PR

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Aug 7, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
子供とどこへ行くか?が
やっぱり夏休みは話題にのぼりますよね~。

たいていのレジャー施設はひととおり終わり、
"その他は~?"とお母さん同士が集まって
"あそこがよかった。"
"ここは、行かない方がいいよ~"と情報収集ですよね。

わたしが、小さい頃を振り返ってみて
そして、今だから思う家族で行きたい場所は、

ひとつは、学校の教科書にでてくるところに


そして、もうひとつは、社会をみる場所へ行くこと。 なんです。

"勉強って、本当は、教室の中だけのものじゃないんだよ。"
って、教えてあげるってすごく大切なことだと思うんですよね~。

ゆくゆくは、社会にでて
多くの人のために何かできることをしなくてはならない。
だからこそ、今は基礎を身につける必要がある。

だから、今の学校の勉強を大切にしなきゃならない。ことを
体験を通して伝えることって大事だと思うんです。

わたしが、
25才で、ドイツのシュタイナーの小、中学校に
行って見たものは、生徒がつくったと言われるピアノでした。


この時に、ピアノって買うものではなく
つくることのできるものだということを知ったんです。

ピアノっていうのは、
買うことでしか手にいれることはできないと思っていたのに、
わたしでも、頑張ればつくれるものであることを知ったんです。


それは、すごい衝撃だったんです。

そして、人のもつ素晴らしさに改めて感動したんです。

"人間っていいな~。すごいな~。"って。

ピラミッドを見に行かなくても
身近にある体験であっても
見方を変えることこそ意味がある。
自分の見方以外にも多くの見方を
教えてあげることができるといいな~って
思います。これって、人の気持ちがわかること
なんですよね~。

”たのしいとは、決して面白いことではなく
 生きていること自体が、たのしいことなんだ。” って
留学中に辛くて悲しくてどうしようもない時に
いただいた I氏の言葉は、忘れることはありません。

ただ、愉しいだけでない場所に行くのも
わたしは、大事な意味のあることだと思っています。


そうすると、行くところっていっぱいあると思いませんか~?


今日も読んでくださってありがとうございます。
最新人気教育ブログ は、こちらにいっぱい!!


インテリアサイト   ココカラデザイン も見に来てくださいね~。

楽天トラベル 夏の旅行

☆ 夏休み おでかけINFORMATION☆





■いつもと違う経験をさせたいならまずこれを読んでみては?







■地域別 子供と行く夏休み情報(車に一冊あると便利♪)












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 7, 2006 03:07:56 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: