全267件 (267件中 1-50件目)

仮面ライダーも好きですが、戦隊ヒーローも好きな私。特に、シンケンジャーは今までで一番はまったのですが、それと甲乙つけがたいのがゴーカイジャーです。始まったころは、なんだかな~って思っていたのに、毎回見ていたらいつのまにかマーベラス(ゴーカイレッド)に夢中になっていましたそして、絶対行こうと決意したのがコレ行ってきましたいや~、生で見るマーベラス、すっごくかっこよかったです息子と娘と娘の友達と私の4人で行ってきたのですが、息子はアイム(ゴーカイピンク)にメロメロでしたパンフレットとタオルを買って、帰りに娘たちとは別行動で、私と息子のふたりで回転寿司で食事して帰りました。キャストによるおたのしみ抽選会にはずれてへこんでいた息子も回転寿司に寄ったら機嫌がなおりましたそのときに撮った写真天気がよくて、富士山がきれいに見えました。春休みにはいってから、娘の高校入学の準備で忙しくてどこにも出かけていなかったので、いい気分転換になりました
March 26, 2012
コメント(6)

ずいぶんごぶさたしちゃいました。うちの娘、中3なんですが、無事に第一志望校に合格しましたいや~、ホント長かった。。。精神的に親のほうがまいってしまいそうでした。受験生の親ってたいへんなんだなあって実感しました。合格発表が終わったら卒業式前に美容院に行って。。。な~んてのんきに考えていたら、ぜんぜんそんな暇など無く。。。いきなり一部の書類の提出日は目前だし、制服の採寸、物品購入、教科書購入、などなど。。。現在に至ります。そのあいだに卒業式もどしゃぶりの雨のなか終了し。。。なんで唯一雨のこの日なのってとんでもないお天気でしたが。卒業までいろいろあったので卒業式では絶対に泣くかと思っていたけど、前日の夜に娘とすでに泣いていたためなのか、本番にはぜんぜん涙も出ませんでした娘は式の途中、ちょっと泣いていましたが、思ったほどは泣かなかったって言ってました。式が終わってから、同級生や先生方と写真を撮り、大満足な娘でした。ようやく、私も一息ついて、ブログを今度こそちゃんと更新できるんじゃないかなと思っている今日この頃。庭に咲いていた花をちょこっとアップしてみました。4月から、息子は小2です。先日、息子が言っていた言葉。「俺、もうたくさん勉強したから、2年生からは学校行くのやめた。」。。。あのねえ。。。まだまだこれからですからっ
March 23, 2012
コメント(4)

前回の日記はなんと1月すっごくひさしぶりの日記となってしまいました。いろんなことでいっぱいいっぱいになっていた私。いつまで続くかわかりませんが、またぼちぼち更新していきたいと思っています。日記に載せようと撮ってあった写真をアップします。4月に庭で咲いたチューリップ。庭で収穫したアスパラガス。すっごく大きかったけど、スジとか気にならなくてジューシーでおいしかった♪6月に庭で咲いたユリ。今の私のマイブーム。ポーションタイプのアイスティー。つま恋の ap bank fes に行ってきました急遽友達から誘われて行くことになり、ひさしぶりに野外コンサートを堪能してきました。ミスチル、スガシカオ、レミオロメンがよかった~また詳しいことは後日アップしたいと思います。
August 3, 2011
コメント(2)
今夜はいつもより寒いなあと思っていたら。。。普段このへんではめったに降らないんですが、雪が降っていました。(午後10時ごろ)雪が降るのは年に1回あるかどうかで、積もるのは数年に1回って感じ。最初は雨が降ってるけど寒いなあって思っていたのですが、時間が経つにつれて雪が混ざってきて。(車で外出しました。)明日は朝、きっと道は凍っているだろうなあ。雪ももしかして積もっていたりして。ノーマルタイヤしかないんで積もったりしたら車の運転できないや。。。こんなときに大学入試の受験生のみなさんはたいへんですね。無事に受験が終わることを祈ります。うちの娘は来年度高校受験になりますが、今月から塾へ通うようになりました。経済的にも送り迎えとかもたいへんですが、期間限定(あと1年ちょっと)だし、協力できる範囲で私もがんばろうと思います。インフルエンザも流行りはじめているようなので、みなさんも体に気をつけて過ごしてくださいね。
January 15, 2011
コメント(4)

きのうと今日、1泊2日ですが、実家へ行ってきました。大晦日から正月は体調崩していたので、私と息子は帰省できず、そのリベンジです。実質24時間ぐらいしかいられなかったけど、やっぱり実家はいいな~と思いました。のんびりできたし、いい充電になりました。おみやげに買ったミスド。最近CMでやってるクマさんも買いました。マッサージ機欲しいな~。実家にあるんだよね。でもうちだったら息子が乗ったり飛び降りたり危ないかな~。っつーか、経済的に今は無理か。。。まだしばらくは息子にやってもらうので我慢しなきゃだな。マッサージ機貯金、始めようかな。
January 10, 2011
コメント(4)
すっかり更新が遅くなりました。新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。年末、大晦日の夜に頭が痛いな~って思ったら体温が38.3度。。。えええっ!!!まじっ?!背中の筋肉が痛くて、寒気がして、おいおい、これってもしかしてインフルエンザだったりする???って心配になりましたが、丸1日ほどで熱が36度台になったので、インフルエンザではなかったようです。でも、根性で紅白は見たものの、途中から記憶ないし、けっきょく正月三が日は寝込んでました。最初は水分もとりたくないぐらい気持ち悪かったんだけど、時間がたつにつれて少しずつお茶とかゼリーとか食べられるようになってきて、今日はほぼふだんどおりの食事がとれるようになりました。体温は平熱よりは少し高めなものの36度台になったので、あとは咳がおさまってくれれば。。。って感じです。この正月は、ホントは実家へ私と子どもたちで2泊3日で帰省する予定でした。でも、私が風邪をひいてしまったため、必然的に私と息子は中止。娘だけがダンナの送り迎えで行くことになり、2泊3日したので、今夜もうすぐ帰ってきます。まったくなんて年末年始なんだろうってがっかり。今年は体調に気をつけろってことなのかな。。。今年はいよいよ4月からは、娘は中3、息子は小1になります。娘は今まで通っていなかった塾通いがもうすぐスタートします。週2日送り迎えしないといけません。それに息子の小学校入学の準備もあるし。二人目だとそんなに焦る気持ちはないけど、ちゃんとできるのかちょっと不安。。。私自身の体調管理をしっかりしないとなにかと不便なので、しっかり気をつけなきゃ。もうすぐ3学期が始まります。冬休みってけっこうあっというまに終わっちゃいますね。けっきょくうちの大掃除、中途半端なままになっちゃいました。体調が良くなったら、もう少しやらなきゃいけないなあ。。。
January 4, 2011
コメント(4)

もうあと3日で今年も終わりですね。早すぎです。まだ大掃除ぜんぜんです(爆)明日少しはやろうかなって思ってます。。。←実際どうなるか。。。先日、子どもたちがセブンイレブンでやっている仮面ライダーオーズの一番くじをやりました。ひとり1回ずつやったのですが、それでゲットしたのは。。。息子はタカメダルクッション娘はバッタカンドロイドグラス息子のほうがいいのが出たので、娘はちょっと不満そうでした。。。そうそう、今日は今までずっと気になっていた歯医者へ約1年ぶりに行ってきました。去年、予約してあったのが子どもが風邪ひいて行けなくて、そのままいろいろバタバタしてて行きそびれてしまい、それっきりになってました。それが2日前ぐらいに、奥歯が急に欠けちゃって。。。いいきっかけだと思い切って電話して今日行ってきました。あいかわらず先生はイケメンでした今日は欠けた歯を治してもらって、またしばらく通うことになりました。癒しの時間が持ててうれしいです。歯の治療はきらいではないので。。。年内に欠けた歯を治してもらえて助かりました。
December 28, 2010
コメント(4)
またまたごぶさたしています。さぼっているあいだにもう12月もなかば。また1年が終わってお正月が来るなんて、実感わかないな~。先週、ようやく年賀状を買ったけど、いまだ手付かず。どうせ出すなら早めに出さなきゃって思ってはいるのですが。さて、年内に発送できるのか。。。それにしてもきのうからの寒さ、ハンパじゃないです。今日なんて、雨は降ってないものの、薄曇りで気温も上がらず寒いったらないです。洗濯物も乾きが悪そう。こういう日はテンションがあがりません。今日は木曜日なのに、なぜか金曜日のような気がしてしかたない。うっかりしてるとあしたは休みだと思って寝過ごしちゃいそうです。今週は月曜日から幼稚園と中学校の用事が目白押しだからかな。。。月曜日 幼稚園 給食参観会火曜日 幼稚園 個人面談 → 息子延長保育 水曜日 幼稚園 お菓子メーカーの工場見学、お弁当あり木曜日 中学校 三者面談 → 息子延長保育金曜日 幼稚園 もちつき大会、放課後体操教室 。。。と今週はこんな感じ。息子は来週もクリスマス会を控えているのよね。そして、幼稚園のクラス役員会もあり、幼稚園と中学校とも終業式。23日からは冬休みです。今年はクリスマスのプレゼント、息子は仮面ライダーオーズの変身ベルトがほしいってずっと言ってたので、2ヶ月前ぐらいからおもちゃ屋をチェックしてました。去年、仮面ライダーダブルのときも品薄だったので、たぶん今年もそうなるだろうなって思って。うちはなんとか定価よりもちょっとお安く先月ゲットできたのですが、もう近所のおもちゃ屋にはぜんぜん在庫がなく、ネットでは値段が高騰しているようです。メダルもぜんぜん出回ってないし、仮面ライダーモノってなんでこんなに手に入らないんだ???去年のダブルのときのガイアメモリ以上に今年のオーズのメダルはどこにも売ってないです。ネットで転売しようとするオトナのせいなのか、ホントに欲しい子どもの手に行き渡らないってどうなの?って思います。思わず愚痴ってしまいましたが、それにしてもホントに今日は寒いです。。。
December 16, 2010
コメント(6)

先日、スーパーでペプシを見たら、おまけが付いていました。今度はこれで、この中から買っちゃいました。我が家のコレクションコンプリートではないけど、気に入ったのはすべて買った。それから、23日勤労感謝の日、ミスドでトミカを発売したので、開店から並んだつもりが10時開店ではなく9時30分開店でちょっと出遅れ。2時間並んだ結果、ゲットしたモノたちまさか2時間並ぶことになるとは。10時ちょっと前には着いてたのに。ダンナは時間がかかりすぎって言ってすっごく機嫌悪くなるし。だったら最初からいっしょに来なければいいのに。またひとつ、ダンナとは絶対いっしょに行かない!って決めた場所が増えました。このときはリラックマのスクラッチ(1回100ポイント)もやっていて、持っているポイント使い切って6回挑戦したけど。。。結果は全部B賞のストラップ。ちなみにA賞はぬいぐるみ。娘は両方ほしかったみたいだけど、しかたないんでリラックマとコリラックマのストラップをそれぞれ3個ずつもらった。もちろんドーナツも購入。ついでに、年末発売の福箱も予約してきた。ドーナツの券2000円分とリラックマのグッズとかが何点かついて2000円也。損は全然ないので、過去何度か買ったことがあって、今回は娘と息子が大好きなリラックマグッズが入っているってこともあって予約までしちゃいました。これもちょっと楽しみ。早いものでもうすぐ11月も終わりです。まだ年賀状買ってないからそろそろ買わなきゃ。今年はいつまでも暑い日が続いてたので、まだまだ年末って気がしない。あと1ヶ月ちょっとでもう年末年始だなんて、早すぎです。とりあえず幼稚園と中学校のいろんな行事が一段落ついたので、ちょっとほっとしているところです。体調のほうは、子どもたちは今のところ元気。私は咳がちょっと長引いて困っています。今日は病院でも行ってこようと思っていたのに、気がついたらパソコンやりながら寝ちゃってて、そんな時間がなくなっちゃった。。。しかたないから来週に延期です。みなさんも風邪には気をつけてくださいね。
November 26, 2010
コメント(2)

またまたひさしぶりの日記です。(っていつもこんな感じで始まるな~。)先週末のことですが。。。息子の幼稚園の音楽祭がありました。市内のホールを借りて行われるんですが、今回は息子の幼稚園生活最後の音楽祭。私の地元の祭りと日程が重なってしまい、祭り好きな私としては祭りのことが気になりつつも、やっぱり最後の音楽祭を見なきゃ!ってことで行ってきました。オープニング。園児全員がステージ上にならんで歌います。(写真にうつってないけど、まだ両側にも園児がならんでます。)3学年で300人ぐらいいるので見ごたえあります。まだ幼稚園に入園したときからそんなに時間が経ったようには思えないんだけど、もう年長さん。あと数ヶ月で卒園、小学生になるのか~。息子なりに成長しているんだなあ。。。なんて思いながら歌や演奏を見ていました。ごほうびのケーキ。なんだかすごい豪華息子は帰ってからすぐにぺろりと完食していました。音楽祭は午前中だったので、終わって自宅へいったん戻り、洗濯としたくをしてから今度は実家へ行きました。もちろん、祭りだから。祭りは私にとっては生きるためのパワーをもらうためにすごく大切なこと。祭りの雰囲気のなかにいると、また一年がんばろうって前向きに思えてくるから不思議。町内ごとに屋台があり、太鼓や笛で祭囃子を演奏しながらまちを練り歩きます。 祭りのときはなぜかたくさん歩いても何も苦にならない。2日間でそれぞれ8000歩以上歩きました。毎日そのぐらい歩いたらいいんだけど。1泊2日でしたが、実質24時間ぐらいしかいられなかったのでちょっと物足りなかったけど、往復私の運転で、片道1時間30分~2時間ぐらいかかるので、とっても疲れました。でも、やっぱり行ってよかった来年の祭りまでまたがんばらなきゃ。親戚のおばさんがたくさんくれたのでもらってきました。イチジクです。スーパーのカゴいっぱいに入ってました。ここから分けてもらいました。
November 14, 2010
コメント(7)

またまたひさしぶりの更新となってしまいました。この1ヶ月は子どもの関係でバタバタしていたので、なかなか落ち着いて日記を書くこともできず、たまに読み逃げしておりました。中学校関係では、授業参観と教育懇談会、娘の職場体験2日間、保護者のPTAあいさつ運動の当番、高校の進路学習説明会(希望者のみ)、音楽発表会。。。など。それにともなってお弁当の日が数日あり。幼稚園関係では、役員になっているので、バザー関係で役員会や準備、当日の仕事など、コレが一番たいへんでした。それと、遠足もあり。(これは子どもと先生だけ。)幼稚園の同じクラスの保護者で飲み会もやりました。(もちろん幹事は役員の私たち。。。)ようやく、先週末までに山を乗り越えたって感じで、今はちょっとほっとしています。これからは子どもたちのインフルエンザ予防接種、幼稚園の音楽祭、幼稚園の遠足、中学校での高校進路学習説明会(あと2校)。。。まだありますな~。とりあえずはおおきな行事は終わって峠を越えたので、あとはぼちぼちやっていきたいと思っています。体調を崩すことなく、無事に過ごせることを祈って。。。そういえば、息子のランドセルを買いました男の子だし、もしかしたら6年間モタナイかもしれないってことで、あまり値段が高いのはやめて、イ〇ンの「かるすぽ」にしました。色は黒。私と娘は紺とか茶色とかいろいろあーでもないこーでもないと言っていたんだけど、結局は息子が6年間使うモノなので、本人が気に入らないとしかたないんで、本人に選ばせました。まあ、無難な色だと思います。あと、かるすぽの特徴は、A4ファイルが入ること。娘が使っていたランドセルは、入れると反っちゃったりして使いにくかったようなので、余裕でA4ファイルが入るCMを見たとたんに、「コレだ!」って思って、ほぼかるすぽに決めてました。まわりでもそろそろ買っているお宅が半分ぐらいになってきたようです。うちの息子も毎日のようにランドセルを背負って小学生の雰囲気をあじわってワクワクしているようです。そうそう、おもしろいモノを見つけたので画像載せますベビー用ですが、息子があかちゃんのときにぜひ着せてみたかった~。。。ちょっと残念。。。
October 28, 2010
コメント(2)
またまたひさしぶりの更新となりました。先週土曜日、娘の中学校の運動会がありました。8月末からずっと暑いなか運動会の練習をやったりしてたいへんなようでしたが、ようやく無事に終わりました。当日、お弁当を持たせて送り出して。。。そのあと時間に間に合ったのにほっとして寝てしまい。。。気がつけばもう昼ごろ。息子とふたりだったのですが、今さら出かけていくのはメンドウになってしまって、けっきょく中学校へは行きませんでした。娘は運動が苦手なのもあるのか、「見に来なくていいよ」とは言っていましたが、なんだかちょっと悪かったな~って反省。。。来月には音楽発表会があるので、それにはぜひ行きたいと思っています。去年は幼稚園と時間が重なって行けなかったのですが、今年はなんとか都合をつけて行きたいと思っています。そして、おとといのことですが。。。息子の幼稚園の親子遠足がありました。息子は生まれたときから雨男で。。。出産のために入院中もずっと雨、退院時も雨、幼稚園の入園式も雨、その後の遠足はやたらと雨で延期・中止に。。。それで、週間天気予報ではずっと当日はお天気良さそうだったのに、前日、時間が経てば経つほどに予報は悪くなり。。。おそるべし、息子の雨男パワー。とっても楽しみにしていた息子は前日の夜は泣いてました。そして当日。天気予報はくもり時々雨だったか、けっこう微妙な感じでしたが、園から遠足実施するとのメールが!!!雨天だったら中止って書いてあったので、多少心配でも思い切って園のほうで決断したようです。じつは息子は過去2年間、親子遠足は雨で中止になってしまっていて、行くのは今回が初めて。幼稚園生活で最初で最後の親子遠足です。富士山の近くにある牧場へ行きました。お天気は途中霧が濃くなったり雨がポツポツしたときもありましたが、なんとか持ちました。牧場ってワタシ的にはテンションが上がりませんでしたが、息子が喜んでいたので行けてよかったなって思いました。傾斜がきつくて、荷物が重くて、ふだんよりもたくさん歩いて、もうすっごく疲れました。その疲れが抜けずにきのうは私がダウンして幼稚園は欠席してしまいました。息子は元気だったんですけどね。。。お天気も悪くて送り迎えがしんどかったのであきらめました。ああ、母親失格かな。。。牧場では気温が低くて寒かったぐらいでしたが、こっちに戻ってきたらその日と翌日は涼しかったけど、今日はまた暑い!でも朝晩、涼しくなりましたね~。たまにあったかい飲み物がほしくなるときがあるので、そろそろ秋らしくなってくるのかなあ。
September 17, 2010
コメント(4)

もう9月。っていうか、9月ってこんなに暑かったっけ?酷暑な日が毎日続いていて、カラダもココロもバテバテな私。先週土曜日は、娘の中学校の環境整備作業。前回(5月)に参加してなかった人は今回参加しなければいけないらしい。娘は前回参加していたが、親が参加してなかったので、今回は私だけ参加。普段用事がないときはエアコンをきかせた部屋に引きこもり状態な私にとっては、この炎天下に外で草取りってのは未知の世界。無謀とも思えたけど、ダンナは仕事だし、しかたないので参加してきましたよ。朝8時集合。娘が小6のときにいっしょに役員をやった仲良しのママ友も参加していたので、いっしょになるべく日陰を探して作業していましたが、1時間ほどでしたが、そのときは楽しくおしゃべりしながら、なんてことなく終えることができたのですが。。。家に帰ってからがたいへんでした。もうバテバテで、まだ夏休みボケから復活してないのもあるのか、土曜日の午後と日曜日丸一日、必要最低限のことをこなすのがやっとの状態で全然ダメでした。。。慣れないことをこの暑さのなかやったので、ダメージが大きすぎました。今日もまだきついのですが、まあぼちぼちやってます。ところで、先日食べたブドウのなかに、こんなカタチのモノがありましたハートっぽいですよねかわいくて画像載せちゃいましたそれから、これはほかの日すごっ!!!って思ったので、思わず撮ったのですが、電線にものすごい数のトリがとまってました。この光景にはびっくりでした。最後のほう、気持ち悪い画像ですみません。。。
September 6, 2010
コメント(4)

うちにあるアタッシュケースなんでも、昔ダンナがカメラを入れて使っていたらしい。ダンナ実家に中身がないまま放置されていたのを息子が発見。そして、今、中身はこうなっている仮面ライダーダブルのガイアメモリ入れになってます。変身ベルトについていたのをはじめ、ガチャガチャや食玩など、気がつけばこんなにたくさんありました。。。あんなに慣れなかった仮面ライダーダブルも、いつのまにかとってもハマリ、私はフィリップのファンに前回はフィリップが消滅してしまって、そのシーンには自然に涙が出てました次回は最終回。絶対見逃さないようにしなきゃ。
August 25, 2010
コメント(14)

プッチンプリンソーダ味画像がちょっとわかりづらくてすみません。プリンのカラメル部分が水色なのです見た目にこのブルーは食欲をそそる感じではない気がしますが、今日発見して、思わず買ってしまいました。食べましたよ。感想は。。。基本プッチンプリンの味なんだけど、ほんのりラムネというかソーダの味がしました。見た目ほどは味はインパクトがありませんでしたが、リピートはまずないでしょう。期間限定とかいう言葉に弱い私。珍しいモノがあったらまた挑戦します
August 18, 2010
コメント(4)

またまたひさしぶりの日記となってしまいました。気がついたらもう8月。毎年夏は昔よりも暑くなったな~って思ってたけど、それにしても今年の暑さは今までとは違う気がします毎日朝から冷房入れっぱなし。電気代がどれだけかかるのか恐ろしいです。でも家の中でも熱中症になるっていうし、しかたないかって思いながら、自分に甘い私はひとりでも冷房入れてます。そんな最近、ひそかにこれを集めてましたペプシのおまけでついてたのを発見して、ついついかわいかったのでその場にあった全部の種類を購入。それでも全部は集まらず、3回にわけて購入し、ようやくコンプリートできました12種類あります。これはマグネットになっているので、冷蔵庫に貼っています。。。。ということで、今は家にペプシがたくさんあります。まあ、たまに飲むからいいか
August 6, 2010
コメント(2)

今日はまたまた暑かったですね~。こんな暑いのに、うちの近所は配電線工事のため停電した時間がありました。なんと、午後1時から午後3時30分まで。いっちばん暑いエアコンなしではいられない時間帯じゃんっ!!!今日、その時間にいるのは私ひとりだけなので、しかたないんで車で10分ほどのところにあるイ〇ンに避難することに。でも、ひとりで2時間半はなかなかつぶしきれるものではなく。。。(っつーか、今日はここんところの疲れがたまってて、ホントはエアコンが効いた部屋で寝たかった。。。)最初のうちはセールをやっているお店で洋服を物色して、もともとの値段が3000~5000円ぐらいのモノが1050円になってたコーナーの服を手当たり次第購入。数えたら9点買ってました。娘と共有して着ようと思います。そして、下着もほしかったので購入。←これはあまり安くなってなかった。。。それから、今度はガチャガチャをちょっとやって。。。(戦隊モノのゴセイジャーってのを。息子が好きなので。)もうこれ以上は時間をつぶしきれなくって、家でのんびりしたかったので、時間はまだあるけど、もしかしたらもう停電終わってるかな~なんて甘い期待を抱きながら帰宅。その時点で午後3時。まだ予定よりも30分前だけど、どうかな~???ああああ、まだ電気きてない。。。窓を開け、うちわで扇ぎながら、「暑い~~~。。。」とバテバテ。でも、そんななかでも気がついたら寝ちゃってたみたいで。汗だくになってました。急いでエアコン付けて涼みましたよ~。電気って普段何気なく使っているけど、使えなくなるとホント不便だなあと実感。時間をつぶそうにもテレビも見られない、掃除でもやるかって思っても掃除機も動かない。冷蔵庫は開けたら中のモノが痛みそうなので開けるのをガマンして。出かける前に持ち出していた水のペットボトルで暑さをしのいでいました。水が出たのでよかったですが、あ~、ライフラインって大切っ!って思いました。ところで、イ〇ンを出るときに車に乗ったときに車内に表示される外気温。。。なんと41度!!!思わず写真撮っちゃいましたよ暑いわけだよ~~~。
July 23, 2010
コメント(2)

またまたひさしぶりの更新となってしまいました。梅雨が明けましたね。毎日ホント暑くてバテバテです。そんななか、先日ひさしぶりに電車へ乗っておでかけしてきました。行ったのはココ浜松市楽器博物館。うちからは電車で1時間ほどかかります。駅からはすぐなので、お天気が悪くてもだいじょうぶ。ここはホテルとコンサートホールと隣接しているのですが、コンサートには今まで何度も行っているのに、この施設に行くのは今回が初めて。できてからもう15年になるようです。今回は娘と私の友だちと3人で行きました。ホントはこの3人で野外ライブへ行こうと計画していました。でも、チケットが取れなかったのですが、せっかくだから遊びに行こうということになり、娘がこの「楽器博物館に行きたい」ってことで行くことになりました。入館料は大人400円。娘は中学生で、身分証明書を見せれば無料。ピアノをはじめ、いろんな種類の楽器がたくさん展示されていて、世界中の民族のめずらしい楽器もあったりして、内容は充実していました。じつは私、高校の3年間、吹奏楽部だったので、けっこうこういうの好きで。ショップもあったので、ついついいろいろ買っちゃいました。私がやってたのはアルトサックス。これはブローチですどちらも400円ぐらい。ベッコウっぽいのとゴールドのを買いました。普段使いに気軽に付けられそうです。こんなのもありました懐かしいリコーダーとカスタネット。小さくてかわいくてつい買っちゃいました。これは保存用にちゃんとケースに入っていて、本物みたい。これは1000円ぐらいでした。きれいだったのでせっかくだからってことで買っちゃいました。そのあとは、ランチして、駅周辺のデパートを歩き回って、いろいろショッピング。娘が欲しいモノ中心でまわってくれたので、娘は大満足家で留守番している息子とダンナにもトミカをおみやげに買って(あまってた商品券があったのでついでみたいな感じだったけど。。。)歩きつかれたので、お茶して休憩して、ひさびさの浜松を満喫して帰りました。いっしょに行った友だちの大ファンな娘は、とっても楽しかった~って大満足でした。友だちもよく付き合ってくれたなって感謝です。私もひさびさに浜松に行けたので、たくさんパワーをもらって元気になれたような気がしました。
July 20, 2010
コメント(2)

今日も暑いですお天気がいいのはうれしいんだけど、湿度がもうちょっと低くなってカラッと晴れてくれると過ごしやすいんだけどね。ちょこっと更新。今日の庭の花。またユリです以前のとはまた違う品種らしいです。そしておまけ。息子のオジギソウ以前よりもだいぶ大きくなりました。触るとちゃんと葉が閉じます♪
July 5, 2010
コメント(2)
2回延期になっていた息子の幼稚園の遠足が。。。ようやく今日実施されました雨男な息子先週の週間天気予報では雨っぽかったので、またきっと延期になるんじゃないかって思っていましたが。。。きのうは天気がよかったけど、午後3時ごろに突然のどしゃぶりの雨。。。あああ、またきっと明日も雨だわ。。。って思ってましたが、今朝は晴れ幼稚園からも6時まわったころに遠足実施のメールが届きました遠足実施の場合、普段よりも1時間ちかく早く家を出ないといけないんだけど、息子は自分からちゃんと起きてきました。「遠足今日行くって幼稚園からメールがきたよ」って言ったら、ニコニコ笑顔になりました幼稚園に送っていって、出発するのを見送ってきましたが、もうお友達や先生のほうに夢中で、私のほうには目もくれず。。。元気に出発していきました。一日雨が降りませんように。どんな顔して帰ってくるのかな~
July 1, 2010
コメント(2)

今週火曜日から息子が幼稚園を欠席しています。前日月曜日からプール開きがあり、そのせいもあるのかどうかわかりませんが、火曜日朝に37度5分の熱があったので、とりあえず幼稚園は欠席。元気はあったので様子をみていましたが、お昼近くになってぐったりしてきて「病院行きたい」って言い出し、測ったら39度!!!午後の診察に間に合うようにかかりつけ医へ行ったら、なんとその日は午後は突然の休診しかたないんで、市の総合病院へ連れていったら、今度は「今年5月から午後の診察は予約者のみ(再診の)となっているので、開業医をご紹介してそちらに行っていただきたいんですが。。。」とのこと。(医師不足のせいもあって。。。)紹介された中に以前この総合病院の小児科に勤めていた医師が開業したというところがあったので、そこにとりあえず電話したら、予約制だけどちょうど診てもらえることとなり。。。ようやく診てもらえることとなりました。(この時点で、自宅を出てから1時間経過。。。)嘔吐もしたりしていたので、それを伝えたら、隔離室へと案内された。とてもきれいでベッドもあって、息子は横になることができたのでようやくほっとしたようだった。診察してくれた先生は、ちょっと年配の先生だったが、何年か前、総合病院で息子が診察してもらったことがある先生だった!ぐずる息子に車のおもちゃを貸してくれて、とても助かった記憶がある。けっきょく、息子はノドが赤く腫れていて、それが原因で熱が出たようだった。水疱瘡が幼稚園でもちょっと流行っていたので心配だったが、それはだいじょうぶだった。帰りに薬を薬局でもらって、2時間半近くかかった病院めぐりが終わった。薬を飲んでからは息子は良くなってきて、きのうの夕方までは37度台でしたが、夜からは36度台、今のところ36度台です。食欲もきのうからはふつうに食べられるようになったので、今日はだいぶ元気になりましたが、大事をとってもう1日休みました。今回は病院めぐりとなってしまいましたが、おかげでいい小児科を1軒開拓することができたので、転んでもタダでは起きなかったというか、かえってよかったなって思いました。明日はたぶん幼稚園に行けると思います。庭の花です。今はユリが咲いています。これは白いハイビスカス。しらないうちにダンナが買っていました。これはおまけ。左端のほうにちょこっと写っているのは、息子のこどもちゃれんじの教材のオジギソウです。小さい芽が2個だけ出てきました。(見えないですね。。。すみません。。。)
June 24, 2010
コメント(2)

以前の日記で桃屋のラー油にはまっていると書きました。。。。が、ここしばらく、どこの店を探しても品切れ状態。ほかのメーカーでも出しているのかな?と思い、チェックしていたヱスビー食品のラー油、きのういつも行くスーパーに売っているのを発見し、即購入!左が桃屋、右がヱスビー食品。桃屋はこれが手持ちのラスト1個なので、なかなか開けられず温存しています。。。さっき、冷奴のトッピングで食べてみました。桃屋のと同時に食べ比べてはいませんが、こっちもイケる!味はすごく似ている気がする。ただ、食感が桃屋のほうがザクザク感があるかな。まあこのへんは好みの問題で。幼稚園のお迎えの前なのに、食べてしまいました。。。ちょっと臭うかも。。。でもおいしかったからいいや
June 16, 2010
コメント(2)
サッカーW杯日本勝ちましたね~特別サッカーファンってわけでもなく、結果とハイライトだけ見られればいいやって程度なのですが、きのうの夜はついつい前半の途中から見てしまい、けっきょく最後まで見ちゃいました。最後の10分間ぐらいはものすごく長く感じました。何度もカメルーンに点数を入れられそうになりながらも最後までよく守りきったと思います。選手の集中力、がんばりに拍手を送りたいです。おめでとうございますそのせいもあって今朝は眠くてしょうがない。雨が降っていなかったので、自転車で息子を幼稚園に送ってきました。とうとう梅雨入りですね憂鬱な季節です。そうそう、息子の先日の遠足延期の件ですが、きのうに延期となっていましたが。。。またまたきのうは実施できず。もう一度延期になるようですが、三度目の正直となるのでしょうか。。。すごすぎる、雨男パワー次回、どうなったかまた結果報告します。それと、以前の日記でアリの行列発生の記事を書きました。アリの巣コロリで様子を見ていましたが、1日目→時間が経つにつれてだいぶ数が減ってきた。2~4日目→MAXなときの1割以下の数に。5日目以降→今現在ゼロと言っていいほどいません。すごい!!!アリの巣コロリツブツブとゼリーの両方が入っているのですが、うちに発生したアリにはゼリーが効いたようです。一度いなくなってもその後卵が孵ってまた来る場合があるとのことなので、もうしばらく設置して様子をみようかと思っています。最初行列を見たときには正直パニックになりましたが、なんとか沈静化してよかったです。アリの巣コロリに感謝です
June 15, 2010
コメント(2)
きのうの夜、突然電子レンジが壊れた。冷凍ごはんをあたためようとしたが、ぜんぜんあったかくならない。おまけになにか変な臭いまでしてきた。は~。ショックだよ~。だって、まだこれ買って1年3ヶ月しか経ってないし。これの先代のは10年以上もったのに。デザインも気に入ってたし、使い勝手もよかっただけによけいにショックだった。でも、電子レンジがない生活はとっても不便なので、早速今日新しいのを買ってきた。お願いだから今度はせめて5年ぐらいはもってくれ~~~!!!ついでに、ずーっと替えようと思っていた電気ポットも買っちゃった。早く新しいヤツの使い方に慣れないといけないな~。きのうは電子レンジが壊れたのがきっかけでダンナとケンカ。べつに私が使い方間違ったわけじゃないし、壊れたのは私のせいじゃないのに、なんとなく態度が私を責めているように感じたんだよね。ただの被害妄想かもしれないけど、そこから私がケンカふっかけて。。。ダンナは仕事で疲れているからよけいに機嫌が悪かったってのもあるんだけど、電子レンジの話をしたとたんにブスっとした態度をとられるとこっちもイラッとくる。さすが占いで相性が大凶なのははずれてはいないね。よく今までもってるといった感じだろうか。今日は愚痴っちゃいました。
June 9, 2010
コメント(2)

今日は息子の幼稚園の遠足の予定でした。でも、朝から雨。じつは息子は雨男。きのうまでは晴れだったのに、あしたもきっと晴れなのに、なぜか今日は雨。おそるべし、雨男パワー。テンション下がりながら息子は幼稚園に行きました。延期になるのかどうかわかりませんが、2学期にも遠足の予定は何回かあるので、次は晴れますように。きのうのバラの近くに咲き始めたほかの色のバラがあったけど、今朝はよく開いてました。この色、けっこう好きです。それと、これも今朝咲きました。ハイビスカス。この花見ると夏~って感じがします。
June 8, 2010
コメント(2)

今、うちで咲いているバラ。赤いのがたくさん咲いていたけど、それはすでに枯れてきちゃっているので撮るのをやめました。(左端にちょっと写っているのがその一部です。)赤いのにはカエルが花の真ん中にうもれているのをよく見かけたので写真を撮れなかったってのもありますが。。。(カエル超苦手なので。。。)こちらはブルーベリー。年によって豊作のときとあまりとれないときとあります。今年はどうかな。
June 7, 2010
コメント(2)
今日の午前中、台所の開封してあるお菓子が置いてあるところで息子が「虫がいる」と言う。見たら、アリの行列が!!!ぎゃあああああああ!!!たどっていくと食器棚をつたって上のほうからきているようだ。それにしてもすごい数。自慢じゃないが、私はアリが大っキライ!!!子どものころはアリがキライゆえに見つけたら即踏み潰していたぐらいだ。水を張った小さい水槽のなかにアリを手当たり次第生きたまま入れて溺死させたり。とにかく息の根を止めないと気がすまない。。。なぜか。。。今回のアリ、よく見るとすごく小さくって体がちょっと透明っぽい。オシリの部分が色がクロっぽい。ネットで調べたらどうも「ヒメアリ」って種類らしい。単純に甘いモノに寄ってきただけじゃないみたい。駆除方法を探していたら、投稿されているのを見ると「アリの巣コロリ」がいいみたいなので、買い置きがあったので早速設置してみた。効果が出るには数日かかるのかな。。。あ~。憂鬱な一日になってしまった。今日は家の中を片付けたりしようと気合い入ってきていたのに、アリのショックでテンション下がりまくり。ついさっき見たら、アリの行列が少し数が減っているように思えた。気のせいかもしれないけど。。。放置しておくのもけっこう気持ち悪いし気になるんだよなあ。早くいなくなってくれ~~~!!!さて、どうなったか、また結果を後日報告します。
June 6, 2010
コメント(2)

ちょっと前のことですが、5月初めごろ、近所のスーパーに息子の幼稚園の子どもたちが描いた母の日の絵が期間限定で展示されました。これはそのときに息子が描いてくれた私の絵。顔はかろうじてちゃんと塗ってあるけど、体は輪郭しか描いてないし。飽きっぽい性格がよくでている絵だな~と思ったよ。。。でも、うれしかったけど
June 3, 2010
コメント(2)
ひさしぶりの更新となります。前回はちょうど1ヶ月前の更新でした。ゴールデンウィークが始まり、娘が風邪でダウンし、その後私が体調を崩し、それからなかなか体調がもどらなかったためブログは更新できずにいました。最近は体調も良くなってきたので、ひさびさの日記です。今日は、息子の幼稚園の運動会でした。朝はお天気がうちの地域はとっても微妙で、園のほうでも実施するか延期するかギリギリまで決断するのがたいへんなようでしたが、思い切って実施するとの決定のメールが届きました。今年は娘の中学校の運動場で行われたのですが、自転車で家族みんなで出かけていきました。まだ入園して年少だったころからそんなに時間が経ったと思えないんだけど、早いもので息子はもう年長です。今回が幼稚園最後の運動会。ホント時間が経つのは早いな~って驚きます。個人競技の障害物競走、親子競技の綱引き、年長恒例の全員リレー。どれも盛り上がりました。チームの勝敗がはっきりある綱引きと全員リレーでは息子のクラスが優勝!思わず興奮して応援しちゃいました。お天気はとちゅう晴れたり曇ったりといった感じで雨が降ることなく無事滞りなく終了しました。けっこう雨男の息子、今年はなんだかお天気には恵まれています。運動会は午前中だけでお弁当も用意しなくてよかったのでそのへんはラクでした。年長さんはほかの学年の競技のお手伝いとかもやったりして、息子も年長さんらしくがんばってお手伝いしていた姿を見て、それなりに成長しているんだなとうれしく思いました。息子が年少のころにお迎えに娘といっしょに何度か行ったことがあったのですが、そのときの担任の先生のことを娘はとても気に入っていて、先生に会いたいということで娘は今回楽しみにして来ていました。その先生と写真をツーショットで撮ることができて、娘も大満足のようでした。中学生のボランティアの人もいていろいろお手伝いしてくれていて、娘は「来年ボランティア参加してみようかな」なんて言ってました。とても楽しく充実した時間を過ごすことができました。ずっと晴れていたわけではないけど、けっこう日に焼けてしまいました。でも、暑すぎず雨も降らずにできたのでよかったです。いい思い出になりました。
May 29, 2010
コメント(4)

先日、ブログ友のNAoMIさんのところで、ヨーグルトにイチゴソースをかけてあった写真があって、作り方を教えてくださったので、一度やってみようとずっと思っていましたが、ようやく今日作りました。上の写真はそのイチゴソースをプレーンヨーグルトにかけたものです。教わった作り方は、イチゴを洗ってヘタを取り、砂糖をまぶしてレンジでチン。これだけ。ホント簡単にできました。娘がイチゴをカットして、私が砂糖をまぶして、いっしょにわくわくしながらレンジをのぞきこんでいました。できあがったら冷まして、冷蔵庫で冷やしてから食べました。甘さひかえめでイチゴの酸味もあり、すっごくおいしかったですイチゴは1パックしか使わなかったので、1回で食べきってしまいました。今度はもっとたくさん作ろうかなNAoMIさん、おいしかったです。いいこと教えてもらってありがとうございます
April 29, 2010
コメント(4)

ひさしぶりの更新です。最近、幼稚園のお迎えがいつもの時間と違って中途半端だったり、睡眠のリズムが狂って、バテバテでした。お天気とか気温とかも不安定でテンションは上がらなかったけど、風邪はひいていないんでいちおうだいじょうぶです。調子崩す前にこの土日に睡眠不足解消できるようにゆっくりしたいと思っています。お天気がいいときにケータイで撮った画像があったので、アップします。うちの敷地内に咲いている花。ダンナに聞いたら、原種のチューリップなんだって。(雑草にしちゃあキレイだなって思っていたら、知らないうちにダンナが植えていたモノらしい。。。)赤のとピンクのが咲いていました。わかりづらい画像ですみません。。。それと、何の花かはわからないけど、かわいいんでけっこう好きな花。駐車場のコンクリートの隙間に植えてある(生えている?)薄紫の小さい花。ついでにおまけ。息子がはまっているリラックマのキャラクターのキイロイトリ。これはコンビニでクジでもらったぬいぐるみ。(くじ1回500円也。これが最初出なかったんで大泣きして、リベンジしてようやくゲットしたモノ。。。)いつもいっしょに寝ていたりする。。。そのとなりの同じキャラのキーホルダー。これは私の。じつは私もこのキイロイトリにはまっているのです。うちではこのトリは「チュウチュン」と呼ばれていたりする。(息子が命名)
April 23, 2010
コメント(2)

今日、ダンナと子どもたちが出かけて、こういうモノを手に持って帰ってきた「仮面サイダー」って。。。こっちはショッカー戦闘員バージョン以前の日記で、ウルトラサイダーの画像をアップしましたが、今回のほうがワタシ的には笑ったダイドーもいろいろ考えるね~。缶を開けずにコレクションしたくなっちゃいそうだわ
April 11, 2010
コメント(4)

うちで咲いているチューリップのなかに、ちょっと珍しいなって思ったヤツがあったので、写真アップします。花びらが何層にも重なっていて、色もピンクとか緑とかいろんな色が混ざり合っているような感じ。初めて見ました。いろんな種類のチューリップの球根が混ざったセットを買って蒔いたってダンナが言ってた。それから、ダンナが出張のおみやげに子どもたちにそれぞれ何か買ってきたのですが、息子にはこれ仮面ライダーダブルの変身ベルトにセットして使うものです。変身ベルトはすでに持っていて、それにガイアメモリというものを差し込んで変身します。いろんな組み合わせでいろんなフォームに変身できるのですが、ふだんの放送で出てくるガイアメモリ以外にも、平成仮面ライダーとかのメモリもあって、なんだかんだでこれだけ家にありますこれは、変身ベルトに付属の純正のもの以外にも、ガチャガチャとか食玩とかで手に入れたものがたくさんあります。ほとんどダンナの自腹。ダンナがムキになってはまってます。それの恩恵を息子が受けているというわけ。まあ、家族全員で仮面ライダーにはまっているんで、けっきょくはみんなで集めてしまうわけですが。こうしてならべてみると、けっこうたくさんあるもんだなあ。
April 10, 2010
コメント(2)

うちのチューリップ、今朝の様子は。。。こんな感じです。前回紹介した赤いつぼみもあれから2日後には咲き、今のところ花はもっています。(一番背が高いヤツ)そのまわりにも小さなつぼみだったのがもうたくさん咲いてます。黄色の大きなヤツは、花が大きくて重いからか、首を垂れたようになってしまっています。風も強かったからなあ。お天気も良くなって、復活してくれるといいんだけど。今日はお天気がいいけど、花粉症の症状がすごいんだろうなあ。ウォーキングとかしたいけど、この時期、花粉症のことがネックとなってなかなか気が乗りません。ちょっと番外編。家のなかからガラス越しに撮ったんで、イマイチなんですが、これ桜かなって最初は思ったんですが、ダンナに聞いたら、アーモンドの花だそうです。しばらく前から咲いているので散り始めている部分もあるけど、けっこう長く楽しめるし、見た目が桜みたいでかわいいなって思いました。ちなみに、奥のほうに見える柑橘類の実は、シークワーサーです。もう時期が過ぎてしまいましたが、今年は大量にとれました。それと、次にこれこれも写真がわかりづらくてすみません。ダンナが作ったペットボトルの風車の支柱にたおれかかっている斜めのヤツ。。。これ、アスパラガスなんです。あ、アスパラガスが生えてきたなって思って、ちょっと数日放置していたら、こんなになっていたってダンナが言ってた。。。こんなアスパラガス初めて見ました。高さはたぶん1メートルぐらいありそうです。ほどほどのところで収穫しておけばよかったのに。今さら言ってもしかたないんですけどね。
March 26, 2010
コメント(2)

心配していた土日のお天気も、夜の間だけで、きのうは黄砂でかすんでいるもののいちおう晴れ???どっちにしても、お天気に関係なくきのうはおでかけの予定があったので、予定通りに出かけました。洗濯物は心配だったので家のなかに干しておきました。行き先は。。。現在やっているトミカ博。県内で開催されるのは何年かぶりだとおもうのですが、息子が大の車好き。3年ぐらい前から行きたいと言っていたので、今回思い切って前売り券を家族の人数分購入。ダンナ、私、娘、息子の4人で行ってきました。今日は6日間開催の3日目。はっきりいって、甘くみていました。途中から渋滞で車が全然動きません。ようやく車を停めることができたのが11時ごろ。予定では10時半には着いていたのに。なかに入って、まず自分でパーツを選んで組み立てることができる「トミカ組立工場」の列につきました。これがめちゃ混みで、80分待ちって書いてあったけど、2時間近く待ったよ、絶対。息子はホンダのスポーツカー、娘はロンドンバスを選びました。そして、ようやくそれが完成したあと、今度は「トミカ釣り」。これも行列につきましたが、これは回転がはやくて30分ぐらいでできました。娘、息子、私の3人が挑戦。いくつ釣ってももらえるトミカはひとつだけってのはちょっとがっかりだけど、開催期間中最高数釣った人には特別に何かもらえるとのことで、それまでの最高記録は16台。制限時間は1分。結果、私と娘は4個、息子は1個。好きなのをひとつもらって、この時点でアトラクションのチケットを使い切ったので、あとはショップを見てちょこちょこイベント限定モデルを購入、ついでにお弁当グッズも購入。そして午後3時に会場を出ました。帰りに近くのショッピングセンターのマックで遅いお昼ごはん。みんなおなかがすいていたので、無言で食べまくりました(ちょっとまわりが引いてたかも。。。)おなかが落ち着いたところで、帰宅。あんなに黄砂でかすんでいた景色もすっかりクリアになり、富士山が見えたので思わず写真を撮りました。県内に住んでいても、めったに見ないんで。。。見えると興奮しちゃうんですよね。疲れたけど、たのしかったです。なにより、息子と娘が喜んでくれたのでよかったよかった。でも、もう2度目は。。。ないです。。。トミカ博がどんなもんかわかったので、私はもう満足です。。。は~、疲れた。。。
March 22, 2010
コメント(2)

娘の中学校は明日から、息子の幼稚園は今日から、いよいよ春休み突入です。今日はいいお天気春らしくなってきました庭にあるチューリップが咲きましたよ。こちらはつぼみ。もうすぐ咲くのかなあ。まるで自分がお世話をしたかのように紹介していますが、じつはこれはダンナの趣味。私は手も口も出しません。お世話は子どもたちだけでけっこうです。ってところかな。ははは。。。正直言うと、土を触るのが苦手。田舎生まれの田舎育ちのくせに、昔からダメなんですよね。それに反してダンナはこういうのが好きで。庭関係はダンナにおまかせです。人が育てたのを見て、春だな~♪っていいとこどりしている私です。でも、週末土日はお天気が悪いみたいなのでちょっとがっかり。娘の部屋の大掃除をしないと、学年も変わることだし、かたづけてせめて勉強できる環境を作らないと。。。けっこう物置化しているんで。。。娘に片付けるように言ってもなかなか変わらないんで、せっかくの春休みなんでいっしょに片付けを手伝おうかって思ってます。ちゃんと実行できるかはわかりませんが。。。
March 19, 2010
コメント(2)

またまた買っちゃいました。前回買ったのはお正月でした。ミスドのセール、買うとなるととことん買っちゃうんだよね。普段ガマンしているせいか、今回も買ったのは38個でした。ひとりで買いにいくのでけっこうたいへんなんだけど、トレー2枚ならべて、一枚あたり約20個のせるんです。だから同じ種類を積み重ねたり、のせられそうだったら違う種類のでもさらに上にのせちゃったり。レジで店員さんを困らせてしまいました。。。いつものことですが。ふたつあるレジのうち、ひとつをせき止めてしまい。。。気がついたら後ろは行列になっちゃってました。ごめんなさいたくさん買ったから許して(セールのときしかこんなに買わないけど。。。)
March 12, 2010
コメント(2)

これ知ってますか?桃屋のラー油なんですが、なんだか人気らしくって気になっていたら、近所のスーパーで売り場があるのを発見!でも残念ながら売り切れ。翌日売り場をチェックしたら4個だけあった!!!さっそく1個買いました。ラー油なので餃子はもちろん、冷奴やごはんにもって書いてあったので、ためしに冷奴に乗せて食べてみた。これが激ウマ!!!一気にはまり、小さい豆腐を買い置きしておいて、一日に3個ぐらい食べちゃってます。。。ごはんにはまだやってないけど、これはきっと3杯ぐらいいけそう。フライドガーリックとかフライドオニオンとか入っていて、辛さはちょうどよくってあとひくウマさで止まらなくなりそうで。おいしかったのできのうもう1個買おうと思って売り場チェックしたら、もう売り切れ。やっぱり人気があるようです。スーパー行くたびにチェックしそうです。
March 11, 2010
コメント(2)

毎年、パンについている点数シールを集めて、お皿をもらうのはささやかな楽しみ。今年もヤマザキ春のパンまつりがはじまり、点数を集めてこれだけたまりました。これでお皿が4枚もらえます。別のパンやさんでもこのお皿のプレゼントを取り扱っていて、そこでは購入金額に応じて応募券をくれて、5枚集めるとお皿を1枚もらえます。今回、パンやさんでお皿を1枚もらってきました。あと、手元にあるこの点数のはってある応募券をいつも行っているスーパーへ持ってってお皿をもらってこなきゃ。4枚分あるので、トータル5枚になります。けっこう丈夫で使いやすいんで、毎年いろんなデザインだったりするけど、ついつい点数を集めてお皿ゲットしちゃいます。去年はなぜだかすっごくたくさん点数シールがたまったんで、正方形のお皿を10枚ぐらいもらっちゃいました。ただ、困るのは、新しくもらうお皿の収納場所。食器棚の中の収納を考えなければ。
March 10, 2010
コメント(2)
きのう、息子の幼稚園ではクラスのお別れ会があり、自分でケーキのデコレーションをして食べるってことで。お手紙で、「かざりつけしたいフルーツやチョコなどを持たせてください」ってことだったので、イチゴとアポロチョコとチョコボールを持たせた。園のほうで、ケーキと生クリームを用意してくれるとのこと。お迎えに行ったときに、息子にどうだったか聞いたら、「ケーキ全部食べちゃった。給食は残しちゃったけど。」って、楽しそうに言っていた。家へ帰ってから、かたづけをしようと持たせたタッパーを見たら。。。まだチョコとイチゴが入っていた。息子に聞いたら、家で食べようと思ってとっておいたんだって。でも、イチゴが。。。1個だけしか残していなかったから、タッパーの中でころがってぐちゃぐちゃに。。。こんなことなら食べてきちゃえばよかったのにね。でも、チョコは水筒のお茶(毎日幼稚園へ持っていってます)を飲みながら食べてました。「お料理好き?」って聞いたら、「うん♪」って言ってた。料理ができる男はかっこいいよ。がんばれ、息子!
March 10, 2010
コメント(0)
早いものでもう今日から3月。うちの娘が中学校へ入学したのがつい最近って思っていたら、もうあれから1年が経とうとしている。時間が経つの早すぎ。4月からは、娘は中2、息子は幼稚園年長になります。それと、中学校のPTA役員をやることになりました。各クラス2人いて、そんなにたいへんな役ではないようなので、立候補して引き受けましたが。ちょっと不安もありますが、なんとかぼちぼちこなしていけたらって思ってます。
March 1, 2010
コメント(2)

先週、ダンナが出張のおみやげに買ってきてくれました。たぶん10何年ぶりぐらいになっちゃうかな。こしあんとやわらかいお餅、とってもおいしかったです。ふだんあんまりこういうものを食べない息子も次々におかわりして食べてました。娘もおいし~って絶賛ひさびさ食べられて満足でした。
February 22, 2010
コメント(2)
今日は朝からどっと疲れました。。。息子がお弁当だったので、いつもよりも早く起きてお弁当作って。娘が宿題をやりのこしていたので、娘も早く起こして。ダンナはきのうは夜仕事だったので、朝帰ってきて。ついでに、きのうは娘の中学校の授業参観と懇談会があって、息子はそのあいだ幼稚園の延長保育で、中学校の帰りに幼稚園に寄って息子のお迎え(自転車にて)。それで疲れていたのか、息子を幼稚園に送り出す前に知らないうちにウトウトしちゃって。。。仮眠中のダンナに起こされて、気がついたときにはもう幼稚園が始まる時間!!!まだ息子は着替えてないし、私も部屋着のまま。でも、かろうじて朝食は食べてあったので、そこから速攻で息子の着替えと歯磨きをして、私はもういいやっ!このままで!ってことで、車で急いで(って言っても安全運転で。。。)幼稚園に送っていきました。15分遅刻。。。なんとか送りとどけましたが、帰ってきてから、どっと疲れが出てぐったりでした。もう今日はテンション上がりません。それにしてもいつのまに寝てしまったんだろう。。。ダンナに起こされなかったら、いつまで寝てたのか、考えただけで恐ろしくなります。。。せめて、お迎えは遅刻しないようにしなきゃ。。。は~。。。
February 17, 2010
コメント(2)
今日はお天気が良かったけど、風が強くて冷たくて、寒かったです。今日感じたのは。。。とうとう花粉症の症状が出始めたってこと。目がかゆいし、鼻水はやたら出るし、くしゃみも連続でしちゃうし。憂鬱な季節到来だよ早く暖かくなってほしいけど、本格的に花粉症がひどくなる時期でもあるので、気持ちは複雑。。。ここ数年は薬は飲んでなくて、とにかく「べにふうき」という緑茶を飲んでがんばって耐えてます。これまでもときどき飲んでたけど、今日は忘れないように濃い目に入れて飲みました早く花粉症の時期、終わってほしい。。。
February 3, 2010
コメント(2)

息子だけでなく、娘も私もすっごくはまっている。。。侍戦隊シンケンジャーシンケンジャーの放送もあとわずか。あああ。かなしー。でも。今日はとうとうこれのチケットをゲットしちゃいましたテレビの放送が終わっちゃうのはすっごく残念なんだけど、公演はそれよりもちょっと先だし、早く行きたいようなすっごく複雑な気持ち。公演は3月です。とりあえずは楽しみができたからちょっとやる気が出てきたかも
January 20, 2010
コメント(0)
今朝もけっこう寒いですね。でも、きのうよりはまた少し寒さがやわらいだ気がする。。。(気のせい???)さっき息子を幼稚園に自転車で送っていったのですが。。。途中で事故った車を発見。2台の車の前の部分がぐちゃっとつぶれてました。警察官が来ていて運転されてた方だと思いますが、話をしていました。つぶれた車を見て、明日は我が身。。。って勝手にシュミレーションしちゃったりして、車の運転がちょっと怖くなってしまった。息子を出産して以来、必要最低限しか車の運転をしない私。妊娠8ヶ月から産後3ヶ月のあいだに自宅新築、仮住まいへ引越し、里帰り出産、仮住まいからの新居への引越し、とめまぐるしく過ごした私。新生児もかかえていたり、なかなか外には出られずほぼ引きこもり状態。以前は徒歩5分のコンビニにも車で行ってた私が、知らない土地だからよけいに車に乗ることも必要最低限になってしまった。病院へ行くときとか月に2~3回程度だけ。だからたまに運転すると、とっても怖いんです。以前は音楽聴きながら運転していたのに、今では音楽を聴く精神的余裕もまるでなし。時間に余裕を持って、ゆったりした気持ちで運転しないといけないなってこういう事故現場を見ると(そんなにしょっちゅう見るわけじゃないけど)改めて思います。
January 15, 2010
コメント(0)
ここ2~3日寒いですね。雪が降ることがほとんどないうちの地域。積もるのなんて10年で2~3回ってところ。でも、きのうは晴れなのに雪が降ってましたずっとではなかったけど、風が強かったから積もることはありませんでしたが。いくら暑がりの私でも、きのうはさすがに靴下2枚履きしてたし幼稚園の送迎、自転車での往復はすっごくきつかったそれに比べて、今朝はまだずっとマシでした。お天気は晴れ風もそこそこあるけど、きのうよりはずっと暖かいと思う。うちの地域は雪に慣れてないから、もし雪が積もったりしたら日常生活は大パニックになることまちがいなし。車のタイヤは普通のしかないってのはほとんどだし。そんなだから、普段雪がある生活をされている方、尊敬しますジュビロ磐田からコンサドーレ札幌(あってるかな???)に移籍することになったゴン中山選手のことも心配になったりして。(これは大きなお世話かな。。。)今年の冬の寒さを正直なめていた私。冬ってやっぱり寒かったのねってきのうは実感させられました。
January 14, 2010
コメント(2)
遅くなりましたが。。。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。新年が明けてから、実家に2泊3日で帰ってました。すっごく楽しみにしていたのですが、あるトラブルがあり、初日から最悪の気分にどんより落ち込んでしまいました。くわしくは書きませんが、今回の帰省はたぶん私の記憶のなかにトラウマとして残ることでしょう。いまだにそのときのことがフラッシュバックして悔しくて悲しい気持ちでいっぱいになります。正直、初日の夜に自宅に帰ろうかと思いました。自分ひとりだったらきっとそうしていたと思います。でも、子どもたちはこの帰省を楽しみにしていたし、きっと交通機関も道路も混んでいるだろうなと思ってやめました。2日目からは何事もなかったように過ごすことができました。子どもたちは実家が大好きなので、しょっちゅう行きたがるのですが、私はたぶんしばらくは足が遠のいてしまうかもしれません。今日は娘の中学校、明日は息子の幼稚園の3学期の始業式です。ダンナはすでに仕事が始まっています。冬休みも終わり、また普段の生活が戻ってきます。気持ちを入れ替えて、なんとか乗り切れるかなあ。。。ちょっと自信ないけど。
January 6, 2010
コメント(0)

早いもので、2009年も今日で終わり。もう大晦日なんて信じられない。なんだかお正月が来るなんて気がしないなあ。。。大掃除はなかなかはかどらないんですが、そんななかでも、唯一達成感があったのがコレ息子のおもちゃを置いてあるエリアなんですが、これは大掃除の成果。やる前の悲惨な状況を画像撮っておけばよかったなあ。。。ちょっと失敗とにかくおもちゃであふれかえっていて、どうしようもない状態でした。きのう半日ほどかけて、新しくラックを購入・組み立て、おもちゃをすべて取り除いて、欲しいモノといらないモノの分別をして、ラックに整理しなおしてこのとおりひさびさの達成感で、うれしくてつい画像アップしてしまいましたまだまだやるところは残っていますが、新年に持ち越してもいいやって覚悟はできて開き直っていますが年賀状もようやく午前中に作り、これから宛名書きをやろうかというところです。。。とりあえず、いちばんゴチャゴチャしていてストレスだった息子エリアがすっきり片付いたんで、ほとんど大掃除終わった気になってます。まあ、のんびり新年を迎えようっと。みなさん、いろいろお世話になりました。こんなつまらない私のブログに来ていただき、コメントもいただいたりして、ありがとうございました来年もよろしくお願いします。では、良いお年を
December 31, 2009
コメント(4)

こっちに引っ越してきてから5年半以上経つけど、ずっと気になっていたもの。コレ。普通にスーパーで売っている。イルカの肉???これを見たときは正直びっくりした。以前、イルカの肉を食べるってこの隣の市に住んでいる上司から聞いたことがあったけど、ホントだったんだ。。。ダンナに聞いたら、ダンナは食べたことがないって。ダンナ実家では食卓にも出たことがないらしい。でも、毎日のように売ってるのを見るから、ここらへんの人は食べるんだろうなあ。。。どうやって食べるのかは知らないけど、イルカって癒しの動物ってイメージがあるから、それを食べちゃうのはどうなのか???どんな味がするのかってことより、食べる気自体しないなあ。いろんな食文化があるもんだ。
December 26, 2009
コメント(2)
全267件 (267件中 1-50件目)
![]()

