PR
Calendar
Comments
Freepage List
Keyword Search
数年ぶりにサントリーホールに行きました
全日空ホテルのあたりがすっかり様変わりしてしまって、、、
目的はモントリオール交響楽団の演奏会でした
前回はデュトワ指揮で「幻想交響曲」を聴来ましたが、それは一体何時?
その時は噂どおりCDと同じ響きでした
はたして、今回は?
色彩感は相変わらず素晴らしい
今回、ケント・ナガノ 指揮 なのでというか 響きが柔らかくなっていました
ヴィオラとチェロが重なって並んでいたので、より響きが増していました
ゆったりめのテンポの 牧神は 柔らかで、なまめかしさがあった
「海」は予想通りの大好きな演奏でした
金管、結構がんばってる TPの響きが心地良い
張りがあって輝いていて まさに金色の金管でした
アルプスは あまり好きな曲ではないためか 感動は少なかった
演奏は良いのですが オケのカラーと合わないと思いました
良くも悪くも絵葉書のような演奏でした
私としては もっと臨場感が欲しかったけど、これは好みの違いかも
ただ、今 自分が何をしなければいけないのか 再確認できました
とにかく音を磨くこと 説得力ある音を出すこと
ここから始めましょう
多部 サロメ 未華子 2012.06.09
今回のパートナー 2011.08.26
懐かしい人 見つけました 2011.08.25