全18件 (18件中 1-18件目)
1

ひょんなことから,少し前に久しぶりに車を運転。ミャンマーで,この前に運転したのは,1年以上前か?もう1年8ヶ月日本へ行ってないし,日本の車も当然運転していない。 夜。マニュアル車だ。 この写真は,以前にヤンゴンで時々借りて乗っていた別の車の物だが,マニュアル車だ。そういえばマニュアル車って,もう何年も運転してないわ。以前にヤンゴンでよく乗ってた軽トラもマニュアルだったが,もう3,4年前になる。久しぶりで大丈夫か??と思ったが,問題なく一安心。 日本では仕事で3年ほど軽トラ,2tトラックなどで乗っていた。その後に自分の車で25年ぐらいマニュアル車に乗っていたので,慣れてはいたが,何年も乗らないと不安になる。 トヨタ・カローラセレスG。1992年に発売され,すぐに買った。カローラレビンAE101の4ドア版。スプリンタートレノの4ドア版はマリノだった。Gは,4バルブ・ツインカム20のDOHC仕様の1,600cc(4A-GE型)搭載。5速MT。 廃車にしたが,ナンバープレートを外しただけで,今でも家に置いている。 今,日本で乗っているのはオートマ車だ。ずっと置いている。ツインクラッチSST(デュアルクラッチトランスミッション =DCT)で,上り坂では,ブレーキを踏まないと下がる。パドルシフトかシフトレバーで変速できるが,クラッチのないオートマには違いない。 ミャンマーの免許証は持っている。タイやシンガポールの免許証を持っていると,ASEANどの国でも乗れるんだけどね。次にヤンゴンで乗るのは,たぶんしばらくは無いだろう。日本の車は,弟が時々乗ってくれているはずなので,バッテリーが上がることは無いと思うが… 31日まで公休日は延び46連休中。まあ,店などは普通に開いてるが…22時~4時の夜間外出禁止令も出たまま,国際線の発着も禁止のまま。次の発表はまだない。間もなくあるだろうが,どうなるかな? ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/08/30
コメント(4)

ポテトチップス。おそらく,世界中どこでもあると思う。ミャンマーにも普通にある。飲食店では,フライドポテトも普通にある。 コンビニなどで,時々買うポテチ。だいたい1袋1,100ks(約73円)前後ぐらい。味は,やはり日本とは比べものにはならないかな… 最近は手で切って開けられるのが多くなったが,まだハサミでしか開けられないのもかなり多い。日本も,昔はそうだったかな。ミャンマー人は,普通に歯で食いちぎって開けてる。おいおい,切れ目があるものまで,そうしてるし(^_^;)男女関係なく歯で開けてることが多い。手で切れるよ!と言うと,「あれ?そうなんですか!」と言われることが多い。でも,期限が来てないのに,どこかに隙間ができて湿ってしまってるものも結構ある。 日本へ行くと,いつもお菓子を大量に買ってくるが,もう1年8ヶ月行けてないので,少し残っている物も全てがとっくに期限切れになってしまっている。いろんな形があるけど,カラムーチョは大好き。賞味期限が去年の3月のカラムーチョを開けてみた。あ~やはり湿ってる。食べると,辛さと味は残っていた。フライパンで煎ってみた。 チキンパウダーを入れてみた。 湿りが取れカラッとなったが,チキンパウダーを入れすぎたか味がケインコスギ…余計なことせずに煎るだけでよかったか?そしてカラムーチョの売りの辛さが一切飛んでしまった…あら(@_@)ふつうの味だわ。 7ヶ月ぶりの痛風で,右膝に激痛が…ほとんど歩けず。1番楽な姿勢は,イスに座っているとき。夜も激痛で一睡もできず。寝転んだ姿勢は,どう向いてもアカン。2日間ロクに寝てない。ここ最近は,金欠の節制で休肝日が多いが,休肝日明けに痛むという不可解なことに…薬は,ずっと飲んでます。薬をちょっと増やしたら,少しだけマシになった。 正直,今は病気になんかなってられない。現状では,病院はどこも厳しいだろう。気合いで乗り切るしかない!体調がしんどい日も結構あるが,強い気持ちだけで過ごしてます!まさにA浜口氏の気合いだ~!です。 ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/08/27
コメント(6)

日本ではあまりないことだと思うが,ミャンマーでは建物の外壁に草木が茂っているのを多々見かける。壁はレンガを使っていることが大半でモルタル(コンクリート?)で埋め外側も塗っているが,熱帯の厳しい気候,そもそものセメントの品質などでヒビ割れや隙間は多くできる。 レンガむき出しの建物も多い。木が生える。リスも走っている。 で,私のアパート。外壁にはあちこちに木や草が生えている。ベランダの屋根に木が生えていた。上に延びていたので邪魔で上の住人が切った。しかし,コンクリートに食い込んでいた木の根っこが踏ん張り,切る時の振動でコンクリートが崩れ落ちそうになった…お~い!そのまま放ったらかし。木の根はすごい。コンクリートに根を張り,破壊していく。 こらアカンやん!下に落ちたら大変なことになる。うちは上層階やし。左側のコンクリート片なんか,いつ落ちてもおかしくない状態だった。危なかった。右側は大きいし当然重い。 ミャンマー人マネージャーに来てもらい,取り除く。なかなか取れなかった。コンクリート片は大きく,下に落下したらえらいことになっていた!根は思い切り張り,取るのに一苦労。 よく見ると,上の階にはもっと多くの木が生えているやん(@_@) 下は大きな溝になっており,人がいることはないかも知れないが,そんなことはわからない。人がいたら,ほんまにえらいことだった。まあ,まず下の階の屋根に当たるやろな。しかし,衝撃で屋根を壊していただろう。 しかし,下の溝というかドブ状態のところは汚いしゴミだらけ。下から蚊がいっぱい上がってきている。去年は皆無だったのに今年は多い。 木を除去する前に写真を撮るのを忘れた。ここから木が生えていた。根は,壁の奥深く入っているだろう。ミャンマー人はすごい。落ちそうな姿勢でノコギリで切ってくれた。かなり時間がかかった。感謝感謝だ。聞くと,こういうことが多いので除去の専門の業者が街のあちこちを歩いているという。 除去した木。 あら?反対側を見ると,私が入居する前なのかわからないが,同じように崩れ落ちている。私はベランダに出ることはめったにない。出る用事がないから,あまり見てない。 複数のミャンマー人に聞くと,落下することは多々あるようで,もし当たって人が亡くなったらどうするん??「ミャンマーだから仕方ないかな?」…えっ??ほんまかいな??そんなことはないと思うが。 前からそうだが,街を歩いていると,時々上から物が降ってくる。衣服や水が降ってくることは多いが,結構重いものが落ちてくることがある。当たったら死亡や骨折,全て不運で片付いてしまうのか? ちなみに,冒頭で書いたリスは,私のアパートにも複数いる。大きなネズミも走っているから,うっかりベランダのドアは開けられない… コロナの感染者が減少傾向にあるということらしいが,本当にそうなのか??という声も多い。情報操作なんて当たり前にあるし,実際はどうなのかなんてわからない。しかし,その方が規制がなくなり,人々は動きやすくなる。さすがに31日までの公休日は終わるのだろうか?まあ,夜間外出禁止令や国際線乗り入れ禁止は,また延長の気がするけど…もうすぐ発表があるはずだが。 「隠れ家 川蝉」は,すぐにではないが,再開の方向で考えよう。 ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/08/26
コメント(2)

日本では,以前ほどではないが,時々ミャンマーの特集をしていますね。私の部屋では,日本のTVが見られないので,ほぼ見ていないけど… 画像は,日本の家。本来なら,日本の家のあるブルーレイレコーダーを「slingplayer」に繋いでヤンゴンから遠隔操作して,こちらでPCやスマホなどで日本のTVを見ることができる。しかし,どうもルーターがダメになっているようで全く繋がらない。未だにADSLのままでございます(^_^;)今のミャンマーのWi-Fiの方が数段速い。 日本の野球やサッカー(DAZN独占だが,京都サンガの試合はホームだとKBS京都でもやっていたはずだ),五輪も見られなかった。まあ,YouTubeで違法に勝手に流している人のは見られるけど。 slingplayerのリモコンをレコーダーのリモコン受信のところに向けているだが,これが横を向いてしまったか?と思ったが,これとは別にレコーダー自体の遠距離操作もできないので,完全にルーターがダウンしていると思われる。これは,私が日本へ行くまでは直すことはできないので,お手上げだ。 ADSLは,あと2年半ほどで廃止やな…ミャンマーに来るので,わざわざ光回線には換えなかったのだ。 で,NHKでミャンマーの特集をしたようだ。たまたま知り合いのところで見ることができた。 利権がどうのという話が出たが,なぜ某企業1社だけが思い切り出たんだろう?出すなら,他にも大手が多数あるし利権が絡んだ団体や日本政府関係もいろいろある。結局,いろんな絡みで出せないんやね…在住者の多くは知っているけど。それこそ闇でわからないことも多々あるだろう。闇はつきものとは思うけど。 この画像は,その某企業のもの。雨季にたまにしか出ない夕陽とともに。工事は,2月からずっと止まっている。日本の関係者で知り合いも少しいるので,何とも複雑。今後,どうするんやろ? あと,もう少し最近の動きも詳しく伝えるべきじゃなかったのか??とも思った。 ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/08/24
コメント(2)

久しぶりにダウンタウンへ行った。人は少ないし,車も少ない。どこもこんな感じやろな。うちの近所も,もちろん少ない。 しばらく見ていたが,以前と比べると圧倒的に少ない。それでも混むときもあるそうだ。以前は,慢性的に大渋滞していたところやけど。 休みが,結局31日までに延びた。46連休。やっぱりな…という声が,あちこちで上がる(^_^;) 8月の臨時便3便で,多くの日本人が帰った。ワクチンのために帰る人も多い。滞在の日本人は,今が1番少ない状態やろな。 ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/08/22
コメント(6)

久しぶりに野菜を買った。ここしばらくは,もらったものを無理矢理引っ張ってきたが,さすがにもう持たない。まあ,食べて無くなったが。野菜野菜と言いながら,最近はたまにしか買わない。現金がほとんどないので,我慢なのです。 大きなピーマン5個,ニンジン5本,ブロッコリー,青梗菜5束,何かわからん葉物2種類2束ずつ。 ニンニク5玉,小タマネギ10個。 この辺りは,他の地区よりも何でも高い。露店も屋台も全てがそうだ。ミャンマー人でも1.5倍近くするという。外国人はもっと高くなる。知り合いのミャンマー人に確認したら,買った値段も普通の2倍ぐらいのようだ。しょっちゅう買って常連になれば,多少は安くなるのだろうが,たまにしか買わないし… 合計約7,000ks(約462円)だったが,他の地区でミャンマー人が買うと3,500ksぐらいか。よく考えたら,以前はこんなに高くなかったな!ここは高いとは言え,これぐらいなら5,000ksもしなかった。それに,もっと早く撤収してたけど,今は結構長くいる。客が少ないからだと思う。 コンビニの値段は,他の地区とほぼ一緒だが。どの地区でも以前からよくあるが,同じ系列のコンビニでもなぜか同じものの値段が店によって違うことがある。 17日にNUG(国民統一政府)が軍に宣戦布告した。あちこちで話題になっている。すでに,5月頃からミャンマー各地で反撃の爆弾爆発や殺害事件が多発している。今後は,さらに本格的に戦闘開始ということやな。どうなっていくんやろね… 拘束や戦いは,一応人を選ぶ。しかし,コロナは誰であろうが関係なしに容赦なく襲いかかってくる。医療現場も,大変なことになっている。こっちの方が数段怖い。 ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/08/20
コメント(6)

自炊…現金がないから買い物は極力せず控えめにする。食材は,引っ張って引っ張って使う。野菜なんか栄養が抜けてるやろな(^_^;)クレジットカードも,日本にどれぐらい残っているかわかりゃしないから,むやみに使うのは怖い。とは言え,むしろ今の状況なら手数料は要るがカードの方が変に気は楽だけどね。…で,いつも茶色い。 ものすごく茶色!旨そうに見えないが,結構そうでもない。油ギトギトそば飯もどき。 ニンジンが入っているが,基本茶色っぽくなる。茄子も色が悪い。まあ,ここに青い葉っぱを入れても結局は深緑になりきれいには見えない。 ご飯まで茶色。炊くときに上で炊いた残り汁を入れたから。もったいないのと野菜やニンニクなどの栄養素も少しは残ってるかな?と思ったので。それと,味付けで。 これも残り汁で,冷凍して残ってた焼き鯖を炊飯器で。 やはり茶色。でも,生臭くなるかと思ったが,意外や蒲焼き丼みたいになって,結構旨かった。 もらいものの日清焼そばの袋麺。味に間違いはない。ミャンマー人の女の子に少しお裾分けしたので,作り方の参考に順番に撮ったものの一部。 撮影後に,作り直し。あり合わせで,白菜,タマネギ,ニンニク,ウィンナーを入れて炒め直し。多少,ソースをプラス。まあ,これも参考までにミャンマー人の子に詳しく説明して送ってるけど(^_^;) 目玉焼きは,卵がちょっと古くなったので白身が広がって失敗。とは言え,結局茶色系統やな(^_^;)彩りでピーマンや青ネギや葉っぱなどを入れたらいいと思うけど,無いから仕方ない。 午前中は,近所に露店が広がり,野菜などはいっぱい売っている。安いし買えばいいんやろけど,節約ばかり考えてダメやな…買い出せば,ブロッコリー,青梗菜,空心菜,ピーマン,アスパラガス,ニンジンなど彩りができるものはいろいろあるんやけどね。 ANAさんの臨時便で日本から来る人は,少し前は20~50人ぐらいいたと思うが,今はどうも少ないようだ。まあ仕方ないか。状況にもよると思うが,多いのは9月か10月以降になるんやろな。今の状況では,飛ばすだけでもすごいことだと思う。ANAの鈴木支店長をはじめ,丸山大使筆頭に日本大使館の方々も,様々なことでかなり苦労されていると思う。私は,できるだけ迷惑をかけることをしないようにしないと!健康状態に問題は無い。今のところはね… ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/08/17
コメント(4)

しばらく日本へ行けてないことで,日本の師匠に頼み,たまに国際郵便で小包を送ってもらっている。初めての時はEMSだった。10日前後で着いた。コロナ後もEMSはあったが,何回も停止。今はずっと止まったままだ。現在送ってもらうとすれば,船便になる。EMSは内容物に結構制約がある。船便は,そんなにない。ただし,船便は2ヶ月以上かかる。既に何回か送ってもらっている。 郵便局のサイトを見ると,なんか今年の1月から米国を中心に手書きはダメなのか??EU加盟国も10月からそうなるようだ。他の国宛ても,確実に届くからPCやスマホから通関電子データを作ることを推奨している。※ 郵便局のサイトより引用 師匠に,PCから送り状の入力と印刷を頼んだ。なに?会員登録から始めるんか。しかし…それが超ややこしいらしい。登録後に,送り状を何回入力してもはねられたりして進まないようだ。どうも素人には難しい項目があるらしい。それは困った。 結局,郵便局で直接聞いた方がいいかとなり,聞きに行ってもらった。すると,あれ?ミャンマーはまだ今まで通りの手書きで大丈夫とのことだった。おい!それなら,そうとサイトに書いていてくれたらいいのに…書けば,手書きの人ばかりになるからか?通関手続きが速くできるので,出来るだけ電子化したい意向があるとは思うけど。この数日の時間は何やったんや?となる。※ 郵便局のサイトより引用 ボカシだらけだが,手書きのもの。師匠様,ありがとうございました!お手数をおかけしました。伝票の番号で追跡ができる。まあ,日本の港を出ていることにはなっているけど,正確な出港した日まではわからない。荷物が溜まるまでか,決まった日までは出港しないと聞いたことがある。ミャンマーの港に到着するまでの途中経過も表示されない。確か,シンガポールで積み替えのはずだ。 ミャンマーに到着し通関して担当局に届くと,電話が入る。局へ取りに行くときと,届けてくれるときがあり,どういう基準かは不明。届けてくれるときは,予告無しでいきなり来たこともあった。内容物によっては,結構な税金を取られる。無税の時もあった。 今は,少し時間がかかるという。今回は,いつ着くだろう。その頃の状況はどうなっているのか,全く予測できない。今みたいに連休やら公休日がまたあれば,港に着いても止まったままになりそうだ… DHLもあるようなんだが…Amazonで本などを頼むと,ミャンマーでも航空便ですごく速く着くらしい。どういうシステムになっているんだろう? ANAさん,臨時便が9月も2便飛ぶようだ。10日と24日。かなり努力されて交渉されているのだと思う。 ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/08/16
コメント(0)

連休が22日までにまた延長になったのね。37連休ですか。はいそうですか。これは世界記録なんですかね。 「川島チャンピオン」さんの,パッセのおにぎり。 相変わらず自炊の茶色いおかず。 8月のANAさんの臨時便3便で,在住日本人が大量に減っていく。今日は8月第2便かな。この状況で日本から来た人は,どれぐらいの人数がいるんだろう。 ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/08/13
コメント(4)

「隠れ家 川蝉」は,休業中。30連休で,ほとんど出られず…と言うかコロナの激増であちこちをウロウロするわけにもいかない。全く出ないわけではなく,必要なときは出ている。 じゃあ,「ヒマか?」と角田課長みたいに聞かれるだろうが… 日本の親会社の仕事がある。旅行会社のサイトの作成に関わっている。日本語の校正校閲などだ。そのための調べものも多い。翻訳からサイトの作成まで,基本的にヤンゴンでミャンマー人マネージャーと行っている。他にも多少のことはやっている。このご時世なので,収入は当然厳しい。 私は,3年半ぐらい前から弊社のヤンゴン事務所の所長でもあります。詳しくは,今後に紹介します。2018年1月当時は,フリーペーパー「myan myan」がメインで,兼「蓮カンドーヂ」兼「サンチャウンダイニング」兼「日本人の家庭教師」兼「ヤンゴン事務所所長」ということだった。じつは,さらに「ミャンマー人の日本語教師」も少しやってたが。 ダウンタウン以外にも,サンチャウンでもいろいろ騒動があるようだ。騒動と言うよりも双方の戦闘かな。日本では,ほとんど報じられなくなっているが,ずっと多くのことが双方ともに続いているのだ。ちっとも治まっていない。また新たな動きがいろいろありそうだ。 ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/08/12
コメント(2)

街に人が少ない状態は続いているが,激減とは言え誰もいないわけではない。業者や仕事で移動する人もいる。店は,何やかんやでやっているところも多い。今でも露店もちゃんと出ている。 とは言え,最近は遠出して見に行ったりしてないので,あまりよくわからない… これも,かなり減ったとは言え,デリバリーの業者は動いている。外国人は,外出はせず店には行かずデリバリーも少ないとなれば,どうやって食べてるんやろ?スーパーなどは開いてるし,多くの人は自分で買って自炊ということか?自炊慣れしている人が多くなっているのは,もう昨年からではあるが。 以前に店内飲食ができた頃に撮った画像が大量にあるので,今のネタが少ない間にUPしていこうと思う。 ダウンタウンで爆弾騒ぎがあった。2日前(日曜日)から通行止めになっているところや検問があり,今日もまだやっているようだ。日曜日に爆発し,警戒の中さらに今日も爆発したのか?裏では様々な動きがあるので,全く治まったわけではない。 ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/08/10
コメント(2)

おやおや,連休が15日まで延長??30連休になったのか。確かはじめは祝日の連休の延長と言ってたはずだが,いつの間にか公休日と言われている。そうだったかな…(^_^;) 役所関係は閉まっていると思うが,一般の店は休んでいるところも結構あるけど,多くが開けている。仕事も普通にしている人が多い。そらやらないと,食っていけないわ… 現金が少ないので,買い物はコンビニで要るものを少しだけ。とは言え,たまには高いが醤油なども買う。まあ,タイ製のシーズニングソースで十分なんだけどね。近所では品切れになっているものが多数あるので,あるときに買いだめしなければならない時がある。トイペは,近所では品薄でなかなか置いてない。 少し足を延ばせば,ものが揃っているスーパーで買えるんだが,遠出はしたくないし人が集まっているのはNGだ。 結局連休?は,また延びて月末まで続くじゃないか?と言う声が多数。それと,今のところANAさんの臨時便は8月は3便飛ぶが,9月は飛ぶのが難しいかも知れないようだ。 ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/08/09
コメント(4)

この状況で,ローカル店,日本食店関わらず飲食店は閉店,一時休業,持ち帰り,デリバリーのみなどいろいろになっている。 「隠れ家 川蝉」も休業中です。 カウンターも一新し, 去年の今は,「フーズフーズ」さんとのコラボをしてたんだけど…Whose Foods?今は,こちらです。https://www.facebook.com/105613428368283/posts/148526560743636/?d=n 8月のANAさんの臨時便3便で,200~300人の日本人が帰国のようで。えっ?まだそんなにいたんや!じゃあ,実際に残るのは何人??200人前後なんかな??コロナ前は,4000人~5000人と言われてたけど。大手さんは,ローテーションがあるようだ。 しかし,比較的自由に行き来できる一部の人はいいけど,多くの人はなかなかできない。ギリギリまでこっちで粘ります!! ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/08/08
コメント(4)

どんどん日本人が帰っていくが,ふとブログランキングに何人の知り合いがいるのだろう?どれぐらいがミャンマーに残っておられるのだろう??と見てみた。 ブログ村では,ありがたいことに私は今日は3位だが,複数の人気ブロガーさんが撤退したり,一時的に書かなくなっているだけなので棚ぼたで上がっているだけである。有名なローカルさんは,たいへん惜しまれつつ帰国となったが,書けば確実に一気に上がる。さすがアメブロ公式トップブロガーだ。いずれ帰還されると思う。 で,1位~10位までを見ると,6人が知り合い。載っている1位~23位までで11人。その中には,今はもうミャンマーにいない方が,知っているだけで6名。一時帰国中の方は,知っているだけで3名。この3名は,確実に戻られる。この他にも,戻ってきてブログを書けばすぐに上がってくる人も複数おられる。 どうでもいい話だけどね…ふと,気になって調べてみただけです(^_^;)つまらん文章にお付き合いいただき,誠にありがとうございました。 ここ何ヶ月かは,昼間から金目のものを狙ってのスリや強盗が多発している。また不審な声かけをする輩も多くなっている。在住の皆さんは十分に気をつけて下さい。 ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/08/06
コメント(2)

昨日,日本人で4人目が亡くなられた。今後も増えていくんだろうか??なんだかなあ…特に3人目の方は,体力もあって体はしっかりとした方だったようなので,かなり驚きだった。歳も,私より少し上だけだったので。現在,入院している人も複数いるし,自宅療養の人も結構いる。 昨日に,質素な自炊を上げたが,実際のところ,ほぼ卵,ニンニク,野菜と言ったところかな。プラス日によってご飯,たまにハムやソーセージ。外にほぼ出ないと,食事のことばかりになるな(^_^;) まあ,こんな日もあれば, こういうパッセの日もある。 8月に飛ぶANAさんの臨時便3便にはかなりの人数が乗るようだ。ということは,まだかなりの人数がいることになり,現在こちらに残っている日本人はいったい何人いるんだろう?思ったよりも多くの人が残っているようだ。帰らない人,帰れない人,帰りようがない人様々だろうけど。 ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/08/05
コメント(2)

ミャンマーネットは昨日に復旧したが,まだ調子が悪いときがある。地区によっては,まだ全くダメなところがあるようだ。そうなると,もう5日目やな。他社もダメになったが,2日ぐらいで復旧…と思ったら,また昨晩からアウトで,今日の午後に繋がったらしい。 ミャンマーネットは,ミャワディともう1カ所で停電やファーバーケーブルの損傷??などで,かなり時間がかかったようだ。しかし,ミャワディってヤンゴンからかなり遠いが,そんなのが関係するんやな…地区ごとに復旧時期が違うということは,ミャワディとは関係ないと思うけど,それはどうなんやろ?他社とも何か関係があるのか,よくわからん。 この前,質素でおいしくなさそうな料理を上げたが,相変わらず質素な食事で,量も少ない。外でも家でもよく食べていた頃から比べると,激減かな。別に体を悪くしたわけではない。 ご飯なしで,これだけの時も多い。野菜は,ほぼ残り物を保存したものを未だに使っている。栄養価は落ちているだろうが…よって,買い物代は,ほとんどなし。少しのハムやソーセージぐらいか。 でも,ほとんど痩せない。あっ,ビアは飲んでいるし買っている。でも,外食するよりはかなり少ない。 外に出ている人はゼロじゃないが,極端に少ない。デリバリーをやっている店も,かなり少ないようだ。まあ,デリバリーでも,人づてに来るからね。そして1番気になるのは,デリバリーの兄ちゃんたちがそれぞれに店の前やあちこちに多く集まって話しているのをよく見る。ノーマスクも結構いる。みんながそうじゃないだろうが,それもどうかと思う。 ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/08/04
コメント(2)

部屋で使っているWi-Fiは,ミャンマーネット。結構多くの人が使っている。最近は,大手以外にもWi-Fiを扱う会社がかなり増え,特に少し前にモバイルWi-Fiが使えなかったときに,固定のWi-Fi回線が一気に多くなったと思う。 7月31日の朝から使えない…正確には,切れてはいないがほとんど繋がらない。こっちには,自動引き落としなんてないから,支払忘れで切られたか?と思ったが,そうではない。支払いが遅れて切られたことは,何回もある。 知り合いに確認。やはり繋がらない。聞けば,サーバーのダウンのようだ。大本がダメらしい。その後にわかったが,いくつかの他社もダメになっていた。 仕方なく,携帯からのテザリング。パックの方が安くて長く使える。うっかりそのまま使うと,一晩寝てしまうと,すぐにチャージはゼロになる。メインの携帯は,MPT。サブの携帯は,TelenorとOoredoo。TelenorのSIMは,なぜか3年ぐらい前から使えない… 8月2日。3日目。おい!まだアカンやないか!!繋がっているというだけで全く使えない。どうなんや?さては,何かの仕掛けに時間がかかっているのか?単なるトラブルなんか??不明だが,3日間もというのは,ちょっと長すぎだわ… これも家だけかと思ったが,複数の知り合いに確認すると,同じくだった。ただし,他社のWi-Fiは昨日に復旧したとかで,どうなってんねん?? まあ,数年前に比べたら飛躍的に速くなったけど。料金も安くなったし。上は,レッドリンク,2015年当時。ものすごく遅いし,切れることもしばしばだった。とは言え,使えないのは,しんどいな…固定料金+テザリングの通信料が要るんで。 あら?連休が6日まで延長?いや8日まで??日曜日を考えると実質8日までなので,なんと23連休か…まあ,連休にしなくても,ほとんどの人は出てないけどね。これだけ広がってしまった上に医療機関が崩壊状態でダメだとなると,怖がって誰も出ないわ。ただ,仕事をやっている人も多い。ずっと休みというわけにはいかないだろうから。 ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/08/02
コメント(2)

救急車が,全てコロナ感染者のためだけではないことは,わかっている。こちらは,日常的にデング熱やマラリアをはじめ,よくわからない風土病やインフルエンザなど病気はいっぱいある。以前から,日本よりも遙かに死亡率が高い。 そうは言っても,最近は救急車を見ると,近所でコロナか!??と思ってしまう。単に合間の買い物か何かで止まっていただけだが。日本だと,このままで買い物なんかすると大騒ぎするんやろな。日本は,面倒くさい世の中だ… 今日,在住日本人で3人目がコロナでお亡くなりになった。お会いしたのは1度か2度だけだが,年齢は私よりも少し上だけだと思う。う~ん…ご冥福をお祈りいたします。大手の方でも,こうなる。これで,ますます8月に飛ぶANAさんの日本への臨時便3便は,満席になるんじゃないだろうか。 ↓ はげみになります。 クリックをお願いします!! ↓2つのブログランキングに参加しています。よろしくです。 にほんブログ村ミャンマー(海外生活・情報) ブログランキングへ ※ 画面が完全に出るまでに消すと,カウントされないことがあります。↓ こちらは確認用ですので,見たいときだけ,どうぞ。アジア旅行のカテゴリの順位がわかります。にほんブログ村海外旅行(アジア) ブログランキングへクリックで,本サイトへ!本サイト
2021/08/01
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1