こうさく だいすき!

こうさく だいすき!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

*ringo

*ringo

カレンダー

お気に入りブログ

ぽ か ぽ か 日 和 Natural_Blueberryさん
ママは暮らしのスタ… リンゴうさぎさん
♪ 夢熊本舗 ♪ ♪ドリくま♪さん
handmade life chiharu**さん
ボクたち Junanさん

コメント新着

聖書預言@ Re:葛飾ラプソディ(03/08) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
*ringo @ マメじゃねーですよ? KDでっす♪さん わざわざ人を呼ぶほどの…
KDでっす♪ @ Re:シングルレバー(09/02) すごいわっ!奥さんっ!! ん にしても …
*ringo @ ですね。 KDでっす♪さん 丸ノコは私でもちょっと…
KDでっす♪ @ Re:もちろん一人です。(07/03) *ringoさんへ そですね。丸鋸は大変危険…
2007年03月06日
XML
カテゴリ: ちょこちょこ

さんざん皆様の気をもんでおいてなんですが。。

出来上がりましたのはこちら。

レターケース レターケース

ちょっとデカいんですが、この後ろにあるコードのとぐろも隠せます。

子供たち、二人とも小学生ですが、おたよりやら答案やらが毎日バサバサ。

いつもテーブルにバッサー!と置いてくれるんですが、

フツウになくすんです。ええ、アテクシが。← ちゃんと管理しろよ

ってなことで、ポストみたいなのを作ったら喜んで入れてくれるかなー。

なんてこと思ったりして。。。

でもいわゆるひとつのポストですとね、開けません。私。← 自慢になりませんから

で、ポストっぽくてぇ、開けやすくってぇ、入ってるのわかってぇ、

仕分けもできちゃうみたいなの、ないですかね?← 誰に聞いてんだ?

そんなのねーよと思いつつ、端材で作りました。

いちいちあけなくても隙間からすとんとほりこむ。

一目では入っているのがわかるので引き出して簡単に取り出せる。

そして、二人それぞれに仕分けできる。← あったまいい~!

レター端材組み立て これ見るとわかりますが、

引き出しは板です。箱型ではありません。

そして、引き出しの表にはもう1枚、薄い板を貼りました。← 消しゴムハンコの背中に使ってるヤツ

三角の角柱は、薄い板どうしを直角にくっつけるのに使いました。

板が薄いので、金物も使えません。

ボンドもほとんど意味がありません。

単なる角材でもいいのですが、余計な凸凹が内側に出来てしまいますね。← すっごく嫌

なんで、三角の角材を使いました。

引っかかることもなく、とっても便利です。

ボンドだけで十分くっつきます。

そして、

レターケース引き出しナンバー むむ?

二人の頭文字と誕生日。← つまんない数字ばっかりぢゃん

仕分けできるようにスタンプを捺しました。

何で端っこなのかと言うと、

きちんと真ん中に捺せない自身があるからです。← 賢明だな

一番下は引き出しも入れておらず、すっからかんですが、← 材料ないし

そのうち何か箱でも入れようかと思っています。

天板は例のまな板ボードですが、クリップはそのまま残しました。

この方が何かメモをするのにも書きやすいし便利でしょう。

天板と底がヒャッキンまな板なんで、角が丸いんですね。

でも本体枠は四角く作ってあるので四隅が出っ張るのですが、

ま、いいでしょ!← やっぱり

ということで、答えは 引き出し でしたぁ!← すみませんねぇ、大したひねりもなくて。。。

え?賞品?ありませんけど、なにか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月06日 15時09分35秒 コメント(16) | コメントを書く
[ちょこちょこ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: