティーを。 といってもただの夕飯タイムか…。 デコケーキは昨日に続き満足、満足。 久々に手作りにしたが、なかなかいい具合で。 その後はお楽しみの、プレゼント披露タイム。 昨日の日記通り、ハイパーガーディ〇ンシリーズより、 シー〇ドライナーという、建設現場的な車両バージョンな感じのプラ〇ール特殊部隊レールセットがそのプレ。 プラ〇ールの中では唯一、現実にはありえないシリーズだったりして 気分的には微妙だが、やはりこういうのは好きらしい。 まずは今日という日を無事迎えられ嬉しく。 つい先日までどうなる事やらと思ったが…。 たいぽん自身も、園での毎月のみんなの誕生会をすべて見てきたからか 自分の誕生日の自覚もなんとなくあるようで。 今日は朝から、誕生日だという事で照れていたが、 いつものように寝る前の振り返り話タイムでは、 今日はホールで誕生会やらなかったよ、と一言。 今日が誕生日だから、園でも誕生日の歌を歌うんだと思ってしまったらしいが…。 はいはい、誕生会は明後日だから。 やっと最後の最後、おまちかねの誕生会はどんな風になるのか。 母も見学しに行けるので、きっと照れてウダウダな感じになってそうではあるが…。
2011年03月02日
コメント(6)
いよいよ明日は、たいぽん誕生日。という事で今日は最後の4歳の日。なので、なぜか母は気持ちだけがそわそわしてる感じ。クリスマスに引き続き、たいぽんへのプレは今回もアマゾンにて決定。決して回し者ではないのだが、アマゾンバンザイ。笑。というのも、注文した翌日の朝にはもう到着。すごい。早すぎ。しかも配送料無料で物によっては量販店で購入するよりも安くなる場合も多く。特に、我が家はネコさんの宅急便センターが激近なので、荷物があれば必ず朝9時ちょいすぎには配達してくれて、その連係プレー?がいい具合。問題の、たいぽんへのプレはというと、微妙に引っかかるものはあるのだが、たいぽんからの要望に折れ、またまたト○カプラ○ールものに・・・。しかも今回は初の、ハイパーガーディ○ンシリーズより。当の本人はかなり楽しみにしている模様・・・。まだまだト○カワールドから抜けられませんが。そんな、たいボンズが戻ってくる前に今日は、明日の誕生日当日のためにスポンジケーキをちょこちょこ焼きまして。明日はデコレーションをするだけにと思い、今日は焼き焼き、と。小さいの2つは余り生地のおまけ分。帰ってきた、たいぽんのおやつ分になりまして・・・。生クリーム、のってないのに苺がのりまして・・・。スポンジケーキのみでもなかなか美味で自己満足です。笑。うまいこといきました・・・。さて。その、たいボンズ。今日、帰りの園バスから降りてきた途端、珍しくバスの添乗先生より話が・・・。そして、たいぽんの左鼻の入り口ら辺には、血の塊が・・・!??担任の先生からの、ことづけという事で、「先生もどういう状況だったのかは???だったが鼻から血が出たようで、でも綿を詰めるほどでもなくだったので・・・」という話が。ありゃ。なんなんだべこりゃ。鼻血とは・・・。たいぽんは、特に鼻血が出やすいタイプではないので鼻から血が出るのはよほどでない限り、無いはず・・・。というか、たいぽんの鼻血などほぼ見たことがないわけで・・・。若干、不安にも思いつつ、その後本人に問いただす母。するとなぜかコソコソ話で話をしてくる、たいボンズ。笑。きっといつものように叱られると思っているのだろうか・・・笑。伝える力が微妙な、お年頃のたいぽん。しかしだいぶ前よりかは信じられるようになってきた母。笑。これはやはり4月から幼稚園に入園してからの実績だと成長を感じるわけなのだが。そのコソコソ話の内容というのは(笑)、・・・今日ね、積み木のところにね、ぶつかって転んで鼻血が出たの・・・という事らしく。教室の中を思い出しながら話を聞いていたが、積み木というのは、大きめのやわらか積み木でその上に人も立てるぐらいのようなもので、確かに下をよく見ていないとつまづく可能性はあり。よく確かめずに歩きコケて、運悪く顔面から落ちたかぶつかったかで鼻をぶつけて血が出た、という具合なのかと母は解釈。よくよく見れば、左鼻入り口の血の塊の他に、鼻の真ん中に赤くなった点が付いており。おそらく鼻のこの赤くなったところがぶつかった場所なのではないかと。その勢いで血が出たという事か・・・。推測ではあるが、衝撃による鼻血という母の結論。本人の様子もおかしいわけでもなく、いたって普通に見えるのでたぶん大丈夫かとは思うが、しかし一瞬、驚いたわけで・・・。それにしても、なぜ誕生日前日に限ってこんな事をやらかすのか。かなり嫌な感じだが。頼むから、4日まで穏便に過ごしてほしい限り。笑。(4日は、園での3月誕生会、そして課外のサッカースクールの年度内最後の修了日なので・・・。あ、5日の夜には、クラスの保護者希望者でのお別れ飲み会も予定しているので・・・。笑。)・・・というわけで、明日はいよいよ、たいぽん5歳の誕生日を無事?迎える予定ですが。
2011年03月01日
コメント(6)
今週は無事幼稚園にも登園出来、 金曜日までなんとか通えた、たいぽん。 母的にも、母の用事をキャンセルする事なく終え一安心。 母達で美味ランチにも行けたし、 最近また交流させてもらっている元会社同僚のママさん宅へも訪問出来、 なんぼか母の発散をさせてもらいまして。 そして金曜日。 園へお迎え&園のサッカースクールの付き添いへ。 久々に園まで出向き、クラスのお母さん達とも会話出来嬉しく。 担任の先生からも、 先日の保育参観を欠席した事を気遣って頂き、 廊下に飾ってある園児達の作品を展示したままにしてもらっていたので、 サッカースクールのついでに、たいぽんと鑑賞する事になっており。 袋で作った鬼のお面や、ひなまつりの作品に、クレヨン絵の具で描かれた画など。 先日もらったクラスだよりによると、クレヨン絵の具で描かれた画は、 紙芝居を皆で見た後に各々場面を想像して描いたものらしかったが、 たいぽんの組は確か「うらしまたろう」だかが題材だったような。 画と共に、どんな様子なのか先生が書いた簡単な説明も付け加えられていて、 たいぽんの画を見たら、「パパと一緒に海に行っているところ」…とかなんとかとなっていて。 最初、紙芝居の題材をテーマにしている事を忘れていて、 なんとなく見ていたものの、ぱっと見も皆の作品も海がテーマのような画だったので何だべと思っていたが。 たいぽんの画の説明を読み、 一瞬、???と疑問に。 ただ普通に海をテーマにして描いたのかと思ってしまったが、 まさか冬に海がテーマというのも…。 でよくよく、画のそばにあった全体の説明書きを見て、ああ紙芝居を見ての画ね~と思い出し。 しかし。 たいぽんの、先生が付け加えた説明書きの内容。 …おかしくないか? なぜにパパと一緒に海へ…なのか。 それとも、たいぽんが休んでいる間に紙芝居が読まれ、 すでに皆は画を描き終えていて、 たいぽんだけ海をテーマに描いたのか。 …いや、それはないか。 突如としてパパが出てくる事に疑問だらけなのだった…。 他のクラスの子の画には一切、身内の事は描かれてなかったもので。笑。 さらりと作品を見て園をあとに。 そしてこの金曜日は、いよいよついに小児科で予約していた、 ヒブ&肺炎球菌ワクチンの予防接種を受けに行く事に。 たいぽんは実はまだ、インフルエンザの後遺症の、 痰のからむ咳が微妙に残っている感じなのだが、咳は続くだろうという小児科先生の先週の言葉通り。 まずは熱は平熱なのでという事で。 しかし待合室で名前を呼ばれた後、 若干ボイコットする、たいぽん。 もちろん前日まで、予防接種あるよと言い聞かせ、 返ってきた言葉は、注射くらい大丈夫だよ!という強気発言。 なのに現場では弱腰のまま、引きずりながら診察室へと連れていき…。 右腕ヒブ接種…相当怯え、看護師さんと共に体押さえつけ接種、もちろん泣きまして、 左腕肺炎球菌接種…さらに怯え、またもや体押さえつけ接種、やはり泣きまして、 …はい終了。 さすがに泣きは、刺さる場面だけではありましたが、 無事同時接種を終える事が出来、すべりこみセーフ。 これでまずは一安心。 しかし先生から一言。 次は日本脳炎、1週間後には受けられますから! …はっ。 日本脳炎の接種といえば、 例の接種控え騒動がありその後新ワクチンが出たものの、 それ以来うやむやにして受けていなかったわけで実は…。 ああ、たいぽんの予防接種、まだあと3回は最低…。 そして今年はMRの追加もあるから、あと4本…。 さらにはまた冬シーズンにインフルエンザワクチン2本も(←次回こそはかからぬよう。笑)。 たいぽん予防接種はまだまだ増えるばかりのようだが…。
2011年02月26日
コメント(4)
おかげさまで。たいぽん、ようやくやっとやっとの事、本日より登園する事が出来まして・・・!いやあ長かったっす。プチ冬休みっすこれは。ストレスたまりまくりっす。・・・18日の金曜日、Nクリニックへ再受診。ちょうどこの日までが処方された薬が切れるのに合わせ、さらに、熱が下がってからというもの今度はひどい咳こみ&鼻水に見舞われた事もあり、予約して行く事に。先生いわく、インフルエンザウイルスは気管支の粘膜に直接入りこむため粘膜がただれ落ちるほどにひどい咳になる場合が多い、との事。はい確かに。熱が下がってからのほうが咳き込みひどかったし。痰の絡む咳なので、痰除去や気管支を広げるように対処療法は変わらずという事で、再度薬を処方され終了。しかし明らかに、月曜日に受診した際のぐったりした、たいぽんとは反対に今回はやんややんやとうるさいくらいの受診だったが・・・。嬉しいやらなんとやら。そしてついで?に、とある相談を。たいぽん、いよいよ3月2日でめでたく5歳!というわけで、最近広報にも大々的に取り上げられ認知度が高まった、ヒブ&肺炎球菌ワクチンの無料接種対象のあの例の件ですよ。いやね、2月初めにウエブ盛岡にアップされてたのを偶然目にし、4月頭からかと思いきや盛岡市では2/7~無料接種が始まるというのを知ってまして。即、受診した事のある小児科2件へ問い合わせ。すると園近くの小児科では、同時接種はしていないとの事。ううむそれでは意味がないというか何というか・・・。そして今回インフルでお世話になったこの小児科にも問い合わせたところ、ここでは同時接種可との事。そんなわけで即予約したわけで。予防接種タイムが設けられているので火or金曜日というわけで2月15日、という事で。しかーし!!15日、といえばまさにインフルエンザ真っ最中でしたけど(笑)。もちろん、キャンセルせざるを得なかったわけで・・・。7日の週ではそんな事予想だにもせず、まさかこんな事になろうとはで、まさに。火曜日か金曜日・・・最短では11日の金曜日だったが、運良くも祝日・・・。これは運命なのか。で改めて、18日の金曜日に受診した際に相談したというわけで。しかも14日の週にはすでに広報が発行となっており、我が家と同じような駆け込み接種が増えたと思われる。それは、15日以降の予防接種予約がいつもより早すぎるペースで満員となっていたから。インフルエンザ罹患後の予防接種なので、気になる母は直接先生と相談の結果、18日から約1週間、25日の金曜日に合わせてなら接種も大丈夫でしょう、という事に。いやはやとりあえず良かった・・・。それにしても、3月2日に誕生日を迎えるという事は、市の無料期間は、誕生日を迎える前々日まで、という決め事が。つまりは、たいぽんの場合2月28日までが無料接種対象なわけで。笑。そうなのですだから同時接種が必須。なんという、駆け込み接種。笑。まさにここにも、駆け込み接種の子いますけど何か?15日に済ませられたはずが、25日に延期になったが今度こそは打てるのか。本来であればもっと早くから接種しなくてはいけないものではあったがどうも先立つものが厳しく・・・。いやあ、確かに種類によっては予防接種していても病にかかる時はかかりますがね。笑。(まさに、身を持って体験→水痘にはじまりインフルエンザに・・・笑。)ほぼ5歳なので、ヒブも肺炎球菌も罹患率は低いと思われるものの、受けられるなら受けようという。おそらく、たいぽんの同級生ではもうほとんどが無料接種対象外なので受けられない子が多々いるとは思うが。3月生まれの、たいぽんギリギリセーフってことで。笑。・・・話がそれたが、こんなこんなで、たいぽんの状態というと、就寝時は一度も咳こんで起きる事がなくなったため、隣りで気にしている母もやっと安堵して寝られるようになりまして。熱自体は15日より平熱に、食欲もその後数日で普段通りまで復活。それからは、鼻水たらしつつ咳こみながらも日中は部屋遊びに付き合い。予想通り、体持て余してまして。とにかく、ト○カプラ○ールの街づくりが部屋にて展開され、畳の合わせ目が道路になってみたり、積み木が大雪のかたまりになりブルドーザーで雪かきしてみたり、積んだ積み木の上をガタガタ道だとミニカーで走らされ、ありえない状態のオンパレード。に、大変付き合わされまして。そしてたまに、お絵描きすると言って突然描いたのがこれで。これには若干驚きました。見ていないようで見ていたらしい、うーたんがそこに描かれました。隣りはボクが手をつないでます。大きい丸を描き始めた時にはいつもの単純な人の顔だと思ったのだが。さらに、園でも遊んでいるであろう、あやとりブームがたいぽんの中で、きてます。もちろん、雰囲気しか味わえてなく、あの基本形の、両中指で紐を取る事までぐらいなもんだったので。あやとり、まったく頭には無くなってしまった母、急いでサイト検索し、なんとか一番簡単な「ホウキ」までを母子共に出来るようになりました、やっと。ホウキが出来るようになった、たいぽん、ちょっと得意げに両手でホウキの形のまま、ささっさささ・・・と声に出しつつ手を動かし掃除のマネをしたいらしいです。昨日においては、ボンメルの付録だったロールケーキ手作りキットを取り出し、やっとのこと作ってみまして。混ぜるだけで生地も薄いし、焼くのも10分かからずに終わり、うまい具合にロールケーキが完成。こういう時、簡単手作りキットが手元にあり助かったという感じで。そんな事やらを経たりだったが、母的には小児科以外一歩も外には出なかったのでかなりストレスためこんで悶々としているわけなのだが。そのほとんどの原因は、土日の間のTVの付けっ放し。これが一番頭痛にくる。なぜメンズ達は付けっぱでないと過ごせないのか??これには腹立つのを通り越してしまう。言っても無駄なので。しまいには、やはり私は見る目が無かったのかと思ってしまうのだが。ようやく月曜が来て、たいぽんも無事登園させ、静かな部屋が戻ってきたような。土日が来る度に嫌な思いをし続けているが、かといって安易に外出するのもこうなると躊躇してしまう気分に・・・。免疫力アップ生活をせねば・・・が課題となりそう。さて今日はどんな雰囲気で園から帰ってくるのだろう、たいボンズは。楽しげな顔だといいのだけれど。
2011年02月21日
コメント(6)
14日からの経過を。14日小児科受診後より引きこもりの日々が続きますが・・・。熱の経過としては、13日・・・午後より発熱ピーク(39.8度)、14日・・・午前小児科(38.5度)、タミフル1回目後の午後(37.8度)まで下がるものの夜には(38.5度)、15日・・・午前(36.8度)、午後(36.7度)、16日・・・午前(36.7度)、午後(36.3度)、これをみても、高熱は2日間続いたものの、昨日15日からの2日間はほぼ平熱並みに。よって、すでに体持て余し始めまして・・・笑。調べるところによると、インフルエンザは解熱後も2日間はウイルスがまだ排出されないらしいものの。という事は2日経てば一応出禁解除というような事にはなるらしいが。それにしても、まだしばし引きこもり生活と決めたからにはなんとか乗り切るべく過ごしつつ。しかし、引きこもり日々はいつになっても段々辛いものがあり・・・。しかも今日になり、今朝から食欲もほぼ普段通りまでに復活してきたというか。朝は自ら食べたくなってきたらしく、その後、昼までにおやつ、昼は温うどん、3時にもおやつ・・・と、おやつは余計だが人並みくらいには。そのために体を持て余してきたというのもあるが。それと、高熱と共に症状がひどいのが、咳こみ&鼻水。寝ても覚めても咳・咳・咳。はなかっぱとかを観ている時だけは若干咳の回数が減るのは許せないものの・・・笑。そして咳の代償として、たいぽんハスキーボイスな感じに。体持て余しという事で、日中は遊ぶ意欲が平常営業中だが熱も落ち着き、そりゃ鼻歌も混じるわな・・・という具合。ううむ。やはり咳さえなんとかなれば・・・と今の願い。まだしばらく引きこもり続きだが、なんとか乗り切るべと。
2011年02月16日
コメント(2)
とりあえずまた久々更新。 ここのとこは穏やかに過ごしていたつもりだったのだが…。 ここにきてまさかの、 たいぽんサン、本日インフルエンザA型との診断が下りました…。 いやほんとまさかの、ですが。 ただの熱風邪かと思いきやの、ですが。 事の発端は、 この三連休は宮古の義実家へ行ってきまして。 楽しくいつもの、人工ヘルストン温泉、地元の湯ったり館へつかりに行ったりと。 無事昨日は昼頃に盛岡へ戻ったのだったが。 それ以前から鼻タレボンズだった、たいぽん。 咳も2、3日前から出始めていたのだったが、 昨日の午後、ついに発熱し始め。 最高40度近くになり、やややっと思いつつも、 昨晩は熱と咳にうなされ呼吸が早まるたいぽんを横目に母子共に寝られない状態が続き、 寝不足のまま朝に。 さすがに今日の園は休み、 午前には、前日より予約していた小児科を受診。 検査をしてくれる事になり簡易キットにて検査。 結果、インフルエンザA型陽性という事に…。 熱風邪ではなくインフルだったという事に驚き、まさかだったわけで。 それにしても正月早々発症の水痘といい、 予防接種済みなのにかかるパターンは続くもので…(笑)。 てか、たいぽんツイてないっす。 いや逆にアタリ年なのだろうか…!? そんなこんなで、幼稚園にも報告。 後から担任の先生からも連絡をいただき話をした中で。 園ではインフルは今、流行ってはいないんだそうで。 先週、年長の子一人がかかったというぐらいとの事。 やはりどんだけツイてないんだ、たいぽん、 という感じにはなるのだが(笑)。 とりあえず、大事をとり今週いっぱいは園を休む事で決断した次第、の母。 と同時に、今週木曜日に予定されていた園の保育参観にも行けず…。 担任の先生からも、残念ですねと言われたぐらいにして。 まあこうなったからには仕方なし。 なんとか今週乗り切りたいと思うわけで。 当の本人たいぽんはというと、 小児科ではだいぶ放心状態というか熱のためかボヘっといまいちな感じ、 しかし帰宅し服薬後はいくらか会話が出来るように。 起き上がり遊びたいそぶりも見せ、プラレールつなげて付き合ってみたりもしつつ、 37度台だったので幾分ラクそうな感じに。 しかし夜になりさすがにまた38度を超えてきたようで、 本人は寝たいのに咳こみもひどくそれで目を覚ますのが気にさわるようで、 やはりまあまだまだいまいちといった風。 昨晩は横で寝ながら様子を見ていたが、途中で咳こみ起きるので寝させてくれず、 こちらまでもが睡眠不足~。 本人は辛いだろうがこちらも負けじと寝不足ですが。 そんなわけで今週はインフル休暇という事になりまして…。 いやほんと災難たいぽんですが。
2011年02月14日
コメント(8)
ぼづぼづから脱出以来、更新放ったらかしでしたが。ぼづぼづからといえば、とにかく大量の雪・雪・雪。そんな、たいぽん冬休み最後の10日間ほどをまとめて。12日も朝から大雪。この日は確かかなりわさわさと降り続いていて止めどなく。そんな日に限ってこの日、たいぽん幼稚園の臨時に設けられたサッカースクールの日だったりする。しかも冬休み中という事で、朝9時からの開始・・・。8時には支度を終え、さて朝イチの路線バスで・・・と計画していたがこの母子の姿を見たパパ。あまりにも雪がひどくてかわいそうだと思ったか、仕事へ行く前に園まで送っていってくれるという。こういう時は潔く?決めてくれるのでありがたい。駅とは反対方向なのだが、あまりにも雪がひどくて大渋滞に巻き込まれる。車なのに45分くらいかけてやっと到着。これでは路線バスではもっと到着できなかったかも・・・。前回7日金曜日のサッカー教室は、ぼづぼづのため欠席せざるを得なかったため久々のたいぽんサッカー。久々のお友達らとの絡みも(とはいっても年始やら大雪やらのため約半数しか来ていなかったが・・・)、充分に楽しめていた様子に嬉しく思い。サッカー終了後、近くのバス停まで行き、家前のバス停に着くバスに乗ろうとするものの、そのバスにすっ飛ばされる・・・。液晶のバスロケがあるバス停なのが少しは救いなのだが、その表示に乗る予定の路線が載っていたにも関わらず、もうすぐ到着の音がなったにも関わらず、どうしてかその表示はサササと消えた・・・。そしてバスは来ず・・・ショック。大雪でバスも遅れているのは承知だがそれはちょっと。なので寒いし、1時間に1本しか来ないし仕方なしに駅行きのバスに乗り込む事に。駅行きなら何台もバスが通るのに・・・。母子のバス旅お決まりの、駅下パン屋で体を暖めながら早昼パン食。その後、急いでも仕方ないしとゆっくり駅西に行くとちょうど遅れていた家前に着くバスと遭遇。すぐさま乗り込み無事家前に到着したのだった。・・・しかしバスから降りた後。そのバスと、対向してきたダンプトラックとが行き違い出来ずにしばし立ち往生。その一部始終を眺めながら、今度は家前の大量に積もった雪の雪かきを。連日の積雪が道路の路肩を埋め尽くし、ただでさえ狭めの家前道路がもっと狭くなり、かわいそうな事に。十数分後にはなんとかすれ違い出来たようだったが、車の列はすごい事になっていた。その様子を野次馬的に見ていた我ら母子。さっきまでそのバスに乗っていたんだけども・・・。13日は雪も落ち着き、なんとかかんとか。この日もまた路線バス旅にて。前々より約束していた、たいぽんのお友達親子と久々会うことに。たいぽん同級生とその妹ちゃんの兄妹を持つペコペコちゃん。たいぽんとは別の幼稚園に通っているが、幼稚園前から親しくさせてもらっていてこの日は久々の再会。同じ本厄という事もあり(笑)、年明け早々お互いの子らが災難に見舞われそんな話など苦笑いしつつ、子らを遊ばせるため、たいぽん久々のアイーナ子育てサポートルームへ。1歳半の妹ちゃんに母は癒されつつ、お互い路線バス&電車にてまたね。14日もここのところの圧雪の中、これまたこの日も、金曜日なので幼稚園のサッカースクールの日。またもや朝9時から開始。この日も路線バスで出発する計画を立てていたので8時には急いで支度完了。しかし圧雪でまた母子がかわいそうと思ったのか、仕事前パパに園まで送っていってもらえる事に。降りはしないものの途中またもや大渋滞に見舞われ裏道など通る事しばし、30分で到着。この日もお友達と楽しく。いつも時間内最後のほうは試合をするのだが、先日と同じく最初のほうはコーン倒し直しゲームなんかも。倒すチーム直すチームに分かれどちらのコーンが多いかを競争。これがまた走るのも走ったり頭を若干使ったりと、楽しい雰囲気で。サッカー後は、この日は天候も落ち着いていたため園庭の雪山にて皆でソリ遊び大会という感じに。たいぽんは7日の休んだ日にソリ遊びが出来なかったため、この日はその分を取り返すかのごとくひたすらソリ滑りをしていたが・・・。17日は、冬休み中に行く予定だった、たいぽんの眼科視力検診へいつものクリニックへ。そしてまた、母子の路線バス旅。駅西までバスで行き、来る予定のバスがどういうわけか来ず、駅前まで移動しこちらから乗り換える事に。少しここでタイムロスしてしまったが(早めに受付を済ませたいのに)、無事到着。いつもよりも混み具合はいいほうだったがやはり混んでいる・・・。結構早めに呼ばれたにも関わらず、時間を持て余し近くのおかーちゃんに遊んでもらってしまい・・・。かなりご迷惑な感じだったがすごく人がいい人でありがたく。肝心の、たいぽんの視力検査の結果としては。前回と同じく見えている事は見えているとの事。しかし怪しい事に、片側に乱視が入っているらしく。これはまた今回初耳。先生が言うには、視力は6歳までに作られるから乱視も様子を見ていきましょうとの事で。前までと同じく、今すぐどうこうというわけではなく、また次回、今度は春休みに検査する事で終了・・・。結果的に、今回もあまりすっきりするような内容では無かったが、常に検査をしていく事で変化を見ていくというそれぐらいの事しか出来ないわけなのだが・・・。検査も終わり外に出たタイミングで、義母より電話が。義両親が用事でちょうど盛岡に来ているとの事でこの後駅で合流する事に。じいじと会えた、たいぽんはかなりの喜びで終いには玩具店で買ってもらえて嬉しかったり、思いがけず駅横ホテル中華ランチを皆で食べたりと母も嬉しく。18日は路線バス旅は一休み。唯一出動できる前潟イオンと家との往復で、日中の少しでも暖かいうちに。といっても日中も0度だったりするのだが。久々ラウンジでまったりしつつ買い物等々。19日は、たいぽん冬休み最後の日。長いようで短かった冬休みも今日で終わりかと思いつつ、年始にぼづぼづ騒ぎで半端だった気分を締めに、初詣に行こうと計画。もちろん路線バス旅で、盛岡八幡宮へ。母子バス旅ではとりあえずは駅で乗り換えるというのが基本になっているが、それから八幡宮前に到着。寒空の下、参拝客もちらほらいる中、本堂にてお参り。その横でおみくじも、と。バラバラ置かれているおみくじを選ぶようになっていたのでたいぽんに選ばせる。すぐさま1つ手づかみ。そのおみくじがというとなんと「大吉」。さすが無心の、たいぽんサン。「時くれば叶う信神せよ」らしい。・・・しかしその翌日より母体調不良でダウン。何日か前より眠気がひどいと思っていたが、さらにかなりの胃痛に見舞われ横たわること数日。やっと今日あたりから活動出来るぐらいになったりと。たいぽんは「大吉」でも、母は「大厄」だがらな・・・。しかも本厄。「大役」とも置き換えられるらしいものの、今のところそういう真新しい事もなく。とりあえず、たいぽんは20日より幼稚園3学期に突入。無事通えている事が救いか・・・。
2011年01月24日
コメント(4)
3日の朝から出始めた、ぼつぼつその後…。 4日は正月休み最終日のパパに、出禁のたいぽんを置いて、母のみ買い物へ。 特に熱が出る様子も無く、あらたな発しんは小さいものが数個のみ。 やはり予防接種済みという効果が表れているに違いない。 かゆみも、一番最初に見つけた股あたりや足付け根部分の発しんぐらいなもので、 発しん全体数では25個ほどの様。 水ぼうそうといえば、の乾くと白く残る軟膏をちょこちょこ塗りつつ様子見。 そんなわけで最初の2、3日で発しんの中心も、かさぶたの様な物に変化。 というかその前に、水ぶくれの様な物をあまり見なかったような…。 出禁解除のため、かかりつけ医のパンダ先生とこに7日金曜日で予約済みだったものの、 何やら今度はタンの絡んだような咳が6日頃から出始め…。 水ぼうそうとは別物だと思われるが、 パパがしばらく咳風邪を引いていたのでパパのせいにしたいところ。 水ぼうそうのかさぶたも、素人判断がなかなか難しいと思ったのもあり、 7日も引きこもり8日に予約変更する事に。 それにしても4~7日の4日間、たいぽん引きこもりというわけで、 母的には4日は単独外出したから3日間だが、 出禁もなかなか厳しいものがあり…。 ひたすら部屋で過ごし、贅沢にも昼寝なんかしつつ、ブロックやら何やら。 今号の、こちゃれのひらがなパソコンバージョンアップで、 かるた取りや旗揚げのゲームが追加になったというのをやっと知り、 しかも勝手にかるたを音声で読み上げてくれる機能にありがたく思い…。 たいぽん的には体は元気過ぎなわけで、 正月に降ったらしい家前の雪の、放ったらかしになっていた圧雪の氷をはぎとってみたり、 さすがに家前の外に若干出してみたりと…。 そんなこんなでなんとか引きこもり生活を続け、やっと8日。 ほんとにやっとやっと外出できる事を嬉しく。 発しんも、たぶんこれでかさぶたも充分だろうという感じで小児科へ。 一応、待合室ではなく裏部屋に通されそこで待つ事に。 裏にいる子らは聞くだけで痛々しい子ばかり。 点滴がメインだろうが、泣き続けていたりなんだり。 たいぽん、まるで元気なのに…いやはや。 診察では、先生も裸を見るわけでもなく、 軽く服を上げ下げのみでかさぶた確認。 はいはい、充分、って事で水ぼうそうは完治となりました。 お騒がせしまして…。 ついで?に咳も診てもらい薬処方で終了。 やっと一般待合室に出られ、出禁解除となりまして。 どうせ雪続きなので引きこもり生活は変わらないような気もするが、 自由に外出できるというだけでもありがたいと改めて実感。 そういえば薬局にて。 薬をもらいに来ていた、とあるお母さん。 薬剤師との話が聞こえた分ではおそらく水ぼうそうで受診した子の親らしい。 それはもう顔も頭も体もひどい発しんらしく、聞くだけでもひどそう…。 連休も挟むためか、薬を前回の2倍くらい増でもらうらしく…。 やはり流行りなんだと思いつつ…。 それにしても、たいぽん。 予防接種済みで軽く済み、さらに免疫強化にもなり、 実はかなり理想的なパターンだったんだと、引きこもり生活にも前向きに思ったのだった。 しかし逆に言えば、1歳半で受けた予防接種の効果として、 その時点でうまく免疫がつかなかったか、はたまた、免疫が弱まってきたのか!? と思わざるを得ないというか…。 休日加算分も含むからだろうが、水ぼうそうの塗り薬、飲み薬5日間分、 割高でその点も痛いわけで…。
2011年01月08日
コメント(6)
あけまして新年早々。 たいボンズは、ぼづぼづボンズになりまして。 つまりは、水ぼうそうにかかりました…笑。 事の発端は…。 年末年始、まずは28日より宮古の義実家へ。 大雪、雷に見舞われ、一時停電も何度もあり、 大変な正月を迎えつつ。 年明け2日には、締めの雪かきを終え、母自身の実家釜石へと45号を南下。 2日午後には実家へ到着し、のんびりと過ごしながら。 その晩、移動中も昼寝せずだった、たいぽんは夕飯もそこそこに、 風呂も間に合わず18時には撃沈。 そして3日の今朝。 朝の着替え途中、股のあたりにかゆがる赤い発しんがポツンと。 その時は気にも止めず朝ご飯へ。 しばらくして、パパのみ先に盛岡に戻る予定だったため、我らを残し見送り。 残った母子で2、3日後に、実家の車でじじばばと盛岡に行く計画で、 しばし滞在の予定をしていたわけで。 パパも見送った後、たいぽん、トイレへ。 その際、今朝気付いた発しんが一つではなく、その周辺に3個にもなっている事に気付き…。 やややっと思い、急いで部屋で裸にさせてみると…。 ありました…背中にも脇にも数個の赤みのある発しんが。 ありゃりゃりゃ…。 これは母の勘では、もしや水ぼうそうでは?と。 …いやしかし。 水ぼうそう、予防接種してるんだよ、たいぽんは1歳半頃に。 とにもかくにも疑惑があるには仕方ない。 すでに見送って行ってしまったパパに連絡し、急きょ実家に戻ってきてもらう事に…。 いやはや、釜石の東端からすでに西端に行ってしまっていたらしいが。 そんなわけで母としては、医療機関が少ない釜石にいても何ともならんし、 水ぼうそうと診断されても何ともならないので、 パパと共に盛岡へ戻る事を決断。 後ろ髪ひかれつつ、盛岡へと戻ってきたのだった…。 いやまず残念すぎるけども。 盛岡到着後、昼を済ませ午後から、休日当番医へと連れて行き。 幸い?にして、約一年前にたいぽん腹痛胃腸炎の際、当番医だったU病院がこれまた今日も当番医。 一度受診したきりだったが診察券はあるってのがまた…。 総合受付にて発しんの事情を話しつつ、 微妙に端のほうの待ち椅子で待つ事短時間、 中の複数ある診察ルームの一つで待たされる事に。 おそらく、水ぼうそうの疑いがあるっていうので若干隔離気味に。 完全隔離ではなくそこいら中に、診察待ちの親子がたくさんいたのでちょっと微妙な気分だったものの。 およそ30人待ちくらいだったが、少しは優先順位が上がったはずで。 しばし待つと、どこかの小児科から派遣されてきているはずの女医さんに診てもらう番に。 経過を説明すると、やはりほぼこれは水ぼうそうだろうとの診断がおりた…。 というか母的には、 実はたいぽんの幼稚園で12月に入ってからクラスの子が水ぼうそうになったというウワサを聞いていたわけで。 発表会に出られなかった女の子が一人、 その後何日かしてサッカースクールも一緒の女の子が一人かかったという情報を、 サッカースクールの時に聞いていたのだった。 どちらも女の子ってのがまた…。 たぶん、冬休み前に仲良くままごと遊びをしていたに違いない…笑。 そんな思い当たる節もありながらも、予防接種済みだったので、 まさかという思いもありながらだったのだが…。 予防接種をしていても、かかる子はかかるというのは聞いてはいたが、 まさかこのパターンでくるとは。 医師からもまたそんな話をされつつ、 予防接種済みなら軽く済むのではないかという気休めもいただきつつ…。 そうであっては欲しいが…。 そして5日分の、飲み塗り薬を処方され終了。 あとは、かさぶたになるのを待つのみか…。 かさぶたになるのを待つか、薬が切れるあたりで改めてかかりつけ医で受診する事に。 病院でも熱は平熱程度で、家に帰ってきてからも元気に遊んでるのでその辺はありがたい。 やはり多少かゆみを伴ってきているらしいが、それだけが心配…。 かきこわさないように…と。 当面、出禁はつらいものの積雪だしなんとかかんとか。 とりあえず12月下旬あたりは潜伏期間だったのか?と思うと、 同じくらいの子を持つお友達方々に申しわけないのだが、 たいぽんと会った皆さん、ごめんなさい…。 気をつけて見てあげてください~。
2011年01月03日
コメント(2)
久々に、たいぽんボンズのことを・・・。幼稚園の2学期は無事、20日に終業式を終え冬休みへ。その前しばし午前保育だったのが痛かったが、またしばらく密着度の高い日々を一応楽しく過ごさなくては・・・。とりあえず今週はクリスマスウイークってな感じでありがたく楽しく。21日は、読み聞かせクラブの親子達が集合し、恒例のクリスマス会を・・・。持ち寄り料理&ピザ手配にて美味しく楽しく。それ以前より母達のみ集合、無心にクリスマスの飾りつけ作りを教えてもらったり、目でも楽しいクリスマスの雰囲気となり。22日は、日報主催のクリスマスこども大会という催しに参加するため午後から県民会館へ。この時季になると日報紙面にいつも掲載されているのは承知だったが、事前申し込みが必要な上、今回初めての参加。事前申し込みにて整理券を取り寄せる仕組みで、申し込み多数であれば抽選と書かれていたので、おそらく運良く整理券が送られてきたという。明治製菓協賛という事で、参加者(子)全員にお土産付きという嬉しいイベント。クリスマスの歌、ビデオ上映、人形劇・・・となかなか続く盛りだくさんな内容。ビデオ上映はかなり年季の入った昔からのっぽい内容アニメ。人形劇はオズと魔法使いだったり。この日は、この季節にしては珍しく大雨でバスで行ったりなんだりと大変な面もあったが、帰りにはありがたく明治製菓のお菓子たちを持って。その他抽選会というのもあったが、これは予想通りハズレ。あんなに大ホールが満員になるほどの人数の中、当たった30人くらいの子たち運良すぎ。たいぽん、帰り道のでんでんむしバスではまさかの撃沈うたた寝。夕方までだったし眠くなったようで。23日は、ファミリーで祝日。母は朝から年賀状作成。その間にパパとたいぽんで外出してくる事になり、託したものが。なんと、たいぽんの名前で出した懸賞、マ○ヤの明治乳業キャンペーンでクリスマス生クリームケーキが当選。受け取りがこの日だったためお願いしつつ。結局、翌日24日のクリスマスイヴパーティーにてケーキを食べる事にしたものの。久々にスーパーで出されるようなケーキを食したが、悪くない、悪くないが(笑)・・・生クリーム、ちと甘い・・・いや甘すぎる・・・笑。というわけでクリーム大好きっこの、たいぽんでさえ完食までは出来ず。母も若干胸やけ気味に・・・笑。やはりスーパーに置かれるものだろうから、ヤ○ザキ製のホールケーキ5号、苺付きというものだったが、スポンジ部はすごく美味だというのに、クリームが・・・クリームが・・・・・・。日持ちの面もあるだろうから仕方ないとは思われるが、普段、市内の美味ケーキ店でありがたくも慣れているのもあり・・・。いやしかし、贅沢を言ってはいけないと思いつつ。笑。24日は、年内最後のサッカースクールの日。小学校がまだ冬休みに入っていないことから、普段通り午後からのサッカー。朝から雪がちらほら、危険を感じつつもなんとか運転して出動。まだまだ試合中、手でボールを持っていったり、スローイン(って言ったっけ?)では手に持ってそのまましばらく走っていってから投げてみたりと、微妙な部分多々の上、ヒャーヒャー騒ぎながら試合で走ってみたりとこれまた微妙だったりもするが、本人はまず見るからにたぶん楽しそう・・・。笑。母的にも、前回日記のように色々と園の情報源だったりするわけでこれに参加し付き添う事で母としても充実した1時間を送れる事が出来園との繋がりが持てるというか。そんなわけで年明けは7日からの開始。空からの雪の状況におびえつつ、終わった後はそそくさと帰宅。ちょうど帰宅したタイミングで、宅配物を受け取り。するとこれもまた、たいぽんの名前で出していた懸賞で当選したものでびっくり。しかも最近たいぽんが好きになってきた、ポケモングッズ!たまたま見たマックHPの懸賞に出したら当たったという事で、クリスマス24日の日付指定着なクリスマスプレゼントキャンペーンだった。品物は選べなないポケモングッズという事だったのだが、当たったのは、DS専用ショルダーバッグ。ウチにDS無いですが・・・。まバッグなのでDSに限らずではあるが。そんなこんなで、たいぽんの名で2件も懸賞に当たり驚きのクリスマスウイークだった。
2010年12月22日
コメント(0)
少し重いネタではありますが・・・。ずっとずっと胸のうちの中の中の中あたりにとどまっていて、自分自身色々と考えることも多くあえてここで・・・と思いこうして書き留めようかと。そして今日は(書いているのは)25日のクリスマス。この想いが天に届きますように。。。たいボンズの幼稚園の話。4月から新生活がスタート。6月には親子遠足があり、その遠足ではクラス全員が参加するというとても有意義な時間を過ごし。入園してままならない我が家では、母自身も緊張の中、親子遠足という、組全員が集まるという絶好の貴重な機会を得て、親同士もどんなもんなのだろうと手探り状態にて。それからなにげなく、たいぽんの園での話を聞く中で、クラスの子Kくんが遠足以来しばらくずっと休んでいるという事に気付くことになり。クラスの黒板には、「休み」や「お迎え」、「預かり」など、その日その日に当てはまる子らの名前が書かれてあり、「休み」の欄にはKくんの名が消される事なくしばらくそのままに。特に、たいぽんのサッカーもそうだが、園に行く機会が増えたというのもありずっと目にしていた黒板の名。サッカーでは、クラスが一緒の、年少から入園している子のママさんからも話を聞く事が出来、年少からすでに入園していたKくんは、年少の時にもしばらく休んでいた事があったとの話に。おそらくずっと入院しているのだと。サッカースクールがあるおかげでそういうクラスの情報が聞けたりして母的にはなんだか安心感もあったりして、その場その場では「早くその子も一緒に登園できればいいね」なんていう普通の会話をしていたりなんかして・・・。そしてその時は突然やってきた。12月ももう半ばになりそうな頃、帰ってきたたいぽんの園バッグの中のおたよりをいつものように見てみると。Kくんが亡くなった、とそこに。一瞬、何が起きたかよく分からなかった。言葉も出なかった。頭の中が真っ白になり・・・。たいボンズと同じ3月生まれのその子は、4歳のまま天に召され。おたよりが来たその日、初めて連絡網で連絡が来た。役員さん達はその事実を前日に知り、まずはという事で組として花をおくったのだそう。全く経過が分からないのは、他のクラスの親達も大体そうだったようで同じクラスではあってもなかなか込み入った話も出来ないしと連絡を受けた親御さんも同じ事を言っていた。何も分からないまま、その事実を受け入れるのには難しかった。しばらく休んではいるけれど3学期にはきっと戻ってくるよね、一緒に3月の誕生会出られるよね、・・・、本当にこんな具合で簡単に考えていた事が・・・こういう現実がやってくるとは。だって親子遠足のクラス写真、皆揃ってしっかり座ってうつってる。同じ4歳の子を持つ身として、想いを重ねるのは当然、本当にいたたまれない気持ちになり胸が苦しく出てくるのは涙ばかり。なんでこんな事になってしまうんだろう・・・とたいぽんの事を見るだけでさえ想いが溢れ。・・・後日。これまたサッカースクールの日。同じクラスの親達と、サッカーをする子らを見守りながらの中。皆、とても話が出来る雰囲気では無かったものの、感情を抑えながら会話するのは苦しかったが同じ想いを打ち明け・・・。さらには年少から入園していた同じ組のママさんからは、急性白血病だったんだという話も。ちょうど前の週、先生はクラスの子らと手紙を書いたんだそう。そして先生が、入院先へお見舞いしに行ったところ、その時点で面会謝絶になっていたとの事らしいよと。段々に事実を知る事になりさらに言葉も出なかった・・・。「Kくんにお手紙をかくんだよ」「お空に行ったんだって」「宇宙に行ってねびゅんびゅんって・・・」「先生、泣いて話してた」「折り紙のサンタさん作って渡すんだよ」いまだなかなか話す言葉の理解が難しい、たいぽんから、無邪気に遊んで話す姿。「生きる」ってのはさ、楽しい事もあるけれど苦しい。なんでこんなに苦しい事ばかり、なんて常々思ってしまうけれど苦しいと思える事を、苦しさを越えた時に楽しさもあるという事を、なんて充実した日々なんだと改めて思ってみたり。毎日生活するのだけでも苦しくて毎月毎月、月末には肩を落とし、今はそんなんでもそういう時なんだべかと。私らもいつ何時どうなるか分からない。息子の笑顔を見てそれだけで幸せを感じ、息子を怒って叱って怒りすぎて体力を消耗し、それでも分身のおかげで今を生きていける。
2010年12月11日
コメント(0)
前日までの、たいぽんボンズの話はまた別の機会という事で・・・笑。とりあえず自己満足な達成感というネタを一つ。12月9日は毎度の、年間を通して月イチで受講していた「食生活改善推進員養成講座」の最後の日。といっても今回は講座ではなく、無事養成講座を修了した方々の修了式というわけで。やっととうとうここまできた!という感想。そして、当初はこうなるとは思ってもみず気になるから受講してみようぐらいな軽い気分だったのだが。たいぽん園の時間など、日程調整に厳しい時もあったがやるからには!と、預かり保育こと延長保育も幾度となく利用しつつ、あとは、たいぽんが養成講座の回に合わせて体調を崩さなかったのもありがたやありがたや。そんなこんなで、9日はいつものように盛岡市保健所へ。当初受講生は60名ほどいたが、各々の都合やらでこの日修了認定されたのは45名ほどらしく。修了式では、椅子に並んで座り修了生の名を一人一人呼ばれ返事をし、代表が修了証書を受け取るという、ほぼ学生時代以来のような厳かな雰囲気にて。市長印がしっかりとついた、身の引き締まる証書をいただきまして。ただし。実はこれで「食生活改善推進員」となれたのではなくまだ今の時点では、そのボランティア活動が出来る権利を得た、という。来春からの活動を目標に、今年度末あたりに地区理事さん達のほうから会員になるかどうかの打診があるらしい。母としては・・・、後から知ったのだが、今住んでいる町内にたまたま地区理事さんがいて先日、町内会の世代間交流会に参加した際偶然にもめぐり合う事になり、とても心強さを感じていたわけで。この日、市内の地区理事さん達も含めて修了式に参加されていて、我が町内の地区理事さんとはこうしてすでに面識もあり今後の活動についてのグループワークでは和やかな雰囲気と共に。そういうわけで、基本は無理のない程度に、どうぞ食改員に加入してくださいとの言葉のもと、母も入会するつもりでいるわけだが。いやいやほんと、今となってはこんなことになるとは・・・という実感なのだが、こうして、広い盛岡市内で地域と密着した活動に役立てられるのならという想い。ま、その前に家庭からの「食生活改善推進」という事になるのだが。ちなみにこの食改員の修了証、食改員自体はボランティア活動ではあるものの、履歴書等々にも記載の出来る貴重なもの、という事らしい。
2010年12月09日
コメント(0)
続く、まとめ日記どんどん・・・。たいぽん園では最近、「貸し出し絵本」とかという、週一で決められた曜日に幼稚園にある絵本を貸し出しますという日が決められ、今のところ1度だけ絵本を持ち帰ってきた、たいぽん。本当は他に1回、持ち帰ってくる日があったのだが、たいぽんサン、絵本を忘れてきたらしい・・・。バス通園なので仕方ないとはいえ・・・。なので今のところまだ1度しか絵本を借りていないのだが、その1度の、借りてきた絵本というのが苦笑い・・・。これ。「はるにれ」という本。表紙からして実写モードの、どんな内容かと心して?さあ読みますか、とヒザに抱っこでもしながらと眺めたものの・・・。ええと・・・。文字、ありませんけれど。写真だけなんですが・・・。ひたすら、この表紙の写真と同じく「木」の風景が載っていて、季節毎に移り変わるこの「木」の、のどかな写真が終わりまで・・・。うららかな「木」。暑い日差しを受けている「木」。爽やかな風の「木」。寒そうに雪積もる「木」。・・・いや、いいんだけれども、いいよいいよ。でも、文字読むところ無いんですが。・・・母は苦笑いです。そんな、素敵絵本チョイスのたいぽんサン。17日はクラス懇談会と給食参観という事で、行ってきました園に。懇談会なので、たいぽんはじめクラスの子らはホール行きの中、母達がクラスの部屋に集まり先生との会話。先生からの園児達の様子や連絡事項の後、母達1人1人から子の様子についての発表へ。若干緊張です毎度の事。それからは園児達がクラスに戻り、給食の準備と試食に。給食といっても自園調理ではないのでごく普通の内容。年の途中から始まった、「お当番さん」という当番の様子が実際に見られてとても良かった。この日の当番は、たいぽんではなかったが、男女1人ずつで毎日持ちまわり。たいぽんも、当番の事について楽しく話してくれていたので皆もそれぞれ当番は嬉しくやりがいをもっているはずで。いただきますの挨拶のやり取りがまた微笑ましく、成長を感じる一面であった。で、ちょうどこの日の献立がこれまた微妙・・・だったため少し残念だったのだが・・・。前後の日の献立のほうが良くてうらやましく・・・。相変わらずの、たいぽんの食の進み具合があまりよくなくて、やはりそうかと納得もしたり。横を通った先生から、魚だとあまり食が進まないとの話もありこれまた微妙な気分に。魚なら宮古から送られてくるものを普段から食して嫌いな事など無いはずなのだが・・・。とりあえず給食は、ゆっくりではあったがほぼ完食。まずほんと、食への執着心がないというかなんというか。米ご飯だけは先にちゃっちゃと食べてしまうのに。給食が終わり挨拶も終えたところで、親との給食参観も終了。この日は、ついでだからとそのまま、たいぽんを連れて帰る事にしていたため、一緒に園をあとに。・・・といっても特に用事も無かったので、このまま散策しに、得意の雫石方面へ向かう事に。御所湖のお気に入りの休憩所に行って散歩してみたり、行き当たりばったりで雫石駅に寄ってみることに。その手前で驚きの光景を目の当たりに。田んぼや畑が広がる場所を通ったら、白鳥の大群がその田んぼにそれはもうたくさんの数。こんなところで羽を休めているとは・・・と驚きだった。それからほど近く駅に到着。結構これが穴場で、上から電車やこまちを眺められるという絶景スポット。ちょうど行き交う電車やこまちと遭遇し、信号機の色の変化を楽しみつつ見物。参観日だったのに、ぐるりと盛りだくさんな旅をした一日だった。
2010年11月17日
コメント(0)
続くまとめ日記を・・・。11月12日、母の恒例月イチの「食生活改善推進員養成講座」の日。この日は、所属グループの調理実習前準備担当だったため、少し早めの開始に、少し遅めの帰りになるだろうと予測、たいぽんは預かり保育で延長してもらう事に。そんなわけで、毎週金曜日にも当たり弁当を急いで準備し、早預かりをしてもらうべく、朝も幼稚園へと連れて行きバタバタと。講義→調理実習→講義という毎度の流れなのだが、午前の講義の前に調理実習の準備。食材の準備や確認だったのだが、この日は自分達のグループで考えた献立が調理実習の内容だったので、全部で6グループあるがそれぞれがそれぞれのメニューで食材もそれぞれ。実は母的には、たいぽんの預かり保育の時間の関係で前回までのグループでの献立考案には参加できずだったのでほとんどグループ内の他の方々に任せきりに。どんなメニューなのかは口頭でちょこちょこと教えてもらってはいたのだがこの日ついに目の当たりにする事に。参考レシピはあったそうなのだが、最終的にはグループ内で話し合っているので内容はさすが!という感じ。秋の食材をメインにした献立が主となっていて、他のグループも大体はそんな風。で、調理実習はというと、毎回母的にはかなり緊張の連続なのだが、基本的に食材を切ったりするのは他の方にお任せ・・・笑。なのでいつも母は、調味料系を量るのを率先したり、焼いたり茹でたりの準備などを。●雑穀ご飯●鮭のちゃんちゃん焼き●きのこのマリネ●味噌汁●スイートポテト栄養士の方からの献立添削があり、考えた献立と若干異なる部分はあるがかなり満足の内容。それぞれのグループで献立が違うので、試食の前にはグループ毎の献立内容を見学したりもしたが自分のところの内容がやはり一番の気が・・・笑。特に、グループ内の方が考えてくれたスイートポテトというのが、最初に電子レンジでさつまいもに熱を通し、十文字に4等分して皮を残して中身をくり抜いて、芋の部分はバターや牛乳を入れながら潰すわけだがその中身をくり抜いた外の皮の部分にまた戻して成形するというワザを・・・。もちろん最後はオーブンで焼き完成。さつまいもの形に戻ったスイートポテトは、中身はスイートポテトの味、そして外側も熱は通っているので普通に蒸し芋の味で、皮まですべて食べられるという、とてもかしこいスイートポテトに感心。これはかなりの美味だった。年代別の食育、歯科に関するものだったりの講義を受け、この日の講座は終了。そして最後の締めのところの話で・・・、そういえばこの日の講座で、厳密に言えば実は最後の講座だったわけで。なので調理実習もこれで最後。12月初旬に、本当に最後の最後となる養成講座があるのだが、これは修了式なわけで。地域の現場実習も先日こなし、いよいよ次回が最終回という事に。年内7回ほどの講座を月イチで受けてきたが、終わる事に対してなんだか嬉しいやらさみしいやら複雑な気分・・・。やっと終わるという解放感や緊張感が取れるのは嬉しいのはもちろんなのだが、実際のところこれをどう今後に生かしていけるのかが問題・・・。地域の食生活改善推進員の先輩方と共に、地域で普及するのもそうだが・・・、とりあえず努力して家庭内調理をしなくては・・・か。ううむ、やはり料理は苦手な母。出来れば何もしたくないのだが・・・笑。
2010年11月12日
コメント(0)
前回日記の通り、11月7日は義実家のほうでの毎年恒例、収穫祭が行われ。ちょうど前日、義母が盛岡に来たので一緒に義家へ、義母と母、たいぽんとで。その晩、この3人恒例となっている義地元の湯ったり館入浴施設へと。本物の温泉ではないものの、毎度ながらに疲れも癒されそのまま夕食という流れ。たいぽんは毎度の、ディナーだけれどお子様ランチ。刺身とか、ひっつみとか、定食とか、いつも満足の内容。ありがたく毎度ご馳走になりつつ・・・。そして翌日。義母の店の名でも、毎度出店するのだがそのちょっとした手伝いをするべく裏方にまわり、祭りのエプロンやハッピを着たぐらいにして。義父も部落から出店するので、それぞれが出店準備で忙しく。今回、母の釜石実家からも、じいじばあばを呼んでいたため宮古に来てくれる事に。義母の出店裏側のあたりでパイプ椅子並べて談笑したりなんだりと。義母の出店の品物は、10時開始から1時間ほどでほぼ完売・・・。「色々店」と銘打ち、毎年本当に色々なモノを売るわけなのだが。知人から仕入れた野菜類はもちろん販売の事、その他分かりやすく言うとフリマみたいなもんで。なんでもアリという感じ。母も、たいぽん連れたり実家の父母を連れたりして、他の店を訪ねて野菜類やリンゴ、栗大福(これが美味)やホタテ焼き等々購入し、昼あたりには楽しみにしていた手打ちソバを食しに。さすがに大盛況で、地元の顔馴染みの婦人会の方々の手打ちソバを並んで並んでやっとの事ありつけたわけで。毎年の楽しみな新ソバ。美味でした・・・。そして最後は、購入毎にもらえる抽選券を抽選箱に入れての大抽選会。1人で何枚も投入可なので、同じ人が何度も当たる場合もよくある事で。その分、賞品も多いのなんの。確か一番の特賞だかは、宿泊券か何かだったはずだが、その他ガソリン券だとか米、リンゴ・・・など、出店者からの提供が主な商品。7、8枚投入した抽選券にはすべて、たいぽんの名を記名。すると抽選が始まり早い段階で、たいぽん当たり!2回も当たってしまった。賞品は・・・、大根5本の大袋に、がんづき(黒糖味の蒸しパンのようなもの)に。折って投入すると、券を引く人が引きやすいからか、2度も引いてもらって嬉しい結果に。そして抽選会が終わり15時半過ぎ。義両親と、自分の父母とそれぞれ手を振り、母はたいぽんと2人で盛岡へ。たいぽんは、両方のじいじばあばに相手してもらい力尽き帰り道は盛岡まで、すっかりがっつり撃沈。母は一人、ユニコーンでも聴きながら盛り上がりの帰路であった・・・。毎度のごとく到着したのは18時近く。そして毎度ながらパパは在宅で迎えられての帰宅・・・。・・・さすがにその翌日は、母ヘロヘロに。
2010年11月07日
コメント(0)
4日は、たいぽん月初めの午前保育の日で、早々と12時半には帰宅・・・。今週は休園、祝日、午前保育・・・とたいぽんと2人で過ごす時間たっぷりという感じで。なんだかやっと今日は通常保育で、部屋に静けさが戻ってきたような。あっなんか若干さみしい感じもするけれど。笑。今日は、毎度ながら週イチ弁当の日で朝からバタバタではあったのだが・・・。そんな中、今日からカワトクえびす講が開始。(ローカルなネタだけれど・・・)母自身としては、会員カードも持ってないしたまに企画展なんかで行く程度だが、昔っから、これに行かねば安堵して年が越せない我が義母。そんな義母に付き合い便乗して店内をまわるのが毎年恒例行事。今日は仕事が埋まっているとの事で、明日土曜日に一緒に行く事になり。明日はお付き合いしつつ、そのまま宮古の義実家へ向かう予定に。・・・というのも義実家地域の、秋の大収穫祭があるから。1年間の中の大イベント的なまつりで、地場の農産物販売はもちろんの事、団子や餅など郷土的料理や、これぞ地場産という手打ちソバの食堂なんかもあったりと。母的には毎年、手打ちソバを楽しみにしているのだが、最後まで会場にいなくてはならないという大抽選会もなかなかの見どころ。だいぶ、母もここへ嫁に来て(・・・住んではいないものの笑)、地域親戚住民達とも、こなれてきたが、地域の祭りなので出会う人、出会う人、、がほぼ知り合いというか何というかで・・・笑。なかなかこういう出会いも楽しませてもらってますが・・・。義母の店の名としてもテント出店するのが毎年恒例になっていて裏方のほうでそれもまた楽しませてもらいつつ。そんな感じで、週末天気も晴れそうなので、予定空いてるという方々、良かったらどうぞ来てけどがんせ(宮古弁で)・・・って事で。盛岡より旧新里村(宮古市)まで、約1時間半というところだろうか。宮古市内の街側の海端(浄土が浜とか)に行くよりかは近いと思われ。宮古街道を、巨大リンゴ半分の形のバス停やファミマがある交差点から左折。340号線を岩泉方面へ。国道とはいえ、ところどころバイパス化されていない難所続きの道ではあるが、その途中にあります・・・。<日時>11月7日(日)10時~15時<場所>和井内ふるさと会館岩手県宮古市和井内17-64-2
2010年11月05日
コメント(0)
今日は文化の日にちなみ、県立美術館の入場無料日との事で行ってみた。 美術館まつりというわけで、 常設展や百瀬さん展も無料な上、館内では各種企画があるというのでこれは!と。 着いて早々、塗り絵を少し楽しんだぐらいにして、 作品になりきり仮装して写真パチリをし、母子で撮ってもらったりと。 会うだろうと思っていたがやっぱりお友達親子さん達を 複数見かけて嬉しくなりながら。 実は初めて2階へ足を運んだが、 絵本ライブラリーで読んだり常設展をさらっと観賞したり。 たいぽん連れではなかなか飽きてしまうものの、少しでも芸術に触れる事が出来たという事で。 ちょうど昼時間にもなり、館内では飲食出来ないのが残念で 車内で休憩&昼弁当。 というのも今日の天候は、風は強いし雲行き怪しく雨が降ったり止んだりで。 その後、場所移動。 少しだけ、近くにある先人記念館へ。 こちらも文化の日により入場無料だったわけで。 しかしこちらは歴史学習メインで、たいぽん的には、次は?次は?という具合。 予想はしていたものの…。 母も、この先人記念館に入館したのは学生時代以来なはず…。 というか小学生とか中学生とか以来だったかも。 釜石からはるばる、科学館ついでに(笑)行った思い出があるわけで…。 今では、展示物それぞれに小学生向けとの解説がいたるところにあって、 歴史文化無知な母にとってはかなり分かりやすかったり。笑。 普段見られない物で楽しかったのだが、 もちろん、たいぽんが長く居させてはくれず退散。 外はまたもや雨風の中、急ぎ足でまた美術館へ。 せっかくならばと、アンダーパスのコンサートを聴きに。 先日、手づくり村まつりでも偶然アンダーパスを聴いたが、 やはり間近でミニライブってのはいいもんで。 30分ほどの立ち見だったが、たいぽんもなんとか付き合ってくれて 美術館の吹き抜けに響き渡る演奏に聴き入りました…。 母が楽しかったっす。 そして急いでイオンへ移動。 あと30分で開始ってところで、ミスドの大試食会へ今日もまた。笑。 今日は本当に混み合っていた…前潟イオン。 ツリー点灯式のイベントにも重なりながらも、 運よく開始2時の5分前に並び、ありがたくドーナツもらい。 今日もまた母子で美味しくおやついただきまして。 いやほんと、米粉ドーナツきなこは母のお気に入りに…。
2010年11月03日
コメント(0)
11月1日は・・・、婚姻届提出記念日な結婚記念日、第一弾だったわけで。ちなみに第二弾は11月30日の結婚式挙げたよ記念日ですが。・・・はいはい、丸8年でございます。去年と同じく色々と回想、妄想しつつ。とてもとても不安定な経済状況の中ではあるが、相変わらずの家庭状況ではあるのでそれはまず。最近、いや今年は家族の身の回りで若干悲しい事が多々ある気がするので打破出来ればいいのだが。前厄だから!?いや、来年は本厄だからか!!?厄をも吹き飛ばすような明るい未来に出来たら。・・・ああたぶん去年と同じような事、言ってんだべなとふと思ってしまうのだが。そんな昨日、1日はというと、たいぽん幼稚園では、毎年恒例の来年度の入園願書提出&面接日でして幼稚園は休園日・・・。さて、久々たいぽんとのデートは何しようかと、しばし休館していたアイーナの県立図書館に行く事に。ちょうど借りていた、絵本&活字本(最近寝る前、1人で楽しく読んじゃってます・・・)など返却日が翌日に迫っていたのもあり。と、どうせアイーナに行くならと、たいぽんからもリクエストされ簡単パスタ弁当を持参しつつの出発。そして朝から焼きまして。8周年って事もあり、焼いたよスポンジケーキをさ。しかも有りモンで作ろうという事で、クックパッドの今のとこ成功続きのスポンジケーキレシピを参考にしつつ、果物は桃缶しかなかったので桃缶生クリームデコケーキというわけで。スポンジ焼いて冷蔵庫で冷やしている間にアイーナへ。図書館はこの日、開館を待ちわびた人達で大勢大賑わいだった気が。しかも、どこぞの小学生達が集団で勉強しにやってきていて児童コーナーはかなりの人口密度に。ささっと絵本を選び、出発が遅めだったのでちょうどよく早弁の時間という事でお気に入り6階の線路側休憩スペースへ直行。ああそれにしても、たいぽんとここで弁当食べるなんて久々。昼前時間の新幹線、貨物、電車ラッシュに母のほうが嬉しくなってしまった。それから、こじんまりディナーのための買い物をすべく南サティへ。これまた、たいぽんと2人でイオンでふらふらするのも久々。なのでラウンジに寄ってちょっとコーヒータイムしつつ買い物。そして狙っていた14時からの大試食会のドーナツをそれぞれありがたく頂戴し、満足しながら帰宅。今回の、きなこの米粉ドーナツ、母的にはかなりいい味出してます。今日も明日ももらえるしまた行きたい・・・笑。晩には、さすがにたぶん早く帰ってくるだろうパパの帰りを珍しく待ちつつこじんまり夕飯を。そしてお楽しみのケーキタイム。お気に入りのカエルと共に写りたいとの、たいぽん。桃缶の桃で「8」に描く事を思いついた母。笑。桃缶しかなかった苦肉の策ですが・・・。スポンジの具合はまずまず。もう少ししっとり感があればと次回の課題。でもでも久々に焼いたデコケーキには満足満足。今月来月とケーキ月間なので(笑)、また第二弾の今月末にも焼こうと。・・・あそうか今日は、11月2日。たいぽん今日でちょうど、4歳8か月。うまい具合に「8」続きだし。
2010年11月02日
コメント(2)
昨日30日は、たいぽん幼稚園のフリー登園日。 年に数回ある親子登園の日で、 親子クッキングで「ほうとう」汁を作る事に。 ほうとうといえば、すぐに思い浮かばなかったのだが、 むしろこの辺だと母的には、ひっつみ汁ぐらいしか…。 ほうとうはカボチャが入って、きしめんのような麺が入る汁という事で。 全体で組毎のグループに分かれ、 たいぽんの、たんぽぽ組は4組しか参加親子がいなかったが、 たいぽん含め3組はいつものサッカースクールの仲良し3人組だったので、 最初から最後まで和気あいあいとクッキング。 野菜類を切ったり、小麦粉を湯でこねて麺棒で伸ばして麺も一からの手作り。 親子で粉まみれになりながら、平麺っぽくするのに悪戦苦闘。 手作りさが存分に出ていてなかなか面白かったが。 味噌で味付けをして、4組なのに鍋に大量に出来上がり、 お楽しみの食事タイムに。 お友達はおわん4杯もおかわりしつつ、 親子共々美味しく温かく食べ満足。 ちょうど良い昼ご飯となり園をあとにして、 そのまま、たいぽんの毎度の耳鼻科へ…。 この日の朝、鼻詰まりが再発の上、色付き鼻水も出てきてしまい…。 蓄膿症はこの1週間、ほとんど鼻水は落ち着いていたので、 また風邪をひいてしまったのかなという具合。 なのでまた大量の薬をもらってくる事になってしまい、ちょっと残念…。 その後、たいぽんは車内で昼寝をしながらだったが感謝デーの用事を済ませたりと。 そうこうしつつ、たいぽんリクエストの駅に行きたいという事で。 ちょうど駅前では新幹線の開業記念でまつりイベントがあり、 思いがけず、わたあめやミニノートをもらいつつ、新幹線型の箱入りクッキーを購入したり。 夕方まで盛り沢山の内容だった。 そして今日31日は町内のイベント、世代間交流会の日で。 町内のシンボルといえる神社の境内にて。 たいぽんは自転車出動。 まずは境内の落ち葉集めをして焼き芋作り。 すでに集まっていた皆さんの中に交ざりながら。 やはり小学生の親子達がメインの感じ。 なかなか町内会の企画には出たくとも今まで出られなかったので、 今回はどんなもんかと探りながらの参加だったのだが、行ってみて正解。 同じ班でいつも顔を合わせるお母さんが積極的に町内会に参加していて、 いつも人集めに奮闘しているのだが、 こちらとしては顔見知りがいるというのが心強し。 今日もまた手伝いをしていて、話しかけてくれたりありがたし。 他にも、食改員の地区理事をしている方と思いがけず話が出来たり、 母の地元に転勤族で前に住んでいたとの親子さん達との出会いもあったりして。 小さい町内なので集まりはそこそこだけなのだが、 そこが地域密着というかこじんまりとしていて母的にはなかなか。 やはり、たいぽん幼稚園と同じ子はいないのだが、 同じ年中だったり別幼稚園保育園に通っている小さい子もちらほらいて、 終始一緒に遊んでもらい、たいぽん的にも満足だった様子。 交流会はというと…、 落ち葉集めに焼き芋、「かまやき」作り、食事タイム、 凧作り凧上げ、羽子板、あやとり、カルタ、竹馬…などの昔ながらの遊びをしたり。 わたあめの機械も登場し、わたあめおかわりし放題だったり。 「かまやき」は…、食改員の調理実習でも馴染みの郷土料理作りで、 これまた昨日に引き続き、粉まみれになりながら親子達で粉を熱湯で、しとねてコネコネ。 そして茹で上がりのかまやきを食べたり、お腹いっぱい。 考えてみれば昨日も今日も、小麦粉プラス水か湯でコネコネと、 内容的には一緒だったりして…。 たいぽんは小さい子達と一緒に遊びつつ横目に見つつ世間話をしながら、 どんどん作られる、わたあめおかわりしながら 楽しく参加出来たのだった。
2010年10月31日
コメント(0)
前日記と時系列が前後してしまう部分もあるのだが・・・、いよいよこの時季がやってまいりまして。そうそう。インフルエンザの予防接種でございます。接種する前にかかるもんはかかるという意見、接種すればかかっても少しで済むし・・・等々、色々な話は聞くけれど。存在する予防接種なら、かかってしまうともぜひ受けたいと考えるわけだが。どうせかかっても一緒だからと受けさせない、受けない親なんてのもいるらしいが、ちとそれは反してる気がするわけで。受け身よりも接種という事で、行ってきました。すでに学級閉鎖の話もちらほら聞くのだが、今回はまだ猛威を奮っていないのもあってか案外すんなりと予約も取れたしスムーズに。その前に・・・、以前からの、たいぽんの蓄膿症といえば。思い起こせば、9月25日の肌寒すぎる運動会から発症し始めた鼻水タレボンズ。そこから詰まりに詰まって蓄膿症という経過をたどったのだったが。しばらーく、抗生剤やらその他粉薬を4包も飲み続ける事およそ1か月間。半ば、母的にはこんなにもの抗生剤漬けに若干の不安を感じつつも蓄膿症の場合は、長いスパンで治療を続けなくてはいけないという事も知りつつ、1か月も経てばほぼ鼻タレも改善。今回、発熱は伴わなかったのも幸いだったが、やはり専門の耳鼻咽喉科へ通ったのも正解、正解。そして、我が家からは少し遠い場所にはあるものの、初の耳鼻咽喉科へ通い続け、たいぽん的にもキッズスペースの楽しさや鼻吸入の楽しい味選びに、吸入後のご褒美グッズ等々に慣れ親しみ、なかなかご満悦の様子で。そんなわけで、10月22日の金曜日に再レントゲンや症状の確認をするべくいつものように通院へ。で、この通院と同時に、インフルエンザの予防接種1回目を予約していたわけで。こんな感じで蓄膿症通院もあり服薬もしていたしで、毎年小児科での接種だったが今年はこの耳鼻咽喉科にて予防接種をする事に決めてみたのだった。だからかもしれないが、すんなりと予約も出来て。まずはレントゲンに始まり蓄膿症の診察から・・・。たいぽん1人で看護師にレントゲン部屋に連れていかれて無事撮影できた模様。当初の写真と比較しながら、詰まっていた副鼻腔の隙間が出来た事を喜び、但し、抗生剤以外の粉薬は少しだけ処方され段々に止めてもいいこととなったのだった。なんだか今まで、食後の粉薬を欠かす事が無く日課となっていたので飲まないという事に違和感を感じるものの・・・、服薬がなくなるというのは喜ばしい事。あとは集団生活の中、やっぱりまた風邪やら何やらもらってくるんだべかと不安にも思いつつ。そんでもって、問題?のインフルエンザの予防接種といえば、先生が鼻の検査をしている隙に、何やらそそくさと看護師さん達。母が抱っこして一緒に座り、たいぽんの事を押さえながらの診察をしているのだが、ささっと腕まくりを済ませ、たいぽんの腕にチクリと。「あ、痛いよおーー」と急に、たいぽん言ったぐらいにして。それで母も気付いた。あ今、接種したのか・・・。そんな感じで、たいぽん的には泣く暇もなく接種完了・・・。はいはい、いがったいがった。そんなわけでまた1か月後、2回目の接種予約も済ませ、気分的にはまだ落ち着かないものの終了したのだった。そして翌週。27日。そろそろ母の持病のかかりつけ医への通院に・・・と検査に行ってきた。・・・というか毎日の薬が無くなってきたから、という事なのだが、母のインフルエンザ予防接種も兼ねながら行けるべか、という事で。受付で話すと、予防接種の予約も何もしていなかったのだがこの日、接種大丈夫ですとの事でありがたくお願いする事に。さすがです、当日いきなりなのに。この日クリニック内はいつも以上の混み具合。ああそういえばと張り紙見て思ったが、10月末までの駆け込み?健康診断にやってくる方々が多いようで。このクリニック、甲状腺専門医だが、乳腺も診てくれてマンモやら診察やらも専門なので、この日は上着のみ病院着の方々が多くいらっしゃって、ああ乳がん検診なんだべな、とまさに。母も、もうしばししたらここで甲状腺以外に乳腺のほうも検査してもらう事になるんだべなとふと思ったりして。今となっては甲状腺のおかげ?で、ちょうど良い、かかりつけ医になったもんだとT先生にありがたく。そんなT先生は気さくで世間話や医療情報も詳しくしてくれるので頼れる存在。看護師さん達も、右手中指をスライス出血した際にも(笑)よくしてくれて(診療科目に手術もあり外科も診ているので・・・)、やさしく相談に乗ってくれる方たちで。そんなわけでこの日のところは待ち時間が長かったものの、無事、尿検査に(笑)、採血そして同時に予防接種までとフルコース。前回の簡易血液結果では、貧血ぎみと言われたが、今回の簡易結果では、なんとなくそこからは脱したらしく。あとはまた次回4、5か月後の検査時に、今回の甲状腺の血液検査結果を聞く事になるのだが、今回は前回の結果を確認。まあ毎度のごとく、毎日(たまに忘れるが・・・笑)のホルモン服薬のおかげで、現状維持なのは変わらずという事で。そしてやはりの予防接種後は、接種痕が赤く腫れて痛いもんで・・・。これで予防出来るのはありがたいけども・・・。たいぽんの接種痕も、赤く腫れてかゆみを伴っていたようだったが・・・。
2010年10月29日
コメント(0)
さて。前日記からの引き続きのまとめ更新・・・。<10月17日(日)>若干ハードスケジュールながら1泊のみの前日土曜日に、宮古の義実家へ到着。相変わらずの、たいぽんと2人のみの母子旅。この日は義地元の旧新里村から続く、秋の「新里まつり」が行われるため。去年も同じく参加しているため大体の内容を把握しつつ、色々な郷土食材が集合し出店が多数。地豆を使ったとうふ田楽、鮎塩焼き、団子、地場野菜やら地域ならではのものがたくさん。そして、たいぽん的には、噴水を利用した川魚の釣り堀を楽しんでみたり落ち葉が重なった散策路周辺で宝探しがあったり、ミニSLなどを楽しんでみたり。なぜ、犬たちと共にミニSLに乗るのかがいまいちよく分からないのだが(笑)、去年もこうやって犬と一緒にSLに乗り8の字レールでぐるぐると周遊。たいぽんとしては、乗り物に乗れるだけで充分だが・・・。宝探しは番号札が入ったガチャポンの玉を探し、番号と引き換えに本部で賞品をもらうのだが、去年と同様、これまた微妙な菓子の詰め合わせだった・・・。たぶん、一桁とか小さい番号札なら良いものもありそうなのだが、1人1個必ずもらえるので番号次第という事のよう。最後には、買い上げ毎に抽選券がもらえて、大抽選会。これまた、宿泊券やらDSやら液晶TVやら結構豪華なもの揃いなのだがなかなか当たるもんでもなく撃沈。ま、それが毎年楽しみで・・・。<10月23日(土)>この日は午前中、たいぽん幼稚園のバザーの日。事前購入したチケットと物物を引き換えつつ、ゲームラリーはことごとく惨敗・・・笑。本人的には、一番のお友達(←サッカーフェスでも救われた)兄弟と一緒に各部屋をまわれたので楽しかったようだが。その足で、昼過ぎからまたもや宮古の義実家へ出発。そしてまたもや、母とたいぽんとの2人旅へ。笑。というのも翌日、母が卒業した短大の学園祭に見に行くため。去年は節目の記念式典があったから行ったものの、義母がまた学園祭を見に行きたいという話もあり母自身も行きたいので行く事に。土曜日の晩は、先週末と同様(というかまたもや)義地元の入浴施設「湯ったり館」へ、義母、私、たいぽんとで。本物?の温泉ではないにしろ、温泉成分が効いて広い風呂だしまさにゆったり館という事で・・・笑。その後夕食まで食べるのが一連の流れなのだが、たいぽんの定番メニュー「お子様ランチ」(ランチタイムではないが、ある)やひっつみ、刺身等々美味。翌日、学園祭に着いて早々、ビンゴ大会があり参加。結構な数の賞品が用意されていて、だいぶ出遅れたものの、1枚がビンゴ。図書カード500円分ゲットです。まあほとんどが在園生に賞品を持っていかれるわけなのだが(笑)、iPodnanoやデジカメなんかもあったりして。その後、義母を家に送り届けて母子で帰路へ。とその途中、何やら閉ノ郷まつりだという川井の「道の駅やまびこ館」へ立ち寄り。思いがけず、ジャンケン大会に出くわし、負けて残念だったが、続いて「餅まき大会」が!夕方も夕方で、まつりの締めだったらしく、うまい流れで参加できる事になり。するとこれがかなりおもしろく、餅まきというか、野菜まき、お菓子まき~という感じで、餅は一向にほとんど降ってはこず(笑)、目撃したのはネギが降ってきて・・・笑。ネギの衝撃に気を取られつつ、ほとんどの降ってくるものがお菓子類・・・試供品的なものが多かったが、飴やガムや煎餅に、ドリップコーヒーとか粉茶だったりとかで、細かいそれらを一所懸命たいぽんと、かき集めて終了。なんか、なんか、とても大爆笑な感じで、大ウケさせてもらった母。棒付きキャンデーなんかもあったりして、たいぽんはそれに喜びながらの帰り道なのだった・・・。・・・そういえば。半年の間だけだが読者モニターになっていた「こちゃれ」のアンケート内容が採用されたらしく(笑)、たいぽんが購読している年度の一つ下にあたるのだが保護者向けの小冊子にコメントが!2年保育用でのアンケートで、今時期の入園願書や面接での出来事をなんとなしに記したものが採用されたらしい・・・笑。わざわざその小冊子が郵送されてきて内容を確認したら、たいぽんの入園願書提出時の面接の内容で、読んで思い直してみたらウケたけども・・・。
2010年10月26日
コメント(0)
みなさん元気ですか。はいこちらは元気ですが。たまに、のどイガイガや謎の一晩熱(知恵熱?)があったり等々体調崩しかける事もあるが(笑)、まず復活したりなんだりと。そんなわけでまたもや放置されていた日記を更新すべく、特記事項をたらたらと。<10月2日(土)>前回日記にも挙げた、「キッズサッカーフェスティバル」なるものに参加。滝沢総合公園へ。たいぽん幼稚園では、園後の課外活動としてサッカースクールが特色としてあるのだがそのメインイベント的なこのサッカーフェス。当初は、たいぽん幼稚園と釜石の幼稚園(←これも何かの縁ですが)との交流親善試合が元となっていたらしいが、今では県内の就学前園児達が集まっての結構な人数での内容だったり。たいぽん園の年中組は、サッカースクールに通っている園児の中でも希望者のみの出場ということで申し込みしてあったもので、年長児になると、サッカースクールに入っていなくとも希望者が出場出来るというイベントのよう。250名もの参加園児が集まる中、10グループぐらいだっけかに分かれて4チームが入れ替わりに試合を進めるというもの。最初にウォーミングアップを兼ねての個々での動かしからスタート。しかし・・・。たいぽんさん。ここにきて、普段着ているビブス(色ベストみたいなもの)を着たくないだの園のジャージがいまいちだの、今思えば何がきっかけだかいまいち分からないものの、何が・・・何かが!気にくわなかったらしくグズグズの始まり・・・。ついでに当時、蓄膿症もひどくなりかけていたのもあり、グズグズ泣き叫び鼻水もズルズル、母も鼻水風邪をひいていて母子でぐちゃぐちゃにもめてしまい・・・。とにかく何をするにも、よく見かけるあのイヤイヤ大号泣になってしまい母はガッカリ・・・。開会式もろくに話を聞けず、グループに分かれて最初のウォーミングアップの時もコートに入っていけず母にくっついて面倒な事になっていて、もう・・・こりゃ・・・・・・ダメだな・・・と、母諦めモード。せっかく申し込みしたのにさ。最後には参加賞もあるってのに、それだけは持ち帰りたい母としては(笑)なんとしてでも参加してほしいってのに。今回、たいぽんの一番仲良しのクラスの友達2人も一緒に参加という事もあり、母的には母同士で話が出来たのが唯一の救いで、のちに、たいぽんのイヤイヤを打開したのもその友達のママさん。本当にそのママさんには救われて、結局たいぽんは試合に突入してからもイヤイヤから立ち直れず立ちすくんでいたのだったが、何で復活したかというと、3試合する中の1試合目が終わってしまった合間、そのママさんから、たいぽんに「特別にね」と「ジューC」ラムネ苺味を1粒もらった事で、たいぽん持ち直す事に。・・・ってか。なんだよ・・・笑。モノに釣られる単純たいぽん・・・ここに。いやでもしかし、ジューCもらうまでにもそのママさんとはいつも世間話をさせてもらっていていつも色々と気にかけてくれていて、母としては園での一番の相談相手となっているのだが、相変わらずの声掛けをしてくれたおかげというわけ。母だけではお手上げ状態だったので、母もかなり凹んでいたし内心大泣きしていた中での救いの手はお友達のその気遣いだったわけで。ありがたや。それにしてもここだけの話(ってこの空間じゃ全世界に繋がってるけど・・・)、サポートしてくれたコーチ2名のあたりがいまいちだったというか・・・うまく言えないが、一応キッズサッカーのコンセプトとしては「全員が楽しくプレーしよう」的なもので、今回の試合も勝敗記録はナシ、ジェントルメンな(笑)行いをした物には「グリーンカード」というものが提示されそれが誇り!的な具合のものなのに、試合を進めるのも大事だし他に園児もいるとはいえ、うまく立ち上がれない、たいぽんに対して何も声を掛けなかったしむしろ、無視されたぐらいにして、「なんだこんなところにいたのか」みたいな感じで走り去っていくし、さすがの母も内心・・・ハあ??と思ってしまったわけで。確かにそんなに期待するつもりではないしかまってほしいわけでもないが、少しぐらい声掛けしてくれたら立ち直れるきっかけになったかもしれないのに・・・と。最終的には、最後の試合にはお友達ママさんのおかげでさっきまでの事は何だったのか?ぐらいに先を立って走って参加していたたいぽんで一安心したのだったが、ちょっともやもや気分の内容なのだった・・・。・・・というか、たいぽん園の先生達も年長組参加者の付き添いのために大勢来てくれていたのだったが、直接の付き添いではないのに、たいぽんの事をすごく気にかけてくれて話もしてくれたりして、それでなおさらこのコーチ達の事がものすごく引っかかってしまって。幸い?な事に、たいぽん園のスクールコーチもしている副園長先生がこのサッカーフェスでも指揮を執っているので、実は後日、園と家庭でやりとりしている連絡帳に内容を知らせてみた母。なんか「モンスターペアレント」みたくなってねえか??と若干不安に思いつつ(笑)、話はもちろん副園長にまで届き後日顔を合わせた時に頭を下げられ、ちょっと申しわけなく思ったものの・・・。いやでも今回の事は言わないと自分の中でケリがつかなかったというか引っかかってしまったわけで。までも、本人的には自分の事はもちろんすっかり忘れているし何かしたっけ?ぐらいなもんで、サッカー嫌いになったわけでもなくて。全体的には楽しいイベントだったわけで参加無料の参加賞付き、特定の園だけが参加するっていうものではなく個人参加もオッケーなので年中年長の園児を持つ方、来年良かったらぜひ。詳細は県サッカー協会HPにて・・・。<10月8日(金)>この日、たいぽん幼稚園では園児のみでの「遠足」の日。広宮沢の公園への遠足との事で。事前に持ち物を一緒に準備したりなんだりと盛り上げながら、当日はドングリをちょろちょろと持ち帰ったぐらいにして。そしてちょうどこの日は、母も若干遠足的な日でもあったわけで。例の「食生活改善推進員」の養成講座の一環として視察研修も盛り込まれていて、大型バスに乗り滝沢村周辺へ視察へ。村職員や農業関係者からの講習を受けたり、バス移動がちょこちょことあって「産直チャグチャグ」を視察しつつ買い物タイムなんかもこそこそとあったり、最後はリンゴ農家へ行き色々な苦労話を聞きつつ持参の昼を食べながらグループワークがあったり。そのリンゴ農家で出会った、100年のリンゴの木。当時の品種などの考えで接ぎ木はされているものの、農園での時代や思いを残すためにこうして100年生きているとの事。圧巻。それにしても視察という名目なもんで、リンゴ狩りまでは出来なかったというのがちょっと・・・。確かにそうだが、これだけ美味しそうなリンゴの木々を見せられリンゴ1つも手元にないってのがちと残念。後日個人的にどうぞ、ぐらいで研修は終了だった。<10月15日(金)>話は続くがその食生活改善推進員の養成講座の必須実習として、外部での食改員さん達が行っている活動に自分の地域で参加する事になっていて、ほど近いS公民館での活動日に合わせて参加する事に。内容は「ひと工夫で塩分適量メニュー」というもの。地域の食改員さん達が集まり、周辺の参加したい方々と共に講話を聴き調理実習をするというわけで。たぶん養成講座を終える事になると、こうやって地域の方々と一緒にこんな雰囲気でやるんだろうなと思いつつ。●雑穀ごはん●鶏肉の黒酢あん●中華風辛味和え●小松菜としめじの和え物●具沢山味噌汁●りんご相変わらず、歯ごたえ充分、野菜も充実のダシやスパイスが効いている美味しい内容だった。以上、527kcal、塩分2.7g。さすが。さて。次日記へ続く・・・→
2010年10月26日
コメント(0)
今日の午前中は、プラザおでってで開かれた、 「食育フォーラム」の講演会に参加。 食育に関する展示や試食もありつつ、メインは じゃじゃじゃTV(←岩手ローカルだが)でお馴染みの 千葉星子さんが講師となり、お弁当から始める食育についてを語るというもの。 月イチで通っている食改員の養成講座で保健所を訪れた際、ポスターで知ったのだが 後日整理券をもらいに行き、講演会には行く気満々。 たいぽんは蓄膿症で鼻水鼻詰まりは相変わらずながら通園はしていたものの、 通院後の火曜日あたりから今度は母のほうが喉の痛みに悩まされ…。 それからすっかり母のほうが風邪を引いてしまったらしく、 一晩、発熱を経たり節々や喉の痛み、鼻水くしゃみ鼻詰まり…と風邪フルコース。 買い物に出ても、ふらっとぼやっとしたり胃のつかえ感がなぜかあったりと、 危うい感じだったが今日には、鼻水鼻詰まりが残るぐらいに。 やはり微妙に胃もたれ感覚があるものの(←間違いなく、つわりではなし。笑)、 それと同時に空腹感は分かるので、訳分からん胃なのだが、 服薬のためか何なのか。 そんな中、おでってホールにて講演スタート。 先に保健所の方々からの、市の食育推進計画や食品表示の話があり、 まさに食改員養成の復習みたいなもんだったが…。 続いて、星子さんの話へ。 じゃじゃ以外の本業として料理教室や専門学校の非常勤講師をされていたり、 1児の母とはとても思えないほどとても活躍されている星子さん。 実は、私の短大時代の友人の結婚式に2、3年前だか行った際、 その友人の勤め先だった関係で、星子さんもお呼ばれしていたらしく、 顔を合わせた…というか一緒に写真を撮ってもらった経緯があり。 よくよく友人から聞いてみると、星子さんとはかなり近い友人なそうで。 短大の友人が、星子さんのブログに登場していたのを見たりもして納得。 そんな事や、同じ子育て中というのもあり、 勝手に身近な存在、親近感わくし…と位置付けている母…私。 今日は自身が作られた弁当の写真を公開、簡単レシピを教えてくれたり。 最近の若い人達の料理知識の無知さの驚きを話してくれたり、 弁当を作る事で食育が始まるのではないかと働きかけてくれたり。 でも、あまり気負いしない程度に手を抜いたりもしながらという事も。 小さい頃からの食や料理の経験を通して積み重ねていくものだと。 楽しく流暢に話が進み、あっという間の充実した時だった。 そして昼には、よるくまさんファミリーが近々転勤してしまうので、 皆でランチをと誘ってもらい、おでって近くのタイ料理店へ。 さすがみんなよく知ってる!という感じ。 グリーンカレーセットランチを。 ピリ辛だがまろやかな旨味のカレーで満足。 激辛は苦手な母だが、これは旨辛だし具沢山で美味で。 よるくまさんとの会話を楽しみながら、まだまだ話し足りない気分も感じつつ、 引かれる思いで、たいぽん幼稚園に迎えに。 今日は降園後の久々サッカースクールの日。 ホールにて見学お付き合い。 実は明日、滝沢総合公園にて「サッカーフェスティバル」なるものが開催され、 それに希望出場する、たいぽん。 同じクラスの、たいぽん一番の友達園児達も一緒に参加、 母達のほうが見物応援するのが楽しみだったりも。 そしてサッカースクールが終わった後、 車走らせ、ふと後部席の窓を全開にしたのだったが…。 何やら微妙な、つかえ音らしき。 ガガガ…と音が聞こえた気が。 それから閉めようとしてパワーウインドウのボタンを押すも、 …何?閉まらないし! は?何故に。 何度やっても閉まらず、窓全開のまま…。 なんて無防備な…。 エンジン切ってやり直しても変わらず、 とうとうそのまま、たいぽんの耳鼻科まで。 というか行くしか無く…。 薬が無くなる今日行かねばならず、仕方ないので片窓開けたまま診療へ…。 さすがに荷物類は置かずに停めたものの。 とりあえず診察と薬局が終わるまではと、はやる気持ちだったが、 その後、仕事中のパパとやっと連絡がつき、 その頃にはすでに帰宅後だったが…。 なんてことに…と母がっくり。 なんで毎度こんな目に合うのかと。 つい先々月、意味不明のキーロックでJAF沙汰もあったりしたので尚更。 これがまた月曜日にちょうど点検を予定していたのだが早める事にしてくれたらしく、 ああーなんぼもかかる…と一言ありつつ、前回同様あとはグチグチはされないのだが、 普段乗っていると何かしらトラブルに見舞われる母。 しかも、直接の原因があるわけでもない微妙なトラブル…。 確かによく乗る人のほうが当たる確率は高いだろうが、 納得いかないこの気分、何なんだろうか。 その上、この窓全開騒動の後、 いつも使っているバッグのファスナーが外れ壊れて使えなくなってしまい、 夕方頃は散々な事に。 なんだか今日の終わりは、もやもや気分のまま…。
2010年10月01日
コメント(2)
また1か月もの間、放置ぎみに・・・。でもとりあえず何かと動いてます。色々とネタもたまってきたところで。特記事項を。つい最近の話。<25日(土)>たいぽん幼稚園の運動会がいよいよ開催。予報通り台風の進路によっては危うい天候でかなり降りそうな寒空の下、なんとかかんとか。その前に・・・母的な準備がありまして。朝も早くから、園庭の保護者応援席の席確保へと走るわけですはい。園のおたよりによると、開門6時頃なのでそれから場所取りってやつをしてもOKとの事。6時頃という微妙な時間もありつつ、あの激狭な園庭での席取りをなんとか戦うべく早起き苦手な母は5時に起床。そして5時50分あたりに園に到着。すると、すでに開門した状態で他の保護者達がわやわやと席確保中。急がねばとなんとか前から2番手ほどの席を確保。まずまずでしょう・・・。というのもこの日、父母両方のじいじばあばも応援しに見にくるとの事になり。家族フル出場大人6名の観覧という事に。それにしてもさすがに大勢の保護者達、席取りに来るもんです・・・。これは来年へのいい教訓になりました。で、園庭の狭さからなのか、衛生的な面もあってか、たいぽん幼稚園の運動会は午前中の競技のみで昼12時半まで。よって弁当持参はなし。なので、母的には余計な苦労無く、あえて言うなら保護者席確保により早朝走らなくてはいけないという事ぐらいなもんなのでまだいいほうだろうか。朝から寒さに震えながら競技開始。たいぽんの、公の場(?)でのダンスや表現の機会が今まで無かっただけに母としては不安と期待が入り混じり。しかも、たいぽん的にはダンスを苦手とするであろうと今までの子育て中母はずっと思ってきただけに、どのような成長を遂げたのであろうか気になるところで。結果的には、学年毎のダンス披露では、たいぽんマジメに踊ってましたが・・・。笑。淡々とこなしていた、とでも言いますか。ダンス慣れしていればもっと楽しそうにしているはずなのだが・・・。運動会の何週間か前から、家でも珍しくちょっとずつダンスを披露してくれていたのだったが、たいぽん的には、年中のダンスはいまいちらしく。というのも、どうしても年長さん達の踊りがカッコイイらしく、自分達が踊るダンスではなく、家の中でも年長が踊る踊りばかりを披露してまして・・・。しかも調子よく歌いながら。よっぽど年長の姿は印象的でお兄さんお姉さん達には偉大な力があるんだなと。年中では徒競走があり、クラスから2名ずつ直線を走ったわけなのだが、トップバッターだった、たいぽん(つまりはクラスで前から2番目)、クラスで前ならえ1番前の子がヨーイドンで出だし遅れるとそれを見て手を引いて一緒に走ろうとする姿・・・。もはや勝負では無くなっているのだが、そういう気持ちを忘れずにいてほしいとも思ったり。苦笑いレースなのだった。さらに年中はクラス対抗玉入れがあり、たいぽんは、ヨーイドンで玉を5、6個集めて手に持ち、それを一気に投げたら玉入れのカゴ持ち担当だった保護者さんの頭にバラバラバラと全部当たったらしくそれを見て呆然としたのかショックだったのか、その後はその場に突っ立っていたらしい・・・。という話を、同じクラスのお友達ママさんからまさに今日情報入手。思わず吹き出してしまったが・・・。笑。たくさんカゴに入れたい気持ちは分かるのだがちょっとそれは・・・。どこぞのパパさんごめんなさいという事で。あとは全体的に見て、さすがやっぱり年長さん。たいぽんが憧れのまなざしなのもうなずける。ダンスはもちろんの事、なわとびも組体操も上手だし、最後のクラス対抗リレーなんかは、微笑ましい姿も見られつつあんなに早く走れる子もいるのか!と感心しまくり。保護者対象の玉入れや親子レース、祖父母レースに義父とたいぽんを出場させたりと、初の幼稚園運動会は寒くてもかなり楽しませてもらい充実した時間となった。そんな楽しくてあっという間に終わった運動会なのだったが・・・しかし、途中より、たいぽんの鼻からはツツツーっと透明な鼻水タレが・・・!先日までの咳&鼻水タレ風邪がやっと治ったかと思っていた矢先の事。またもや鼻水タレと化し、これが運動会をやり終えた代償なのかと思うのだった・・・。・・・そして。<27日(月)>この日は、土曜日の運動会の代休日。さすがに、たいぽんの鼻水が続けて出るもんだから、耳鼻咽喉科に行く事に決定。しかも今回初の耳鼻科へ・・・。新しめのクリニック、そして知人友人からも話を聞いていたりパパも1度行ったところだったので、停めやすいしとそこへ行ってみる事に。月曜朝イチだったが比較的混んでいる様子もなく、すぐに診察。あれよあれよと診査に検査、レントゲンまで。すると・・・思いがけず、「蓄膿症」になってきています、だそうで。ええー。またかよ。副鼻腔の写真を見ながら、あるはずの鼻の上の空洞が鼻汁により埋まっている様子が・・・。そう実は4月あたりだったか入園したての頃に鼻病み続けていた時も蓄膿症になっていたという経緯あり。鼻タレ発症は運動会からだとは思うのだが、それ前までに今月始めからずっと熱風邪を繰り返していたのも怪しかったり。まあまた、とにもかくにも耳鼻科専門で診てもらえた事を良しとするしかないか・・・。というわけで、先生が言うにはこの病のせいで発熱を伴ったり中耳が痛くなる場合もあるかもしれないからと頓服薬を保険的にもらいつつ、抗生剤を服用してまずは4日後にもう一度受診する事に。あとは、長いスパンでおそらく1か月くらいかけて治していきましょうという事で。そんなこんなで、今月はすっかり病み続きになってしまった、たいぽん。それでもなんとか一応今日から登園はしているものの。鼻水鼻詰まりがありつつの、不安を残しながらの登園という感じなのだが。
2010年09月28日
コメント(3)
◆26日(木)1週間ほど前、突然にA保育園から連絡が。昨年度まで支援センターには大変世話になっていたが、この日、支援ルームでは恒例の「給食試食会」があるというので給仕係に手伝いに来て欲しいとの呼ばれが。もちろん、たいぽん通園中の単身母は特に予定も無く快諾。たいぽんと同じ幼稚園に通っている年少さんの知人ママさんも同じく給仕係として呼ばれたらしく、一緒に手伝う事に。元はといえばこの支援ルームで顔見知りとなったこの知人ママさんは、同郷と思わせる訛りもあり母的には通じるものが・・・笑。いつも盛り上がらせてもらい、明るさに楽しませてもらい、今回も談笑しつつ目的の配膳係を。配膳の後は、しっかりと試食もさせてもらい美味なプチ給食に満足。苦手克服献立との事で「ピーマン」を中心とした内容で、じゃことピーマンの炒りふりかけご飯、焼きそば、カレー風味のじゃが炒め、ミートグラタン、オレンジゼリーの充実した品数は毎度ながら美味なのだった。◆27日(金)通常保育後のサッカースクールは初のこの日。迎えに行き、年中の教室は時間的にすぐ開始するのでちょうどいい時間の流れの中、ホールに待機しているはずの、たいぽん若干行方不明気味に。笑。結局は、いつものバス待ち教室で母発見。いつも、バス待ちはこの教室だと話していたので予感的中、ここにいると思った・・・。サッカー自体は相変わらずの様子で、サッカー以外の場面で、ふざけて返事してみたり、ふざけてコケて泣きっ面になってみたり、母的には言いたい事が山ほどあるのだが、今のところサッカー辞めたい発言は無いのでそれだけでも良しと思えば・・・か。◆28日(土)以前より、パパからちょくちょくと話題に挙がっていた大曲の花火見物に行く事に。母的には、今まで何度か大曲に見物しに行った時の色々な経緯もあり若干乗り気では無かったものの・・・。というのは、行くとなれば当然パパは飲酒、帰りは母が自動的に運転手。運転どうこうよりも、飲酒後の受け答えや態度に少なからずとも変化がある事に、母としてはいい気分ではない。そんな事もあり微妙な気分の中ではあったが、午前中に出発、昼には町周辺に着き、複合施設などスーパーにて飲食物を調達しながら車内で飲み食べ昼寝しつつやっとの事で夕刻に。さくっと見物予定だったので、河川敷までは行かずの遠くからの眺めだったものの。車の前に折りたたみ椅子を置き、飲み食べしながら見物。途中散歩して、近くの駅構内の光やちょうど停車したこまちを見ながら花火を見たりだったが、時間が経つにつれてたいぽん的には「飽きてきた」発言も出たところで大会提供の花火の時間に・・・。提供花火が始まってから片付けやらをし、名残惜しくも母運転で帰路へ。なので21時前には出発、22時過ぎには家に帰宅。連続運転したので着いても目が冴える母・・・。出発してから早々睡眠の、たいぽん、そして家に着いてからも朝まで就寝なのだった。◆29日(日)夜、園から宿題的に渡されていたものを・・・。来月の敬老の日に合わせて、イオンモールでの「敬老の日」似顔絵展示会への画を提出するため、横やり入れながら描かせる事に。じいじばあば、その他もろもろ飼い犬まで。○○の日といえば園児恒例の似顔絵展示会なのだが、前回父の日は園で描いていたものの、今回は家での宿題・・・。今回は、運動会もあるし忙しいゆえか?描いたものを目の当たりにして画は分かっているものの、来月中旬あたりイオンホールでの展示会には見に行かねば・・・。そんなこんなで、2学期も1週間、一応順調に通園中の、たいぽん。明日は誕生会があるので、弁当を持たせるのに悩ましい月曜日ではあるが・・・。
2010年08月30日
コメント(1)
はい、生きてますが。・・・というわけで、ほぼ2か月ほど放置の日記、やっと更新してみる事にして。この間、息子たいぽん初の幼稚園の夏休み、がっつり1か月を無事過ごし・・・。珍しくも、急病とか何かで病院に駆け込む事も1度もなく無事健康に過ごせてきたこの夏休み。やっと?のこと、昨日から2学期が始まり通園中。一応、初の夏休み、2つの宿題?らしきものがあり、夏休みはこんな感じか・・・と母的にも納得。これまでの事、こうやって書くとただでさえ長くなるというのにさらに長くなりそうなので、「たいぽん特記事項」で簡単に・・・といってもやはり長くなるが・・・。◆幼稚園のサッカースクールに途中入会。・・・同じクラスの友人も急きょ途中入会する話を聞き、母的にも4月から始まっていたがずっと気になりつつも結局行動には移さなかったサッカースクール。友人親子と一緒に7月は体験入会した後、サッカーどうこううんぬんは抜きにして、同じクラスの他の友達もたくさん入っているのをいいことに仲間と体を動かすという事を目的に、8月から入会させてみる事に。さてどうなる事やら。◆夏休み中はほぼ義実家、実家へ行ったり来たりの母子旅。・・・毎週末前後で母子2人だけでのプチ帰省を。釜石実家では、町内会の夏祭りに参加。事前にばあばにチケットを購入しておいてもらい、母はビール片手にやきとりヤキソバおでん・・・を楽しむ。地元の虎舞披露もあり久々に間近で観賞。こうして代々継がれる芸能はいいもんで。宮古実家でも、サマーフェスタなる祭りに参加したり、義両親は通常営業中の日も多々あり、義実家で昨々年あたりに買っておいたクジラのプールを出し暑さ対策。◆そして、義実家、実家に帰ったからには、海三昧!・・・とにかく帰る度に行った、海、海、海。宮古は浄土が浜というイメージだがここは砂利なので観光メイン、今回は、たいぽんを泳がせる目的が第一だったため特に行ったのが、我が実家の釜石の海。なんといっても根浜海岸が有名になってきたが、根浜海岸へは3回以上海水浴へ。そして、根浜海岸にある宝来館という民宿のランチに魅せられた我が一行。旅慣れしている義母も満足の「魚介プレートランチ」はかなり美味でおすすめの1品。休み中2度ほど行ったが、冷製スープの種類が違く、枝豆スープにカボチャスープにこれがまた美味で。それから、地元民がよく行く、たぶん穴場的な根浜海岸近くの別の海岸へは度々、実家の両親と。実家のじいじは、たいぽんの泳ぎのために何十年かぶりに泳いでくれて母的にも嬉しく助かり。当のたいぽんは、うそハンドル付きの足入れ浮輪に乗らせて海水浴。両足がまだハマるので、臆病なたいぽん的にはかなり良いアイテムで大活躍。しっかりと海水浴っぽく海に入ったのは、今回が初だったかも。しかも毎日のように海に行けるなんて、今回ほど実家が海のそばなのをありがたく思いつつ。◆盆恒例の義実家生活。・・・パパ弟くん彼女も交えながらの盆生活。母は、長男の嫁業とはいえ、義母の祖母の初盆とはいえ、特に変わった事もなく通常通りの盆だったり。1つだけ残念だったのは、盆初日14日の寺での恒例獅子踊りが大雨により中止になった事。毎年、義父、パパ、弟くんの親子で横笛活躍するのが恒例だが、今年はその姿は見られず、これまた恒例の夜、墓での花火上げも中止。◆盆から盛岡に戻り、トミカ博へ。・・・去年と同じく、今年も前売券を手にトミカ博in APPIへ参戦。今回は去年とは違って、別チケット制ゲームコーナーも充分楽しめた様子。ゲームによってクリア賞があり、非売品な金ピカと銀ピカのミニカー達をゲット出来、たいぽん嬉しく。たぶんパパのほうがもっと嬉しく。◆眼科へ視力定期検査へ。・・・前回、偶然にも知る事になった、左目の視力問題。次回は夏休み中にまた検査する事となっていたため、夏休み最後の週に眼科へ。またもや激混みの中、あれやこれやと、たいぽんの飽き相手に母苦戦しながら1時間以上は待ち、やっとの事で検査。今回は通常の視力検査のみで、機器での検査と本人に輪の模型を持たせての検査を。最後に医師からの結果報告となり、今回は驚きの結果が。なんと今回は、1.2も見えています、との事だった。なにやら今回は調子良かったらしく。そんなわけで次回は冬休みあたりにまた検査する事となり終了。どんなワケで調子良かったのかはよく分からんが、夏休み中ずったりと、緑や木々豊富な田舎の義実家と実家にいたから目の保養にでもなったのだろうか・・・。とにかく今のところは一安心という事で。◆夏の花満開。・・・毎年恒例で育てているヒマワリが一斉に咲き、嬉しく。ついでにヒマワリ達にぐるぐる巻きしているアサガオも毎日開花中。がっつりと家を空けていたので水やりが気になり気になり、どうせパパもやってくれないだろうと諦めていたもののパパいわく帰省中にどんどん開花していたらしいが。◆着々と「食生活改善推進員」養成講座へ参加中。・・・話が少し戻るが、月イチの講座で8月は4日のさんさの日。たいぽん預かり保育をし参加。旬の夏の食材を利用した調理実習は、毎度ながらグループに分かれて少々緊張しながらの母。・・・そんなわけで、家族共々元気に過ごす日々。いよいよ、たいぽん通園が今週から始まったもののいかにして暑さ対策をするか悩みどころ。結局買い物に出かけて涼むものの、余計なものまで目に入ってしまい散財なのが痛いのも微妙だったり・・・。しかしとにかくとりあえず当分の間は、夏休み母子でずったりだったので、1人で休みたい今日この頃・・・。
2010年08月24日
コメント(6)
だいぶ話が遅くなったが・・・先週の金曜日、たいぽん幼稚園へ帰りは迎えに行き、ついに視力精密検査をするべく眼科へと急ぎ。結膜炎にかかりその後のチェックで視力検査をし、そこで偶然にも、片目だけ視力が足りないかもしれないから精密検査をという流れの中。母的には気になって気になって過ごしていたこの数日間。検査の流れとしては・・・。まずはあの例の、おでこをくっつける機械での視力測定。問題の、本人のさじ加減が気になる自力での視力検査。今回も同じく、あの輪っかの模型を手に持ち、訓練士の表示した輪っかの画と同じように形を向けるというもの。それからすぐに、調整をほぐす目薬を2種類、5分間隔にて。その後、待つ事40分・・・。本など近くのものを見てはいけないため時間を持て余すと思い、この間とりあえず院外へ出て近くをぐるりと散歩へ。院の玄関にあるスロープ坂や階段などで遊んだりして、長いかと思ったものの案外と待ち時間はあっという間に過ぎ・・・。・・・時間がきて、再度、おでこをくっつける機械での測定へ。でやっと、結果報告を兼ねて医師の診察へと。やはり、左目が現す視力は0.8なんだそうで。しかし最後の結果を経てだと思われるが、結果的には1.0は見えているでしょう、という判断だった。先生が言うには、今すぐに目薬や眼鏡は必要なくて、今のところはいわゆる「経過観察」という結果で、次回は夏休み頃に測定してみましょう、という事に。・・・てことは。とりあえず、セーフって事になりまして。いやあもう、どうなることかと・・・。というか、まだまだ眼の状態がどうなるかは分からないが、今時点では何もせず様子見という話になり、まずは一安心。1.0まであと一息というところなんだろうが、ピントが緊張しすぎて少し見えにくい状態という感じなのだろうか。とにかくちょっと怪しいところもあるのでまだなんとも言えないのだが・・・。そんなわけで、定期検査をするのが大事なんだろうと思いつつ。ちょっとは肩の荷が下りたのだが、しかし、たいぽん的にはここ最近、病院通いばかりな気が。ぱっと見は元気なのだが、色んな部分で抱えてますが。笑。いまだに尾を引きずる直腸の薬だとか(実は通院中でこれも次回夏休みに)、鼻水タレが出続けたり引っ込んだり、今まさにの話は、腹具合が良くないらしく、先日の日曜日あたりから下痢続き・・・。なもんで、22日の火曜日に、幼稚園でもご用達の久々パンダ先生の小児科予約が取れたので、降園後に連れて行き・・・。あの2月中の、嫌な感じだったひどい胃腸炎を思い出しつつ。あれまではいかないが、腹痛もたまに伴うようで、それがまた嫌な感じ。先生が言うには、吐き気を伴う下痢の症状も最近は見られるとの話だったが、たいぽん、その辺はなぜか胃だけはいつも丈夫らしく、2月の時の胃腸炎でも絶対吐き気は無く、今回もまた吐き気ゼロ。むしろ食欲は普通にあったりして(ってか母的には腸を落ち着かせるのに控えめにしてほしいが・・・)。それだけは幸いってもんで・・・。とりあえずこの下痢がなんとかなってほしい。とにかく腹下りは、たいぽんにとって敵で・・・。この日、院内では浣腸の処置をしてもらい、少しはラクになった模様。しかしその後数日は、たまに腹痛もあったりなんだり。整腸剤は処方されたものの、これもまたなかなか効果も微妙だし。そんな中、いつも通りに登園はしている、たいぽん。それでも幼稚園ではおしっこのみらしく、出るのはいつも朝行く前か、幼稚園終わりで家でおやつ食べた後のどちらか。そんなに続け様というわけでもなく、遊びは遊びで楽しんでいるようなのでその辺りはまずはいいほうか・・・。先日、家前に植えているパセリがかなり大きく増えてきたので朝採り収穫。たいぽんも、収穫物は何にせよ摘み取る様子を見たり触ったりするのは刺激になっていい具合。冷凍しといて昨日の肉団子にふって食べてみたりと。天候不順で、ヒマワリやアサガオなどの芽の発育が例年よりも不安定のような気がするのだが、なんとか、おがって(育って)欲しい今日この頃。そして今日は、たいぽん幼稚園へ迎えに行き、またもや母子のみで義実家の宮古へ移動!明日、義母の仕事の手伝いでパークホテルに行くためで。花嫁花婿支度の着付けなど、義母の指示のもと、母が借り出される事に。ジューンブライドな、おめでたい席での裏方の手伝いが出来るのもまた幸い。たいぽんは、大好きなじいじと一緒に留守番という事で、たいぽん的にも嬉しかったり!?
2010年06月25日
コメント(1)
16日の昨日、行ってきましたついに。市主催の「食生活改善推進員養成教室」へ・・・。全7回コースのこの栄養教室、盛岡会場と玉山会場があり本来であれば盛岡会場=保健所での第1回目は14日だったのだがこの日は予定が入っており、16日の玉山会場のほうに振り替えてもらい無事、初回参加という事で。よくよく聞いてみれば、2回のみ欠席可との事だったが、この先月イチで開催されるため何があるか分からない・・・、この際参加するからにはできるだけ欠席は考えずにいけたらいいのだが。会場が玉山区という事もあり昨日の朝はまず、初の、たいぽんを預かり保育するという課題が。朝の早預かりというのを利用し、帰りも延長保育。朝は8時に幼稚園へ届けて安心するものの、盛岡市内の朝の渋滞がこんなにも大変な事になっているとは・・・。玉山といえば、昔よく岩手町まで仕事で通い詰めた時の通り道。なのでその頃よく走った裏道のほうを行きたくて、三ツ割方面へと抜けようとするもののそこまでたどりつくのに30分以上はかかることに・・・。結局、なんだかんだとすんなり市内を抜けたのは9時頃だったような。あの有名?な支所前食堂の前の道を走ること30分。すいすいと通り抜け、あっという間に玉山総合福祉センター着。(イオンスーパーセンター渋民店近く)・・・というか、盛岡(といっても玉山も盛岡なのだが・・・)の街中を抜けるほうが時間がかかってるし!受付を済ませて講座開始。玉山区のほうなので、参加人数は私含めて9名。この日は1名欠席したらしいが、やはり他の方々はベテラン主婦の先輩おかーちゃん達のみ。こんなペーペー主婦が参加するのはかなり緊張だったものの。この日購入したテキストを元に、食生活の現状の講話を聞いたり、パワーポイントで市が掲げる健康プランの話を聞いたり・・・。オリエンテーション→講話→調理実習→試食→講話という順で、講話が最後にくるパターンは初だったが。11時頃から調理実習開始。第1回目の献立はというと。「雑穀ご飯」「アジのカレー風味甘酢あんかけ」「ほうれん草と糸寒天の和え物」「沢煮椀」「がんづき」の、4品。おっと。先日の「ヘルシー教室」の時の献立とちょっとかぶってる!とか思いつつ。座った場所により4名の班のほうに分かれ、調理開始。というか出る幕なさそう・・・とか思いつつ、包丁さばきはおまかせして、調味料量ったりお湯沸かしたりだとか裏方的な部分で・・・。そのまま、おかず作りはほぼ先輩方におまかせして、誰も手をつけていないところ・・・自然と「がんづき」調理に取り掛かってみる事に。・・・やはりおやつ作りは楽しかった!「がんづき」を実際作った事が無かったが、重曹と酢の化学反応的な気泡がすごく楽しかった。笑。最後に蒸し器で蒸すところまでくると、おかず作り班も調理完成に。先日ヘルシー教室でも裏でお世話してくれた栄養士さんがいてくれたのでなんだか心強い感じに。12時を少し過ぎたところで、試食タイム!これが一番の楽しみだったりして。すごく野菜類が豊富なメニューで、特に根野菜も多く噛みごたえのある内容。これで1日に必要な野菜摂取量の約半分ぐらいとの事。今回も、ヘルシー教室の時と同じく減塩メニューという事で塩をあまり使わない調理だったのだが、その分香辛料・・・カレー粉、からし、だし汁、ごまの風味などが味を引き立てていて、その上減塩という嬉しい感じに。噛む事でかなりの満腹感も味わい、お腹いっぱいご馳走様でした・・・。そうそう「がんづき」も、黒砂糖の香ばしい蒸しパンでやさしい味わいで。これは半分、お持ち帰りという事にして・・・たいぽんへのお土産に・・・。食器洗いや片付けを済ませた後は、再度講話の時間に・・・。・・・ベテラン主婦の方々、うたた寝してましたが。笑。ま確かに、パワポのプレゼン的にスクリーンに投影され消灯されたら・・・睡魔もきそうで。授業みたいで私はなんだか嬉しかったですが。参加人数もほどよくて、終わってみればアットホームな感じで良かったと思い。次回から通常通り盛岡会場の保健所のほうでの参加となるが、聞けば、参加人数が46名ほどいるそうで。それこそなんだか気掛かりなのだが・・・。一応、地区毎だかにグループ分けはされているようで8名の輪の中にとの事・・・。さて次回どうなる事か・・・それは7月に。14時を少し過ぎたところで終了し、その頃には雨も上がり帰りやすい道に。とその前に、イオン渋民店へと立ち寄りコーヒー補充・・・。延長時間を16時までとしていたので結構余裕な感じで15時ぐらいに渋民をあとに。30分ほどで街へと到着。というかやっぱり、玉山会場に行くほうが早いのではないか!??ぐらいの勢い。ウチから保健所まで行くのも時間的には同じぐらいかも・・・。結局、盛岡の街に来た途端かなり混んでいたが・・・。さて、たいぽんを迎えにと。行くと、ボヤっとした感じで部屋から出てきた様子。それを玄関から遠くに眺めていたが・・・、たいぽん、通常保育終了後、預かりの部屋に来てからは昼寝していたらしく。笑。起きがけだったのでボヤっと動きが鈍かったようで。聞けば、ちょうど同じクラスの、たいぽんと同じくやんちゃ系のいつも預かり保育を利用しているAくんと一緒だったのが良かったらしく、寝る時も、そのAくんの隣りがいい!と言って隣りで寝たらしい。笑。はいはい良かった良かったという事で。
2010年06月17日
コメント(2)
やっぱりなかなか更新出来ず・・・まとめ日記にて。それにしても最近、気になって引っかかる事が多々あり、胸のつかえが取れないというか何というか、そんな事ばかり。すっきりしない胸の内を・・・。まずは、6月5日、土曜日。予定の眼科通院へ行ってきましたが。前回までの日記の通り、5日までの1週間、引き続きの目薬投与を経ての受診。結果、先生にも、すっかり結膜炎は治ってますから大丈夫と太鼓判。よくよくみると「急性カタル性結膜炎」という診断だったようで。やはり非常に感染性の強いものだったらしく。ちょうど週末の土日休日にあたったのがまずは幸い・・・。そんなわけで結膜炎は置いといて、問題の「視力検査」はというと。まずは、アゴを乗せておでこをくつけるあの機械での屈折度数検査に始まり、続いて、よく見るあの輪っかの切れ目を指示する検査まで。3歳児検診の検診員による検査の時と同じく、あの輪っかの模型を、たいぽんに持たせての視力検査となり。邪魔してはいけないと、母は横に立ち、椅子から落ちないようにと気にするのみであとは検査してくれているスタッフにおまかせという感じ。その後、先生からの結果報告で衝撃内容が。たいぽん、片目のみ視力が足りないんだそうで・・・。あららら・・・。どちらの目かは少し忘れてしまったが・・・、確か0.8ぐらいしかでていないらしく。そしてその時言われた先生の一言。「お母さん達ご両親は視力は悪いですか?」と。母、「はい完璧です、悪いです・・・」。そうだった・・・。視力ってのは、遺伝も関係するんだった・・・と改めてこの現実を目の当たりにして、微妙な気分でモヤモヤしてしまった母。そんなわけで、安易にすぐ終わるだろうし大丈夫だろうと勝手に思っていた視力検査は、次回、精密検査をする事になりまして・・・。一応先生が言うには、まだ回復の余地、可能性は残ってます、という事。まだ、標準値からみて視力が足りない、とだけしか分かっていないので近視なのか遠視なのか何なのかも分からない状態の上、今後の治療方針もまだ決まっていないのでまずはその精密検査の結果を得てからという事に。「精密屈折検査」は目の筋肉の緊張をほぐし調節を休ませる目薬をしながらの検査で、約1時間はかかるとの事。検査後しばらく見えにくくなるとの事、どうなるのかは気になるものの次回は19日の金曜日、幼稚園終了後に連れて行く事に。結果はまだ何も出ていないが、引っかかる事項がまずこれ・・・。複雑な気分の母・・・。6月8日、火曜日、前回日記にも載せたが市保健所主催の「ヘルシー教室」第2回に参加。定員20名だったはずが、託児付き講座という事もあり、この日は、子など体調を崩してしまったりでだいぶ欠席者が多く10名弱の参加にて。そのため、食の講話後、メインの郷土料理の調理実習では、人数が少ないため2グループで分かれ、人数分確保するのに大量調理をする事に。「かまやき」、「うすやき」、「沢煮椀」の3品。かまやきは、義実家のほうで「こびり」(←こびる=こ昼=つまりは、おやつ)の品として存在を知り、うすやきは、八幡神社の祭りなんかの出店でよく売っていて存在を知り、沢煮椀は・・・けんちん汁とでもいったようなものだろうか、具沢山の醤油汁という感じ。かまやきやうすやきがあんなに簡単に作れるとは・・・と感心、具さえあればちゃちゃっとおやつに1品簡単レシピという感じだった。粉もんなので試食タイムではかなりお腹がっつりだったが、大量調理のおかげで、かまやき1つはお土産に持って帰られる事に。その後、たいぽんの鼻水、咳を診てもらうのに小児科へ連れて行く途中園へ迎えに行ったが、かまやきはちょうど良いおやつタイムとなり嬉しく。・・・本当であれば小児科ではなく、最近通っている耳鼻科に行ったのだが、あいているはずの耳鼻科がなぜか休診。受付の方がわざわざ外まで出てきてくれて教えてくれたのが、先生が体調を崩して今月いっぱい休診になった、との事で・・・。というか、先生大丈夫なの??と、これまた気になり引っかかる事項となり・・・。この「ヘルシー教室」、第2回で終了となったものの、たまたま帰り際話題になった、調理実習でお世話していただいた地域の食生活改善推進員の方々の、気になるお揃い色のエプロン。この「食生活改善推進員」とやら、市のボランティア的な方々でちょうど次週より月イチで12月頃まで、「食生活改善推進員」の養成教室が行われるという情報を担当栄養士さんから話されつつ。8回ほどの教室を受講したりなんだりすると、この「食生活改善推進員」という証が与えられるらしく、一応3回までは欠席が認められるようで、それぞれ月イチでバラバラな日程が設けられているようだったため資料だけもらい帰宅。内容としても、「食育」だったりとか子供を育てる上でも、普段の生活の上でも、身につきそうなためになりそうな内容ばかり。そんなこんなで園の行事と教室の日程が重なっていないか一応確認したところ、ほぼ重なっていない・・・笑。せっかくのこんないい機会、こういうものがあると教えていただいたのもあって気になり引っかかっていたが、思い切って、ぎりぎり締め切り日の昨日申し込みをしてしまった・・・!きっと気になるという事はずっと気になるのだろうと・・・。ちょうど電話で話した保健所の栄養士さん、ヘルシー教室担当の方だったのもあり、母の事も覚えてくれていて話も早かったり。年齢層を聞くとだいぶ御年配の方(笑)の申し込みが多いらしく、その栄養士さんが言うには「やはりこういう若い人たちが興味を持ってくれるのはありがたい」と・・・笑。「若い」・・・っすか!??笑。おだてられつつ母。いやしかしでも。もちろん不安のほうが大きい母。「食」に関しては今まで興味も無く過ごしてきたからで・・・。むしろ料理など作りたくないほうなので・・・。なんなら出来合い物で充分的な。自分の好きな食(パン?ケーキ??っておやつばっか!)についてはやってみたいとは思うがでも・・・。この教室、毎回調理実習があるらしくメニューは行ってみないと分からないのだが・・・、料理の基礎とかよく分からないのにプロの中に入って大丈夫だろうかと複雑な気分もありつつ・・・。これまた、いよいよ来週からの開始なのでかなり胸のうちで引っかかる事項なわけで・・・。その来週の初回、第1回目の保健所での教室の日というのが、すでに先約があり予定が入っていて行けず・・・。しかし初回のオリエンテーションは顔出しとかないとなんだか微妙かも・・・と思い、同内容で別日、別場所の玉山区のほうでの受講を希望すると大丈夫との話に。なのでこの日、行きも帰りも移動時間がかかるのもあり、時間的に余裕が無く、たいぽん初となる幼稚園での預かり保育ってのを利用申し込みしてみる事に。いずれ利用する日もあるだろうとは思っていたが案外こんなに早くに利用する事になろうとは。ちょうど同じクラスの子でよく遊ぶ子も複数人、常時利用の預かりをしているので、たいぽんにとっては嬉しいかも・・・。そして今日、6月11日、金曜日。ついに、イオンホールでの「父の日似顔絵展示会」の初日。母の日のほうの似顔絵は、まだ入園進級したばかりだったからなのかこういう展示会への出品はなかったのだが、今回は年中、年長の出品との事で。初の展示会お目見えです・・・。1週間も期間があるのでいずれ行けばいいかと思っていたが、園から帰ってきた、たいぽん、出かけたいと言うので一緒に展示を見に行く事に。・・・って、すぐそこですけども。色んな意味で衝撃作品でしたが・・・。いやいや面白すぎです。しかも、一言コメントがまたウケる要素です。「はやくかえってきてほしいな」だそうです。父よ。・・・母的にはそうでもないですが。そして、たいぽんいわくこの画、現地で本人が見た時一瞬、「こまち」とか何とかと言ってまして。新幹線の。ああ~確かに、口と思われる部分が新幹線を前から見た時の姿に見えなくもないが・・・。父の絵・・・というか謎の絵でした・・・。そんなこんなで色々と、もやもやする事も多く、なんだかかんだかすっきりしない今日この頃・・・。まわりの、急な転勤話を一気に聞いているからというのもあるのかも。
2010年06月11日
コメント(0)
またもやご無沙汰日記更新・・・。記憶の限りのまとめ内容にて。5月28日、金曜日・・・。園終了後、いつもの読み聞かせクラブメンバー達と共にメンバーさん宅へ訪問、6組の親子集合。皆、別々の園を終えた後にも関わらず、久々の友達と体力有り余りでめいっぱい遊ばせてもらい。その時、たいぽんの微妙な目ヤニが出始めているのに気付く。たいぽんの鼻水タレも前週に治ったかと思えばまた鼻タレてるし・・・ばかり。鼻水が出ているのもあるんだべとは思いつつも。29日、土曜日。朝起きがけ・・・予想はしていたが、たいぽんの目、目ヤニでまぶたがくっつき目が開かず!やはりこれは怪しいとは思っていたが・・・。・・・たいぽん約1歳の頃を思い出した。その時も、黄色か緑色かというような目ヤニがひどく出て朝は目開けられず。大体その辺りは経験済みだったのでまだ良かったのかも・・・。というわけで、前日から行こうと計画していた、まずは鼻タレの耳鼻科へ朝イチ。蓄膿症の時の薬をまたドサっと処方してもらいつつ、目を指摘され・・・結膜炎っぽいとも言われて。やはりそうですか・・・という感じで、さすがに耳鼻科では目薬は処方されないので続けて眼科へ直行。その1歳の時に行った眼科へと行き、混んでいるのを覚悟しつつ順番待ち。やっと呼ばれたのは1時間半以上後の事だったが、的確な診断で母は一安心。しかし厄介な事に、他人にうつる可能性のあるものだという事で・・・。おそらくウイルス性の結膜炎か?園の名前も確認されたぐらいにして・・・、月曜日からの幼稚園は、まずはうつらない状態になっていないと登園できないとの事になり。若干ショックを覚えつつ、目薬2種類処方され、この土日でなんとかがっつりと対処せねば・・・と思いつつ。そんなわけで月曜日朝イチ予約を取り、これで登園許可を出すかどうかの判断をするとの事に・・・。これも仕方なし・・・と、月曜日もし朝イチで登園許可がおりたとしても月曜日は一日幼稚園を休もうと決めたのだった。そして31日、月曜日・・・。朝イチ受診で8時半には眼科へ。さほど混んでいなく、しかもほぼ最初のほうで順番が来て目薬が効いたようで、無事登園許可がおりることに!とにかく一安心。一応1週間は目薬を続け、次回の土曜日に視力検査をする予約を取る事に。念のために視力を確認しておくようで。簡易的な視力検査は3歳児検診で皆経験するものだが、眼科での検査は初なのでさてどうなることか。この日、眼科は9時には終了・・・。行こうと思えば行けた幼稚園だったが、大事をとりすでに休みの連絡済み。なので、たいぽんと2人きりで久々の平日デート?的な。色々な場所はすいているし、なんだか逆に嬉しい母なのだった・・・。6月1日、火曜日。ついに衣替え。この日は、母的になんとしてでも行かねばならない場所が。笑。ほんと通常登園が出来るようになり一安心で見送り。そして母は、先日先着申し込みしておいた、市の「ヘルシー教室」(全2回)の初教室へ。いっちぃ。ちゃんママと申し合わせをしていたのだが、他にも、読み聞かせクラブのメンバー達が揃い合わせてなんだかウケたが。偶然にも、たいぽん幼稚園の同じクラスのママさんがいたり、心強く楽しくもありつつ。食生活の講話、体操に、ヘルシーメニューの試食で昼食会。塩分控えめなのに美味しくヘルシー、理想的。かなり充実の内容で満足、満足。また次週も楽しみ。4日、金曜日・・・。いよいよこの日がやってきて。「親子遠足」の日。運動公園に全園児が大集合の後、大型バス7台が繰り出し目的地へ。お楽しみの遠足の場所は、滝沢にある「馬っこパーク」。実は我が家では行った事のない馬っこパーク。到着後、クラス毎に分かれての行動だったが、年中はまずは写真撮影から。パーク内の散策をしたり、馬舎へ行き、おうまさんをおそるおそるなでなでしてみたり。蹴られないかびくびくしながらだったが、子はそんな事お構いなしで度胸のある触り方だし・・・。ウサギやヤギさんに、雑草を手で与えたり、これもまた豪快に食べさせるし・・・。手まで、やんわりと食べられていた模様・・・。順番待ちがかなり長かったが、やっと乗る事が出来た馬車。年中さん達は、一人で乗る事になっておりそれを見届けつつ。年長さんになると、ポニーの乗馬を1人で・・・という事で、それもまた楽しそうだったが。それから皆でシートを広げて昼食タイム。ここまで、ぎりぎりの空模様。日がさしてみたり、雲が厚く隠れると風が寒かったりと微妙な気温だったものの。昼食も終わりに差しかかった頃、ポツポツと小雨が。どきっとしたものの、しかし傘をさすほどでもなく、すぐに雨は上がり・・・。昼食後は、思い切り体を動かしタイムへ。すぐ近くのアスレチック遊具や山がある場所へ。そこで、ごろごろごろ・・・と身をゆだねて転げ落ちてみたり、のびのびとした遊びが出来、なんだか母もたいぽんも満足。そのうちに園児達が大集合し、かなりの大人数の中、楽しい感じに。13時前には馬っこパークを出発。また同じ大型バスにて・・・。すると道中、ザーザー降りの雨に!それには皆驚きの声。帰り道で本当に良かった・・・。天は我らの味方でいてくれたらしい。そして、朝集合した運動公園に到着する頃にはすっかり雨も上がり。すごい。ぎりぎりセーフ。肌寒い事はあっても暑くはなくちょうど良い遠足日和だった気が。いつ、にわか雨がくるかはどきどきしながらだったが・・・。そうして解散。車中、たいぽんは途中で撃沈。さすがにあれだけ動き回ったし、ぐったりだったらしい。部屋に連れてきてもすっかりぐっすり。久々に部屋の真ん中で昼寝する姿を見た気がする・・・。今日は、たいぽんのクラスは22名全員皆参加し、欠席者無しだったんだそうで。親としても先日のクラス懇談会に続いての顔合わせだったが、少しずつ馴染めてきただろうか・・・と。来週には保育参観日・親睦会もあるし、適度に幼稚園での参加も増えてきたような・・・。
2010年06月04日
コメント(2)
なんだかまたもや、更新をせずにしばらく日が経ち・・・。一応なんとか元気には過ごしつつ。たいぽんがいない日中に、時間が出来るとはいえその時間を有効に?使いたく、かえってPC開ける時間がもったいないというかで更新出来ずにいる今日この頃。食料品買いでもなんでも、ゆっくりじっくり時間をかけて見られるしあっという間に時が過ぎゆき。たいぽんも、相変わらずいい具合にストは起こさず幼稚園へと通い続け・・・。最近はほんとに寒い日々が続き、雨降りも・・・。傘を持ち、園バスを肌寒い中待つという事もよくある光景に。いやほんと寒い・・・。これで来週、衣替えを迎えていいのでしょうか・・・。注文していた夏用の袖無しスモックも、先日園バッグの中に入っていたので雨っぽい昨日なんかは、そのスモックに若干チクチク加えたり。園グッズに色々と登場させている、働く車などが刺繍されたテープをスモックにも縫い付けたり。そしてバザーで激安ゲットした、同じく夏スモック・・・。とてもじゃないがほんとの「お古」という感じ。ところどころ汚れも目立ち、趣味ではないワッペンなんかも付けられていて(笑)そのワッペンはもちろん剥がし、ワッペンの糊?の跡の部分に生地を縫い付けてみたりと・・・。古スモック・・・全体の色もくすんでいて微妙な感じだが、まどうせ汚して帰ってくるだろうとも思いながら、しかしいつ着せようか悩むところ。さて。先週、気になる顔への傷を負い帰宅するものの、その傷はいつの間にか、かさぶたに変化。ぶつけたのはぶつけたでアザにでもなったか?と思ったら、ちょっと擦ったのもあってか鼻の部分にかさぶたが出来、3、4日もするとそのかさぶたも風呂のタイミングで取れた模様。よくよく見れば、そこには傷があったかもと気づくがすっかり元の通りに。顔の真ん中だったので嫌な感じではあったが、これで一安心。1人身をいい事に、いっちぃ。ちゃん親子宅へ伺ったり、茶をしたりという日も何日か経て、、、そんな中、手作り上手な、いっちぃ。ちゃんお手製のパン!を昼にご馳走になった日があり・・・それからというもの、美味しいパンが食べたくて仕方がない日々。というか前からもそう思ってはいるが・・・。そしてついに今日は、手ごねで簡単プチパンを作ってみた。さすがに、こねる過程が一番苦労の部分。いっちぃ。ちゃん家にはホームベーカリーがありこねるのは機械任せに出来、あの美味なパンが焼きあがるのだが・・・。本格こね・・・がまだ未経験な母。なのでオーブンのレシピを見つつ、「らくらくベーカリー(プチパン)」(笑)というメニューキーでやってみる事に。というわけで、こね方が微妙にあまあま、発酵もあまあまだったりするのだが焼き上げてみて。ううむ。充分です、私には。パンを作れて気分も満足、焼きたてをアチチといただくところもまた満足。それも急に思い立ち、今日の午前中に近くのスーパーへ行き、強力粉とドライイーストを購入し、昼前からの仕込み。らくらくベーカリーなだけあり、比較的簡易な完成ですた。冷めたらどうなるか!?微妙なところではあるのだが。これを、たいぽんへの15時のおやつに(いや主食に?)・・・と。というのも今日は、ちょっくら小児科予約を・・・。さほどひどいものではないものの、先日からの鼻水タレを引きずっている模様。そんなに垂れるほどではないのだが、奥のほうに詰まっているのもありそう・・・。今月頭に蓄膿症の続きで鼻水の薬をもらい、改めて飲ませていたが昨日で薬も無くなり・・・通っていた耳鼻科は木曜日休みだし・・・とこれまた微妙な中、仕方なく?今朝小児科予約を。せめて鼻水の薬だけでももらっておこうかと思いつつ。奥のほうに鼻水が詰まる・・・といえば、まだ蓄膿症が怪しいのか??と不安に思ったりもするのだが。先週始めあたりは鼻水も良くなったかに見えたのだが・・・なかなか鼻水が続く日々を過ごしている気が。
2010年05月27日
コメント(2)
19日の水曜日は、たいぽん幼稚園でのPTA総会があり参加。通常通りに、たいぽんを朝バス見送り後、駐車スペースの段差が気になり、母1人で路線バスにて出動。バスから降りて・・・少しだけ早めの時間に到着したのもあり近くのファストフード店にてブレンドコーヒー1杯・・・。資料を手に収支報告や事業計画を聞きつつ・・・帰り際、玄関横にあるたいぽんの教室を少しのぞくと、笑顔のたいぽんがドアを開けてやってきて。「今日は行くから」と事前に言い聞かせをしているので顔を合わせても特にダダコネは無く、笑顔でタッチしてバイバイでまたね~。・・・その時に気づいた、顔の眉間あたりの赤い傷。何かしたのか気になったが、気になったまま母は園をあとに。帰りも路線バスで・・・と思っていたが、時間に余裕があるのでなんだかんだと徒歩で帰宅してみた。初めて園と家との間を歩いてみたが、大人の母の足で約35分。子供にはきつそうだが、母的には久々に散歩運動出来たか!??その日の、帰りのバスがそろそろ来るかなという時間、幼稚園から電話あり。あ・・・予感はしたが、おそらくあの顔の傷の件だろうと。案の定この件の話で、走って行き勢いでドアかどこかにぶつけた模様。担任の先生もその場面を見ていない様子・・・。たいぽんに聞いても曖昧な返答だし、走って行って下にボールがあって・・・それにつまづいて!??とかなんとか。顔から転んだよ・・・とかなんとか。とりあえず理由は置いといて、顔、しかもそんなど真ん中に傷?というかアザ?というかを作って帰ってきた、たいぽん。女の子でなくて少しはいいとはいえ・・・ちょっとこれは目立つ傷だなと気になる日々なのだった。・・・その後、かさぶたのような傷へと変化してきているが。20日の木曜日は、母のいつものかかりつけ医に薬をもらいに通院へ。1人で身軽にこのクリニックに行くのは久々かも・・・。前回から日が空いているので、採尿、採血・・・等々。詳しい検査結果は、いつも次回の検査時なのだが、簡易検査で貧血ぎみという事が判明。前回と比べて数値が低くなっているとの事。眠くなるとか立ちくらみがあるとかそういうのはどうか?と、鉄分を意識して採るようにと。確かに最近、というか前から?いつも?眠さはあるしだるいし??、普段の事だと気に留めてはいなかったが。なのでとりあえず鉄サプリを少しでも、と再開・・・。21日の金曜日は、毎週金曜日の、たいぽん弁当の日。またほぼ一緒の毎度のメニューだが・・・。そして今日は、何度か開催される園での体操教室の日。通常保育に取り入れられる体操の時間があり、先週金曜日にも体操の日があったのだが、この通り宮古滞在のため欠席日だったので、今日は初の体操の日となり、朝から指定ジャージを着せての登園。名札つけるんだよね?ジャージ上にはスモックは着ないよね??暑くなりそうだけど、まだ半袖でなくてもいいよね???ポケット小さいからタオルハンカチ入らないって!それにティッシュなんか入らないって!!・・・とかなにやら、初の事なので朝からバタバタしつつ。笑。そして今朝から若干、怪しい鼻タレ、くしゃみに加え・・・。え。また鼻水!??と、なんか微妙な気分の今日なのだった・・・。
2010年05月21日
コメント(0)
しばし、行方をくらましていた我らでしたが。母は元気、たいぽんはまあまあ元気、パパもまずまず元気に過ごしてました・・・。・・・が、はい、急でした。先週、5月11日の朝、義母より連絡があり、義母の母親・・・パパと私からみて祖母にあたるわけですが、急に亡くなったとの事・・・。それからはもう、バタバタと日が過ぎていきやっとの事、こうして更新できる状態にまできたところで・・・。その、亡くなった祖母は、最後のこの8年間、病院から特養ホームへと移りはしたもののずっと施設で過ごしていたわけで。最期は、義母自身も看取る事なく施設からの連絡でかけつけたとの事。義母が言うには、自然に天へ召されていったよう・・・。しかし、今月に入り食事が摂れなくなってきたらしく近々流動食に切り替えるかどうかという話があった矢先の事・・・。幸い、特養ホームの場所が義実家の近くにあったので盆、正月共に義実家へ行く度、顔を見に、お見舞いに行くのが恒例となっていた感じでしたが、そうはいっても会うのは年に数回だけの事。嫁の私としては、我らが7年前に結婚する前、ちょうどパパと付き合い出した頃、この祖母の家で一緒に茶のみ話を数回した記憶がかすかにある程度。元気なその頃の記憶をたどると、もう少し茶のみ話でもしたかったなあ・・・と、晩年寝たきり状態だったのを悔しく思ったりも。この祖母の家の続き隣りが、今の義母の店(美容室)でもあり。そんなこんなで、すぐにでも宮古の義実家へ行かねばならない状況になったものの、こんな時に限って、翌日12日の午前中に、たいぽん幼稚園のクラス懇談会の日でもあり。もちろんパパは11日の朝、すぐに宮古へ向かったのだが、初幼稚園の初クラス懇談会、親同士とも初顔合わせ、そして役員決めもあるというので、こんな時に・・・とは思いつつ重々承知の上だったが、クラス懇談会には出来れば顔を出したい思いが強く、母と、たいぽんだけは翌日12日に宮古に行くのを了承してもらう事に。いやほんと苦渋の決断だったものの、幼稚園も母子共にまだ手探り状態の中、クラス内で遅れを取る気分もまた嫌な感じだったりして。なので11日は、たいぽんも通常登園させ、12日、クラス懇談会が終わり次第そのままたいぽんを連れて早退する事に。実は前々から、16日の日曜日には義実家の地域と小学校合同での毎年恒例、運動会があるというので、15日の土曜日から宮古には行こうと思っていたのだが、祖母がこういう状況になったのもあり、12日の午後に宮古に向かい、そのまま16日の日曜日まで宮古に滞在する事に。早々に到着したパパより連絡をもらうと、13日は友引で何も出来ないから、12日にすべて事を終えるというふうになったとの事。12日午前中の火葬には顔を出せず、午後からの葬儀に間に合うように母子で宮古へ行く事になり、祖母の最期の姿を見る事が出来ないままの別れとなりつつ。そして12日のクラス懇談会、教室に園児用の椅子が丸く並べられ、自己紹介を兼ねて1人ずつ話す事に。なかなかそういうのが得意ではない母はかなり緊張したものの・・・。でも少しでも同じクラスの親達がどんなもんかが見られて一安心。ちなみに、役員決めはというと、同じクラスの他の親御さん達、年少から進級してきている園児も含んでいるためかなかなか積極的な感じで、クラス役員3名も立候補でちゃちゃっと決まり、その他行事係として1人1役をまかなうのだが、運動会、バザー等々ある中私は「餅つき会」の行事係に決定。定員4名の中、私はじめ候補した親が多く、じゃんけんぽん!で決定、なんとか餅つき係ゲットとなり・・・笑。当たり障りのない、結構ラク?な係担当になり、しかも餅つき会はまだまだ先、1月の年明けの行事だし・・・、なんだかあっさり。母としては1人身軽だし、なんならクラス役員立候補しても良かったかも・・・と思っていたのだが、さくさくと決まったので出る幕も無く。笑。結構活発な感じの親御さん達のクラスのようです・・・。まあとりあえず「おまかせします・・・」的な雰囲気で・・・。12日は1日中雨降りで移動するのに大変だったが、懇談会後は、たいぽんを連れて園をあとに。宮古へと移動開始。そういうわけで、たいぽんはここにきて、初の幼稚園早退、そして欠席する事になりつつ。こんな具合だから仕方ないが・・・。それから義実家に到着後すぐ、地元の寺にて葬儀に会食。祖母の家に戻り、近い人達だけで飲会食。その間は、親戚の人達と共に食事の準備やら弔問客の相手やらに従事。たいぽんも、走り回ったりなんだりとなんとかかんとか時間を過ごし・・・。とにかく色々と所用手伝いをこなす日々。パパは13日には1人で盛岡に帰ってゆき、あとは母子で義実家や祖母の家に滞在。宮古の街まで買い出しに行ったり、15日なんかは香典返しを選びに義母と共に盛岡まで往復したり。所用などの運転手をずっと務めていた気が・・・。16日はいよいよ地域の運動会に参加。去年から参加し始めたこの運動会、なんとなくプログラムの見当もつき、楽しんだり。小さい部落の運動会なもんで、会う人会う人が大体知人(らしい)、親戚。会う人にはとりあえず「お世話になってます、いつもありがとうございます」が合言葉。今回の祖母の事もありたくさんの方々に弔問に来てもらったのもあり、まだ全ての方々の顔と名前は一致していないものの、頭を下げ、下げ、、、という感じで。今回も母は、数種目の競技に参加(せざるを得ない)。たいぽんは、幼児レースでおやつをもらうのだけが目的だが。3種目に参加した母は、順位に応じて豪華(笑)賞品が。洗剤、アルミ鍋、そして一番の収穫?が、保温保冷ボトル。カゴを背負い、ボールをドリブルしていき、ボールを地面に跳ねつけて背負ったカゴに入れて走って戻り、次走者にタッチするという、レースに参加。笑。緊張しつつも1回でカゴにボールを入れる事が出来、次に回せたのでほっと一安心、他の選手5名もほとんど1回でボールをカゴに入れて見事1等獲得!その賞品が、保温保冷ボトルだったわけで。笑。午後には競技も終わり、その足でそのまま母子で盛岡に帰宅となった。こんな感じで、急な義実家のしばしの滞在でバタバタとしてしまったが、17日の月曜日からは通常営業開始。たいぽんも、最近はしっかり理解しているようで、しばらく休んだにも関わらず、幼稚園には行く気を持ってくれてありがたく。月曜日からは無事登園して行き、いい調子にて。そんな、たいぽん、連休明けの7日に幼稚園から持ってきた、母の日の似顔絵はこんな感じ↓ ・・・ウケます。笑。一見、ネコのようですが。とりあえず一所懸命描いてくれたと思って(笑)、感謝です。そしてなんと実は、祖母が天に召されたその11日というのは、パパの38回目の誕生日だったのです・・・苦笑。これは・・・祖母が何か伝えたいメッセージだったのか!??笑。そんなこんなで、パパの誕生日に母が考えていたプチ家族パーティーは行う事なく終え、しかし、手作りしようと思っていた生クリームデコケーキのスポンジケーキを前日に焼いていて、たいぽんにも、「幼稚園から帰ってきたら大きいケーキ作って待っていてね」なんて言われていたのもあり、パパは不在の中ではあったが、デコケーキは作る事に。たいぽんの言う通り、園から帰宅後、デコケーキでこじんまりと本人不在の中、ケーキを食べる母子。 スポンジケーキも我ながら案外上手く焼けたし、あっという間に完食・・・。そして誕生日当日の朝に渡しておいた、パパへのプレゼントの画がこんな感じで・・・↓ 大体、母の画と似たり寄ったりですが・・・笑。
2010年05月18日
コメント(2)
GWも終わってみれば早々と終わり、通常営業中の我ら。振り返ると・・・。5月1日は、母子で休み初日だったもののタイヤ交換ぐらいなもんで。2日。以前より、珍しくパパより提案があった、連休だし何かなくてはと、たいぽんのために水族館へ行く事に決定。2箇所に迷いながらも、男鹿の水族館GAOへ行く事に。行きは高速使いつつ、途中どこへも寄らずに直行。昼時間に到着し、食事処はどこも混んでいるだろうと事前に朝準備してきた弁当を広げて昼食タイム。それから館内めぐり。水槽内の魚たちをさらりと見物しながら大きな魚やなまずには食いつきつつ、メインの白くまは泥まみれで白くなかったり、やはりペンギンはかなりかわいかったり。たいぽん的には、やどかりやヒトデなどのふれあい水槽が楽しかった風。いつもながら展開早く見物を終え、土産にピラルク(魚)型のぬいぐるみを手に館をあとに。最後に、ちょうどよくあざらし餌付けタイムを見物したぐらいなもののたいぽんもさほど、くらいつくほどでもなく。締めには目の前にある海や岩場のほうを少しだけ歩き回りながら、あっという間に水族館見物は終了。滞在2時間ほどだろうか。その後すぐに移動。たいぽんもすぐに撃沈。帰りは高速も秋田南でおり、下道を行くものの、まず角館で足止め。さくらまつりのためもあり、それはそれは渋滞。渋滞とはいえ、高速ではないし少しぐらい途中でどこか寄ればいいものをどこへも寄ってくれず母は不満。そういうところ融通きかずこちらは嫌な気分になり・・・。雫石から滝沢盛岡へ到着する頃には夕闇になり、思えば帰りは4時間以上も移動時間にかかり。もちろん日帰り予定で行っているのだが、ほとんど移動で計7時間以上も。3日以降は宮古の義実家に行く予定にしていたのだが、パパが4日に仕事が入ったと急きょ決まり、3~5日の間、母子のみで義実家へ滞在する事に。3日は、盛岡に用事のある義母=ばあばが来るとのことで盛岡で一緒に買物しながら宮古へ移動。昼時間には出発したので14時過ぎには到着。この晩、義父母と我ら母子で夕食団らん中。翌日の4日は、浄土が浜にでも行こうという話にはなっていたのだが、勢い?でグリーンピア田老にでも宿泊してみるべかという事になり即宿泊予約。そして4日は。午前中、ばあばは店でちょきちょき仕事を終わらせて、昼時間に合わせて浄土が浜へ。新しくなったというレストハウスにて母は、いくら丼を。目の前でオケからイクラをすくってご飯にかけてくれるというサービスを見つつ、1年分のイクラを食べたんではないかというぐらい、たくさんイクラを食べた気が・・・。たいぽんには、普通におこさまランチ的なものを。とはいえ麺類のほうが良かったかも・・・。その後は久々に、スワンサイクルボートに乗ってみる事に。じいじばあばと母とで大人3人いるとはいえ、ペダル漕ぎはかなりの体力消耗・・・。もちろん、たいぽんは戦力外、とりあえず舵取りということでハンドル操作していたものの。いい運動になり、天気も眺めも良く、楽しく観光を終えて。夕方前に、この日の宿、グリーンピア田老へ。短大時のオリエンテーションで利用した事があったはずだが・・・つい最近経営陣が変わったばかりのここ。到着後、軽くアスレチックやパターゴルフで遊んだぐらいにしてから宿泊施設内へ。そして温泉へ。とその前に、部屋内の浴衣等一式、大人分が1組すべて足りない事に気づく我ら・・・。というかちゃんと連絡してあるはずなのに。新体制での教育がなってないのでは・・・。それにしたって宿泊施設なのに人数分が違う事自体いまいちなのだが。温泉は本物では無いにしても、結構いい湯だったりして。露天風呂もあり、まさに「湯船」の文字通り、船が湯船になっていたり。夕食は食事処にて。たいぽん、ご飯を目の前にして珍しくもりもり食べ。が、ここでもスタッフの手際の悪さが目立ち。先ほどの通り教育途中だとは思うのだが、吸い物やデザートを出すタイミングなどがいまいち・・・。翌日、5日の朝は和洋バイキングご飯後、敷地内の桜が満開で花見しつつ散策。その後、海端を南下。真崎海岸や女遊戸などを見て回り、石や貝殻、抜け殻を拾い集め楽しく。義実家に到着。昼を済ませて、母子で盛岡に戻り・・・。道の駅経由でのんびりまったり夕方帰宅。もちろんパパは部屋でドデっとしていたが・・・。さて。連休明けの6日から通常営業開始で幼稚園もスタート。たいぽんの登園しぶりも特に無くありがたく。一応行く気はあるようで。見送り後、母は街中にて用事があったため、ついでに花見散策をと。石割桜や岩手公園を1人で身軽に散歩・・・。やはり1人花見はさみしいものの。7日の今日は、昨日までの天気も一転。どんより雨模様だし体調もいまいちだし。金曜日はいよいよまたもややってきた、たいぽん弁当持参の日。内容的にはほとんど変わらず、小さいおにぎり主食にくるくるおかず等。そしてバスにて降園後、嬉しいサプライズが。母の日に合わせて、似顔絵の作品を手に。バスから降りた途端、雨が降っているにも関わらず「プレゼントだよ」とか言いながら、ぐしゃっと折れかかったハート型の画用紙に、母の顔が描かれた作品をバッグから取り出し・・・。画用紙、さらにぐしゃぐしゃになりながらもありがたいプレゼントなのだった。クレヨン紫色1色のみの母の顔だったが・・・。こんな具合であっという間の1週間が過ぎ去った気が。
2010年05月07日
コメント(0)
29日の祝日は、少し仕事に行かなくてはいけないというパパだったりして、前から情報を得ていた中津川の消防演習を見物しにたいぽん連れて母子で行ってみる事に。ちょうど仕事に向かうパパに送ってもらい降ろしてもらって、まずは旧岩手公園側の川端にて陣取り。今まで、演習がある事は知っていたが今回が初見物なのでどんな流れなのかよく分からなかったのだが、まず始めに、消防分団毎の消防車がずらりと勢ぞろいしながら中津川河川敷に集合。音も鳴らしながら何十台もの列だったので、いきなりの迫力にたいぽんも驚いていたのか?声も発せずじっと見つめるばかり。はしご消防車だったりポンプのみの消防車だったり様々だったので、どの消防車がいいのか一応たいぽんに聞いてみたら上写真のような先の細いようなタイプがお好みのようだった。そしてこの日はあいにくの雨模様。消防車集合時点ではぎりぎり晴れていたが風もいくらか吹いていて寒々しい母子・・・。冷え性の母、蓄膿症の子(前日記参照)には少々辛いものがあったがメインの放水演習狙いでしばし消防車たちを見物・・・。色々と順序がありなかなか放水が始まらず、たいぽんは飽き気味に。仕方ないので、おでって側の川端のほうへと移動してみる。すると偶然にも同じ幼稚園に通っている一つ学年下の親子さんと遭遇。同じ幼稚園とはいえ学年が違ったりバス通いだとなかなか接点もなく久々の再会。怪しいと思っていた空模様がここで本降りになり、やっとの事で放水演習が開始。空高くポンプの水が上がるのだが雨空曇り空でどこまでいっているのかよく分からず少し残念・・・。傘をさしながらの見物に体も冷えてきたし、たいぽんも飽き度限界にきたところで最初の放水を見物したのみで退散。肴町アーケードのほうへそそくさと移動、「お腹すいた」たいぽんという事もあり昼ご飯を済ませる事に。簡単系で行こうかとも思ったがアーケードでもイベントがあり結構な人混みだったので中三へ入り。するとすぐにここでも偶然に、いっちぃ。ちゃんファミリーと遭遇。これは驚き。一緒に母の日似顔絵展示会を見物させてもらい、またね。その後、寒く疲労した体を休めたくて、もういいやとレストラン街で食事。午後1時のバスで帰ろうとバス待ちのところでここでもまたもや偶然に、ぽーやんちゃんファミリーと遭遇。こんなに知人達に会えるなんてかなり嬉しい1日。帰りのバス中から石割桜を横目に観るも、すでに8分くらいは咲いていて驚き。この雨続きの中、こんなに咲いているのになんだかもったいない・・・。帰宅後は、たいぽんと一緒にボンメル付録のこいのぼり焼き作りを。これはさすがにこどもの日までには作りたかったのもあり。プチホットケーキのクリーム入りチョコペンのデコといった具合で、なかなかいい3時のおやつになったりして。そして30日の今日も、たいぽんは幼稚園に見送り。一昨日診断された蓄膿症の具合は相変わらず粘りのある鼻水が出るわ、鼻水が流れるためか痰がらみの咳も変わらず。かなり迷惑な感じの園児だと思いつつも、登園拒否はいまのところ落ち着いているし、それより体も元気だしで登園させる事に・・・。そんな今日も、一昨日に引き続き弁当持参の日!一応少しだけメニューを変えつつ、内容的には丸い感じのおかず中心で詰め合わせ。のちの記憶たどりのための写真、撮り忘れてうっかり・・・。日中は、感謝デーなど母1人で身軽な充実した時間を過ごさせてもらいつつ(ほんとはさみしかったりもするが・・・笑)、帰りのバス待ちへと。到着すると、こいのぼりを工作してきたらしくそれを手に持ち、ついでに広告丸めた剣も持っていたが・・・、賑やかな感じの作品たちを持ち帰り。うろこ部分をノリでペタペタしてきた風。サイズも大きくなかなか本格作品を持ち帰ってきたようで。そして、気になる弁当箱の中身はというと・・・。なんとまさかの、今日も完食!で、嬉しい母。やはりどうしても前回と同じく、たいぽんにしてみると弁当箱のサイズが少し大きめに見えてしまうのでうまく詰めるのに頭を悩ますわけだが、まず空いた部分には、ちくわチーズで。週イチ弁当なので、次回は連休明けての金曜日。とりあえずはこんな具合で同じような発想しか思い浮かばないと思われ・・・るが、これも楽しみと思って、か。とうとう今日は4月の締めだが、なんだかんだと、毎日よく通い続けられたと思い・・・。鼻水タレだなんだとすっかり元気な状態ではなかったものの、よくここまで。連休中、少しでも宮古に帰省するのはもちろん考えているが、経済状況が悪い中ではあるが、たいぽんのためを思っての観光も1日間だけは少し計画中の父母。珍しくパパより、たいぽんを連れて行きたいという場所の提案があり、それはまたのちほど。・・・というか今晩は、パパは泊まりで不在のため母子のみでまったり。そして幼稚園効果のため、たいぽんはすっかり20時前には就寝。なんと嬉しい母。笑。
2010年04月30日
コメント(0)
今週月曜日からいよいよ始まった、たいぽん幼稚園の給食。そして通常保育へと。降園待ちも14時半過ぎの時間になり、家の事をするにもなんだか落ち着いて出来るような気分。初の給食はというと。26日の月曜日、帰宅後「残さず食べたよ!」発言があるものの、内容に関しては特に・・・。もちろん、給食の献立表は手元にあるので内容は知っているが、特にこれが・・・とか美味しかったとかいう事もなく。笑。27日の火曜日、帰宅後それとなく給食の話に持っていくものの、「やきそば~!」発言のみ・・・。それだけかい。いやいや、それは知ってるってば。献立表に載ってた。給食2日目に、やきそばってのもなんだかウケる?のだが。笑。この日も特に、これといって言う事は無いらしく。ここのところ、先週末の一時的な登園しぶりの波がついに来たのもあって母としても無理やり園での様子を聞こうという気分にもならず、たいぽんから何か言ってくれるのを待っているもののさほどでもなく園では何が行われているのか分からずじまいだったりもするが。とはいえ今週は、朝の「幼稚園行きたくない」発言は無くなり普通に通えているので良しとして・・・。そして今日。今日は、4月生まれの園児の誕生会があるという事で、誕生会の日は弁当持参の日!初の弁当持たせの日という事で。前日夜より下準備をし、手のかかるおかずは夜のうちに仕込んでおこうと。今朝は少しばたばたしたものの夜のうちにやっておいて正解。朝の起きる時間もいつも通りで済み、弁当持たせてハイいってらっしゃい。というか、今のところキャラ弁など作る気ほぼありませんからー!笑。たいぽん的にもそういうのには特に興味も無いらしくリクエストすら無く、今後やっても車の形?とかそんなもんぐらい!?あまり最初にハードル高くしてもこちらがきつい・・・というわけで、かなりシンプルな内容に・・・。やはり最初は食べてもらう事を優先したく本当はこれよりも量を少なめにしたかったものの、重ねアルミの弁当箱がこれしか無いので、これに詰めるしかなく(笑)、少し多いべか?ぐらいな感じになってしまい・・・。それにしても肉系多し・・・笑。チーズは必須だべな、今後も。今日の帰宅後、即弁当箱チェックへ。すると・・・まさかの、完食!なにかしらカケラのような残がいがありそうという想像だったが、空っぽになっていてびっくり。弁当初日としてはかなりの上出来。いがったいがった、まずは嬉しい母。そんなこんなで明後日の金曜日も、通常の週イチ弁当の日ですが・・・。週イチが弁当の日・・・といってもかなり頭を悩ませるわけで。明日は祝日とはいえ、こうも弁当が続くとなると・・・。また明日の晩、下準備をしておかねば。そして今日、帰宅後の弁当箱チェック後には・・・。たいぽんのずっとずっと続く気になる鼻水タレの症状。先週もらった小児科の薬もとっくに切らし自然治癒力を願っていたものの(笑)、土日の発熱もおさまったが鼻タレはさすがに続くもんだしとまたもや病院へ連れて行く事に。病院後、帰りが遅くなっても明日は祝日だし・・・というのもあり行く決意。しかし水曜日っていうのは小児科は半ドン多し。よく行く小児科は午前診療のみだし、第2の小児科は午後診療のみだが朝の時点では全く予約も取れず諦め・・・。そんなわけで症状は鼻水だし、1年以上前に何度か連れて行った事のある耳鼻咽喉科のほうにかかってみる事に。まずは・・・耳鼻専門なだけあり、何も言わなくても耳アカ取りからの開始。すると、たいぽん。それはそれは暴れ叫び・・・。押さえつける大人達は四苦八苦。母のヒザ上に座らせながらだったが、とにかく暴れすぎて逆に笑いが出てくるというか、泣き笑いだな母。あまりにも動いて耳が危ないので、押さえつけ大人が1人、2人・・・と増え、母も一緒に3人がかり。笑。しかも、この厄介な耳アカ。ずっとずっと母としても気になっていた用件で、全然耳をさわらしてもくれないし耳穴を見てもたまっているというのが分かるくらい詰まっていてどうしようも無かったわけで。そんな状態で、耳の奥のほうにくっついて取れにくくなっていたのもあり、たいぽんは暴れるしで、しばし格闘・・・。少し耳奥のほうで出血してしまったようだったが、なんとかアカ取り終了。ああまずは本当に良かった・・・。気になる案件が1つ解決へ・・・しかし次回の耳アカ取りが恐怖だが。笑。この時点で一騒動で、今日は雨だし寒いしと上着を着込んでいた母、すでにここで額や顔は汗だくに。ついでに、暴れボンズのせいで冷や汗も・・・といったところで。続けて、問題の鼻水チェックへ。すると粘りの色付き鼻水を見て、タンの絡む咳も出ているかなと確認され、ハイと。そして先生から一言。・・・これは「蓄膿症」かな。え??まさかの一言に、母驚き。とりあえずちゃんと診るためにレントゲンを、という事で、レントゲンルームへ。まずは、台のようなところにおでこをつけてうつぶせのような感じになり、レントゲン撮影なので、たいぽん1人で部屋に残されたままその状態で撮影。次は、その台にあごをのせて、これまたうつぶせみたくなっての撮影。たいぽんは、さっきの一暴れで放心状態のような感じで、何も言わずちゃんと指示に従い、おでこつけたり、あごつけたり動かずに撮影出来た模様。というかその姿、うつぶせのままぴくりとも動かず若干ウケてしまった母・・・笑。撮影後、先生からの説明を受け、通常鼻の上部ら辺は空洞になっていなくてはいけないところ、真っ白く影になって写っているのが素人でも分かり、ハイ、「蓄膿症」確定。初の蓄膿症診断を受け、いまいち分からない部分が多いが、薬は飲み薬の粉薬2種類だけで10日分という事らしい。今日は、鼻へ2つ穴がある管の吸入も初体験したが、次回は薬が無くなり次第、再度受診する事に。元はといえば、12日の入園式を終え翌日から鼻タレボンズとなり、一応小児科へはちょこちょこ行くものの薬切れの空白の時間もありながら一時発熱も経て・・・だったわけで、ただの鼻水風邪だろうと自然治癒に期待しながらもこんな事になろうとは・・・。たかが鼻水、されど・・・という感じ。今回はなぜこんなに鼻水が続くのだろうかと確かに思っていたが、園に通い始めると微妙に病院通いのタイミングを失いかける気も・・・。とりあえず今日は、小児科ではなく耳鼻咽喉科で正解だったと精一杯思いたい・・・笑。もしかすると小児科だったら、いつもと同じ調子で鼻水シロップだけで終わりそうな気もするわけで・・・。
2010年04月28日
コメント(0)
昨日の日記の通り、 たいぽん、ここにきて微熱の発熱…。 昨晩はしっかりと氷枕で早い就寝…。 微妙に相性が悪い事もあるが念のため抗生剤を飲ませつつ様子見。 それらが良かったのか、朝方には頭に触れても熱くなく、 今朝の起きがけも普通に戻った様子。 午前中も、出だしは遅かったものの、 本人からも「遊びたい」宣言の中、元気に遊ぶ姿。 到着したばかりの、しまサンを一緒に工作してみたり、 はさみやテープで自由工作してみたり。 日中はこんな具合にずっと部屋で過ごし、調子が戻ったらしい。 夜になり熱を確認するも36度台の平熱。 昨日の発熱にはひやりとあせったが、 まずは一安心…。 もうこれ以上調子崩さずにいて欲しいもので…。 微妙にずっと鼻水タレが続いているのも気になるところなのだが、 明日からいよいよ給食も始まるしで、 いよいよ通常保育の午後までで15時ちょい前にバス到着予定だが、 鼻水の具合次第では耳鼻科に行くかどうか…というところ。 今月はちょいちょいと日を置いて小児科通いしてるし…と思うこの頃。 たまには耳鼻科へでも!?? …というか、タイミングを逃し逃しで耳アカほったらかしというのが そういや気になっていた事項。 ううむ、これもいい機会か…と悩むところだし。
2010年04月25日
コメント(0)
先週水曜日の、 たいぽんの朝の登園拒否は翌朝も続くものの、 泣きは一瞬で止むが、バス待ちは抱っこで…がお決まりに。 ずっと泣かれるよりは全然成長したかとは思うのだが。 その後、金曜日には復活? 金曜日の朝は、自ら目覚めたのもあり調子が良かったのか、 こちらからは何も言っていないのに「今日は幼稚園行く!」発言。 頼もしい…。 行く行かないの波があるのは仕方ない事だろう…と現実を目の当たりに。 金曜日までは午前保育だったので12時半には帰宅するが、 雨模様が続いていたのもあり、ここのところ午後はおとなしく在宅。 しっかりと昼寝もする日々。 さて今日、土曜日は久々の休暇という感じ。 先週末はずっと、実家のじいじばあばと過ごす土日だったので、 入園後、初の我ら家族だけの休日に。 最近また仕事で色々事情のあるパパの事は置いといて、 とりあえず母は朝の支度、支度と。 案の定パパはそのうち仕事に行くとの事で、 予定通り母子で外出する事に。 土曜日なので道が混んでいるのが嫌な感じだったが…、 公園へ木の実を拾いに行ったり、方向を変えて久々に交通公園へ。 せっかく補助輪付き自転車に乗せたかったもののメットを嫌がり断念。 三輪車でちまちまと動いていたり。 時間が来る度鳴る踏切が気にしつつ、 公園内の道路を信号に合わせて進んだり。 途中途中、にわか雨が降ったり止んだりで気分的にそわそわしてしまったが、 持参の昼を食べたり、帰りに食材買い物したり。 昼を過ぎたあたりから、たいぽんは眠くなったらしく少し寝たりもしたが なんだか頬を赤くしながらだったり…。 これが、のちにこんな事になるとは…。 帰宅し、もう少し遊びたい、たいぽんは、 家隣りの砂場にて砂遊び。 寒さと雨降りで、ここでの砂遊びもしばらくぶり。 またもやの、にわか雨のタイミングにて部屋へと。 その後パパも帰宅しまったりするが、 夕方から夜にかけてまた眠さの残る、たいぽん…。 不安になりながらも何度も頭を触ると、 …やはりこれは発熱!?? 先週からしばし鼻水タレも微妙に続いていたものの、 なんとか登園はしていたが。 ここにきて、今日の公園遊びがいけなかったか…ぶりかえしてしまったか? せっかくの土日休暇だというのにこんな事になるとはまったく。 早めの就寝をさせ、 就寝前は38度まであと少しの微熱ではあったものの。 なんだかがっかりな気分のまま、明日の日曜日はどうなるのか…。
2010年04月24日
コメント(0)
先日の週末土日は、母の釜石実家両親・・・じいじばあばが盛岡に。というのも、先月に引き続きの、ばあばの眼科検査のため。しかも今回は、泊まり入院での検査という事で。夜中の間もずっと一日を通しての検査数値をみるために、泊まりがけでの検査を予定していてそれが、17~18日だったわけで。ばあばが入院中、じいじは我が家に1泊。我が家は狭すぎるため、1人泊めるのにとりあえず先週は掃除に片付け・・・。酒飲みじいじパパの相手は放っておいて、なんとか土日を過ごし。その後の18日は、我が家町内の町内会議があり。ここに越してきて、2度目の班長となったこの4月。周辺貸家数軒だけのグループ班なので、6か月毎の班長担当がすぐやってくるのだが。町内会費の徴収など、4月から担当の班長は気苦労が・・・。そして今週、月曜日からまた、たいぽんの通園再開。今のところ順調に登園している様子の、たいぽん。続いてやってきた、家庭訪問の日程が20日に・・・。20日の朝から、たいぽんを見送ってからはすぐに居間の片付け掃除に始まり、菓子入れなどちょっとした小物を見つけにセリアへ。そしたら久々セリアに行ったもんだから、楽しいのなんの。笑。ついついここで時間を費やしてしまい、たいぽんの帰りバスの時間ぎりぎりになりながらも帰宅。しかしまた1人で身軽なもんだから楽しくて仕方がない・・・笑。家庭訪問グッズ?も手に入れつつ、テーブルと化したコタツ上に菓子セッティング。予定表では15時~16時の間に、との事でそわそわしながら待つものの、全く来る気配もなく、その間に、検査結果を聞きに再度盛岡に来ていた、じいじばあばが少しだけ我が家に顔を出してすぐ帰って行ったり等、たいぽん的にも母のバタバタ感、そわそわ感が充分に伝わっていたはずで。待てども来ないので16時を過ぎたあたりで家前に出て、とりあえず花壇にジョウロで水やり・・・。そうしているうちに、担任の先生が車で到着。やっと来た・・・。玄関先という園もあるようだったので期待はしていたものの、そうではなく我が園では普通に家の中へ~。とりあえず居間の玩具たちはすっかり別室に移動済みだったので少しはすっきりとした部屋へと通して、ざっくばらんな会話のはじまり。たいぽんは途中途中で、もちろん飽きてきた様子で母のひざ上に登ってきてみたり「お腹すいた~」と言ってみたり若干面倒な感じの中。先週末に電話で話していただいた、鼻水タレで鼻の下が赤くて「痛い」と言ってみたりというような事や、園でよく遊ぶお友達との話で、晴れの日にクラスで外遊びに行く機会を設けているのにたいぽんとそのお友達は「行かない」と教室にいたらしいのだが、お友達は「外でサッカーしたかったなあ」なんて先生に言っていたとの事、皆が教室に戻ってきたら、たいぽんはその間、教室にあった輪ゴムの箱から輪ゴムをばらまいていたらしく、先生から「誰がやったのかな」(たいぽんだという事は分かっている上で)と追及されるものの、たいぽんは見知らぬ顔をしていたりだとか・・・。たいぽんは、気の合う友達がいると大人達の目線を気にしつつも気が強くなるというか、調子に乗るところがあり、うんうん・・・。母も納得の、たいぽんの様子。園でも普段と同じような姿を見せているようですね・・・(苦笑)と先生と共に納得。とにかく、たいぽんは気の合う友達を見つけてすぐに遊べる様子が伺えるという事で、それはいい事ですというお墨付き。先生的にも、幼稚園の先生らしく叱るところはびしっと叱って鬼になる時もあると思います、との事で。ハイ、母的には大歓迎です・・・笑。先生の目にうつる、たいぽん・・・、ほんの1週間を終えただけでも先生にはしっかりとこの人の性格だとかを見極めていてさすがだなと母は思いながらも。あとは忘れず最後に、通園バスの乗車場所についての希望話をしなくてはと。ずっと気になっていた通園バスの乗車場所。入園説明会やらでは、主の運転手さんからは家側の道路で待っていて結構ですと言われていたにも関わらず、初登園時からなぜか道路を越えて反対側での乗車場所になっていた件。どうしても、通りの激しい道路を手を繋いで渡る事に微妙な気分で、しかも向かいは一応、顔見知りの方の店とはいえ、他人の家の敷地内。反対側ではなく家側にバスを寄せてもらうようにしっかりと先生にお願いをしつつ、時計を見つめて時間も時間なのでとお帰りに・・・。見送った母も、一息ついたら17時近くになっていて一気に気疲れした気分。それから今日、21日。今まではなんとも無かったのに今朝ついに、たいぽんから「幼稚園行かない」「ママと一緒にいる」発言!なんと、初の登園拒否が見られ一瞬焦る母・・・。パパを見送ってから、園スモックを着せようと準備を進めるとそこでたいぽん、「行きたくない」と泣き始め。そうかそうかと、なだめながら泣きはその場で止むものの、なんとか身支度を済ませて、抱っこにてバスの乗車場所へ。抱っこされたまま黙りこくる、たいぽん。よりによってこんな風の強い日に・・・。バスが来るまで抱っこで待ち、到着後バスの添乗先生の前に降ろすと一瞬しぶったものの定位置に着席。バスの窓ガラスにパーの手をくつけ、そのまませつない雰囲気でバスは出発して行き・・・。まずは泣かずには行ったものの、今日はどんな様子で園生活を送るのか気になる母。午前中、久々にいっちぃ。ちゃん親子が我が家へ来てくれて茶でもという事で。その間、幼稚園から家電に電話が・・・。やはり今日のたいぽんで何かあったか!??と一瞬心配になるものの、内容は、昨日話していた通園バスの件だったわけで一安心。申し合わせていた乗車場所を勘違いしていた?らしく、今日の帰りのバス到着時から家側の道路に寄せてくれるとの話をもらい、母は嬉しく一安心。言ってみるもんだ。でもさすがに道路を渡って待つのは正直厳しいと思っていたので・・・。そうして今日の帰りバスは話の通り、家側道路に寄せてくれつつ。最終降車なのもあるのかなぜかUターンしては行かずそのまま道なりに走って帰っていったが。そして、問題?の登園拒否だった、たいぽん。にこにこしながら降りてきた。あ、あらら・・・。園では園なりに行ったら行ったでそれなりに過ごしてきたらしい。うん、それでよし。また色々な「行きたくない」波の試練がやってくるのだろうといい経験となった母。
2010年04月21日
コメント(0)
さて。たいぽんの、鼻水タレ状態というと前回日記の頃がピークといった感じで。とはいえ、いまだ鼻タレ鼻詰まりは続いているので、早く治ってほしいところ。前回日記からは、通園バッグにはポケットティッシュ4つも予備を入れ、万全?の状態にしてやったのだが、昨日今日のティッシュは1個減ぐらいなもんで済んでいるらしく。14日水曜日は、通園2日目にして初お迎えをしてきたのだが(鼻水タレの小児科通院をしたくて)、偶然たいぽんがよく遊んでいるらしい同じクラスの子と一緒に玄関に。その子のところは、そんな近くに住んでいるわけではないのだが毎日迎えに行っているらしく、冬の間だけバスを利用するようで、そういう選択もあるんだなあと。そして、たまたまその男の子、眼鏡をかけていて、母的には体験入園の時も偶然同じグループにいてたいぽんが気にして一緒に遊んでいた子だったから名前も覚えているのだが、たいぽん的には、「めがねくん・・・」らしい。ってか、ちゃんと名前覚えでけで・・・。そして今日、昨日に引き続き、早めの時間に帰りの通園バスが到着。それこそ昨日は家から1歩出た時点で、ワゴン車が横目に見えて驚いた教訓もあり、今日は早めに行かないと・・・と思いつつ。たいぽん帰宅後急いで昼食準備し食べ終わった頃・・・、家電話に着信が。ディスプレイには幼稚園の表示・・・でびっくり。急いで出てみると、担任の先生からで・・・。やはりあの鼻水タレがいけなかったか・・・!??と不安をよぎるものの。内容はというと、まず、今日教室にある大きくてやわらか積み木に乗っていた時、バランスを崩したとかで床か積み木かに頭ら辺をぶつけたんだそうで。で、泣かなかったものの驚いた様子で、たいぽん的に頭を触って「痛い痛い」と言った、という事があったんだそうで。帰宅時そんな感じには見えなかったのでさほどの事ではないとは思うが、もし何かあったら・・・と教えてくれたようで。もちろん、今のところ様子を見る限りではなんとも無いので大丈夫かと。そして、やはり言われた鼻水の事。先生ならまだしも、お友達にも「鼻水出てるよ」と言われ、鼻水拭きのお世話をされているようで・・・笑。いやはや面倒かけますが・・・。あとは、たいぽんの鼻の下あたり、赤くなっているのが分かるのだが、本人的にも「鼻の下が痛いよ」と園でも言っているらしく。それともう一つ、今週園に行き始めてからというもの、帰りには何やら作品を手に持ってくるのだが、それがほとんど剣に見立てた、広告で作った棒。予想通り、たいぽんの今の遊びの中心は、「かちーん!かちーん!!」とか言いながら棒を振り回しの戦隊??ごっこ。我が家では戦隊関連TV、いまだ見せてないものの、やはり、たいぽん的には大好きな模様。最初のうちは微笑ましく思っていたが、今日の様子で、その棒なんだかでお友達を叩いてしまったらしく。そしてその子は泣いてしまったようで・・・。そこで先生が仲介したらしく、たいぽんもその痛さを分かるようにと、その泣いてしまった子から逆にたいぽんへと叩かせて、これでおあいこ仲良しね、という事にしたとの事。叩かれた、たいぽん・・・あっけにとられ驚いた様子だったと。先生からは、叩かれるという事があまりなかったのでは?なんて事を言われたが、・・・確かに。たいぽんは、どちらかといえば叩くほうだから、叩かれる状況に対応出来なかったのかと。なにはともあれ、痛みを知って、徐々に加減を分かってくれたらと母は思うばかり。しかし、相手の子に対しての申しわけなさも入り混じり、なんだか微妙な気分・・・。ま、よくある事なんだろうけれども。そんなこんなであとは、お友達とも早速一緒に遊べる様子が見られるようですので・・・、この土日ゆっくり休んでまた来週元気に通園してください、、、との締めで電話が終わり。初電話報告にして、盛りだくさんな内容だったと思われるが・・・、まさかこうやって電話が来るもんだと思わなかったのもあり若干緊張・・・したし。来週はいよいよ家庭訪問もあることだし、またこんな風な報告があるのかと・・・。ふうう・・・。
2010年04月16日
コメント(0)
今朝はいよいよ、たいぽん初登園。そして初の通園バス乗車。昨晩早めに就寝したおかげで、朝も6時半には自らすっきり目覚めてくれて、いいスタートに。朝の教育TVを観る余裕もありつつ、まずは通常通りパパを見送り。見送って少ししてからがバスが来る時刻で、余裕を持って10分くらい前には家前の道路へ出て待つ事に・・・。あいにくの小雨模様もあり、準備しておいた透明傘を初さし?しながら待つ事すぐ。予定時刻よりも5分も早く、道路の向こう側から幼稚園のワゴン車が見えてきて、早めに出ておいて良かったという事で・・・。委託の運転手が担当なので直接話はしていなかったが、よく園でも見かける主の運転手と確認した中では家側のほうの道路でひろってくれるとの話だったものの、たいぽんは最終乗車という事で、園へはUターンして向かうのもあってか、ワゴン車が近づくと、待っている我ら側ではなく道路を挟んで反対側へ・・・。あら・・・家側のほうには停車しないのか・・・と若干残念に思いつつ、たいぽんの手をつないで道路を渡って反対側へと。家近く道路は主要国道まで抜ける、車通りの激しい道で、1台停車してしまうとかなり迷惑な感じになってしまう道路なのだが、ワゴン車なんだしどうせなら家の真ん前の通路まで来てもらっても嬉しいのだが・・・。ま、1分もかからず行けるような場所が停車場所なので贅沢っちゃ贅沢か・・・。・・・で話は戻って。先の通り、最終乗車のたいぽん。すでに園児は揃いの状態にて、たいぽんを迎え入れ。誰1人として泣いている子はいない中・・・。ワゴン車なので、たいぽん入れて8名ほど。園には、通園バス専門の添乗員さんが2名いるのだがバス3台で8コース回るにはどう考えても無理だべ・・・と思っていたが、たいぽんの通園車には、未就園児教室でもいつも顔を合わせていた主任の先生が乗り合いしてくれるらしく。乗車時は・・・、普通に「おはようございます」やらの挨拶のみで終わり、たいぽんは一番後ろへと誘導され、ハイいってらっしゃい・・・で、あっさりとワゴン車はさよなら~。たいぽんの表情も、別に普通の顔をしていて、母が手を振ってみると先生はもちろんの事手を振り、なんとなく、たいぽんも手を振りあっという間に行ってしまった・・・。ええっと、ええっと・・・、、、なんか母、さみしいんですけどー!!なんなら泣いてくれたほうが・・・と思うほどあっさりな別れに、いつもいた隣りの話し相手もいず、とぼとぼと家へ歩く母。えーなんか、やっぱしさみしい・・・。静まりかえった部屋・・・。思わず、独り言をあーだこーだ言ってしまう私。そしてなんだかそわそわした気分のまま、一人で笑えたり・・・。まったくもって、あっさりしすぎてこれでいいのか・・・と。・・・とりあえず、コーヒーでも一杯。笑。その後、単身で火曜市へ・・・だなんて、予想だにしなかった事で。灯油買いやらもしなくてはいけなく、南サティへと繰り出し、ついでに買い足りなかった食材をと。すると、同じく昨日から初通園だった単身のぽんぽこりんさんママに、いちごさん親子にも遭遇・・・。なんだか気分的に不思議な感覚での遭遇だったが・・・。今日は12時20分には帰ってくる、たいぽんに朝から弁当を準備しつつ、午前中はなんやかんやと時間が過ぎ・・・。いよいよ帰りのバス待ちのため、家近くの道路へ。さほど待たずにワゴン車が遠くに見えるのを確認・・・どんな表情のたいぽんなのか気になりつつ。またもや道路の反対側へといかなくてはならず、やはりそういう事のようで・・・。帰りは1人でのワゴン車なので、少しさみしい感じの車内といった感じだったが、またもや、たいぽんは普通の表情で帰宅。ワゴン車に手を振り、少しの時間なのに今までにないくらい再会を喜ぶ母・・・。たいぽんも、自ら「エンエンしなかったよ~」なんて余裕の発言をしつつ、この状態なら園の様子も聞いて大丈夫と判断し、一安心。ワゴン車から降りてすぐ、この肌寒い小雨模様だというのに「散歩しに行く~」などと言ってきかなかったものの、なんとかそれをなだめ、道路を渡って家まで。この道路を渡るってのがやはり母的には気になる・・・というか、本当は渡りたくないのだが・・・。そして・・・。家前あたりで、たいぽんから「ハナミズー!!」と一言。えー?何??と思い、鼻を見ると鼻水がずるりと垂れてるしー。嫌な予感がありつつ・・・。部屋にて青スモックを脱ぎ、ポケットに入れているハンカチ、ティッシュを確認すると、なんと・・・ティッシュケースに入れていたティッシュがすべて無くなっている!??ええ~。ティッシュ空っぽて。予想するに・・・、朝はそうでもなかったのに、園でずるずると鼻水が出ていた模様・・・。なんだかいきなり、たぶん・・・先生にかなりお世話になったであろうそんな姿が目に浮かぶ・・・。たぶん、家にいるのと同じように「ハ、ナ、ミ、ズーー!!」と上から目線で言っていたのではないかと・・・。その後、一緒に弁当を食べ、そんなすぐにポケットティッシュがなくなるとは思っていなかっただけに、急きょ外出してティッシュを購入しに行く事になるとは・・・。午後も、ずるずると鼻タレボンズになってしまい・・・、これ以上ひどくならなければと願いつつ。これでいきなり風邪で休むなど早々悲しすぎる・・・。今のところ元気すぎるくらい動き回り、鼻水とくしゃみぐらいなもんで体も熱そうにないのでまずはいいのだが、小児科行きになるかどうかはとりあえず悩みつつ・・・。母的にティッシュ騒動だった初日だったものの、楽しく通えたようでまずは一安心。正直、ティッシュがそんなに大事だとは思わず甘く見ていたので、明日からは通園バッグにも予備を入れておく事に・・・。笑。そして、たいぽんの口から、いきなり初日だというのにお友達の名前が出てくるとは思わなかった。「○○○くんと一緒にやったよ・・・」しかも、何やら剣を振り回す遊びのようなジェスチャー付き。ハ、ハハ。まだ話す内容に微妙さが残る、たいぽんだと思い疑う母は、昨日渡された資料名簿をなんとなく確認。そうしたら、いたいたそういう名前の園児。しかも名簿順の、たいぽんのすぐ前の園児の名前だったもんで、即、納得し驚きつつ。こんな余裕ある初日に母は、色々な気分を味わったのだった・・・。
2010年04月13日
コメント(6)
今日はいよいよ、期待と不安を胸に入園式の日。朝は早めに仕度を済ませ、私方のじいじばあばも早々と釜石から盛岡へ到着。早速、早めに園へと出発。とりあえず、玄関前にて撮影タイム。数枚撮ったが、予想通り撮る側も撮られる側もいまいちなのも多く・・・。てか、パパ含みでも撮ったが主役以上にあちこち向いててなんなんだべ・・・というのも。それから、パパ方じいじばあばのほうも少し遅れて登場、園にて合流。まずは教室に入り、道具箱やらバッグ類やらを置き、点呼や手遊び等。式が始まる時間になり、教室では、付き添い者1名のみを残しあとはホールで待機。もちろん母がたいぽんと一緒に。そして、並んで手をつなぎホールへ入場。ちょっと母緊張だったものの、息子と共に歩き嬉しい気持ちがいっぱい。我が家ご一行様達がホールのどこで見物しているのか場所が分からないままの入場だったが・・・、そのまま列に並んで椅子に着席。しかし、パパ→ビデオ係、私方じいじ→カメラ係をお願い出来たのは正解。人数がいるだけの事はあるか!?とはいえ後から見れば、映像の質には若干期待出来ない部分もあるのだが・・・。式は、園長の式辞から始まり、入園許可という事で、年長の入園者から順に点呼が。たいぽんの呼ばれる番が来るまで、気が散ったり横向いてみたりと危なっかしいもんだったがしっかりと「はい」と返事も出来、胸を撫で下ろす母・・・。たいぽんの、年中たんぽぽ組は22名いる中、約半分くらいは新入生といったところだろうか。新しい顔も多いという事でこちらとしても安心だったり。全体の新入生は68名という事のよう。園児達にとっては結構長い式次第の中、付き添い者の母も隣りに一緒に座っているためか案外と座っていられたような。さすがに、年少さんでは帰りたくてばたばたと泣き止まない子なんかもいたがそれはなんだか予想通りといった感じで。たぶん、去年のたいぽんならそうなっていそうなそんな気も・・・。それこそ近くに構えているパンダ先生からの祝電もあったりなんかして、それに母の実家釜石にもサッカーを通じて縁があるとは前から聞いてはいたが釜石の幼稚園との交流がありこちらからも祝電が。たいぽんはサッカーなぞ興味があるんだろうか・・・。よく分からんが、それなら釜石との縁もまた不思議で嬉しい限り。最後のほうは、教室でも先生と一緒に遊んだ手遊び歌を皆で、というのや先生達の紹介挨拶の後、先生達でちょっとした寸劇にアンパンマンの体操なんかも。ダンスをしない事で有名なあの、たいぽんでも、最近幼稚園に来ると、手遊びやダンスも進んで行動する姿が見受けられ、今日も先生達のほうをしっかりと見ながら自分の思うようにたどたどしくも手や体を動かしそれもまた歳と共に、なるようになる成長なのかと母は感慨深く・・・。最後は集合写真撮影へ。たいぽんの年中組3クラスだけは一旦教室で待機という事になり、たいぽん、この日幼稚園で2回目のおしっこへ・・・笑。待機中せっかくの先生の絵本読み聞かせはほぼ聞かず悪い例という感じの後、ホールへとまた移動。年少組の写真撮影を後ろで見物していたが、なかなか手こずっていた模様・・・。集合写真はパパも母も並んだが、パパは縦1畳分の高さがあるので高さの凸凹を気にして真ん中は拒否・・・。つうわけで、パパと母は隣り同士ではなくバラバラに・・・笑。どうせ、たいぽんもてきとーに真ん中ら辺の椅子に勝手に先に座っていたりで、家族揃ってばらばらだったわけで・・・。撮影後、花束やプレゼントなどを受け取り、最後に再度玄関にて記念写真撮影をと。今度は我が家ご一行様、7名にて撮影・・・。ぽーやんちゃん親子さん、撮影ありがとう~笑。とても上手く撮れていてすごく記念になりましたー。(その後行った南イオンでプリントお願いし即、両家に土産で持たす事が出来、嬉しく!)そのいただいたプレゼントの記念品というのが、二葉屋のワッフル!!しかもカスタードとコーヒークリーム1つずつだなんて、嬉しいおみや。それと、幼児用?ハンガー2つセット。これといって準備していなかったのでこれもありがたいプレゼント・・・。式も無事終了し、ここでパパのみ仕事先の県南へ・・・。パパ抜きで、昼食のため前日個室予約していた駅ルイズの開運亭へと移動。皆で楽しく御膳会食を楽しみ。たいぽんは、ソバ食べるのに忙しそうだったが、御膳に付く、大阪から直送?のクリーム大福がデザートとして出てきてもりもりと食べ。このクリーム大福、開運亭で食べられるというので有名らしく、何年か前に食べた事があったが今日は持ち帰りで実家に持たせるのも含めてこの大福を大量購入。もちろん我が家用にも購入。苺クリーム、かぼちゃ、抹茶の3種のクリーム大福で、餡が苦手な母でも美味しく食べられる大福。結構甘さがあるような気もするが、疲れていると余計この甘さがもっと食べたくなる味で美味・・・。会食後は、南イオンヘと移動。ここでもパパ方じいじばあばからは、プラ○ールのレール転車台やのびるトンネルなど地味~におねだり購入してもらい、たいぽんの服、下ズボンや長袖も数点購入してもらったりで母的には嬉しく・・・。結局、家に帰宅したのが15時半頃で、たいぽん的にも結構疲れた風。しかし昼寝はせずに、さきほど購入してもらったレールに救われなんとかかんとか仕度し、パパも早く帰宅したりでたいぽん、いつもより早めの20時には就寝・・・。通園バスの朝の時間は、8時47分なためさほど早くも無いのだが、母と同じで朝寝ていたいほうのたいぽん、徐々に7時前には早起きしていかなくてはと・・・。一気に新しい生活になるような気もしつつ、若干さみしさも覚える母なのだった・・・。
2010年04月12日
コメント(8)
ついにやってきたが。 明日はいよいよ、たいぽんの入園式。 そんな今日この頃は、 普段着類への名前付けの追い込みやら、 個人調査票への清書等々で時間が過ぎ…。 そして今日は、コップ入れや箸などの収納袋になる、巾着袋を改めて製作。 以前から何個か巾着は作ってはいたが、 とにかくサイズに納得がいかず…。 指定のプラコップなのだが、 底面の安定の部分が広すぎて、巾着のサイズがなかなかしっくりこない。 余裕ありすぎの巾着に、今度は狭すぎの巾着、 これらはどうやって用途を見つけるか…。 それらは置いといて、やっと今日しっくりくる巾着が完成…。 巾着ごときにどれだけ時間を費やしているのか。 そんなこんなで実は明日は、私とパパ両家の両親付きでの式見物。 つまりは、じいじばあばが両方とも。 …私方、年金暮らしの万年休日。 …パパ方、じいじ会社休日、ばあば美容室は通常月曜日休み。 …てなわけで、うまい具合に休日なじいじばあば達は、 各々、沿岸より朝方に盛岡へ。 孫の晴れ姿見たさに。 考えたらなんと大人総勢6人…て。 はいどうか気にせず…。 ちなみにパパももちろん出席。 本人の意思にて会社をまわす…。 当の主役、たいぽんの心境はいまいちだが、 会話とすれば、幼稚園に行く事にはさほど抵抗が無い様子。 色々な期待や不安がありつつまずは明日から一週間、 どうなるのやら。
2010年04月11日
コメント(2)
今日は、幼稚園のクラス発表の日。午前の間に園へ出向き、クラスや担任名、教室の場所等々を各自確認するというもので、停める場所がほぼ無いのもあり今回もまた、母子で路線バスにて出発。教室の外側の窓に、クラスと園児の名が貼り出されておりまずはそれを確認。確か、園ではよくある花の名前のクラスだったかと思いながら眺めると、「たんぽぽ」組との事だった。このクラスは22名の園児達。未就園児教室には通い詰めたものの、園内の事情はまだまだよく分かっていないので細かい部分でなるほど・・・という事ばかり。そして、2階にも年中と年長の教室が1つずつあり、それが若干気にもなっていたのだが・・・たんぽぽ組は1階。・・・なんか一安心。年中と年長はそれぞれクラスが隣り同士で3クラスずつなのだが、上の園児達ともたくさん交流がありそう。今日のクラス貼り出しでは・・・、別の幼稚園の未就園児教室で知り合ってから、こちらの幼稚園でも顔を合わせる事となった唯一の年中同士での顔馴染みの子とも、偶然にも同じクラスになりなんだか心強く。先日の体験入園でも偶然にも同じグループだったり、めぐり合わせが嬉しく。それ以外にも、以前支援センターで顔を合わせていて一足先に年少から入園していた子とも同じクラスになったり。まだまだ見えない部分が多い中ではあるが、実際に教室に入り担任の先生と挨拶を交わし、靴箱やロッカーを見る事で一気に現実味をおびてきた気が・・・。たいぽん的には一応、自分の名前のひらがなは理解している模様。4歳直前からというもの段々にやっとひらがなが分かるようになり、ここにきて間に合った感じ。道具箱を置いておくロッカーに対し、どこにあるか分かる?と母の問いかけに、「ここ」とすんなり指差し、案外分かるもんだと母納得。しばし、実際の教室内のままごとセットを拝借し遊びたくて仕方ない様子。・・・それが困った事に、のちのち厄介な出来事に。教室の確認もしたし、たいぽんの興味を他にそむけつつ、路線バスの時間も1時間に1本しかないので早めに園をあとにしたい母。教室近くのトイレを改めて確認をし実際に用足しもしたり、年少の奥のほうの教室もさらりと見たぐらいにしつつ、ホールへ行くと預かり保育の園児達が思い切り遊んでいる様子。お友達の園児を見かけたり会話したりしながら、バス時間に切羽詰まり、玄関へ・・・。するとここで、たいぽんのストライキが始まる事に。これで帰るものだとなかなか納得出来ず、「もっと遊びたいんだよー!」と泣き叫びが始まってしまい・・・。「だーがーらー、来週から遊べんだがら!!」と母の叫び。とにかく靴を履かせ、外に出るものの、園庭でも泣き叫ばれつつ、母恥ずかし・・・。ってか何?また?絶対母がいつも、わるモノになり何ごとかと思われ・・・。「いいよ母だけで帰るがら!」と母。「嫌だ嫌だ」と、母が歩く前側でまとわりつかれ歩きづらっ。なんとか園の門を過ぎ、副園長先生や事務の顔馴染みの先生から苦笑いされつつ・・・悶々とする母。バタバタしてイヤイヤが続く、たいぽんを横に、さらにもどかしさが増す母・・・。母子でもめながらなんとかバス停へ到着すると、すぐにバスが。ぎりぎりバスに間に合い・・・とにかくそれは良かったものの。なんだか後味悪い感じで帰宅してきたのだが、「幼稚園へ行きたくない」だのそういう理由では無いのにはあとから笑えるのだが・・・。「もっと遊びたかった・・・」ってのは・・・。苦笑。ハイハイだがら来週、入園式後からはいっぱい遊んでけで・・・。分がっだでば。・・・それにしてもこれで、早く名前付けやら終わらせてほっと安心したいのだが。
2010年04月07日
コメント(2)
全1192件 (1192件中 1-50件目)