うさぎの不養生日記

うさぎの不養生日記

PR

プロフィール

うさぎ1455☆

うさぎ1455☆

サイド自由欄

ブクログに本棚を作ってみました。

http://booklog.jp/users/usagiusagiusagi

うさぎの未読本棚です。これから頑張る予定の本がアップされていたり、いなかったりです。上にあるブックマークからリンクしています。

コメント新着

やなぎ@ Re:エキホスって何?(02/20) 「エキシカ」(塩野義,昭和2年)と「ホス…
しんくー@ Re:突然ですが…(10/25) かなり前のもののようですが、 更新期待し…
マイコ3703 @ コメント失礼します(* >ω<) ブログの隅から隅まで読んでしまいました(…
なんでや@ Re:カラコロとは腐女子用語だったのか!?(01/29) 唐○○洋コロ○ だろう
温泉ひよこ @ Re:突然ですが…(10/25) ミドリ亀って 結構でかくなりますよ~ …
2009年01月16日
XML
カテゴリ: 読書


セーラー服、学ランなどの「期間限定の制服」、OLやスチュワーデス、料理人などの「働く制服」、さらに「戦う制服」「スポーツと制服」…なぜ私は、そしてなぜ日本人は制服が好きなのか。人生で一度も制服を着る機会に恵まれなかった制服好きの著者が検証する、ときめく制服、ときめかない制服の法則。
【目次】(「BOOK」データベースより)
期間限定の制服/働く制服/戦う制服/スポーツと制服/儀式と制服/制服の「頭部」/終章 制服を脱ぐ時

文庫本になったので、読んでみました。『負け犬の遠吠え』で有名な酒井順子さんが制服、というものに対する彼女なりの価値観などを妄想込みで書いたエッセイ。また、この妄想が如実で面白いのだ。今回は文庫本だけど、以前にハードカバーで出版された時に、制服を制服を着ている人を見て、自分がしている妄想や他の人がおそらくするであろう妄想を赤裸々に語っている。友達と『こういう制服見ると、こんなこと思っちゃわない?』というレベルではなく、世の中に向けて書いているんだもの、ある意味すごい。いえ、確かにそういうのに近い妄想、ありますよね、ハイ。笑^^

制服に人が何ゆえにときめくのか、それは期間限定や、場所限定という、TPOに縛られているものだから。なるほど~。それゆえにストイックさを感じる。ストイックゆえに、ちょっとのことで色気を覚える。ふむふむ。なるほど。制服の持つ不思議な魔法についても語られる。学生服を着ている男の子と平日デートで私服を見るとき…その魔法が解けちゃう話とか。(これに関しては逆もあるとうさぎは思うのだけどね。でも、うさぎも学ラン好きだったなぁ…。夏服から冬服に変わると3割り増しで格好よく見えたのは確か…笑^^;)普段、スーツで仕事しているできる上司とうっかり平日に会ったらば…夢は終わったみたいな?とか。

制服に感じるエロティシズムから、制服の持つ魔力、制服に拘束されて何かに帰属することによる安心感とか、あれこれ、偏見をも交えて語られる酒井順子エッセイでした。面白かったです。あはは^^懐かしい気持ちを思い出しました。

ちなみに、読んだのは昨日。昨日は、これ以外に腐読書の追加2冊でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月16日 21時51分37秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: