うさぎの不養生日記

うさぎの不養生日記

PR

プロフィール

うさぎ1455☆

うさぎ1455☆

サイド自由欄

ブクログに本棚を作ってみました。

http://booklog.jp/users/usagiusagiusagi

うさぎの未読本棚です。これから頑張る予定の本がアップされていたり、いなかったりです。上にあるブックマークからリンクしています。

コメント新着

やなぎ@ Re:エキホスって何?(02/20) 「エキシカ」(塩野義,昭和2年)と「ホス…
しんくー@ Re:突然ですが…(10/25) かなり前のもののようですが、 更新期待し…
マイコ3703 @ コメント失礼します(* >ω<) ブログの隅から隅まで読んでしまいました(…
なんでや@ Re:カラコロとは腐女子用語だったのか!?(01/29) 唐○○洋コロ○ だろう
温泉ひよこ @ Re:突然ですが…(10/25) ミドリ亀って 結構でかくなりますよ~ …
2008年08月28日
XML
カテゴリ: 読書


見知らぬ人から呪われる時代になったものです。ちょっとした毎日の過ごし方で、あなたの「気」は守れます。ぜったい人に教えたくないヒミツの「作法」。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 仕事がどうもうまくいかない!(家にいても、仕事のことが頭から離れない…―職場とプライベートも「足の法則」でスッキリ!/毎日の通勤電車で朝からグッタリ―「足の法則」で満員電車なんか怖くない! ほか)/第2章 イヤな「気」は、プライベートから(夢見が悪い朝は、げんなり!―夢の呪いを解く方法/不潔なトイレは、気を乱す―お手洗いは、金庫以上に大切な場所 ほか)/第3章 恋も呪いのせいかしら(なんだか恋愛モードになれない―月の光でスイッチ・オン!/気になるあの人からの連絡がない―相手から電話をさせる、とっておきの方法 ほか)/第4章 呪いを吹き飛ばすアイテム活用術(指輪、どの指にはめてる?―効果的にはめてスッキリ!/今も昔も、一家にひとつ「ツゲのくし」―玄関に置いておくとツキますよ ほか)

本日、夏期休暇だっちゅうに、耳鼻科受診。私服で待合にいるとはいえ、油断大敵。腐読書を読むわけにもいくまい。というわけで『呪いの解き方』を読んで待つ。まぁ、呪いだの何だのの文字が入った本を読んでいる時点でまずいか?

ツキのない時に、こういう風にして運気を高めちゃいかが?という内容の本でした。特殊な本ではなく、…。気分を改める時には右足から踏み込み、気分を残す時には左足から…とか。嫌な気は、払っちゃおうとか。それなりに、気分の切り替えとか、姿勢とか、いいのでは…という本でした。

というわけで、自分の職場の耳鼻科受診。これが実は、大学の同期の先生だったりします。笑^^聴力は、右が若干低下していましたが、それでも正常人のレベルでした。左に比べると悪かったので、影響は残っているらしい。ようやくステロイドの減量が始まりました。その後は、ビタミンはある程度服用を続け、聴力も定期的に測定がいるようです。とりあえず、突発性難聴の診断は正しかったらしいです。明日で発症から一週間でしたが…。あはは。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月28日 13時46分07秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: