2008/01/23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。 ※ペット達をクリックで新たな発見・・??。




あしたばのプロフィール?の正体 幸せの羅針盤!! ♪フリマ?! 愛人・恋人・友人愛・恋・友! あしたばさんに言ってみよう・・・再生委員会?

人間・エゴグラム性格診断?
↑↑↑・時々更新・・↑↑
▼・・・あしたばの選択・・・?。・・▼
(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓)

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
♪♪
ほんものの気づき↓

問題視もせず、気づきもなく、
何となくうまくいかないな、程度の関心しかなければいつまでも解決はしない。
自分のやることなすことがなぜか裏目に出てしまうな、と思われる方は是非、自分
自身との会話をお勧めしたい。この世の中でもっとも頼りになるのは自分である。
愛する人とも最期の旅立ちは伴にできないが、自分は最後の最後まで一緒だ。
だからまず自分を見つめる。その努力を最善に尽くす。

一度ゼロの状態で、真っ新な状態で、耳を澄ませてみたい。あらゆる煩い事を
一瞬でいいから脇に置いて、耳を澄ます。それが気づきを生むと私は信じている。

脱出できた一番の理由は、私自身がもう一度初心に返って行動したからである。
挨拶の基本から、何から何までベテラン気取りなのをすべて捨てた。新人の気持ちで・・・。

ーーーーーーー

アメリカでは遺伝子組み換え作物として注目されている大豆とトウモロコシ
には補助金がつくようで、生産が過剰になってしまったトウモロコシの価格
を維持するために政府がバイオエタノールを推進するということを考えたよ
うです。

どこの国でも政治と作付面積と穀物価格に関係が深く、あまり感じがよくあ
りませんね。

大豆は中国の消費が増えていることと、大豆がバイオディーゼルの原料であ
ることから、こちらも品薄です。小麦は低価格のままなので、作付面積が増
加していかないようですし、期待の国産小麦には競争力がないようです。

どの穀物にも品薄感があるため、価格が上昇しており生活を圧迫しています。
穀物需要が世界的に増加している現在、日本の穀物自給率を増加させること
はとても大切な国策であると思います。

そこで考えられる妙手とは・・・?

それは消費者が外国産の穀物や油に頼らないようにしていくことだと思いま
す。つまり米を食べる生活をする、という原点に立ち返ることが大切なのだ
ということです。これには本当にそうだと納得しました。




 ・・・・・hope to see you again・・・・・

BOOK広場! あなたと、あしたばで作る?・・

● 「すべての事をあなたがやろうとすれば、小さな事しかできない・・・。」
☆↑↑「?再生委員会」・・ vario210@gmail.com






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/01/23 07:01:03 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: