千葉県君津市で特定社会保険労務士・特定行政書士をしております宮地辰彦です。
毎年行われていた社会保険労務士会木更津支部の研修旅行。
コロナ禍で中止が続いていましたが、今年は日帰りで実施することになり、
参加してきました。
行き先は湾岸エリアにあるチームラボプラネッツTOKYO、浅草の浅草演芸ホール。
チームラボプラネッツTOKYOは、平面のアートではなく立体的なアート空間で、
これまでに体験したことがない「異空間」のような場所でした。
いろいろ事情が重なって30分くらいしか見学できませんでしたが、
もっとゆっくり見たら(体験したら)面白いと思います。
人気施設のようで平日にかかわらず行列ができていました。
参加した皆さんには単なる風景になっていたと思いますが、
私には懐かしい風景がそこにありました。
豊洲PITです。
奇跡のミート&グリートから4年が経過しましたか。。。
ライブ、終演後のミート&グリート、セットリスト撮影、
ミート&グリート当選者の人と話しながら新豊洲駅まで歩いたのが
( ↓ この写真はバスの車窓から ↓ )

落語を生で聴くのは、小学生だったか中学生だったか忘れましたが、
学校の行事か何かで木更津市民会館大ホールに行き、
落語を聴いたような薄らぼんやりとした記憶があります(←もはや記憶とは言わない)。
実質的には初めて生で落語を聴くことになりましたが、これがなかなか面白いw
たまたま林家木久扇師匠(笑点の黄色の着物の落語家さんね)の弟子である
林家希林師匠の真打昇進襲名披露口上もあったりして、館内は賑わっていました。
落語に入る前のいわゆる「まくら」の話や、間の取り方、話すスピードなど、
いろいろと勉強になりました。
結局、昼の部のほぼ最初から最後まで4時間超を浅草演芸ホールで過ごしましたw
4時間超を座って過ごすのは、9月30日に東京ドームシティホールで
予行演習をしていたので苦になりません(ちょっとお尻が痛かったけど)。
今回の旅行を企画していただいた部会の皆様、ありがとうございました。
いろいろと思い出に残る旅行でした。
1級土木施工管理技術検定(第一次検定)… 2025.08.14
1級土木施工管理技術検定(第一次検定) 2025.07.07
事務所のエアコン掃除 2025.06.21
PR
Freepage List
Comments