2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1
DWEとにかくBOOKレッスンを進める7月までにブルーキャップをGETする。比較的具体的で大きな目標コザルが小学生のうちに私とコザル、一緒に英検2級をとる。目標、、夢にしておこうかな、英検のほうは。
2004.12.31
コメント(2)
昨日は、寒かったーコザルとお昼サイゼリ×で、食べたあーちゃんとした牛乳のミルクティーでも飲みたいと思った。ドリンクバーで前の人がエスプレッソを飲んでいた。それを見て私は紅茶のティーバッグをカップにいれはじめに出るミルクだけ頂きコーヒー部分は申し訳ないがカップをどかしジャーーーッと流してしまい頂きあと少しお湯を足し飲んでみた。うまいじゃんコザルもほしがったので、同じのを作りお砂糖を入れてあげた。あまりよいことではないかな?
2004.12.30
コメント(0)
私は、コザルに母から絶対音感、虫歯なしの歯、英語(の、土台)を、プレゼントしたいと思っていますが、これに派生して「舞台慣れ」というのも期待できるかもしれないと思ってきました。コザルは、2年位前、野外ステージで演奏するバンドを見てステージで演奏するのってかっこいいと思ったらしい。よく一緒に歩いていると自作の歌をずっと歌っていることがよくあります。スペースが充分あればダンス付そのとき私は、どうしているかというと別にニコニコするでもなく無表情でいる笑いをこらえているのだ、一応常識は(多少)考えているので電車の中で寝ている人がいたりしたら、やめさせるか、小さい声でね、とかいっている。ピアノのレッスンでは、一ヶ月に一回か2ヶ月に3回ぐらいの割合で、ある曲を一人で前に出て演奏します。あがるというか、オーディエンスを意識して失敗することはないみたい、コザル以外の子供達も同様(「あがる」コ、ひとりだけいる)友人のピアニストはお母さんがピアノの先生でやはり小学校2.3年生のとき、ある楽器メーカーのイベントで、デモ演奏をしながら、近県を回ったらしいが、とにかく人前で演奏して「あがる」という感覚はないといっていた、さすがにすごいヒト(マッコイターナーとか)の前では緊張したらしいけど。舞台慣れなんてそんな、すごい舞台じゃないんですよピアノの発表会とか、音楽の時間の発表のときとかそんなもん。あがらないで「わーい、次は自分の番だぁー」なんて思えたら、楽しいんじゃないかな?しかしピアノの発表会ってすごい特殊ただ一曲をその日のために練習して人前で弾くって、、絶対やだ。
2004.12.29
コメント(2)
結膜炎と同時に鼻水が出だし耳鼻科にいったら、鼻炎かも?ということ。スギ花粉アレルギーがないか、チャックしてもらった。血を採るのかと思ったら、鼻水でチャックするらしい。家に、かえって寒いというので熱を測ったら38度、生姜湯を飲んで寝た。今熱は下がっているいけるかな、本日保育園今年最後の日。
2004.12.28
コメント(0)
朝起きると、目やにで目が開かない日曜日も診察している眼科は結構あった。目薬を点すことになった、はじめパニック状態になっていたが目が痒いのが直るなら耐えるという感じで6回目ぐらい「自分でやってみる」といい、無理だよなーと思ったら結構上手に点していた。成長しているのね。
2004.12.27
コメント(0)
ピアノ英語年賀状調布でクリスマスパーティー夕食はおでん?もうクリスマスケーキは売ってないかな
2004.12.26
コメント(0)
今、6~10歳ぐらいの、男の子の親に「お宅の坊ちゃんやってる?」と聞いたら90パーセントぐらいの確立で「やってるわよー」と答えが返ってくるだろう。なぜか条件外のコザルも夢中なのだ、今年の夏、おおはやりしたカブトムシの飼育から来ているみたいだけどせっせとカードを集めている。しかしこういうことを言うのもナンだがこのゲームも、コテンパンにやられた虫がコッパミジンコになって、死骸(ありゃ死んでるよいくらなんでも)が、宙に舞うが、次の瞬間きれいな元のムシに戻って、「ごめんなさい、今度は絶対勝ちます」とかひょこひょこ歩いて帰るのだ。こういうのってよくないんでしょ?リセットボタンを押せばなんでも元どおり、見たいのってそういうのを、グッと低年齢化させている感じしかし、きっと今日も行ってしまう「コザル、今日もブルマイスターツヤクワガタでイケ!」「ミツバチ技カードはさー絶対つかってー」等といいながら、
2004.12.25
コメント(0)
昨日の(手抜き)サラダは缶詰からあけただけのマメにトマトと、たまねぎ入りドレッシング。コザル「コザルこのサラダ大好きじゃナーい」私「えーそう?このマメかわいいじゃん、ほらヒヨコマメって言うんだよ、ピヨッ ピヨッ」と言いながら、口に入れたら食べた。「これは、キドニービンズおなかのこの辺に入ってるのに形がそっくりなんだよ。これは、ジャックと豆の木の豆と同じ」とか言いながら結局全部食べた。ヒヨコマメが相当気に入ったらしいが私はガルバンゾスビンズというほうが強そうで好きだ。でもおいしくないのにそれがヒヨコの形になっただけで食べられるようになるなんて子供だましはいつまで通用するものか。って言うか、ホントはおいしかったのかな?
2004.12.24
コメント(0)
コザルバレエでうつ伏せの姿勢でググッと反って頭とつま先をくっつけるポーズ(おむすび)で「今日のお題」好きな物語一つオムスビに入れてください。で、コザルがオムスビに入れたものそれは、サンダーバードだった。みんながピノキオやシンデレラを入れる中。
2004.12.23
コメント(0)
ディズニーのアリスも買ってしまった。10分に一回ぐらいDearGoodnessという。私が一番好きなのは、ヤク中の芋虫がアヘンを吸いながら不思議なメロディーでAEIOUと歌うところORU?(Who are you ?)もう少し大きくなりたい7cmじゃ小さすぎるワと、ブーたれるアリスに激怒する芋虫、自分は7cmで、それは理想的なサイズだから。そこに蝶がやってきてマジックマッシュルームを食べれば大きくなれる(小さくもなれる)と教えてくれる。キャラクターデザインは全体的に私は好きではないチエシャネコはディズニーストアーに売っているぬいぐるみのほうがかわいい。クイーンはジャイアンの母ちゃん(青果業)のイメージヤン様のウサギやイカレ帽子屋、クイーンはシックリ来る、本物っぽい。ルイスキャロル書くところに。クイーンは少女をこよなく愛し一生独身だったルイスキャロルの女性観なのだろうか?あの理不尽な、
2004.12.22
コメント(4)
コザルが本を朗読している。「ずいぶん上手に読めるようになったねー」といったら「妹か弟がいたら読んであげるのにナー」と、しみじみ。ジャブが入った。
2004.12.20
コメント(0)
今日うち3人と隊長母上とCOSTCOに行った。隊長妹君が、会員になってて母上も会員になりたくてたまらなかったのだ。同じ会費で3人まで登録できるので誘われたわけ私はそういうお店は大好きである。でも今足腰が痛くていまいち気分が乗らない。とにかくツナ缶とチーズを買いたかった。行くとお菓子なんかは安かったけどまぁ御囲地町(え!?字でないじゃん)御徒町(これでいいんだっけ?)みたいなもんだオカチには車で行きにくいからまぁいいチーズは買いたいのはなかったしそんなに安くなかった。コザルもいたし隊長はバンド練習で時間気にしてるし思い切り見ることができずいまいちのまま帰ってきてしまった。年内もう一度いけるかな?
2004.12.19
コメント(2)
BOOK1-2Jammie先生一回リハーサルをして行った。なかなか良い出来でスムーズに進んだ。一通り終わると先生はグッバ~ィとかいって電話を切ろうとするが私はぱっと変わってお礼を言ったりナンかしら話すようにしている。ほんの一言だけど今回は今年最後のレッスンで多分子供から変わらないまま終わっちゃうと来週も掛けちゃって、あららー、、となるのだお休みシーズンのときはいつもそうなのだ。それでも、フリーダイヤルなので、こちらの負担はないのだが、WFはそのとき結構な負担になるのじゃないか?なるべくそんな負担を減らしてサービスにまわしてほしい、なーんて、知っててもうっかり掛けちゃったこともあるのだが。これから、先にレッスンが終わったら私に換わってくださいと、言ってみようかな?WFのHPの会員サービスでゲームができるようになっているのだが、これが結構充実している。しばらくつかってなかったが、昨日やったら新しいのが入ってて、「恐竜」のが面白かった。なんとなく会費の元が取れているような気がする。
2004.12.17
コメント(4)
新しいクレジットカードが2枚なぜか今更旧姓のものが一枚来たのだ、その問い合わせをしようと思ってカードの裏にあるフリーダイヤルに電話した。向こうが出ると■「ハニャホロヘレホ、、(聞き取れない)で~す!」私「え?あのぉー、、」■「ここに電話したのはじめてかなぁ~?」私「はい、いえ、、○○カードインフォメイションセンターですか」■「、、、ここテレフォンクラブなんだよねー」私(ピンとこず)「0120XXXXXXではないですか?」■「回線がたーくさんあるから、電話番号ってわからないんだよねー」私「すいません間違えました、、」電話切ってから気がついたテレフォンクラブってテレクラじゃん 何故、音声自動ではない 何故、軽過ぎるノリ、、それはテレクラだから?しかしフリーダイヤルの間違え電話って迷惑だよなーごめんなさいテレフォンクラブ。
2004.12.16
コメント(0)
コザルは、タミフルと一緒に麻黄湯という漢方薬が出された「インフルエンザによる症状を抵抗力を高め緩和する。」、、といっていたかな、1日に一袋を半分にして2回に分けて飲む、砂糖牛乳加えて可でも、一回目はタミフル(粉薬)を気力で飲ませとてもじゃないけど、それに加え飲ませる気には、ならなかった。次の朝8時ごろに飲ませた。コザルは生姜等に牛乳入れたものを気に入って飲んでいるせいか抵抗なかった、というか喜んで飲んだ。実はコザルの診察時「実はー私もなんかのど痛いんですよねー、、」といったら先生が「チョッと見せて」といって、見てもらったら「かなりのどが赤い」というわけで私もタミフル(予防薬として飲んでも可)と麻黄湯を出してもらった。先生が検査する?といったが貧乏性の私はとっさにえ?まだ初期過ぎると判定されないこともあるんですよねー、、薬だけもらえませんか?といってみただってその検査は確か2000円ぐらいするし症状出るか出ないは別として私は90パーセント以上感染してないかい?先生は、いいでしょうといい検査なしで薬だけもらった。結局私は、なーんかのどがイガイガするだけで熱はでず。でも、漢方はしっかり飲んだ。とてもいい感じがした。なんか身体が温まる感じがして特に背中にすーすーする感じが、なくなった気がした。私はよく背中に使い捨てカイロを張っているのだが、必要なし。この漢方は気に入った。先生は「お母さんは漢方で治ったね。」コザルは、熱が引いたあとほとん咳、鼻水などなしFLUに罹ると熱が引いたあと、そっちがなかなか引かないことが多いらしい、その話を、先生にしたら「漢方が効いたね、」と満足げにおっしゃっていた。一昨年は、タミフルが売り切れその後入手困難となり代わりに漢方をだしたところ、結構よい結果が出たらしい。去年タミフルと一緒に漢方を出したグループとタミフルだけのグループを比べると特に回復期間と熱が下がってからの症状に差が出たらしい。えーんちゃうん!?「インフルエンザ 漢方薬」で検索かけたら、漢方薬局という感じのサイトに当たりチョッと違うかもーと感じた。あとは、難しげな添付ファイルとか、結構日付の古いのにもあたり2000年ぐらいだと解熱剤(ボルタレンではない)抗生物質などが処方されていた、は~、、という感じただ、タミフルだって100パーセント万能じゃないし過信は禁物ですが、今元気に飛び回っている我が子を見ると感謝感激ですワ
2004.12.13
コメント(0)
昨日インフルエンザ6日目、タミフル5日分も飲みきり経過と保育園の通園許可書をもらうために病院に行った様子を話し、「2回吐いた」というと、「脳症を起こしていたのかも、薬を飲んでいなかったら入院していたかも」ホント~??発症した、次の日(火曜日)に熱が下がったので5日め(金曜日)には登園してよかったらしい。病院の帰り、D公園で遊びたいというのでいったら。保育園友達のYちゃんがいた。驚いたことに1人だ公園のすぐ隣のマンションにすんでいるらしいが一人でエレベーターに乗って一人で遊んで一人で帰るようだアメリカだったら、親は逮捕だろうそして、私は見て見ぬフリでいいの?園の先生に言ったほうがいいかな、どうしよう。
2004.12.12
コメント(0)
TE/BOOK1-LESSON1ダイアナ先生あ-緊張した。DWEミニーセット買ってしまい失敗したーと思いメイン買い足ししようと思っていたがなかなか踏ん切りつかずでもやっと買った!そして今日、初めてBOOKのレッスンざっとレッスン内容見ると甘いのは1~3ぐらいあとは結構難しいというか本当にちゃんとやってないとできないCAPへの道のりは遠い!!やはりメインあってのDWE毎日やらねばね。先生に、「どのレッスンしますか?」と聞かれ「BOOK1-LESSON1」といったら“Wow Book lesson !”といった。そんな感じなのかな?終わって、「やー初めてのブックレッスンで緊張しました。」と英語で言ったら、コザルが「おかあさん英語上手だね」といった。ま、これくらいはね
2004.12.11
コメント(0)
昨日は夜3chを見ていた。パペットアニメーション作家 村田朋泰 東京芸術大学在学中に制作した短編アニメ『睡蓮の人』が平成13年度文化メディア芸術祭で優秀賞を受賞。Mr.Chirdrenのシングル「HERO」のPVやコンサート映像を手がけ、東京で開かれた作品展には入場制限をするほどの観客を集めた。村田の作品に登場するパペットは、ちょっとぼんやりした憎めない表情が特徴。手仕事の痕跡をとどめるセットや夕景を思わせる切ない照明とあいまって、懐かしさと切なさがこみあげる油彩画のような世界を作り上げている。イジーバルターの「笛ふき男」に触発されたといっていた。私はあまり好きではない。
2004.12.10
コメント(3)
検索したところタミフルの効能について、3~5日続くインフルエンザの症状を平均で1日短くするというようにあったがコザルの場合飲んで24時間以内に劇的に回復した。タミフルの副作用の中に吐き気嘔吐とあるがコザルは飲んで2時間後嘔吐その3時間後ぐらい再び嘔吐その間、少しだけど水分を取る。この嘔吐はタミフルの副作用によるものかわからない熱は9度台なのでそのせいかも。次の朝2日めは7度台後半まで解熱見た目も元気食欲もあり、ざっと入浴昨日3日目少し外に出る入浴もする就寝するがなんとなく眠りが浅い感じ深夜2時おきてトイレ急に咳き込む、グエッとなって中身が入っていたら出ていただろうという感じ熱8.2℃ウィルス健在ぶり発揮かしかしあの発生時のぐったり感とはぜんぜん違う「しりとり」等やって寝付く今日4日目元気だけど家でおとなしくしてようね。嘔吐は最初の2回だけだったので副作用じゃなかったということかな。
2004.12.09
コメント(0)
コザルが、節をつけて「おおさか ゆめぇ~、、」と歌っているナンダと思っていたらイロハ歌留多の「京の夢大阪の夢」だった、教養がないとすぐ反応できないもんだ。夢物語をする前に唱える言葉だそうだなんとなく耳にした覚えはあるけどそうなんですか、、コザルはおしゃれキャットの中の曲Scales and Arpeggiosから、カルチャーとかスチューデントなどの単語を拾っている。意味はわかってないと思うけどわたしは、字幕見なきゃ絶対わからない。たいしたもんだ。
2004.12.08
コメント(0)
コザル(5歳)予防接種なし保育園と近くの小学校でインフルエンザ流行る6日朝ごはん普通に食べる午前中より頭痛を訴える昼、普通に園の給食カレーライス完食食事後、12時30分再び頭が痛いというので検温8.6℃2時30分/9.2℃小児科にてインフルエンザ判定キット(?)でプラス6時30分タミフル服用(12時間に一回、夜の7時に飲んだら次は朝の8時。5日続ける)8時30分嘔吐薬局に電話する(開いててよかった!)「薬は吐いた物に固形物が多い場合でも、水と同じように15分ほどでかなり吸収されるので吐き出されてしまうことはないはず。しかし効果を出すため確実に一定量摂取した状態が望ましい、5時間以上開ければ次を飲んで平気なので12時ぐらいにもう一回飲ませて、次は朝の6時30分にのなませあとはまた12時間おきに服用させる」嘔吐が落ち着き眠る、ちょうど12時少し前起きる薬を飲ませるおなかが痛いという抱っこしながら0歳のときよく見ていたベビーアインシュタインを見ながら眠る次の薬は6時30分AM薬がよく聞けば明日にでも熱が下がるらしい。いんふるえんざ私の考えは、なるかならないかわからないしだいたい予防接種してる子も結構かかる子はかかるし痛くて高い注射はやだよなーいざ、かかったら特効薬あるし、それで直せばよいのではと思っていたが、この子の今回の重症感を見たらもう来年は絶対予防接種しよう、10月にと心に誓った。子供、年寄りには70パーセント大人には90パーセント効くらしい。来年は家族で受けよう。 *****一夜明け*****今、37.1℃食事も取り「元気もりもり、白血球さんが勝った!!」これは驚くべき薬の効果でも、あと4日間はウィルスが生きているので安静ムシキングやりに行きたいだって。
2004.12.07
コメント(2)
1.2週間前隊長が「あっ」といった。友人の、もとダンナ(ピアニスト)がTVで演奏していた。隊長は「やっぱGってすごいよなー、名を残すヒトになるかもねー」とひとしきり関心していた。私は、ふけたナーなどと思いつつボーっと見ていたらコザルが「だれ?」と聞いた。隊長ったら、「Jのお父さん」と、ぺろっと言った。マッズイじゃーン、、そして、昨日夜、コザルと私と2人だったので夜、面倒だし腰が痛いので大戸屋で食べた。けだるいJAZZがかかっていた、私が「こういう音楽はどう?」とコザルに聞いたら「いいじゃん、Jのお父さんがやってた音楽?」といった。おーー耳がいいねーでもまずいかも、やはり。
2004.12.06
コメント(0)
昨日隊長父の命日だったのでお墓参りに行った義理妹が「夜回り先生は今すごい話題になっていてTVドラマ化された」といっていた。その先生は元私が行っていた高校の先生らしいがそのことは何処にも書いていない。 腰痛がひどく病院にいった、ヘルニアだった程度としては、あまりひどくはないそうだ。通常は安静をとりマイクロファージという細胞が直してくれるらしい。ひどくなると注射、手術だって。コルセットは、少し調子がよくなったら徐々にとっていかないと、頼りすぎて筋肉が弱っちゃうそうだ。痛み止めが出た、その中にロキソニンがあったのでそれは家にあるのでいらないといった。痛め止めや炎症止めはだいたいあまるので私はなるべく余計にもらわないようにしているが隊長は言っても言っても全部もらってくるのでレフトーゼ、カロナール、スルガム、ムコダインが売るほどある。こういう無駄は社会保険財政にもかかわってくるんだと、説教したくなる。*******************************今日新潮文庫の不思議の国のアリスを買った。私は、この話をなんとなくしか知らない高校生ぐらいのときに金子国義が好きで、アリスの画廊という本を買った結構エロチックだ、そしてヤン様のアリスこの2作に触れてもなんとなくルイスキャロルのアリスには程遠いのではないかと思い。挿絵が金子国義だった、いけてるジャン
2004.12.05
コメント(2)
=Aristo Catsはaristocrat(貴族的)にかけているそうだ、JAZZ猫もScat Catsとライムになっている。邦題何とかしてくれという感じだ。自分とコザルのために何枚かのDVDビデオを、買ったが今のところこれが一番かな。まず古いアニメィションがいい。私はつやつやしてビョンビョン弾むCG?ディスクトップムービー?が苦手である、まあナマリ過ぎの感じもあるが、ナンセ上品なのだ。そして、あの母猫ダッチェスの素直さ、愛されて育つとこうなるという見本のような感じこの映画の内容を知らないときはマリィ(リにアクセント)の物語りと思っていたが、そうでもない。ジャズ猫のセッションシーンは私の好みで言うと「美女と野獣」の食器のシーンより好き一番のハイライトシーンかな。NEMOで、Give me some fins,(Give me 5)というのがあったが、これにはme-yhaow(Wo-wow)というのがあった。スペルよくわからんAMAZONでCDや本など検索してて何かのカスタマーレヴューに「どこか一箇所に日本語が出てきますよ」と書いてあった。ここにヒントをを書いておこうそれは「ソォヨノラ~」と聞こえる、コザルがまねするとネイティブっぽくてなかなかいい。マダムの古い友人の弁護士が出てくるのだがよぼよぼの爺さんだ、そのよぼよぼ爺さんの誇張されたアクションを今腰痛もちであるところの私は笑えない。寒さのせいか、よくなったナーと思うとギックリと来るのだ。そんなことはさておき女の子と母親との親子に今更だけど、オススメ映画です。
2004.12.03
コメント(2)
私も小さいころはTVでやっていた、ミッキーの実写の番組(それは、オープニングで内容はアニメィション)を好んで見ていたが、大人になってからどうもディズニーの商売くささがいやだった、しかし子供を持って見るとそうも行っていられない、頑なに拒む人も少数いるが私など最初は仕方ないなーと、いいつつヤッパいいかもー、、という感じでファンとまでは行かないが楽しめるようになった。ミニーって、すごくウルサくてねっとりした感じのしゃべり方がいやだ。でも自分も子供にたいして、ミニーほどじゃないがトーンが上がる。マザリーズとかいって世界各国どの国でも母親が赤子に対し語りかけるトーンで言語の発達に必要(高めの声でゆっくり話す)なことらしいミニーも計算か素か、わからないけど子供に対してそう接しているのだろう。英語でもそうだが、日本語(ディズニーオンアイスのときはみんな日本語)のときは、頭が痛くなるくらいだった、チョッと林家パーコさんのようだった、私はパーコのことはリスペクトしている。妻とはああ、あるべきだよねそうそう、母親の高音はだいたいAの音だそうだほんと?と思って、少し高めで「こざるちゃ~ん」とデジタル音叉に向かっていってみたらマジAだったよ、びっくり。ディズニー映画というタイトルで「おしゃれキャット」のこと書こうと思ったけど大幅に話がずれたので明日かこ。
2004.12.02
コメント(0)
1963年イギリスの国防大臣プロフューモがKGBのスパイと関係し国家機密がバレバレ当然プロフューモは辞任。という当時の大スキャンダルを、映画化したもの。話も面白そうだし音楽もよさそうだったので映画館に見に行った。期待は裏切られることがなかった。サントラまで買った。当時のイギリスのクラブでかかっているようなポップスとなぜか、イタリア歌曲(かな?)Una furtiva lagrima が入っているウーナァ フォルティバ ラァグゥリマァー、、♪なんて、思い出していたらそういえば誰か有名人の娘か親戚かがでてたよなー検索しているうちにわかった。それはブリジット・ホンダピーターフォンダの孫ジェーン・ホンダの姪、、と有名な親戚は多い。やーインターネットてすごいなーでもやはり検索の方法を知らないとだめなんだよね「スキャンダル」でやったらいまどきヨン様しか出てこないからね。でも山拓事件で何度か引き合いに出されてるみたい。
2004.12.01
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


