走らなきゃ!!
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします ブログ再開はまだですが、新年のご挨拶だけはしたくって・・・お返事できないのでコメントは不要です。去年は江ノ島に見に行った初日の出今年は、もっと高いところから見たいなぁ~。ダンナは一人で帰省中なので、一人で行けるところ・・・何度も行ってる大山に決定日の出時刻から逆算して家を3時前に出発。伊勢原駅に着くとすでに人がいっぱい。バスも増発されてましたほとんどの人がケーブルで登る中、迷わず登山道「女坂」へ・・・下社までは人もまばら。でも、所々外灯もあるのでそれほど暗くない。下社過ぎて山頂に向うとけっこう人、多いなぁ~。ライトの列がハセツネみたい~山慣れしていないゆっくりペースの人をリズムよく抜きながら歩く感じは富士登山競走の馬返しから先みたい同じようなリズムで歩くおじさん・・・やっぱりランナーでした日の出時刻に時間ギリギリの予定だったけど、山頂に着いてみると30分も余裕。けっこうペース速かったんだなぁ。でもすでに人でいっぱい山頂は決して広くないので場所取りが大変だぁ木や人がジャマにならないところ、けっこう限られてきます。富士山もきれいに見えたけど写真におさめられるほどのアングルじゃないし、写真はあきらめて目で見て楽しみました防寒対策はして行ったつもりだけど、山頂で45分ジッとしてたら・・・さぶ~い下山開始です。ほとんどの人は来た道を戻っていきます。私は見晴台経由で下社へ・・・トレラン開始と思ったら、あまりの寒さで筋肉が凝り固まって体が動かないケガしないように体がほぐれるまで歩くことにしました。足元は凍ってガリガリしてるところや、落ちてから時間の経った枯れ葉がフワフワしたところ・・・そういえば冬に大山登るの初めてかも~葉が落ちた木々が多いと景色も違う。朝早い時間に山の中にいることも滅多にない。やさしい朝日があったかい斜面に横に生えた長い霜柱発見しばらく霜柱と戯れながらウォーキングを楽しみました下社に到着。思ったほどの混雑はなく、初詣&おみくじ。ん~・・・小吉つきたてのお餅をいただいて、やっとトレラン開始ですいつものように鶴巻温泉に下りました。「弘法の里湯」に着くと甘酒のお振舞い。お正月気分もたっぷり味わえました来年はどこに初日の出見に行こうかな鬼が笑うぞぉ~
2009.01.02
コメント(9)