全日本ベテランへの道(テニス道)

PR

プロフィール

ねこぢるz

ねこぢるz

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

徒然

(4)

練習

(3)

用具

(3)

試合

(41)

ダブルス

(1)

(5)

海外遠征(ITF)

(3)

バイク

(1)

コメント新着

38才男性@ Re:【第36戦】九州選手権(06/09) こんばんは。 はじめまして、偶然このブロ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.12.10
XML
テーマ: テニス(3348)
カテゴリ: 試合

https://plaza.rakuten.co.jp/veterantennis/diary/201804190003/

今回は区の大会やら団体戦にエントリーしているので、地元千葉の千葉トーでなく、
小規模の神奈川オープンにエントリー。

昨年の活動を振り返るのって、仕事の「昨対」に似ていて、習慣づけられている。
たぶん、僕は「昨対」でショットはうまくなってるけど、足が遅くなってるんじゃないかな。
構えが惰性かもと反省です。あくまで印象論ですが、神奈川はテニスがさかん。

ジュニアはSSCやJITC(厳密には東京都だけど、神奈川から通うんですよね)、
湘南工科大、法制二高、慶應義塾などの競合、クラブでは南東部の鎌倉ローン、
中央の横浜SC(スポーツマンクラブ)、メガロスやら、GODAIやらのチェーン店系。

川崎、横浜共に税金enoughなので、テニスコートも整備されているんですよね。

で、第5シードがついたのですが、初戦敗退。6-2、7-6でしたが、スコア以上に完敗でした。

つなぐタイプなので、スライスの甘いのを打ち込まれると辛いんですよね。
試合後聞いてみると、自分がバイトしていたところで今もコーチしている現役コーチが相手でした。

学生の時相手してもらった、女性のコーチや、テニスも悪いことも教わったコーチが元気な様子で
久しぶりに遊びに行きたいような懐かしい気持ちになりました。

相手の方も川崎トーナメント準優勝とかで、ある程度強い方だったし、
コーチやってるから毎日ボールに触れて、体を動かしてる訳で明らかにハンデだし、
負けて当然なんだけれども、そういうの言い訳だ。

僕は「風が」とか、「体の調子が」とか、負けた言い訳する人が本当にナンセンス。
同じ大会に出ている訳だから、それは言い訳にならず、
素直に相手の強さか自分の弱さを認めないと成長はない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.12.10 19:31:53
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: