アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

2007/02/01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 ホイアンの町をUPしているうちに,ふと我が家も記念??にUPしておこうかと思い立った。
我が家2.jpg
 築130年になる。明治6年~9年にかけて造られた。右手の方は工事のネットがしてあるが,これは蔵だ。ここは,旧奈良街道沿いで,近所には同じような古い家屋が多くあったが,立て替えが進み,ほとんどなくなってしまった…
 ちなみに,名義は祖母で,私ではない。家族とは別居だが,私は相続できるような金銭的余裕は全くない…
大黒柱.jpg
 大黒柱だ。1辺が30cm近くある。家の柱は全て床下の石の上に乗っているだけなので,大地震が来たら,ずれて一発アウトだろう。時々,床下の支えの小さな柱がずれて倒れて直すことがある。
滑車.jpg
 平屋建てだが,屋根裏がある。これは,下から見上げたところ。滑車がある。梁も見える。梁は,まっすぐではなく,曲がった原木のままだ。滑車は,上に置いてあるものを下ろしたのか?
我が家.jpg
 中庭にある小屋だ。一昨年前の12月に雪が降ったときに撮った。壁の木が剥がれて壁土が見えてしまっている。さらに裏には畑がある。最近は,ほったらかしだ。

 屋敷内には,イタチ,ネズミ,数々の虫たち,敷地内には,ノラネコ,ヘビ,モグラ,数々の虫たち,カラス,鳥などが自由に生きている。
 我が家は,京都南部で,京都市と奈良市の中間地点に位置する。その昔,かの木戸孝允も休憩していったという。私の一族はここの原住民で,近くの寺には先祖の墓がある。年号は,安政年間だ!あの井伊直弼の安政の大獄の時代だ。
 よく言われるように,血統書つきの犬でも何代かの間には時々ハズレがあるというが,私はまさしくそのハズレだ。勝手ばかりしていたので,何の恩恵もない。以前は,いろいろな仕事をしてきた。今も余裕がなく,ギリギリの生活をしている。


↓ブログランキングに参加しています。クリックするだけでOKです。よろしくです。 ぜひぜひお願いします!
banner_04.gif人気blogランキングへ

↓本サイトです。ぜひ!
アジアを旅しよう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/02/02 12:52:07 AM
コメント(23) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


日本の我が家(02/01)  
日本の我が家はいいもんだねえ・・・
へー京都南部の生まれどしたか・・・・
初めて知った・・・・
意外な事実・・・・・
てっきりホイアン生まれかと・・・
思ってた・・・・・
ワッハッハ・・・・・
山ちゃんは丹波石生生まれですよ・・・

山ちゃん昭島より発信 (2007/02/02 05:23:18 AM)

Re:日本の我が家(02/01)  
うめきん  さん
>山ちゃん5963さん
 京都生まれどす。
 京都には,たいへん愛着を持っています。
 ホイアン生まれと言うより,ホイアンに死す…ですか。 (2007/02/02 07:36:37 AM)

情緒  
ke5 さん
情緒ありますね♪
何かの街道沿いに建っていそうな建物です。 (2007/02/02 11:54:10 AM)

最敬礼♪  
theysun  さん
>築130年になる。明治6年~9年にかけて造られた。

 凄すぎますね~~最敬礼いたします。
 JAPAN~~素晴らしい!
  (2007/02/02 12:12:20 PM)

懐かしい!  
みゆき さん
うめきんさん こんばんわ!
懐かしい写真です。私の実家も奈良街道沿いで、うめきんさんのお家の家並みが沢山ありました。
今は1件もありませんが・・・。なんか子供の頃を思い出しました。 (2007/02/02 04:17:23 PM)

憧れ~  
tokotoko2005  さん
こんな家に住む事が私の夢です~。
でも維持するにはお金も手間もかかりますね! (2007/02/03 10:00:45 AM)

Re:情緒(02/01)  
うめきん  さん
>ke5さん
 ここは,旧奈良街道沿いで小さな宿場町でした。そのときの茅葺きの旅館も残っていましたが,10年以上前に取り壊されてしまいました… (2007/02/03 12:55:10 PM)

Re:最敬礼♪(02/01)  
うめきん  さん
>theysunさん
 ニッポンも捨てたもんじゃないと思うことは多々あります。
 ホイアンで,改めて日本もいいかな!?と思いました。 (2007/02/03 12:57:22 PM)

Re:懐かしい!(02/01)  
うめきん  さん
>みゆきさん
 同じ奈良街道沿いですか。京都~奈良まで走ってますしね。
 近所にたくさんあった古い家屋が次々に新しくなり,近所の町内ではあとわずかになってしまいました。 (2007/02/03 12:59:37 PM)

Re:憧れ~(02/01)  
うめきん  さん
>tokotoko2005さん
 家は,ガタガタになってます。すきま風だらけですし,あちこちがいがんでます。たまに雨漏りもあります。
 横の蔵に覆いをしてあるのは,下水工事の関係で壁と屋根の一部が崩落してしまったんです。 (2007/02/03 01:01:47 PM)

私が小さい頃住んでた家ににてます  
tamatama_udon  さん
右の玄関を入ると台所に続く土間があります。台所を抜けると中庭に入れます。飛び石づたいに中庭に独立した風呂と便所がありました。もちろん、五右衛門風呂です。中庭には、ユスラの木とビワの木があります。千本格子の奥は、床の間と客間があります。典型的な田の字型プランの和風の家でした。 (2007/02/03 09:48:04 PM)

日清日露戦争  
tamatama_udon  さん
私が以前住んでいた家は、何でも、私のおじいさんが二百三高地の戦いから生き延びて帰ってきてから100円で建てたという家でした。幼稚園の頃、道路は舗装されていなく、水たまりができた土の道を楽しみながら通園していた記憶があります。おもちゃ箱の中に真鍮の勲章が入ってて、オモチャにして遊んでいました。おじいさんは、勲章には無関心のようでした。戦争から帰ってからは、道路工夫(土方)をして一生を終えました。 (2007/02/03 10:00:14 PM)

Re:私が小さい頃住んでた家ににてます(02/01)  
うめきん  さん
>tamatama_udonさん
 そうですか!
 家も,玄関を入ると土間があり台所へと続きます。
 風呂は,私が生まれる少し前に土間に造られました。古い五右衛門風呂も残っています。便所は今でも外です。(中にもありますが)
 中庭の奥には,松の木などを植えて大きな石を配置した部分もあります。座敷より見えるようになっています。 (2007/02/03 10:01:49 PM)

Re[1]:私が小さい頃住んでた家ににてます(02/01)  
tamatama_udon  さん
うめきんさん
>>tamatama_udonさん
> そうですか!
> 家も,玄関を入ると土間があり台所へと続きます。
> 風呂は,私が生まれる少し前に土間に造られました。古い五右衛門風呂も残っています。便所は今でも外です。(中にもありますが)
> 中庭の奥には,松の木などを植えて大きな石を配置した部分もあります。座敷より見えるようになっています。
-----
おぉ~! やっぱり、我々、日本人は標準タイプの家に住んでいたんですね。流行もありますが。
でも、良い思い出です。その家は、もうありません。
周りの用水路も蓋がかけられて、ドジョウもザリガニもいません。
(2007/02/03 11:28:31 PM)

Re[2]:私が小さい頃住んでた家ににてます(02/01)  
うめきん  さん
>tamatama_udonさん
 うちのじいさん(故人)は,第2次大戦中に出兵する予定でしたが,身体検査で引っかかり,行きませんでした。乗る予定だった戦艦が沈没したとか…
 家は,近所では,1番古い家になってしまいました。
 家の近所も,昔は小川が流れていて田んぼや畑が多くあり,ザリガニやメダカなどが多くいましたが,今では小川は蓋をされ,田んぼや畑は宅地になり,昔の情緒はほとんどなくなってしまいました… (2007/02/03 11:40:41 PM)

Re[3]:私が小さい頃住んでた家ににてます(02/01)  
tamatama_udon  さん
うめきんさん
>>tamatama_udonさん
> うちのじいさん(故人)は,第2次大戦中に出兵する予定でしたが,身体検査で引っかかり,行きませんでした。乗る予定だった戦艦が沈没したとか…
> 家は,近所では,1番古い家になってしまいました。
> 家の近所も,昔は小川が流れていて田んぼや畑が多くあり,ザリガニやメダカなどが多くいましたが,今では小川は蓋をされ,田んぼや畑は宅地になり,昔の情緒はほとんどなくなってしまいました…
-----
井上陽水の「少年時代」が頭をよぎりました。ホロリ

夏が過ぎ 風あざみ. だれのあこがれにさまよう. 青空に残された 私の心は夏模様. 夢が覚め 夜の中. 長い冬が窓を閉じて. 呼びかけたままで 夢はつまり 思い出のあとさき. 夏祭り 宵かがり. 胸のたかなりに合わせて ...

(2007/02/04 01:26:48 PM)

Re[4]:私が小さい頃住んでた家ににてます(02/01)  
うめきん  さん
>tamatama_udonさん
 少年時代…今や,こんな風景はほとんど見られないですね… (2007/02/04 06:39:34 PM)

大黒柱  
tamatama_udon  さん
大黒柱は、壁が設けられない大空間の場所に壁の代わりの剛性を持たせるため設置されます。
本間、客間、広縁などの開放的空間を作るために用いられる剛性の高い柱です。決して、縁起をかついでいるわけではないです。構造的な理屈からここには、大黒柱が必要と考えたなら配置します。礎石と家の土台がボルトで固定されていないのも理にかなっております。地震でずれたら家引き屋に頼んで礎石に載せなおします。アンカーボルトで留めていたら、上部の構造が壊れてしまいます。自動車と同じで可動式の基礎だったのです。自動車は、地震でも壊れません。タイヤとサスペンションで振動を吸収します。昔の大工は偉大です。

(2007/02/05 06:02:02 PM)

Re:大黒柱(02/01)  
うめきん  さん
>tamatama_udonさん
 なるほど!我が家も捨てたもんじゃないですね。数々の地震にも耐えてきたと思いますが,あちこちが歪んでます… (2007/02/05 10:40:31 PM)

Re:日本の我が家(02/01)  
Maryam F D  さん
こんばんは。こちらにコメントしますね!
野良猫さんの記事を見たときに、古いお宅というのはわかって、
ただ古いだけでなくて、そこには生活があって
生活をしていた人々を想ったのでした。
ものすごく沢山のエネルギーがお庭の画像、
お庭そのものは手入れされていなくて、鬱蒼としていたんですけど、
ものすごくいろんなものを見てきたお庭であるのを感じたのです。

この画像もそうです。沢山のエネルギーがこの建物にはありますね。

うめきんさんは、外れものじゃないですよ~!
実は、、、一番このエネルギーを感じられる方なんだと思います。

こちらの建物のエネルギーさんもそれをわかっています。 (2013/12/26 04:04:49 AM)

Re[1]:日本の我が家(02/01)  
うめきん  さん
>Maryam F Dさん
 すばらしい分析,ありがとうございます!!
 そんなにエネルギーがあるのでしょうか??
 私は,長いこと住んでるんで,よくわからないです…
 まあ,家や庭がいろんなものを見てきたのは確かだと思います。
 当時は,祖母も生きていましたが,今は天国です。それ以来,あちこちが荒れ放題です…
 私は,途中から道を踏み外しましたので,どうなんかな?? 
 今後も波乱含みです!  (2013/12/26 04:16:47 AM)

Re[2]:日本の我が家(02/01)  
Maryam F D  さん
うめきんさん
> 私は,途中から道を踏み外しましたので,どうなんかな?? 
> 今後も波乱含みです! 
-----

落ち着くときは落ち着きま~~~す!
波乱の時は、波をみてうまく乗り切ってください<(_ _)> 

うめきんさんを見ている人(生きているのもそうでないのも・・・)は結構多いと思いますよ。
(2013/12/28 06:03:43 AM)

Re[3]:日本の我が家(02/01)  
うめきん  さん
>Maryam F Dさん
 いやいや,この先どうなるかは,まだまだ不透明です。
 波に乗れたらいいですが,私は飲まれてしまうタイプですし(^_^;)
 私を見てくれている人って,そんなに多いのかどうか??  (2013/12/29 03:44:22 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

うめきん

うめきん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:もうすぐ雨季が終わりかな(10/21) 久々の投稿ですね。 お元気そうでよかっ…
うめきん @ Re[1]:プリンタの修理(06/27) MoMo太郎009さんへ  いつも,ありが…
うめきん @ Re[1]:プリンタの修理(06/27) maki5417さんへ  報道規制はないですが,…
MoMo太郎009 @ Re:プリンタの修理(06/27) プリンター修理出来てよかったですね。 …
maki5417 @ Re:プリンタの修理(06/27) 軍事独裁政権のせいか、報道規制なのかわ…
うめきん @ Re[1]:ミャンマー大地震の支援!(05/29) MoMo太郎009さんへ  日本もいろいろ…
うめきん @ Re[1]:ミャンマー大地震の支援!(05/29) ヨンミョン1029さんへ  かなり日が経ちま…
MoMo太郎009 @ Re:ミャンマー大地震の支援!(05/29) これは大きな被害ですね。 日々のニュー…
ヨンミョン1029 @ Re:ミャンマー大地震の支援!(05/29) お久しぶりです。震災から2カ月、復旧・復…
うめきん @ Re[1]:ミャンマーの地震後(04/03) MoMo太郎009さんへ  ヤンゴンは問題…

お気に入りブログ

春日リサイクル作戦🌺 New! 山ちゃん5963さん

和食と日本の酒の魅… New! MoMo太郎009さん

クハユニ56形、クモ… New! GKenさん

「野口英世」の生家… ヨンミョン1029さん

再妄想: 第11首⑦ サ… Hiro Maryamさん

動画の存在 ガボちゃん♪さん

どんぶり屋 yupoyuponさん
海外旅行(フィリピ… アヤーウさん
あやしいふるほんや… はるる!さん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: