全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
会社の友人で、私のラスベガスの師匠でもあり、初心者の頃はベガスの楽しみ方を教えてもらってましたが、最近は会社で中々逢うチャンスがなかったのですが、滞在期間が数日重なることになったので、一緒にランチを取る事になりました。まだ小さい息子さんも一緒だったこともあり、近場でお手軽な場所として、Mirageの「Carnegie Delicatessen」に行く事にしました。友人が注文したハンバーガー!(派手なバーガーが流行りの中、至ってシンプル)フレンチフライポテトは別プレートでかなり量が多い、子供はこれが大好物かな?パストラミ・サンドがここの名物だと思いますが、あの迫力のサンドイッチは敬遠してEGG中心のサンドイッチを注文!もうひとつは、HAM&EGGのサンドイッチ!デザートは、息子さんとガラスケースを覗いて決めた「チョコレートレイヤーケーキ」!見た目通り、かなり甘い! アメリカのチョコレートクリームは強烈ですね!(笑) ←カチッ!っとクリック応援、お願いします♪♪
2014.03.30
コメント(2)
![]()
年明け4日目の夕方、いつものスーパー「Walmart」へ現地友人のミワさんに連れて行ってもらいましたクリスマスセール品の残りが更にプライスダウンされてあったり、ここでの買い物が楽しくついつい長居、いつもお付き合いいただいてホントありがたいです。 今回の戦利品です前回から気になっていた、MEGA OREOを大量買い、自分用とお土産用!! 想像通りバニラ増量のOREOは美味しい、オススメです!! KitKatの大袋は一口サイズで色んな味が手軽に楽しめて便利。 初めて買ったMOTHERSのビスケットは普通でした。会社用のお土産には個包装されているお菓子が重宝。 レモン風味のBiscotti、好評でした!! もちろん、ピーナッツバターのクラッカーも小腹が空いた時用に丁度良いとの事。 セール品の残りだった大好きなWalker'sのショートブレッドは破格の値段にビックリ、もう一箱欲しかったのですが、かさ張るため断念!!自宅用のスタバのコーヒー、日本よりも3割ぐらい安かった。いつも買うハミガキとQ10、そしてセール品からの掘り出し物のハンドマッサージ。ホテルで食べるおやつにケトルのチップス、HERSHEY'Sはお菓子を作る時に便利。早速、自宅でMEGA OREOを開封~♪中はこんな感じでバニラの層が厚いです!!アップにするとバニラが倍!! 美味しさも倍増 ←カチッ!っとクリック応援、お願いします♪♪
2014.03.30
コメント(2)
![]()
COACHのクロコダイル風な財布はお土産!! 使いやすいアコーディオンジップになってます、色はブラウン、日本で買うよりもお得Bath&BodyWorksで、自分用にボディーローションとハンドクリームを購入。 バニラの香りが長続きでお気に入り今回はそれほど欲しい物がなかったのか・・・いつもより少ない買い物でした。 ←カチッ!っとクリック応援、お願いします♪♪
2014.03.22
コメント(2)
![]()
フォーラム・ショップスをぶらぶらしながら、最近目を惹く此処のディスプレイをチェック!「MARC JACOBS」・・・南国風のイメージ、白い砂浜に虹!フォーラム・ショップスを抜けた所にあるシーザース・パレスのフードコート「CYPRESS Street」!こんな名前が付いているのを今回初めて確認・・・フードコート内を見渡すと、以前とは少し違ってる、リニューアルしたのかな?どうもメニューのクオリティーが上がったみたい・・・どのお店で何を注文しようかと悩んで、こちらのお店でハンバーガーを注文。凄いボリュームの「ダブル・チーズバーガー」! これを2人でシェア!そして、お店の写真を撮り忘れてしまいましたが、ハンバーガー屋さんの近くにあったお店でこちらのクラムチャウダー注文。スープが溢れるボリューム、とっても濃厚で美味でした~♪翌日、今度はクラムチャウダーではなく、ロブスターチャウダーが食べたい!!って事で、二度目の利用♪先ずはピザのお店へ~焼きたてで、どれにしようか迷ってしまいます。何のピザにしたのか忘れてしまいましたが、一緒に注文したもちもちとしたパン、どちらも美味しかった そして、これが食べたかったんです、ロブスターが沢山入っているチャウダーこちらのフードコートのお店は、味も料金も大満足、美味しくいただけました ←カチッ!っとクリック応援、お願いします♪♪
2014.03.21
コメント(2)
![]()
友人と一緒にスーパーで買い物を済ませ、この日は時間が無かったので普段行けないファーストフード店のドライブスルーで夕食を調達!「Long John Silver’s」あまり目立たないお店ですが、スーパーに隣接していたのでこちらで購入!チキン&フィッシュ&オニオンのCOMBO!ヴィネガーのソースでフライもサッパリした口当たり、こちらのチキンフライは、当たりハズレがありますが、今回のは「当たり」!美味しかったです! しかし、2人でもこの量のフライはボリュームありすぎかな?流石に、油だらけで飽きてしまいました。オニオンリングも揚げすぎなのか、玉ねぎがスッカスカ!この手のファーストフードは、ランチか小腹が空いた時に食べるものですね! ←カチッ!っとクリック応援、お願いします♪♪
2014.03.20
コメント(2)
![]()
ベラッジオのコンサバほどではありませんが、Wynn内カジノ前に広がるエントランスからの通り道。いつもは色鮮やかな花と草木で綺麗なジャングル風って感じですが、今回はその中に花で飾られたメリーゴーランドが出来てました。今年の干支が「午・うま」であることも兼ねているのかな?もう1つの展示物はこれ! 花の気球♪ベラッジオもこちらの庭も、造っている方は完成した時には言葉には出来ない達成感なんでしょうね! ←カチッ!っとクリック応援、お願いします♪♪
2014.03.16
コメント(6)
![]()
カクテルをカジノで注文することも出来ますが、運ばれてくるのは小さいグラスであまり手間を掛けていない$1-tipでいただくレベルかな?TR会員「ギリギリダイア」の私ですが、幸運にも継続できたので、滞在中何度かホテル内のダイアモンドラウンジを利用しています。 そこで注文すると本格的なカクテルが楽しめます♪「ブラッディ・マリー」 発音が悪いのか中々通じず、腕の血管を指差しながら注文すると理解して貰えます(笑)。「フローズンストロベリーダイキリ」 オン・ザ・ホイップでデザート感覚!つまみは乾き物+プチ・デザート「ピニャ・コラーダ」&「シャンパン」ホットドリンクは珈琲・紅茶・デカフェまであります。アルコールが苦手でも大丈夫、注文時に頭に「バージン(カクテル名)」でノン・アルコールカクテルになります!因みに、「フローズンストロベリーダイキリ」「ピニャ・コラーダ」は、ノン・アルコールカクテルを注文しました。 ←カチッ!っとクリック応援、お願いします♪♪
2014.03.14
コメント(2)
![]()
カウントダウンのNew Yearイベントが終わると、日本はお正月モードになりますが、ベガスのお正月はクリスマスの延長戦のまま、流石に、クリスマスから年始に掛けてベガスには旅行客がドッと押し寄せてくるので、ベラッジオのお庭はそのままクリスマスバージョン!しかし、ベガスは中国マネーが飛び交う現状、その旅行客を見逃せないのでサービスを込めて中国の旧正月(今年は1/31)に合わせて、お庭の工事が開始されます。工事は大掛りなので、1月第一週目の終わり頃には工事か開始されるので、その前にベガスのクリスマスバージョンを見に行きます。シーザース側の入口からブランドショップが軒を連ねる通路を進むと、途中踊り場的な場所にも上の写真のディスプレイ!ベラッジオのフロントロビーには、馬のオブジェ!チェックインカウンター奥のディスプレイ!初めて見た時は、「オッー」と思った水のパイプのような噴水?通路のアーケードの中は、吹雪を思わせるトンネル!こちらは毎年出てくる「シロクマ」Coca-Colaのマフラーはお初?当然、トナカイも頑張ってます!大自然の中の可愛いお家!巨大なツリーと巨大ベルはコンサバトリーでは定番のアイテム!見に来た、翌日から工事が開始されるとのことでした! ←カチッ!っとクリック応援、お願いします♪♪
2014.03.09
コメント(4)
![]()
食事の時間がかなりずれてしまった深夜に、度々利用しているホテルのカフェ「The Café at Harrah's」!この日も深夜24時を過ぎていたと思います、折角なのでベガスの定番メニュー「Steak&Eggs」を頂く事に 店内は深夜でもお客さんが意外と多く、私達は奥の席に案内されました。 席から見えたのが「お菓子のジオラマ」近くによって見ると、全てがお菓子で細かい部分も綺麗にデコレーションされていて、とても可愛い!!看板のステーキ!玉子は両面しっかり焼きをリクエストしたのですが、やや半熟。 お肉は少しスジがあり固めでそれなりですが、この値段でこのボリュームならお得だと思います!!カリッと焼いたトーストもいただきました。 日本にいると深夜のステーキとパンなんて考えられませんが、旅行中にカロリーは気にせず、2人共完食です ←カチッ!っとクリック応援、お願いします♪♪
2014.03.07
コメント(4)
![]()
バリーズB1Fのフードコートがリニューアルされて、初めて訪問してみました。以前、和食の「一番」があった所ですが白を基調とした明るいイメージになりましたが、「一番」はまだモノレール乗り場に向う奥の臨時スペースで営業中でした。ジョニロケ、パンアジアン、ネーサンズ、サブウェイ、他見慣れたファースト・フード店が営業中!私達の朝食には、願ったり叶ったりのお店なので、何れ滞在した時は利用できますね!残念な事に、カジノフロアからエスカレーターで降りた地下のフロアから此処までの間が、何とも薄暗くてどうにかならないものかと以前から思っているのですが、今のバリーズは地下より地上の工事が優先ってところでしょうか?折角、此処まで来たのでベガスで流行のフローズンヨーグルトの「Blizz」と言うお店で休憩!見慣れたスタイルのマシーンは8種類のテイスト、Step1~4のパネルで手順をご案内!その他にもスムジーやシェイクもあります。何をチョイスしたか忘れちゃいましたが、フルーツをトッピング! 変らない美味しさ! ←カチッ!っとクリック応援、お願いします♪♪
2014.03.02
コメント(8)
![]()
ラスベガス出発前の下調によると、バリーズで公演中の「VERONIC(VOICES)」が好評だったので、Tix4で格安チケットを購入!購入価格は忘れましたが確か30~40%割引、その足でバリーズのBOX OFFICEに向かい、チケットに交換(劇場中央辺りの座席)しました。Tix4でそのまま座席チケットを発行してくれると交換する作業が無くなって便利なんですけどね!ショーの内容は、簡単に言うと女性歌手のモノマネショーですが、クオリティーが高いので人気になっているようです。エクスカリバーで公演している「Bee Gees」も狙っていましたが、移動が面倒だったので今回は見送り。セリーヌディオン、レディー・ガガ、マドンナ、ホイットニー・ヒューストン、アデール、他多数のレパートリーがあるのもさることながら、写真でわかるようにスタイル抜群で美しいボーカリストの女性です。聞き覚えのある曲は、モノマネなのか判断するのが不可能なくらいそっくりでしたよ。リピするまではないものの、必見の価値ありです!ジュビリーと同じ劇場で公演中ですが、人気があるので暫くの間はラスベガスで継続公演されるのは間違いなさそうです。只今、工事ラッシュのラスベガス! バリーズの「チューブの動く歩道」は撤去され、2014年秋の完成に向けて工事中。ホテル内には、フラミンゴ通りからと、パリスの間から駐車場出口の道を進むとホテルの中に入れます、暫くの間は若干面倒ですね!フォーコーナーの大きな工事は、これ!旧Billsのリニューアル工事、リニューアルと言っても鉄骨以外は全て撤去してさらに増設工事がなされているようです。フラミンゴ通り側はこんな状況です。日々閲覧しているラスベガス大全さんのスポットNewsによると、「5月21日に、The Cromwell という名のブティックホテルとして、新装オープンすることが決定したそうです。Caesars Entertainment 社のポイントプログラムTotal Rewards会員向けの予約も開始されているようなので、私のホテルの選択肢が1つ増えました。今から楽しみです。 ←カチッ!っとクリック応援、お願いします♪♪
2014.03.02
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


