全340件 (340件中 1-50件目)
このブログを始めてから、早くも7年の歳月が過ぎようとしている。ここ数年は更新もろくにしていなかったが、様々な出来事があり、時が過ぎて行った。小さかった娘たちも成長し、上の双子は高校受験、三女は4月から中学生だ。人生とは面白いものだとつくづく思う。これから自分の人生、そして妻の、娘たちの人生がどのようなものになって行くのか、楽しみでもあり、当然不安もある。とりあえず、長女・次女の高校受験。私は娘たちにまだ小さい時分から、そして常日頃からこのように話してきた。1.「本当の友達」「親友」は言葉で言うほど簡単にはできない。2.人生は環境によって質が変わるし、人も変わる。3.「鶏口となるも牛後となるなかれ」か「朱に交われば赤くなる」かは自分次第。4.目標を持って計画を立てて取り組むことが、自分を成長させる秘訣。5.自分の周りには「自分と同じレベルの人」が集まってくる。だから自分を高めれば、高め合える人に出会える。娘たちは、公立と私学を併願した。先日、私学の合格発表があった。2人とも同じ高校を受験し、ある女子校の大学特進クラスの特待生で合格した。そんなに学力は高くない高校という評価だが、それでも入学金・施設設備費・学費が免除になるのは大きい。ここで娘たちは考えた。「公立を受検して公立に行く方が良いのか、はたまた私学に行く方が良いのか?」娘たちは決断した。「私学に行く。」私は賛成した。娘が決断するまで、私は「公立主義」だった。しかし、私の娘たちはこれまで塾にも行かず、学校の勉強だけで頑張ってきたこともあり、今後もその姿勢で頑張る気でいる。公立高校で「自主的」な勉強をしていくよりも、「大学特進」という意識を持った集団の中で高い意欲を持った生徒と教師にもまれながら、目標を持って高校生活を送った方が良いのではないかと思うようになった。偏差値的には高いとは言えないその女子校で、「鶏口」となるのか「赤く」なるのかは本人次第。偏差値が高い公立高校に頑張って合格して「牛後」となるのか「赤く」なるのかも本人次第だが、娘たちは前者を選択したようだ。父として私は、娘たちがこの環境の中で自分の目標をしっかりと掲げ、良い人間関係を築くことを願っている。さあ、これからの人生、また一つ楽しみが増えた。娘たち、ありがとう。
2012年02月26日
コメント(0)
休日は娘たちとビデオを観ることにしている。娘たちがリクエストしたものや、私が子どもの頃に観たアニメ、劇団キャラメルボックスのDVDなど、レンタルや購入したもの、そしてAppleTVでレンタルしたものなど、あれやこれえやといっしょに選ぶのも楽しみの一つである。最近観たビデオのお気に入りは「RAILWAYS」。中井貴一さんは本当に誠実な人の役がよく似合う。
2011年04月16日
コメント(0)
強風の中、必死に岩にしがみついてじっとしている細い糸トンボを見つけた。何を思い何を耐えているのだろう…。 すると風が止んだその一瞬に大きく羽ばたいた。 そうか、これだ!(SoftBank 孫正義氏のツイートより)孫さんの志の根底を垣間見た気分。大きな苦悩の後の、さらに大きな飛翔。今、神戸で震災を体験した私が、東北で被災した方々にかけられる言葉はない。あまりにも想像を絶する苦労であることが分かるから。微力だけれど、飛翔のための支援を考えることだけ。
2011年03月13日
コメント(0)
民主党を応援してきたんだけどね~残念だね~まあ、とりあえず「自民党独占」という長年続いた政治腐敗に矢を放ったけどね~折れてるね…この矢は…http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110130/plc11013007010001-n1.htm産経ニュース「支離滅裂!菅首相と高木文科相は橋下知事を少しは見習ったら?」しかたない。そろそろ大統領制にするか!
2011年01月30日
コメント(0)
昨日の運動会で思ったのだが、小学校の先生がやることなすことにイチイチ文句をつぶやく保護者がいる、ということ。自分の子どもがお世話になっている先生にブツブツ文句を聞こえない大きさの声でつぶやいている。言いたいことがあればはっきり言えばいいのに。面識のない人なので会話はしなかったが、こんな人がいるから先生は大変なんだろうと思う。家でもきっと子どもの前で先生の悪口を言うんだろうから、子どもは先生の言うことを聞かなくなってあたりまえだ。学校と家庭は表裏一体の関係が望ましい。学校は子どもにとって社会である。大人の会社や公の場という「他人の中の自分」を意識しなくたはならない場である。家庭において「学校の先生の言うことをきちんと聞きなさい」と教えるのは、「社会に出て通用する人間になりなさい」と言っているのと同じだ。社会に出れば理不尽なことは山ほどある。学校の先生の理不尽さなんてたかが知れている。基本的には子どものためを思ってしてくれることだから、悪意はあまりないからだ。それに対してブツブツ文句を言う親のの子どもは、責任転嫁して他人に文句を言い、自分が気に入るようにしか動かない子どもになる。うちの子はそんなふうに育てないと誓った運動会でした。
2010年10月03日
コメント(0)
小学校の運動会に行ってきました。最近の運動会はなんだか「厳しさ」がない。準備体操はラジオ体操ではなく、ジャニーズの曲に合わせた創作体操で、伸ばしてるんだか曲げてるんだかわからないような体操?踊り?という感じのもの。観ている親もそれで満足なのか、別にどうでもいい様子。終始、一事が万事メリハリがない。小学校も高学年ともなれば、もっとキビキビとしていたと思うのだが、高学年としての誇りもない様子。親はこんな運動会を見て嬉しいのか?私は嬉しくない。親として三女に厳しく話をせねばならないと思った1日でした。基本的に親の責任。
2010年10月02日
コメント(0)
今日は娘の歌のコンクールだった。三女は友達と、上の2人は姉妹ペアで、それぞれ小学校高学年の部と中学生の部で歌った。奨励賞、優良賞、優秀賞、最優秀賞と賞があり、どれかの賞には入るのだけれど…三女は初出場の割にリラックスして歌えていたが奨励賞。上の2人は最後の1週間頑張ったけれど、一歩届かず優秀賞。今回中学生の部では最優秀賞がなく2組の優秀賞が出たので実質的には同率の1位ではあるが…もう1年間かけてさらに「道」を説くしかなさそうだ。
2010年08月19日
コメント(0)
娘は歌を習っている。ピアノの先生が声楽専攻の方で、ご本人もプロとしてステージで歌っておられるので、「ぜひ」とお願いして教えていただいている。毎年夏はその歌の練習の成果を試すために、「コンクール」に出場するのが我が家の恒例だ。3人娘のうち上の2人は、いつも予選を突破するのだが、三女がなかなか本選に出場することができなかった。だが、今年はなんとか3人とも予選を突破した。19日の本選に向け、目下最後の仕上げの練習中。毎日家の中に歌声が響いている。上の2人は歌を理由に部活動をやめた。人間関係の悩みもあったらしいのだが、私に言わせれば「弱い」の一言につきる。それなのに先日、気のない練習をしていたので注意をした。部活動をやめてしまった今となっては、「練習の厳しさ」「成し遂げることの価値」を学ぶ場は歌しかない。週2~3回の歌の練習では、部活動のように毎日厳しくしごいてくれる人はいない。「楽な道」を選んでしまったと後で後悔することがないよう、意識を高めてやらなければならない。娘に話したこと1.いつも目を光らせて指導してくれる人がいない活動は楽に思えるが、実は一番成功を手に入れにくい。なぜなら自分で自分を管理しなければならないからである。つまり「自分に厳しい人間」こそ、そういう状況で成功できる。2.部活動は最低1日2時間はやっている。夏休みは4時間くらい練習する。やめたのならそれだけ歌を練習する意気込みがないとダメである。3.2人が入っていた部は市内で70校中ベスト8に入る実力である。これは約9分の1にあたる。「楽をしたいからやめた」のでないなら、歌で9分の1以上の結果を出さなければならない。(これはコンクールでは「最優秀賞」を意味する)4.将来音楽の方向へ進みたいなら、全県の同じ志の者が相手となる。その相手に勝つだけの練習をしなければならない。5.ステージで「失敗するかも」と思ってしまうのは「練習での成功体験が少ないから」である。100回やって100回成功するように努力することが「練習」である。100回歌って100回とも同じように歌えるように練習することが大切である。しかも、高いレベルで、である。バスケットのシュート練習や数学の計算練習とよく似ている。6.「部活から逃げた」と思われているはずである。努力しないお前たちを見たほかの部員はきっとお前たちをバカにする。上の2人は言われてやっと気づいたらしく、顔色が変わり、練習に力が入るようになった。三女もそれに続き、練習態度が良くなった。必死で練習して試合に臨むチームは観る者に感動を与える。そして自分たちも感動を得る。娘たちが歌でそれを体験できるようにしてやりたい。さて、19日は仕事で見に行けないが、娘たちよ、頑張れ。
2010年08月15日
コメント(0)
毎年恒例の夏キャンプに行ってきました。今年は8月7日~9日までの2泊3日。12日まで休みなのですが、帰省もするのでこの期間となりました。場所は「吉井竜天オートキャンプ場」。友人家族と一緒に日頃は味わえない、のんびりした時間を過ごしてきました。山の上のキャンプ場なので、下界とは気温の差が5度くらいあり、非常に快適な3日間でした。夜は寒くて目が覚めるくらいでした。このキャンプも今年で8回目。ここ3年は吉井竜天に落ち着いています。近くにプールや温泉など、キャンプ以外にも楽しめる施設や、葉巻を売っているタバコ屋さんもあり、うっかり父さんには申し分ないシチュエーションです。1日目の夜、自家製のせせりの薫製を食べながら酒を飲んでいると、どこからともなく飛んできたミヤマクワガタのオスとカブトムシのメス。次の日娘たちに見せた後、近くで虫取りをしている子どもにあげました。ミヤマクワガタの天然物を見たのは、私自身はじめてでした。
2010年08月15日
コメント(0)
少し自由になるお金が入ったのではまきやさんでパイプ煙草などなどを購入~。チープなパイプライフをモットーにしているうっかり父さんは今回も送料無料になる額までのお買い物…。そんなにセコいうっかり父さんなのにはまきやさんは送金より先に商品を送ってくださいました。購入した商品はこちら↓しかも、商品が届いて3日も送金を待ってくださいました。(はまきやさん、ありがとう)「信用取り引きですから」と言っていただき、うっかり父さんは感激~~~。さらに、今回もたくさんオマケをつけていただき、感謝・感謝です。(何をつけていただいたかは、秘密。知りたかったらはまきやさんで買ってみて)パイプ党、シガー党のみなさん、はまきやさんで楽しいパイプライフをゲットしましょう!!
2010年07月11日
コメント(2)
最近、親の言う事が聞けない子どもが多い気がする。しかも、とても小さい頃から、である。まだ話ができるかできないかという年の頃から母親をむやみにたたいたり、奇声を発したり、暴れ回ったりする子が目立つ。いろいろ調べてみると、「AD/HD」という障害の名前に行き着く。「注意欠陥/多動性障害」である。非常に興味深いページを見つけたので、一部抜粋して紹介する。筑波大学心身障害学系 宮本信也 氏のHPよりADHDは、幼児期から多彩な行動・精神面の問題を呈する。しかも、その行動は周囲を困らせるものであることが多いため、年少児期より注意・叱責を受けやすい。一方、ADHD児の示す落ち着きのなさは脳の機能障害に基づくものであり、本人にも抑えようがないものである。ある意味で、本人にとってはその状態が『普通』の状態ともいえるものであり、したがって、落ち着きのなさや集団からの逸脱行動を示していても、本人には注意されるような「悪いこと」をしたという意識はないのが普通である。 自覚していない行動に対して、注意され叱責されることが反復される場合、子どもの気持ちの中には、反省の念は起こらず反発心だけが育っていくことになる。こうした反発・反抗心に、行動特性としての衝動性、さらには、自己の存在意義を探る思春期心性が重なり、中学生以降、反抗挑戦性障害や行為障害が発展きやすいと考えられている。さらに高校生以降になると、評価されたことのない生活経験の積み重ねにより、自尊心低下から抑うつ状態、自身欠如から不安など、心の内に向かう神経症的な問題を持ちやすくなってくる。結局、不適切な対応ばかりを受け続けた場合、反抗・非行という外向性行動障害と、抑うつ・不安という内向性精神障害が混在した状態像を示すようになり、青年期以降はアルコール・薬物乱用、窃盗、傷害など法に触れる行為を起こすまでになることもあるといわれている。 ADHDに早期に対応する意味は、この経過を途中で防ぐことにあるといえる。表6に、ADHDの予後不良因子といわれているものをあげた。ADHDの基本症状が環境の影響を受けやすいことは先に述べた。二次的症状は、周囲の人との関係で生じるものである。つまり、ADHDの症状には環境要因の影響が大きいことが伺われる。虐待環境や保護者の精神障害が予後不良因子としてあげられているのは、こうしたことが背景になっている。興味がある人はここへ↓http://www13.ocn.ne.jp/~ujiieiin/ADHD.html
2010年07月03日
コメント(0)
自民党か、民主党か、はたまた第三の選択か…でもねえ、ここで民主党じゃあない党が勝ったらそれこそ日本国民総おばか宣言みたいなもんよね。だって、あれだけ騒いで、あれだけ信じて、民主党に期待を寄せたんじゃけえ。それが1年程度で終わるなんて、「読みが甘い目先だけで何も考えん国民じゃのお」って海外から思われてもしかたないわあね。日本人には「政党を育てる度量」が欠けちょる。やっと自民党ではない党が力を発揮しようとしちょるところをなんでもう少し待っちゃらんかねえ。何十年も政権を採ってきた自民党の尻拭いをするんには5年はかかるじゃろ。民主党を信じて、成長させちゃったらええのに。そうするうちに、自民党ももっとええ党に成長して、互角に戦える党が生まれるんじゃなかろうかね。自民党も根っこから党を造り直すええ時間になると思うけどねえ。このままでは日本人総崩れ。事なかれ主義日本、骨なしの国民とバカにされるんじゃなかろうかね。ほんまにせんないねえ。長州弁で書いてみましたけえ。あいかわらず、うっかりしちょるね。
2010年06月27日
コメント(2)
私の常喫煙草は「飛鳥」ですが、最近通勤の車内では「ボルクムリーフ No.8」を吸っています。以前「はまきやさん」↓ http://www.hamaki.net/index2.htmlでBCパイプを購入したときにサンプルで戴いたものを味わい「なかなかいける!」と思い、近くのタバコ屋さんで購入。(はまきやさん、ごめんなさい。また注文します。)バニラの香りであまーい感じがするのですが、しつこくなく、フレーバー系はあまり吸わないうっかり父さんにも喫煙しやすい煙草で、しっかりと煙草感が楽しめます。バーレーとヴァージニアのミックスチュアのようで、最初はバーレーキックが気になっていましたが、吸っていると美味く感じてきて、今では毎日のように吸っています。(でも、今これを書きながら吸っているのは「飛鳥」ですけどね )。美味い煙草は男の喜び。値上がり前に揃えておかねば…。
2010年06月27日
コメント(0)
私がパイプを嗜むようになってすぐに参考にしたHPがある。「フレスコワールド(復刻版)」である。もともとフレスコ(シーコーラル)パイプ職人の碓井義隆氏が執筆していた「フレスコワールド」というHPを復刻したものであるらしい。これを読んだとき、「パイプを吸うという事は、こんなにも難しく、高尚なものなのか」と畏怖の念をおぼえたものだ。日本人の特徴は、何事も「学問」「道」の域まで高めようとする事ではないか、と思う。アメリカ的な発想なら、「パイプなんてうまけりゃいいんだよ」「吸えれば問題ない」となりそうなものが、日本だと「火の付け方はこう」「吸い方はこう」「手入れはこう」というように、「よりよい方法」を追求していく。このHPはまさにそのような記事が満載のものであった。久しぶりに訪問してみた。2008年に碓井義隆氏が書き下ろした「カーボン2」以降、新しい記事は掲載されていない。残念であるが、以前の記事を何度読み返しても勉強になるし、いつ読んでも面白い。碓井義隆氏の生粋の職人気質な面が手に取るように窺え、鋭い刃物に触れるような緊張感を感じる事のできるHPだ。パイプをこれから始めようとする人には、ぜひ一読をお勧めする。「フレスコワールド(復刻版)」はここ↓http://homepage2.nifty.com/frescoworld/index.html
2010年06月13日
コメント(6)
パイプを嗜む人間が、必ずと言っていいほど一度は気にする「作家もの」。どうやらパイプ選びには方向が2種類あって、「いつかはダンヒル」というような超一流メーカーの超一流パイプで吸いたいと思う人と、「いつかはヨーン・ミッケ」というように超一流作家の超一流パイプで吸いたいと思う人に分かれるようである。私はどうやら後者である。それは、日本人のパイプ吸いなら誰もが知っている「有田静生」氏のこの心意気に打たれたからである。<有田静生氏のHPより>(略) 2ヶ月後、コンテストの発表、優勝の夢ははかなく消え、3位入賞と云う事でその時の気持ちは正直に言って内心、穏やかでは有りませんでした。 数日後、入賞式で入賞者達と始めて顔を会わせました、私の外は全員顔見知りの様でした、そこでの話しは、ダボの勘合がどうだ、マウスピースの擦り合わせがどうだと云ったパイプの精度や、最終仕上げの完成度の良さに付いてで、私のパイプ作りには、まったく配慮されて居ない事柄ばかりでした。改めて外の人の入賞作品をマウスピースを抜かせて見させて貰った結果、 「我が力作パイプはパイプでは無い!」と悟りました、煙道は曲がっている、ダボはゆるゆる、モールは通らない、煙草を喫う道具としては欠陥品です。入賞は、良く出来ました、では無く、努力賞だった事を思い知らされました。 このパイプはその後一切手直しをせず、私の作業部屋の壁に飾ってあります、飾り物であってパイプでは無いという反省材料として、今後も手直しする事無く保存して行くつもりです。 喫煙人口も減り、パイプスモーカーには厳しい時代にはなりましたが、素敵なパイプでの一服は至福の時間を与えてくれます、まして自作パイプでのスモーキングは人生を更に豊かにして呉れるでしょう。パイプを自作する人も以前に比べ、すっかり少なくなりました、とっても寂しいと思っています、 誰でも、簡単に素敵なパイプが出きるはずです、ぜひ、挑戦して見て下さい.長々とご購読有難うございました、いずれ、この、続編を掲載する予定です。 このHPでは氏のご自分の作品の紹介だけでなく、どのようにハンドメイドパイプを作っていくのか、その行程を懇切丁寧に紹介し、ご自分の失敗談をも交えながら後進の人たちに技術を伝えようという心意気が感じられ、敬意を表さずにはいられない。作家として、職人として、芸術家としての氏の生き様がパイプに現れているようで、その作品を見るたび、「いつかは手にしたい」と思わせるのである。 パイプは確かに道具である。本来「煙草が吸えればいい」という、それだけのものである。が、どのような道具にも、例えば瓦には瓦職人が、箸には箸職人が、傘には傘職人がいて、その「道具」に「芸術」という付加価値を加える事により、「道具」が「芸術品」「文化」にまで昇華していく。使用する人は、その付加価値に対価を支払うのである。 「この作品にはこれだけの価値がある」と思えるパイプに巡り逢い、至福の時を過ごしたい…。そんな思いにさせてくれるのが、「作家もの」の良さではないだろうか。有田静生氏のHPはここ↓http://www5b.biglobe.ne.jp/~antpipe/index.html.htm
2010年06月05日
コメント(2)
喜楽長この酒は安くて美味い。先日とある酒屋で入手。やはり酒は純米でないとね。いい酒は少々飲み過ぎても頭が痛くならない。「日本酒は頭が痛くなるから…」なんて言っている人、いい酒飲んでない証拠だよ。基本的にパック酒はやめといた方がいいよ。混ぜもの多くて、まともに造ってないから頭痛くなって当然。
2010年05月30日
コメント(0)
最近の子どもの特徴1.人が話しているときに全く別の話をする2.会話の間に平気で入ってくる3.聞いてもらえないとすぐ「無視?」と言う4.人の話を聞かない5.大人を畏れない6.「みんながそれをしたらどうなるか」を考えない7.「したい事」と「しなければならない事」の区別ができない8.「人のために何かをする」ことを嫌う9.立ち歩いてはいけないときに立ち歩く10.姿勢や鉛筆、箸の持ち方が悪い家で何を教えてる?
2010年05月29日
コメント(2)
最近、娘があらぬ噂で部活動の中でいじめられているらしい。した事がない事を「した」という噂を立てられたり、言った事がない事を「言った」と言われたり…。どうやらある子に妬まれているのが原因のようだ。うっかり父さんは「お前にも何か原因があるはずだ」「本当にそれが根も葉もない事なら気にするな」と話をしたが、娘は「お父さんは『いじめられている方が悪い』と言いたいの?『いじめられてる方を責めてはいけない』んじゃないの?」と学校の先生のような事を言う。「するを許さず、されるを責めず、第三者なし」これが学校で教わる「いじめ撲滅」のためのキーワードだ。うっかり父さんはこう返した。「お前を責めているのではない。しかし、物事には必ず原因がある。その原因を取り除けば、結果は変わる。例えば、『汚い』『くさい』などと言われていじめられたらどうする?お父さんはそんな経験がある。小学3年生の頃、机の中に入れて持って帰るのを忘れていた給食の食パンが腐ってしまったときだ。当分みんなに言われた。ばい菌扱いもされた。机の中をきれいにしても、「カビパン製造工場」とかずいぶん長い事あだ名のように言われたものだ。でも、いつまでもは続かなかった。原因を排除したからだ。お前が周囲にとっている態度や、ものの言い方に、何か原因があるのかもしれない。それを考えろと言っているのだ。でないとこんなトラブルは大人になっても続く事になるぞ。」「もし、本当に原因もなく、すべて筋が通っているなら、そのときはお父さんは黙っていない。学校でもどこでも乗り込んでいってやる。お前にその自信があるか?」「それに、これは『いじめ』なのか?お前はこれくらいの事で『自分はいじめられている』と思ってしまう人間なのか?」いじめは本人が「いじめられている」と思ったときがそのはじまりとなる。どんなに小さな事でも本人が「いじめられている」と感じれば、すべて「いじめ」だ。娘には「ちょっとやそっとのことで「いじめられた」とは思わない、心の強い人間になってほしい。10人でも20人でも、どんとこい!そんな人に成長してほしい。」そう伝えた。がんばれ、娘たち!!
2010年05月23日
コメント(2)
うっかり父さんは娘が小さい頃からTVで見せる番組や見せる映画を選んできた。ダラダラTVをつけたりせず、チャンネル権もうっかり父さんが握ってきた。そのおかげで、中学校2年生になった今、変な番組は自分からチャンネルを変える。タレントが馬鹿な話ばかりする番組や、子どもが見るのにふさわしくない番組は、自ら「お父さん変えて」と言う。そんな娘が好きな映画やTV番組がいくつかある。最近とても気に入っているのが「カンフーパンダ」。パンダが自分を変えるため、必死で修行する姿に共感を得るらしい。私もとてもこの映画は好きである。最近にない「努力」「友情」「師弟関係」「夢」「勧善懲悪」を現代風にわかりやすく描いた作品だと思う。子どもが安心して観ることができる映画。たくさんあるといいな。
2010年05月18日
コメント(2)
シガレット愛好者には縁のない「喫煙技術」。煙草を吸うのに技術がいるなんて考えられない事でしょう。一昨日飲み会があり、久しぶりにECHOを吸いましたが、ゆっくり吸ったにもかかわらず上顎が痛くなりました。低温火傷ですね。パイプ喫煙にはよくある事だったのですが、実はシガレットは肺喫煙するのでその煙の熱さに気づかない人がほとんどなのだと、そのときに思いました。熱い煙を直接肺に入れれば、炎症を起こして当たり前。癌になる確率も上がるでしょう。だって、口腔内の細胞の再生より、肺の細胞の再生の方が遅いのでしょうから。(調べた訳ではありません。あくまで私の感覚です。違っていたらごめんなさい。)ニコチンを摂取する事が目的のシガレットと、煙の味や香りを楽しむ事が目的のパイプとでは、その根本が違うのですね。どう考えてもシガレットよりもパイプの方が美味しいことを再確認した次第です。でも、パイプ喫煙には慣れと技術が必要です。これが身に付くまでがなかなか難しいので、パイプをあきらめてしまう人が多いのではないでしょうか。パイプ喫煙には欠かす事のできない「喫煙技術」、それは、1.上手に葉をつめる事2.まんべんなく着火する事3.着火の回数をできるだけ少なくする事4.タンパーを上手に使う事5.ボウルを熱くしない事(ゆっくり吸う・吐くを繰り返す事)6.燃え残る葉をできるだけ少なくする事7.カーボンをきれいに形成する事8.パイプを良い状態に手入れする事こんなものでしょうか。パイプ喫煙が日常になった私は、パイプの葉はほとんど残さず灰にしてしまうようになりました。ボウルもあまり熱くならず、ジュースも出なくなりました。カーボンがしっかりと形成されたパイプで喫煙している事と、自分の喫煙技術が上がった事が原因であると思います。チェンバー(火皿)から立ち上がる紫煙の香りは香ばしく、部屋に入ってきた妻が「いい匂い」と言ってくれます。煙草葉自体は、着香の強くないもの…アンフォーラや桃山、また、ラタキア系…飛鳥やダンヒルロンミク、それにバージニアNo.1をブレンドしたものなので、お菓子系の甘い香りはついていないのですが、うまく吸うと味も香りも美味いものになります。シガレットではこの楽しみは味わえないですよ。パイプ党万歳!!始めてみたい人は、まずはこれから。
2010年05月17日
コメント(2)
最近、この方のYou Tubeの動画にはまっています。パイプの扱い方やおいしい吸い方など、動画で丁寧に紹介してくださっています。賛否はいろいろあると思いますが、私は非常に参考にしています。安葉巻を美味しく喫う方法(葉巻初心者の方の為に)で、試してみたのがこれ。Black&Mildなかなか美味しい。コーヒーフレーバーかな…?パイプの吸い方と同じように吸うと1本で20分くらい楽しめます。シガレットでは楽しめないチープ・リッチが、またここに…。 次はこれを試したいな…。
2010年05月09日
コメント(3)
あるご老人から話をうかがう機会があった。内容はこうだ。「最近うちの近くの公園で中学生が爆竹をならして遊んでいる。注意したが一向に言うことをきかない。それどころか、『警察でも学校でも連絡してもいい』と自分たちから言い出す始末。困ったので学校に電話した。」私はそのご老人に聞いてみた。「地域の人たちは注意をしないんですか?」ご老人は「どうやら怖くて注意できないようだ。私も以前注意したら、1年間くらい嫌がらせを受けた。だから、この辺りで若い者を叱るのは私くらいだ。親も何を考えているのやら…。自分の子どもがどんな遊びをしているのか興味が無いのだろうか。」この近所の中学校の先生は、休日返上でその公園に駆けつけたらしい。(休日だというのに学校に先生がいて、その電話をとったということだ)また、別の老婦人が言うには「土曜日に近所の公園でガンガン音がするので見てみると、どうやら中学生がバットを持っているのが見えたので、きっとバットで看板をたたいているのだと思って学校に電話した。」これについても中学校の先生がすぐに公園に駆けつけたらしい。土曜日って学校は休みなんだけどなあ…。いるんだね、先生。「最近中学生がよく煙草を吸って夜遅くまで公園に集まっているんですよ。この公園は野球をしてはいけないのに野球をしたりして、迷惑なんです。」私は田舎者なので、「野球をしてはいけない公園」というのがどうも不思議だった。住宅街の公園は、ボールがあたってガラスが割れることがあるので、野球はダメなのだそうだ。私が子どもの頃は「野球=公園」だったのになあ…。地域の子どもたちを注意できず、他人任せになっている地域の将来は暗い。うっかり父さんの目の黒いうちは、この辺りで悪さをするやつはきっちり注意してやる。覚悟しとけ。
2010年05月08日
コメント(0)
どうなるんでしょうか、普天間基地。鳩山総理も言う事が二転三転して、つらい部分でしょうね。あれだけ期待されて政権交代したものの、自民党が残した問題は山積み。民主党のせいなんでしょうかね…。いっそのこと、島を1個作っちゃうというのはどうでしょう。しかも浮島。日本中の造船所で空母を100隻位作らせて、海上でドッキング。居住用空母、商業用空母なんてのも作っておいて、民間人の雇用も確保。経済も活性化しませんかね…。有事の際は連結を切り離して民間人はそのまま空母ごと避難、残りの空母で現地へ攻撃をかけるというのはどうでしょう。SF好きのうっかり父さんでした。
2010年05月05日
コメント(0)
超ショートスモーク用パイプ「カピート」。「パイプを買いたいけど、高いしなあ…」なんて考える人はうっかり父さんの仲間ですね。で、そういう人は「カピート」を見て「これなら安いから買える!」と思って購入する。なんせ、1300円くらいですから、「パイプを始めてみたい」「試しに吸ってみたい」と思う人にはとてもお手頃。うっかり父さんも、パイプを始めるにあたって、「パイプ喫煙にはパイプを休ませるために複数本のパイプが必要」と聞いて、2本目のパイプを購入するとき、お金がないのでどうしようかと思い、このパイプを購入しました。ところが吸ってみたものの、とても困る事に気づきました。それは…葉っぱが口の中に飛び込む事です。カピートはそのシンプルでミニマムな構造上、フィルターも無ければヤニ止めもありません。「これは使えねえ!無駄な買い物をしちまった!!」と嘆いたのですが、実はそうでもありませんでした。うっかり父さんと同じような思いをしている人のために、今日は「カピートの『美味い』吸い方」を書きます。皆さんはパイプ煙草が残り少なくなってきたとき、残ってしまう「粉状の煙草」を捨てていませんか?↓こんな煙草です。まず、カピートは火皿が小さく、普通のパイプ煙草はうまく入りません。だから、カピートには普通のパイプ煙草をつめず、「残った粉状の煙草」をつめます。当然、粉状のものだけでなく、それより少し大きめのものも入れますが。これはとてもエコです。捨ててしまうパイプ煙草が有効利用できますから。さらに、カピートの吸い口の部分を取り、ティッシュの切れ端を用意します。(実はこれはトイレットペーパーです。安いトイレットペーパーの方が目が粗くていいかもです。)そしてそれを丸めて、つめます。吸い口をつけて、着火し、吸います。これで、葉っぱは口に飛び込みませんし、カピートの大きさに合った煙草葉がボウルに入っているので、燃焼時間も長く、本来捨てていた煙草も消費できるという一石三鳥のありがたいパイプなのです。ちなみに何分ぐらい喫煙できるかというと、うっかり父さんの未熟な喫煙技術でも15~20分と、シガレットの3倍程度の長さで楽しめます。カピート万歳!!パイプ喫煙を考えている人、まずはカピートをお試しあれ!ショートスモークパイプ「カピート」
2010年05月04日
コメント(2)
今日は久々の休日。仕事もせずに家でぼーっと過ごしています。もともとうっかりした性格ですので、こんな日はとても幸せ。昼からは家族でバーベキューでもしたいと思っているところです。さて、薄給でチープな私ですが、それなりに生活を楽しんでおります。中でも最近はやはり「パイプ喫煙」に夢中…。数ヶ月に1本のペースでパイプとパイプ煙草を購入し、休みの日にそれを思う存分満喫するのが、最近の私の大切な時間の過ごし方になっています。パイプを嗜む人にありがち(?)なコレクション的な感覚は私にはなく、おいしい煙草を好きなだけ燻らせ、部屋や体にまとわりついた紫煙の香りに浸って本を読んだりHPを見たりというのんびりした趣味です。だから、私の所有するパイプにはあまり高価なものはありません。シガレット愛好者なら1ヶ月で散財する金額で、半年程度楽しめるようなお金の使い方です。ちなみにこんな感じ。フォト1フォト2フォト3すべて1万円未満で購入したパイプです。この中で実質的に最も高価なのは、先日「はまきやさん」で購入したBCパイプ(フォト2左端)で、本来なら21000円するものですが、大特価の7350円。本当に「はまきやさん」には大感謝です。その右隣が同じくBCパイプで6000円未満。煙草の缶に入っているビリアードはTUGEのe-star223Aで義父からの頂き物。結局一番高かったのはピーターソンのシステムスタンダード303で、これも安く購入して8500円程度。だからパイプには多くても年間15000円程度しか使っていません。カピートは千円ちょっとだったと思うし…。さらに、パイプ煙草もあまり高価なものでなくても十分おいしい。フォト1の左の3つは、やはり先日「はまきやさん」で購入したものだし右の2つについてはその後行きつけのタバコ屋さんで購入したもの。タッパの中に入っている煙草は、多分半年以上前に購入したものだから、1袋2ヶ月としてもこれだけあればきっと1年以上楽しめる。(タバコ屋さん泣かせですね…)煙草の管理も「煙草ジャー」なんて高価なものは無く、100円均一のタッパが主体。乾燥したら湿らせればいいので問題なし。ライターは100円ライターを使用していましたが、先日これまた「はまきやさん」でボルクムリーフの着火口の角度が調節できてガスも注入できる優れものを戴いたので、これからはさらに経済的(フォト3左上)。タンパーはその辺に生えていた竹をナイフで切ってきて削って作った手作りもの(フォト3)。多分、煙草にかけるお金は年間2万円程度。月額で2千円足らず。昔は1箱200円(の時代)の煙草を1日1箱で6000円程度はかかっていた煙草代が1/3以下になりました。今なら1箱300円で月9000円ですから1/4ですね。チープなうっかり父さんは、とてもリッチなパイプライフを送らせていただいております。
2010年05月03日
コメント(0)
先日、「はまきやさん」でパイプを購入した。うっかり父さんは「パイプ党」である。40になったらパイプを吸うんだ!と決めたのが22歳の頃。パイプの似合う男になるべく、精進してきた(つもり)。初めて購入したパイプはBC(ブッショカン)というフランスのメーカの6000円程度のパイプ。「メイフラワー」というシリーズのもので、どうやら初心者向けのようだ。神戸三宮の小さなタバコ屋さんのショーケースに陳列してあり、一目惚れして買った。このパイプが安い割にとてもおいしく煙草が吸え、その後いろいろとパイプを購入した中でも一番のお気に入りとなっている。機会があればまた、BCのパイプがほしいと思っていたところであった。そして4月15日、運命の出会い。パイプのブログやHPを物色する中で、一際目を引くパイプがあった。それがこれ。http://www.hamaki.net/index2.html (はまきやさんのページです。一度のぞいてみてください。センスのいいHPです。)真ん中のビリヤード型のものが今、現在私の手元にある。今、ブレークインしながらこのブログを書いているところ。新しいパイプなのに、おいしい。タバコはアンフォーラ・フルアロマティック。微妙な香りも鼻腔に感じることができ、とても満足しているところ。BCパイプ最高!
2010年05月02日
コメント(2)
何か失敗をしたとき、人はよく「言い訳」をする。例えば家を出るのが遅れて、仕事に遅刻した場合。「必要な書類を整理していて遅れました」なんてことを言う人がいるけれど、これは遅れた「理由」ではなくて「言い訳」。今日、娘に理由と言い訳の違いについて聞かれた。なぜかと言うと、以前から言い訳をする人になってほしくないので、「言い訳をしてはいけない」と言って育ててきたのだが、最近本人たちも年頃になり、疑問に思うようになったからであろう。どうしても理由を述べたいときにも「これは言い訳かも」と思って我慢していたのが、我慢しきれなくなったようである。これは違いを明確にしてやらなければと思い、説明した。「理由」と「言い訳」の違い、それは…それを聞いた側がどのように判断するか、の違いである。自分にとって「理由」と思っていることが、しばしば社会では「言い訳」と取られる。だから、「理由」を述べたいときは「聞く側」の立場に立って言わなければならない。上記の「遅刻」については、「遅刻した側」にとっては「理由」かも知れないが、「聞く側」にとっては「言い訳」である。しかし、同じような場面でも、こんな場合はどうだろう。同じように家を出るのが遅れて、仕事に遅刻した場合。「娘が急病になり、病院に連れて行って遅れました」初めとは少し違ってくる。当然、これも「言い訳」と取られる場合だってある。社運をかけた大切な会議に遅刻した場合、公と私の天秤をどちらに傾けるかという感覚において、「そんなのは言い訳だ」と上司に言われても仕方ないかもしれない。「誰かに頼むことだってできただろう」「緊急のときの手配をなぜしておかなかった」など、突っ込まれそうなところはたくさんある。つまり、大切なのは、相手が「言い訳」と取るか「理由」と取ってくれるかをよく考えることだ。それには「どうしようもない状態」「ほかに方法がない場合」といった状況が必要だ。代替できることや対策がとれる場合は、基本的には「言い訳」になる。だから学校で叱られたときに「でも私は…」と言うと「言い訳ばかりする子だ」と取られても仕方ない。学校で叱られることなど「どうしようもない状況」なんてほぼ無いからだ。だから、叱られたらまず「すみませんでした」「ごめんなさい」が言える人にならなければならない。その後、本当に正当な理由、つまり聞く側が納得する説明ができるなら、してみるといい。それを理由と取るか、言い訳と取るかは相手や、事の重要性、重きを置く点がズレていないかなど、様々な要素で違ってくるのだから。以上の考えにより、「相手の考えに立ったときにも正当であると感じて述べるのが『理由』、自分の側だけで正当だと判断して述べるのが『言い訳』である」と説明した。どうだろう…?
2010年04月18日
コメント(0)
このブログを始めたころは、まだ長女も次女も小学生でした。2005年の4月からだから、かれこれ5年になります。そのころ三女はまだ幼稚園児。「教育日誌」というタイトルで始めたものの、最近は自分の趣味が先行して「教育」についてはあまり書いていまい状況です。(このブログ自体何年か放置されたようなものでした)あまりにも仕事が忙しく、ブログを書く元気も出ないくらいだったのですが、最近は忙しい中にも余裕を持たなくてはと、わざと仕事をしない時間を捻出している次第です。さて、今日は久々の教育についての話題。「部活動の意義」です。長女と次女は今年中学2年生になりました。当然(?)部活動に入部させました。バスケットボール部です。なぜ、バスケットボール部なのか?それは1.中学時代は体を鍛え、心を鍛えるため、何かスポーツをさせておきたい。2.個人競技ではなく、団体競技をさせたい。3.ある程度、体のサイズに応じた役割があり、目的を持って取り組むことができる4.多分、娘がいる間、顧問の先生は転勤しないという情報を得た5.私自身がバスケットボール部に所属していたこともあり、少しはアドバイスできるということが主な理由です。娘は最初、陸上競技や吹奏楽に興味を持っていたのですが、半分無理矢理に入部させました。人によっては「自分が興味がある部に入れればいいじゃないか」とか、「部活動に入らなくてもいいんじゃないの?」とか思われる方もおられるでしょうが、私の教育方針はそうではないのです。自分自身を振り返ってみてもそうですが、中学生くらいの子どもが自分で何がしたいかを選ぶというのは難しいことだと思います。結局は友達に左右されたり、本来の目的とかけ離れた条件に魅力を感じてしまったり、というのがオチです。だから、まずは「部活動を経験させることで、親として何を子どもに教えたいか」を優先させました。つまり、1~5にはすべて理由があるのです。この続きはまた今度。
2010年04月11日
コメント(0)
うっかり父さんが常喫しているたばこは「アンフォーラフルアロマティック」である。しばしば「桃山」や「飛鳥」も好んで吸う。アンフォーラや桃山は着香が不自然でなく、吹き戻したときの香りが仄かに甘く香ばしい。また、口に含んだ煙がクリーミーである。飛鳥はイギリスタイプでラタキアが混ざっており、火をつけなければ「正露丸臭」と称される独特の香りを持っているが、杏のような香りでもあり、上手に吸うとクリーミーで甘い。一時「ブルーノート」を吸っていたこともあるが、その甘い香りは確かに周囲からの評判がよく、お菓子を焼いたときのような香りがするのだが、あまりにも香りが強く、常喫には向かない。(と、うっかり父さんは思う。)そして、コストパフォーマンスの問題もある。うっかり父さんの常喫煙草は50g1000円以下。ちょっと贅沢をしたいときはダンヒルのロンドンミクスチュアや965を吸う。こういったパイプ煙草とともに飲みたい日本酒は煙草の味を更に引き立て、また、酒の味も更に引き立つものが良い。しかもコストパフォーマンスが良くなければダメだ。そんなお酒は「黒牛」。常飲酒としては3000円を切る満足度100%の酒。楽天でこの酒はなかなかないんですよね…。酒を甘いか辛いかだけで判断する人が多いが、日本酒はそんなに単純なものではない。甘さの中に酸味があり、しかもキレがあり、雑味が少なく、仄かに鼻に抜けてくる香りがフルーティーで、すっと入ってくるような酒。ビールのスーパードライが好きな人には向いていないし、この良さはわからないでしょう。多分そんな人はパイプの良さは絶対にわからない。煙草も酒も、深みのあるものでないとね…。
2010年04月04日
コメント(0)
日本酒が苦手…日本人なのにそんなことを言う人が、結構多い。酒はその国の文化である。日本酒を語れずして、諸外国に対抗できる訳がない。では、どんな日本酒がうまくて、どんな日本酒がまずいのか…うっかり父さんが「うまい」と感じる酒=「いい酒」は、1.自然な感じでフルーティーな香りがする(着香していない)2.すっきりした甘さと辛さが同居している(残るのは香りで、甘さではない)3.ひねてなく、酸味がアクセントとなっている4.つまみなしで酒だけ飲んでも二日酔いにならない5.鍋料理や肉料理にも負けない味があるこのような条件を満たしているものであろうか。実際、きちんとした純米酒はこのような条件を満たしているものだ。おいしい日本酒は、ワインやブランデー、ウィスキーにも引けはとらない。ましてや、焼酎とは比べ物にならない。あとはコストの問題となる。うっかり父さんはひと月2升のペースくらいで日本酒を消費する。冬場は3升だ。主食だから…。となると、いろいろな出費を削って、この主食に経費を回さざるを得ない。1升3000円程度でないと、破産する。このような条件を満たす、良い酒…それは”隆”りゅう甘さ、辛さ、酸味、キレ、しっかりとした味わいがあり、鍋料理にも負けない。3年前くらいが一番おいしかったのだが…コストパフォーマンスを含め、これに匹敵する酒は多くはない。日本酒は保存が難しいと言われる。温度があがったり、日光に当たると、味が変わって変にひねてしまうからだ。でも、それは店で長い間置いておくときのこと。きちんと冷蔵庫で保管して、日光が当たらない状態にしているお店で購入すれば、あとは暖房をしない廊下などに置いておけば2週間くらいはもつ。いや、むしろそのほうが味の変化があって面白いくらいだ。1升買ったら、5合ずつ、冷蔵庫に入れるものと、少し冷える室内で保存するものとで分けて飲み比べてみるといい。とても面白い、日本酒ならではの楽しみがあると思う。楽天市場では、ここに置いてます。神奈川もなかなかやるよのう、川西屋どの。
2010年03月22日
コメント(0)
行ってきました、初白川郷!先週の日曜日なのですが、もう、感動。さすが世界遺産。合掌造りの家並みが大迫力。国指定重要文化財の和田家を見学。ここを見てください。http://www.shirakawa-go.gr.jp/details/?i=68茅の葺き替えに、な、なんと3000万円かかるらしい。葺き替えは30年に一度。この辺りはまだ冬の様子を色濃く残していて、雪がしっかりつもっていました。いいもの見たな~。さらに、酒もうまい。飛騨・高山といえば、まあ「鬼ころし」が有名かと思いますが、いやいや、地元では「久寿玉」が一番らしいです。また、いろいろな酒屋さんがあってしかも試飲させてくれるとなれば、それはもう、飲むしかないでしょ。そして、購入したのがこれ。限定200本しかその酒屋に卸しておらず、包装紙のみで、ラベルも貼っていないというレアもの。純米が好きなうっかり父さんですが、この酒は本醸造。でもうまかったし、価格も2400円とお手頃。最近は毎日これを飲んでます。残念ながら、楽天市場には出ていませんが、酒質が似たものはあるので、ここを見てください。宿泊は★高山グリーンホテル★これまたいいお宿。料理も最高。いい旅でした。
2010年03月21日
コメント(0)
うっかり父さんは紙巻き煙草はあまり好きではない。燃えるときの紙のにおいが嫌だからだ。せっかくの煙草の葉の甘さや香ばしさが紙の燃えるにおいで台無しだからである。が、しかし、この煙草はうまい。久々のヒット!!高級シガー葉30%使用で、香りもよく、紙の味やにおいもかなり少ない。パイプを吸うのがためらわれる場所では、これに決まり。うまいよ~!!!
2010年03月13日
コメント(0)
パイプを始めたいのだけれど、どんなパイプタバコがいいのかわからない…という質問を受けます。うっかり父さんが初めて吸ったパイプタバコは「ハーフ&ハーフ」というアメリカのタバコ。バーレーとヴァージニアを半分ずつミックスしたタバコで、1926年にアメリカで発売されたという。バニラフレーバーという売りだが、そういう感じではなく、シナモンやハーブ系の香りがするような気がしました。今もたまに吸ってみるのですが、もう、うっかり父さんの好みの味ではなくなってしまいました…。だから、これはあまり薦めません。今、パイプ入門用タバコとしてお薦めするのは、「アンフォーラ フルアロマティック」。オランダのタバコで若干の柑橘系の香り。煙はとてもクリーミーで甘みがあるがいやらしくない。これはうっかり父さんがパイプを始めて1ヶ月後に吸ったタバコだが、いまだに愛飲している。価格も910円/50gと、リーズナブル。いきなりラタキアはつらいと思うので、これが一番のおすすめ。今もこれを吸いながら、このブログを書いているところです。でも、楽天市場にこのタバコ、ないんだよね…。
2010年03月07日
コメント(1)
うっかり父さんの長女と次女は双子です。この2人がまだ4歳の頃、幼稚園で催されるバザーに欠席させたことがあります。理由は、「グズグズして出かける用意をしないから」2人はとてもバザーを楽しみにしていたのですが、うっかり父さんは断固として許さず、泣き叫ぶ2人を叱り、その日は表に出しませんでした。近所から見たら「虐待」と映ったかもしれません。しかし、12歳になった今、娘は朝5時30分に自分で起きて、自分で朝ご飯を食べて準備をして、母親や私に「早く起きなさい」などと言われることもなく、6時30分には家を出ます。「うちの子は何回起こしても起きなくて困ってるんですよ~」という親御さんがおられますが、10歳を超えてから、基本的な生活習慣を改善しようとしても無理です。いつも思うのですが、「10年後に困らない教育」を心がけ、「この子に10年後こうあってほしい」という願いを込めて育てると、子どもは必ずそのように育ちます。「今こういう感じだから」というように、「今」だけを見て子育てをすると、必ず失敗します。子どもに願いを託してやれるのは親だけ。10年後のすてきな我が子の姿を思い描きながら、「今」いろいろなアプローチをしてあげるのが親の務めであると、うっかり父さんは思います。
2010年03月07日
コメント(0)
例えば、10点満点をつけるとして、1万円で9点の酒と、3000円で7点の酒があったとしたら、みなさんはどちらを購入しますか?リッチな人であれば1万円の酒でしょう。いや、「10万出すから10点の酒を持ってこい。」という太っ腹な人もきっとおられるでしょう。ところが、うっかり父さんは庶民です。そして酒はうっかり父さんにとって「日常」です。1日最低1合の日本酒が、必要なのです。うっかり父さんはいつも、3000円で7点の酒を探しています。うっかり父さんにとって、合格点は6点以上のもの。ただし、コストパフォーマンスによります。いくら8点でも9000円ではだめです。それならば1万円で9点のものを買いたい。いつも飲むなら、やはり3000円で7点のもの、ちょっと贅沢して5000円で8点のものを探します。日本酒は面白くて、私の感覚でいうと、5000円で8点のものはありますが、7000円や8000円で9点のものはなかなかありません。9点くらいになると一気に10000円出さないとないのです。ましてや10点というものは未だ味わったことがありません。多分、10点がつけられる酒はやはり10万円くらい出さないとないのでしょう。ただし、ある日、ある一瞬だけ、「この酒10点!」と思う瞬間があります。しかも、3000円で7点だった酒が、です。酒は保存状態や温度によってその味わいがずいぶんと変わります。ずっと冷蔵庫で保管していた一升瓶を、うっかり片付けるのを忘れて、次の日に飲んだとき「えーっ?この酒こんなにうまかったのか!!」と思う瞬間があるのです。ただ、これはとても危険な賭けで、逆の場合も多々ありますので酔う注意ですが…あ、違った要注意ですが…だから日本酒は冷蔵庫で保管している、信頼のおけるお店でしか買いません。今、うちの近所にある、そんな酒屋に置いてあり、コストパフォーマンスに優れ、日常の酒として飲んでいるのは「黒牛」「越後鶴亀」ぐらいでしょうか。(6.5点くらいでしょうか…)去年は「冬樹」、一昨年は「竹泉」も良かったのですが、今年はどうも…ちょっと足を伸ばして尼崎まで行くと、「長珍」「凱陣」「高柿木」「綿屋」等、値段の割に素晴らしい(このあたりは私の点数では7.5点以上だと思うのですが)お酒がたくさんあります。ちなみに1万円の9点以上10点に近い酒は、やはり「吉平」の「真打」でしょう。1万円の価値は十分あります。(でも、私は3000円の酒で基本的には十分です。)1日300円の贅沢。シガレットより日本酒。
2010年02月28日
コメント(0)
国母選手の騒動に対する発言があった。徳光さんは、私が子供の頃から様々な番組に出演し、親しみのある司会者で好きな人の一人だ。しかし、国母選手の言動に対し、「若いから」という理由で、「仕方がない」というようなコメントをしていた。あまりにも残念だ。この番組のHPに意見を述べることができるページがあった。うっかり父さんはこういうクレーム的なことはしたことがないのだが、初めて意見を書き込ませていただいた。「今日の放送を見ましたが、国母選手について非常に甘い発言がありました。それで良いのでしょうか。先日、成人式が心ない新成人により妨害されたという報道があったばかりです。オリンピックを、たとえ服装においてでも、あのような形でないがしろにするというのは、日本人として許すべからざる行為ではないのでしょうか。「若いから」「今後の成長が」というのであれば、「日本の代表」というものには当てはまらないのではないかと思います。「日本の代表」としてふさわしく成長してから出場させるのが、大人の役割ではないでしょうか。最近、無責任な発言をする番組が増えています。徳光さんの番組で、そのような発言があることを残念に思います。野村監督の「監督不行き届き」の言葉、まさにその通りです。ご一考いただけたら幸いです。」野村監督は、この番組の中で「私は昔人間だから、誰が監督か知らないが、昔であればビンタです。監督不行き届きです。」というような意味合いのコメントをしていた。これを「ぼやき」と茶化す番組もどうかと思う。こう言える大人がなんと少なくなったことか。日本全体が荒れるのは、時間の問題だ。いや、もうすでに荒れているか…。日本の若者が馬鹿になっていく理由が自分たちにあるということが、まるでわかっていない大人が多い。
2010年02月21日
コメント(0)
うっかり父さんはパイプを嗜む。喧噪から離れ、ゆったりとした時間を持ちたいから。今もパイプを燻らせながら、このブログを書いている。人は、ゆとりのない日々を送るからこそ、ゆとりを恋しいと思う。はじめからゆとりのある者などいない。ゆとりは自分で作るもの。男のゆとりは、人それぞれ。私のお気に入りはこのパイプ。義父から戴いたものであるが、とてもおいしく喫うことができる。豊かな時間を、このパイプとともに過ごしたい。
2010年02月20日
コメント(0)
取り組みの姿勢に疑問を待つこととなったスノーボード國母選手。「ダメなものはダメ」と言える大人が少なくなったことも嘆かわしい。國母選手がどのような人間であろうと、あの服装は「ダメ」である。それを「國母選手をよく知らないで」とか「スノーボードをよく知りもしないのに」とか言って、人柄がよければ服装なんて別にいいじゃないか、というコメントをする大人(?)たちの若者におもねるかのような態度はどうしたものか。それに比べ、フィギュアスケートの日本人代表選手のそれぞれのコメントは、謙虚で好感が持てて、すばらしい。さすが日本人の代表だ、と胸を張れる。そもそも、オリンピックはアマチュア精神が具現化された、崇高さを持った催しであったはずだ。勝てばいい、よい記録を出せばいい、という低いレベルのものではなかったのに…。昔の選手は精神的にも成熟された人たちの集団だった。おかしくなったものだな。今一度、日本人の謙虚さ、奥ゆかしさを、報道する人々を含め、各界に望みたい。
2010年02月20日
コメント(0)
ついに妻が購入!iPhone3GS!!いやいや、使ってみてびっくり。3GとSではこんなに違うのかと…わたしの3Gが時代遅れのPCのように感じます。「S」は{SPEED」の「S」と言いますが、まさにその通り。「SAKUSAKU」の「S」です。ページの移動も、アプリの起動も、文字の入力も、すべてがサクサク動きます。これだけサクサク動けば、「iPhoneって使いにくいんじゃない?」なんて言わせません。いちいちボタン入力する携帯は明らかに過去の遺物となってしまうでしょう。iPhone最高!!本日のうっかり発言、iPhonじゃない人、ごめんなさいちなみに今欲しいのはこれ。iPhoneやiPod、携帯電話などを立てかけられるデスクトップスタンド【税別1万円以上送料無料】【50%OFF】iPhoneやiPod、携帯電話などを立てかけられるデスクトップスタンド。動画視聴に最適 PDA-STN2W SANWA SUPPLY(サンワサプライ) ポイント2倍【PC家電_122P2】nano touch iPhone classic ウォークマン送料80円メール便OK★ 携帯 iPhone で動画 ワンセグ 鑑賞に便利!結婚 引越し 新築 開店 新生活 記念日 誕生日 恋人 友人 女性 男性 家族へのプレゼントに!【送料80円メール便OK】iStand アイスタンド [ iPod iPhone 携帯電話 スタンド ]【在庫有り】PLUS design istand iPhone専用スタンド iStand
2010年02月14日
コメント(0)
ついにやりましたね、民主党さん。政権交代、大勝利。さあ、見せてもらおうか!!
2009年08月30日
コメント(1)
今日のうっかり その2禁煙・嫌煙活動が盛んな今日、うっかり父さんはその時代に逆行する生態そのに沿って、喫煙家である。しかも、「パイプ」。職業上、職場で仕事をしながらの喫煙は不可能であるが、家でのんびりとするときに、煙草の煙は心地よい。紙巻きたばこはその副流煙が何とも言えない嫌なにおいを発生するのに対し、パイプは煙草の葉本来の香りが楽しめ、心を和ませる。私にとって、パイプスモーキングという趣味に出会ったことは、日本酒に出会ったことと同じくらいに人生を豊かなものにしてくれた。紙巻きたばこと、パイプスモーキングの大きな違いを記す。1.香りが違う。安物の酒がよい香りがしないように、紙巻きはパイプに比べ香りが悪い。2.口腔内喫煙で、味と香りが深く味わえる。3.いつもいつも欲しくならない。ゆったりとした気分のときしか吸わないし、吸えないので、常習化しない。中毒的にならない。実際、私は忙しいときは1日中吸わなくても平気である。4.自宅で本を読みながら、また、PCで作業をしながら、落ち着いた心地を味わえる。5.周囲の人に対する香りもよい。バニラ系の香りやフルーツ系の香りがある煙草葉も売られており、好みや気分、状況で選べる。6.ゴミが出ない。吸い殻を捨てることがない。つまりマナーの悪いポイ捨ては発生しない。残るのは灰だけなので、土に撒くこともできる。当然フィルターも必要ないので、自然に優しいエコな煙草である。7.見ていてほっとする。パイプはそれ自体が芸術的で、木目や色合い等も眺めていて癒される。8.ランニングコストは紙巻きよりも安い。1箱300円の煙草は1週間ももたない。(場合によっては1日でなくなる)。1袋900円のパイプ煙草は1ヶ月以上もつ。(私は2ヶ月もつ)9.喫煙にテクニックが必要。上昇志向がある人はハマる。10.手入れが必要。男心をくすぐる。メンテナンスの上達が煙草のおいしさを引き出すので、うまくいったときの喜びが大きい。11.コレクター(私はそうではないが)としての願望も満たしてくれるだけの様々な形、模様、質のパイプが存在する。などなど、ざっとこんなものだろうか。せかせかと紙巻きを吸うより、ゆったりとパイプを吸う余裕が欲しいものですな。(たまには紙巻きも吸うけどね)うっかり発言、失礼。
2009年06月21日
コメント(2)
今日のうっかりうっかり父さんは携帯電話が嫌いだ。電車の中で年がら年中ボタンを触ってニヤニヤしている人を見ると気持ち悪くなる。携帯好きの人は、他人と話しながら携帯をいじる。非常に失礼だ。「今、誰と話してるんだ」と叱りたくなる。だからうっかり父さんが携帯電話を持ったのは、つい最近だ。と言っても、もう4年目になる。1台目はTU-KAのTT31。2台目はauのW44T。シンプルで使いやすかったのは1台目。電話ができれば十分だったので、ずっとこの機種でもいいと思っていたのだが、W44TはPCとのつながりも良さそうなので買い替えた。が、しかし携帯電話は携帯電話で、PCはPCでいちいち電話番号や住所など、別々に登録するうっとうしさは変わらなかった。基本的にいろいろな作業をPCでする私は、PCの情報をそのまま携帯で持ち出したい、という願望があった。それができないなら電話だけでいい。安くしてほしい。というものだ。が、そんな携帯はなかった。ところが、出た。待ち望んでいたものがついに出たのである。それは「iPhone」。使用して1年になるが、これは素晴らしい。若干料金が高い(高かった。次の機種は安い。)が、私が思ったことがほぼすべてできる。ここにその長所を書く。1.いらない機能がない。基本的に自分でダウンロードして機能を追加するので、 自分が使いたい機能しか入っていない。2.PCのキーボードと同じ配列のキーボードなのでメール等もボタンを何度も押 す必要が無く打ち込みやすい。3.不具合は無料でアップデートされ、どんどん使いやすくなる。4.仕事に役立つアプリが多く、スケジュール管理などもPCと同期して行える。5.PCのデータを簡単に移行できる。6.撮った写真の加工をiPhoneで行える。更にその画像をPCに簡単に送ることが できる。7.当然PCに入っている音楽をすべてiPhoneで聴ける。8.ネットにもつなぎ放題。9.ナビのように地図アプリを使用しても追加料金は発生しない。10.画面が大きいのでメールも読みやすい。しかも、PCのメールも、iPhone独自 のメールも読み書き送信できる。また、これも追加料金は発生しない。11.ソフトバンク同士の通話は当然無料。12.先日から、もしもiPhoneを紛失した場合のサービス「iPhoneを探す」がスタ ート。テストしてみたが、半径10m程度の誤差でWeb上の地図に表示され、 万が一のときにも便利。子どもに持たせればどこにいるかわかる。13.コピー&ペーストが可能になり、文章の打ち込みがさらに簡単になった。14.次の機種は動画の撮影も可能。15.動画やプレゼンを取り込んで、PCなしでTVやプロジェクターで上映すること ができる。などなど、数え上げればきりがないくらい、「ツール」としての完成度が高い。私がiPhoneに様々なデータを入力しているのを見て、同僚が「うっかり父さんがそんなものをいじっているなんて、いいおもちゃが手に入ったね。」と言った。私は「そうでしょう、こんなに楽しいものでないと、触る気にならないんですよ。」と答えたが、内心は「あなたの携帯の方がおもちゃなんですよ。」という気持ちだった。iPhoneは携帯電話ではない。「iPhone」というひとつのあたらしいツールである。わからない人は購入不可。うっかり発言、失礼。
2009年06月21日
コメント(0)
今日のうっかり私の娘3人は、カトリック系の幼稚園を卒園している。私自身はカトリック教徒ではないが、その幼稚園の教育方針や、先生たちの教育方法に賛同しているからである。幼年期からの学習や運動に対する英才的な教育をすすめる幼稚園もあるが、その幼稚園では園児の成長のスピードを見守ってくれ、また、頭脳よりも心の教育を主として育ててくれる。宗教を基盤としている幼稚園の特徴なのかもしれない。人は、目に見えない大いなる存在を心の中に宿せるかどうかで、その生き方は異なってくると思う。自分の良心はどこからくるのか、悪意や嫉妬、妬みはどこからくるのか、その所在や原因を、比喩的な表現を交えて、幼い心の中に深く浸透させてくれるものは、善意のある宗教教育であると思う。「誰も見ていなくても、自分の心と神様はそれを知っている」「正直であることは尊いことである」「他人のためにすることは自分のためにしているのと等価である」「したことは巡り巡って自分に還ってくる」などなど、どの宗教でも同じようなことを、言葉を変え、状況を変え、何度も何度も教えてくれる。困難を受け入れ、それを乗り越えることも、宗教的な感覚無くしてはできないことである。「神は乗り越えられない試練を与えない」という。この言葉は、生涯を通じ、自分を励ます言葉として私の中に深くある。自分の心の奥底に潜むものについて目をやる習慣を付けてやることこそ、10年後のその子の未来を左右する。今現在の子どもの言動を評価するだけの親たちは、10年後、思わぬしっぺ返しを食らうことだろう。その根底に何が足りないのかを考えないからである。10年先の未来のその子の姿を思い、今の教育をするべきである。親ばかか、ばか親か…どちらも愚かである。うっかり発言、失礼。
2009年06月20日
コメント(1)
今日のうっかり二酸化炭素を削減したい。そのために務員の通勤をすべて自転車か徒歩にしましょう。公務員の通勤距離が10km以内になるように人員を配置しましょう。そのために家を引っ越さなければならない人は同様な人とトレード。営業はバイクで回りましょう。もちろん服装はクールビズ。自動車のクーラーもいらなくなるし。スーパーは「冷蔵売り場」と「一般売り場」を分けましょう。無駄に寒い店も無くなるし。映画も屋外で上映しましょう。なんだか楽しげ。雨が降ったら上映なし。TVも朝5時から夜11時までの放送にしましょう。無理矢理低俗な番組を作らなくてもいいです。夜11時以降は特別な場所以外照明は落としましょう。夜間電力が安いと言っても、エネルギーを使っているのには変わりないし。コンビニも11時まで。残業も減ります。一部上場企業の社屋や工場、公共の建物にはすべて太陽光発電パネルの取り付けを義務化しましょう。社員や職員も自転車か徒歩で通勤。電車は1時間に1本。家庭ががんばる前に、社会ががんばりましょう。(結局家庭に跳ね返るけど)うっかり発言失礼。
2009年06月13日
コメント(3)
本日のうっかり発言「少子化対策」「子育て支援」「教育に税金を使え」などなど、議員さんや知事さんは口角泡をとばしながら声高に議論している。そもそもなぜ「少子化」なのか。インタビューやアンケートを見ていると、「未来に希望が無いから」「結婚すると今より豊かな暮らしができない」「こんな時代に生まれてくる子供はかわいそう」などなど、いかにも昨今の不況や不安定な世相が反映された意見が多いように思える。だから、議員さんや知事さんは、躍起になって「子育てを支援しよう」「教育にお金をかけよう」などなど、そんな人たちのハートをつかもうとおいしい言葉を並べている。が、しかしうっかり父さんはそうは思わない。今の若い世代が「結婚できない」「子育てができない」のには、もっと根源的な理由がある。それは…「日本人の民族としての弱体化」である。明治維新以来、日本は諸外国と対等以上になるために強さや豊かささを求め続け、紆余曲折はあったが現在のような先進的な国になった。だが、その反面、行き過ぎた便利さや過剰なサービスをすることが善であるかのようになり、権利主義が横行し、「他人任せ」「責任転嫁」が当たり前のような人間が増えて行った。TVゲームに代表されるような機器の浸透が「個人主義」「無関心」に拍車をかけ、「コミュニケーション能力」「社会性」を衰えさせ、他人と上手につきあって生きていくことができない人間を育ててしまった。だから、若い世代の人たちは「結婚してみたいけど、いざするとなると不安」「子どもは育ててみたいけど、無理」「ひとりの方が楽」と思ってしまうのである。こんな奴らにいくら金を出しても無駄。少子化が改善されるはずは無い。自分たちが結婚しないでひとりでいることが、さも「国のせい」みたいな言い方をするのはやめなさい。あなたたちはただ「わがままな子どものまま大人になった」だけの話。議員さんも知事さんも、もっと根本的なことを考えてお金を使いなさい。基本的に「ゆとり世代」は「だめ人間量産」だったの。だからこんなことになっているのですから。家族とふれあう時間を増やすどころか、ゲームと向き合っている時間を増やしただけの「ゆとり教育」が「少子化の原因」です。結局、「意思も、行動する力も弱い人間」を育て、「民族としての人間力」を弱体化させてしまった。今の若い世代の人たちは、休日に出かけて遊ぶより、家でゴロゴロしている方を選ぶ。だから車も売れない。ダメダこりゃ。うっかり発言失礼。
2009年05月31日
コメント(1)
最近「パイプスモーキング」にはまっている。若い頃から「40歳になったらパイプを喫う」と心に決めていたのであるが、やっとその夢が実現した。20歳になる年に喫煙を始めたうっかり父さんであるが、娘が3歳になる頃私が煙草を吸っている仕草のまねをして、「これは教育に良くない」と思い、禁煙した。もともとそんなに喫煙に依存していた訳ではなく、結構簡単に禁煙できたのであるが、40歳になる今年、娘も事の道理がわかり始めてきているのを機に、喫煙を再開した。三宮のセンター街にある、小さなタバコ屋さんで見かけた「ブッショカン」というフランスのパイプメーカーのパイプが一目で気に入り購入。価格もそんなに高価ではなく、初心者には最適であるように思う。初めて喫ったパイプ煙草は「ハーフ&ハーフ」という、これまた入門者向けのアメリカタイプのもの。喫ってみて思ったのだが、パイプ煙草は普通の煙草(シガレット)と比べ、遥かにうまい。シガレットが肺喫煙なのに対し、パイプは口腔内喫煙、つまり「ふかす」喫煙なので、シガレットスモーカーからは「そんなの喫った気になれないのでは?」と聞かれるのだが、そんなことはない。口の中から鼻にかけての香りの豊かさや、パイプから立ちのぼる紫煙の香りは、シガレットの比ではない。せかせかと煙草を吸い(「喫う」ではなく、「吸う」)、「フィルター」というゴミが出るシガレットは、現代の縮図のように思える。それに対しパイプ煙草は、すべて灰となり、また、灰皿もいらず、精神的にゆとりを感じさせてくれる、「スローライフ」を体現しているもののように思える。前回(といってもかなり前だが)書いた記事にもあるが、これから必要なのは、いかに効率よく生きるかではなく、いかに豊かに生きるか、であり、いかに自然とともにあるか、であろうかと思う。人は便利さと快適さを求めすぎたが故に、大きな代償を払おうとしている。そのひずみはストレスとなり、社会現象に反映され、子どもの教育にまで跳ね返っている。個人でできる方向転換を誰もが模索しているように思える。しかし、その方向転換がまた新たな商売を生み、なかなか真の価値観の転換につながらないのがもどかしい。パイプを喫うのには1時間程度の時間を要する。「そんな暇があったら別の事をする」という生き方は、私は少々疲れてきた。スローで身の丈に合った生き方、自己の能力に見合った役割、質素であるが精神的なゆとりのある生活が、私の贅沢であると、つくずく感じる今日この頃である。あなたもパイプを喫ってみませんか?初めての方にはおすすめです私はこのライターを愛用しています
2008年05月06日
コメント(1)
ついにここまで来ましたね。杉並区和田中学校の「夜スペ」。和田中夜スペ様々な方面からの賛否両論ありながらも、藤原校長先生は信念を貫きました。私の私見としては、「公教育の再構築」の第一歩のように感じています。「公教育の平等性」とは何か、「公教育」とは何かを根本から考える時期になっているのかもしれません。PISA調査の結果を受けて、「ゆとり教育」への反発が強まり、大きな揺り戻し現象が生まれています。藤原校長の凄いところは、それらを受けてフィンランドの教育を調査し、一人の学校経営者としてそこに学ぶ姿勢を持っているところです。フィンランド調査報告 杉並区立和田中学校 校長 藤原和博 先生「本当にこのままでいいのか?」教育について真面目に考えている人は、誰しもが日本の若者の学力低下に不安を抱いていることでしょう。資源もなく、食料自給率も低い日本にとっての、ただ一つの競争力は「人材」であったのに、その「人材」が育たなくなっているのですから。公教育はここにきて、かなり抜本的な改革を余儀なくされているのです。だから、藤原校長のような発想も無理も無いと言えるでしょう。しかし、和田中の方法は、もう一つ深刻化している問題の「二極化」にさらに拍車を書ける怖れが多分にあるとも言えます。京都教職員組合副委員長の得丸浩一氏はこう語っています。「教育は勝ち負けではありません。「教育基本法」は教育の目的を「人格の完成」においています。「人格」は時間をかけてゆっくり創られていくものです。学校間・教師間競争の中では敵対する人間関係しか生まれません。そんなところに人格が育つはずがありません。」ひろば128号学力の向上に重点を置き、成功主義に偏れば、必ずそこから様々な歪みが生じてきます。それは生徒に対してだけでなく、教師を含めそれを取り巻く環境そのものに及んで行きます。その歪みの可能性をクリアする方法を考えながら、現在の社会の状況に合った教育の方向性を見いだしていくことが求められるのです。今、本当に社会が欲している物は何なのか?日本にとって、理数分野に秀でることが本当に必要な時代なのか?過剰な工業生産やサービスに偏っていった日本。私は、今この国に必要な物は「足元の強化」である、「第一次産業」であると考えます。「食料生産者=聖職者」そこへの価値観の転換こそが「格差」「少子化」「過疎」「競争社会」「環境」が抱える問題を緩和する足がかりになるのではないかと考えています。そのための教育を行うべく、転換を図ることが必要なのではないでしょうか。社会の価値観と姿勢が変わらない限り、教育に改革はあり得ません。学校現場が変わっても、社会が必要としなければ何の価値もありません。液晶テレビやPCの新製品をつくるより、日本人みんなで日本の米の生産をサポートする方が、よっぽど重要な時代になって行くのではないでしょうか。日本よ、第一次産業従事者を確保せよ。
2008年01月27日
コメント(0)
文章ばかりで中身がない。最近の教育だけでなく、国のあり方そのものも、そんな感じである。昔からそうだったのかもしれないけれど、議員さんは自分が当選することしか頭になくて、あとは人任せ。責任を取る段階で初めて事の重大さに気づく。年金問題もそうだし、ゆとり教育もそう。最近、私がよく口にする言葉は、「一事が万事」と「言い訳はくせになる」。そこに物を置きっぱなしにする子は、大人になって駐輪場に自転車を置けない人になるし、タバコをポイ捨てするような大人になる。それを「大人になったらきちんとやれる」と先延ばしにして言い訳する人間は、大人になってもできない。今やれることを今やらない人は、将来できる訳がない。 教育基本法 第九条法律に定める学校の教員は、自己の崇高な使命を深く自覚し絶えず研究と修養に励み、その職責の遂行に努めなければならない。 新しくなった教育基本法に「自己の崇高な使命を深く自覚し絶えず研究と修養に励み、」とある。今の先生に、「崇高な使命」という感覚で教師をしている人が果たしてどれだけいるのだろう。この法案を可決した国会自体が「崇高な使命」から遠ざかっているというのに、末端の組織である学校が「崇高」であるはずがない。「美しい国」が「美しい文章」でごまかした、すばらしい法である。一事が万事、「美しさ」でごまかしている。だれが「崇高」になるべきなのか。 「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ」 まずは「崇高な国会」を国民全体に「今」「やってみせ」てほしいものである。
2007年06月24日
コメント(1)
1月28日に去年も参加した「たつの梅と潮の香マラソン」に行ってきました。思い起こせば去年はこの時期ぷちトレで結構な距離を走り、体重も50kg台になっていましたが、今年はなかなか練習する暇もなく、体重63kgと、まあ、こんなもんかな、というコンディションで臨みました。去年は距離とペース配分を間違えて、後半散々な目にあったので、今年は最後尾でスタートしました。目標は「走り終わった後にまだ余力がある」こと。あくまで篠山マラソンのための練習であるという位置づけで取り組みました。最後の方を走っているので、沿道の応援してくださる方々が「がんばれ~」と心配そうに声をかけてくださいました。たつのの方々は本当に優しい。声をかけてくださる方にこちらも頭を下げながら、気持ちよく走らせていただきました。5kmの折り返しを過ぎ、10kmを超えたところでうっかり母さんとうっかり3人娘が「おとうさーん、がんばってー」と応援してくれ、パワーアップ。エネルギー不足を補うためにバナナをウエストバッグに入れていたのでそれを食べ、さらにファイテンの「金の水」を飲み、疲労は回復。今回はラスト2kmでスパートをかけることができるほど、余裕のある走りでした。去年は走り終わった後、歩くことすらままならない状態でしたが、今回はふくらはぎに張りを感じる以外はまだ足も動く状態でゴールすることができました。タイムとしては2時間を少し超えてしまいましたが、篠山の42.195を走るための試金石にはなりました。うっかり双子はうっかり父さんとは別に、2kmのレースに参加し完走。うっかり三女も早く走れるようになるといいな。走った後は温泉。参加賞として割引券をいただけるのがこのレースの魅力。もう一つの参加賞はタオルで、今年のバージョンはデザインもよく、「お風呂にタオル」ということで、至れり尽くせり。帰りはいつものように菜の花の芽を摘んで晩のおかずもOK!(1袋100円です)さあ、次は篠山だ。(今日はちなみに10km走りましたよ)うっかり父さんの愛用品 1今回レース前に買いにいきました。楽天で買ったのではないところが申し訳ないのですが…。
2007年02月11日
コメント(0)
意外とやる。先日、竹泉にはこの酒しか無い、と書きましたが、意外とやります。この蔵!今はこれを飲みながら書いています。なかなかいいです。醗酵中なので炭酸というか「しゅわーっ」というか、もしかしたら「しゅわーっち」というかんじです。(何言ってんだ?)正直言って仕事しなくちゃいけないんだけど、今年は絶対日記を書く余裕を無理矢理でも作ることが目標なので、とりあえず現実逃避中。文句ねえよな!!(誰に言ってんだ?)隣で妻がこれを飲んでます。酒飲み一家だ!!文句ねえよな?!(誰に言ってんだ??)
2007年01月15日
コメント(0)
全340件 (340件中 1-50件目)