献立上手への道

献立上手への道

PR

プロフィール

umapko

umapko

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.12.11
XML
カテゴリ: いろいろ
今日は、いつものパスタ教室でおせち料理を習ってきました。

私の実家は、正月には必ずおせち料理・お雑煮を作ります。
父がおせち好きなので、母は作り続けているという感じでしょうか?

母が作るおせち料理の種類(曖昧なのもありますが)
 ・黒豆
 ・栗きんとん
 ・くわいの煮物(芽が生えますように、って言って一人1個ずつ食べます)
 ・里芋(子孫繁栄)、干ししいたけ、こんにゃく、竹の子、ごぼう、れんこん(向こうが見えますように?)などの煮物
 ・エビの煮たもの

 ・数の子(子孫繁栄)

他に、買ってきていれるもの
 ・紅白のかまぼこ
 ・伊達巻
 ・昆布巻(よろこんぶ)

結婚するまでは、必ず料理を手伝っていました。
私の担当はこれとこれ、と決まっていたもんです。

近年、実家では母が作るおせち料理は一部だけとなり、半分は注文して作ってもらう風な感じになっています。母曰く、(値段)高いけど楽ちんで美味しいそうだ。

ちなみに、旦那の実家ではおせちを食べません。

だから、旦那の実家で正月を迎えるときは、おせちを作らなくていいのでありがたい。


旦那の実家で作ることはないのに、わざわざ教室に行く私。
実家で作る気なんでしょうか・・・??

12/11

パスタ友達みわっち、makizou、sayoの4人で受けました。


とても綺麗に出来ました。
煮物の細工など勉強になったし、中でも伊達巻。
少し甘すぎたけど、おいしかった~ 


ネットでおせちとお雑煮を 調べてみた
おせちは雑煮よりも、地方色がないらしい。
料理教室の先生にも、長野県のおせちってどんなのか?って聞いたら、関西と同じような感じだったもんな~ ほほ~

お雑煮は研究するに値する気がする。

実家のお雑煮は1~3日すべて違う雑煮。
母が大阪で父が福岡の出身だから。のようです。
大阪は白味噌の雑煮で、福岡は鶏肉などの入った出汁の雑煮。
あと一種類はかつお出汁の雑煮を作る。

雑煮は正月だけでなく、日常でも作れるものなので各地のを調べて作ってみよう!!

皆さんちの雑煮も教えてください。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.15 22:26:46
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
umapko @ Yokoさん 美男かい★ありがとう~ でもさ、寝てる顔…
umapko @ makikoさん わかってくれるのね!! ほっぺと上唇が…
Yoko@ re.. 可愛すぎ!! 美男ですね。かなりの。
makiko@ 相変わらずうまそなり~!! 小さなお子さんが出来てもまだお料理頑張…
makiko@ かわゆい!! なんか分かる気がするな! でもずっと見…
umapko @ ち~ゆ。さん なるほど。旦那は確かに自分のテンパが嫌な…
ちーゆ。 @ Re:涙の断髪式?!(11/06) ダンナちゃんは自分のテンパがいやだった…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: