全4件 (4件中 1-4件目)
1

お寒いですね~。 さ~て、28日の”水”の味がおかしいということでメーカーに問い合わせた件、ご存知の通り29日にはニュースになっておりました。 普段は同じお仏蘭西でもエビ○ンの1リットル規格のお水を毎日いただいております。 が、この日は午後からずっと出っぱなしになる予定であったので1リットルは飲みきれない為、500mlのものを買おうとしてたまたまボル○ックにしたのでした。エ○アンの500mlが置いてあれば私には何の関係も無かったわけなのですが。(´;ェ;`)ウゥ・・・ 私が買ったお店には当日は同じロットのものが4本置かれていたそうなのです。 その1本目を買ったのが私。 味覚異常を訴えたのは全国で28人、私がその中に含まれています。 言っていい? こんなのに当たらないで宝くじ当たってよね! 私が上海蟹ディナーに行っている間に担当の方が、私の飲んだお水は分析にかける前に 御代を返しに見えたそうで、29日にはニュース発表になっていました。兎も角健康被害が無く良かったです。 さて、 今年の誕生日は、銀座のこちらで人間ドックを受けることから始まりました。 「プレ更年期ウェルネスドッグ・内科プラス」に4種腫瘍マーカーの検査を加えてもらい、来月の別の日に乳癌検査は精密検査を受けることにしました。 主に婦人科系+がん検診中心の内容です。 内科検診もあったので、ウエストを測られました。そ、そんな数値いらないのに...。 2,3週間後に検査結果が届くので楽しみに待つことにします。 午後からはゴル友のリカちゃんと待ち合わせて銀座でぶらぶら。映画を見る予定だったので、始まるまで久々に「マリアージュ・フ○ール」で午後お茶しました。 私はキームンにしました。 いただいたのは、ROI DU KEEMUN。流石にお上品でした。ケーキの方は無茶苦茶どっしりしたショコラのものにしました。 自家用にャンデルナゴールを冬用に購入。胡椒やアニス、いろいろなスパイスがブレンドされていて、小鍋でミルク・ティーを作ります。 寒い冬にはもってこいの大好きなお茶のひとつです。 お茶の後は、ゆうちゃんもゴルフのレッスンから戻って来て、3人で映画「僕らの未来へ逆回転」を見ました。シュールですな。 初めは展開についていくの大変でした。登場人物達が危なすぎて。 決してかっこ良い危なさや鋭い危なさではありません...。 段々、なるほどこの便利過ぎる世の中に逆行してアナログの世界って結構楽しくていいものなんだよっていう話なのってわかり、最後はちょっとほのぼのしたりして安心しました。 夜は、リカちゃん宅から1分のCICADAにてディナー。飲み物はみんな好きなものを勝手にオーダー。 とても雰囲気の良いお店です私も乾杯はクランベリー・ジュースで、途中からモエ・エ・シャンドンになっちゃったりして...。 プロシュートやオリーブ・オイルなど色々な国のものが用意されているので、味を比較して楽しみながらいただいたり。 さて、ゆうちゃんのお友達の会社で作っているってことで、彼女に頼んでおいた、ゴルフ用ベルトが届いて持って来てくれていました。オーダーしたい人は、ネットで購入もできます。 私が選んだのは蜥蜴柄です。角度によって蜥蜴の色が変わって見えて楽しいです。 他にもアーガイル柄など可愛いものがたくさんありま~す。 帰りは霞ヶ関からロマンスカで帰りました。本当に便利な世の中になりましたねぇ。地下鉄から小田急線に乗り換えなしで、しかも座って帰れるのですもの。 帰ってみると、2009年度版の「○○日手帳」が届いておりました。 いつオーダーしたのか忘れたけど、ちょうど発送日とお誕生日が重なりました。 手帳と共にオーダーしたものは、 ・牛革製の(オイルコーティング)カバーで赤のもの。 ・下敷き(下のページに筆後が残るのは悲しいから) ・付箋(不確定なアポで直接書きたく無い時用) ・メモ帳セット(結構必要) ・フォトアルバム(持ち歩くのは、どうせ猫の写真位なものだろう) ・シールブック(使わなさそうなものも結構ある) ・シェルピンクの手帳にぴったりサイズのペン(結構大きいんだ~) 以上です。 普通の手帳より、1日に書けるフリースペースが多いのと、自由に自分のフォーマットで書けそうなところがいい。 自由過ぎてどうして良いのか今はわからないくらい...。 たくさん色々なことを書いてみようっと。書いて自分の頭の中を整理することはとっても大切。今年の12月分もあるから、まずは年末から自分手帳を作る練習します
2008年10月29日
コメント(18)

年に1度のこの日がやって参りました。上海蟹祭りです。 がっ 朝9時頃に買ってきた某ブランドのミネラル・ウォーターを事務所で口にしたところ...。にゃんか変な味がします。無臭だけれど飲み込む時に粘土みたいな石油みたいな味が残るの。私の味覚がおかしいのかと嫌がる第三者にも飲ませたところ同意を得たので、ポリ容器の帯にあるお客様相談室に電話しましたすると丁寧な対応で本日引き取りに来て調査するとのこと。具合が悪くなるわけでも無く、上海蟹パーティーには無事行けそうだと安心しました って、蟹のことばかり考えている場合じゃないのだけど。午後引取りに来るということで私は入れ違いで四谷まで出かける用事があったので、代わりに渡してもらうことにして問題の水は事務所に置いていきました。何度かその会社の人から連絡があり、引き取りに来る前に「ポリ容器は匂いが移りやすい性質のものなので。」とのこと。カップ・ラーメン事件みたいに倉庫に置かれていた間に、防腐剤の匂いが移ったとかっていうことなの?ま、えぇです。調査結果を待ちます。そして四谷への前に新宿の某百貨店にて客先への手土産に某老舗和菓子店に立ち寄りました。手土産分に加えて、自分用にドラ焼きひとつ。そしてタクシーにて無事余裕で到着。ドラ焼き食べよう。って、いい歳してアウトドアにておやつかいっ、という突っ込みいただきそうですが、まあ私1人じゃなかったですし。 え、いや、おやつするのは私だけだったのですが。すか~すぃなんとぉ~、紙袋の中には箱もの1つあるの~みわ、わたしのドラちゃん、どこ行っちゃったのかしら~? レシートを確認するときちんとお会計に含まれています。速攻でお店に電話すると「入れ忘れました。」と...。 帰りは横浜に用事があって寄る時間も無いと話したら、今から私がいる場所を教えてくれたら届けに来たいと言われました。ドラ焼き1個を四谷まで届けに来るのですか~どうしたものかと思いましたが、生ものだから郵送というのも何だし、お任せしようと思って住所を伝えました。そうしたら打ち合わせ中に、ちゃんと来てくれました。しかもお詫びに羊羹など添えて。ドラ焼き1つでこんなことになり、逆に申し訳なく思いましたよ。私、執拗なクレーマーには全くなりたく無いですが、必要なことはお伝えしています。 ← ちょっとダジャレになっちゃったじゃ~ん。(≧m≦)あ、嘘、たまに「ま、いっか。」と流してしまうこともあります。でも今日は半日の間に2度もお尋ねの電話することになってしまいました。過去には、某メーカーのドリンクで、広告に「燃○系、○焼系、アミノ式!」と歌いながら、アクロバットちっくな運動を見せるCMがよく放送されていた件で問い合わせをしたことがあります。(これ、日記にも書いてました。)メールにて、「御社のCMを見た限りでは、あのようにハードな運動をしなくても御社の清涼飲料水を飲めば、脂肪が燃焼できるように見えますが、そのような解釈で良いのですか? それはどれ位効果がありますか?」という内容の質問をしました。飲んでみると甘くて太りそうなのだけれど、もしVAAM並みに脂肪燃焼の効果があるなら、しかも運動しなくて良いなら飲むべきだと思ったからです。そのお返事は...。メール本文 始まりさて、「アミノ式」は、「とりすぎ」「ためすぎ」「なまけすぎ」の気になる現代人に向け、“毎日完全燃焼してスッキリ元気な生活を送りましょう”というメッセージを込めて“燃焼系”と謳わせていただいております。あくまでも清涼飲料ですので、このたび頂戴いたしましたお問い合わせのように「アミノ式」を飲めば脂肪が燃焼するということはございませんので、あしからずご了承くださいませ。「アミノ式」は一般に市販されているジュース類と同じようにお楽しみいただきたいと思っております。本文引用 以上(夜中に何年も前のネタ探して引用して迎えたB.Dっす)ジュースだとぉ~っ JAROに通報すべき、過大広告でしょ、これは。 が、この後「この世の商売とはこんなものなのだろうか。」と長いものに巻かれて報告せずにいつの間にか忘れてしまいました。しかしその後、そのCMは確か宮里藍が飲む姿を映してみたりと地味になり、いつの間にかCMもなくなりました。今後似たようなことがあれば、過大広告があった場合は国民生活センターやJAROに問い合わせて、私が思う常識と世の常識のズレを確認したいと思います。そしてやっと夜のお話。 打ち合わせが伸びて、ディナーに遅刻!しかしメニューの予定に無い前菜から始まっていた為、正式な1品目から無事参加が出来ました。うれじ~てなことで、上海蟹づくしディナー堪能して参りました。上海蟹は偽ものが出回る為、正規品の印にシリアル番号が打たれたタグが蟹についています。が、これもすぐに真似されるので毎年タグのデザインなど変えています。上海蟹は今頃はメスが美味しい時期で、今日位から11月10日位まではオスが美味しい時期とのこと。上海に行くと2月でも出すお店あるようですが、やはり今が旬!の時期にいただきましょう。上海蟹は体を冷やすということで、蒸し蟹をいただく時に生姜茶がサーブされます。中には湯丸という白玉団子の中に黍糖(チェイトン)というサトウキビから出来た黄色い大粒の砂糖が入っています。お料理が美味しいだけではなく、いつものメンバーであれやこれや言いながら楽しくいただけたのが何よりも最高のディナーでございました。1つ感心したのは、デザートの1つで幾層かの小菓子の中に、スイカの種、冬瓜の塩漬け、アヒルの塩漬け卵の黄身、松の実などが入っていたことです。お見事でした。
2008年10月28日
コメント(8)

さて、ラウンド前日は歯医者でインプラントの1次手術でした。 予約日を入れる時に翌日はゴルフだと話したら、それは止めて下さいと言われたのですが、既に12月初めまで予定が入っていますし、インプラントの手術を出来る日は毎週火曜と決まっているとのことでした。わたくしの病院選択ミスです。 ゴルフはしたいし、歯の治療は伸ばしたくないしで、「具合悪かったら止めます。か、カートに乗っています。」と言ったら、「中には熱が出たり痛みが酷くなる方もいらっしゃるので念の為翌日の運動を勧めていないけれど、大丈夫だと思います。無理しないで様子見ながらにしてください。」とのことでした。適当だな~、もう。歯医者での治療は13年ぶり位でしたが、顔の骨にビスみたいなのを埋める手術なのに全く痛みを感じないのには驚きました。 技術は進歩しているのですね~♪で、ラウンド当日は研修会。 今回はホームの南・東で。良いお天気でした。当日、お昼休憩で鏡を見たら鼻の下に薄っすらヒゲみたいにアザが...。 ラウンド後のは反省会途中、化粧室で鏡を見たら唇と左の鼻の穴、鼻の下が膨らんで動物顔に。 ”でぇ~っ!”と自分の顔に一瞬ショックを受けつつも笑えた...。 内容は良いショットもあったけど、スイングの早いのがなかなか直せず、最後の方は特に必至に振り過ぎてしまい、あわや空振りみたいなボールの頭を打ってぴょっこんと目の前に転がる球を連続ショットしたり。いろいろ課題は盛りだくさんですが、いつもより元気にゴルフ出来たような気がします。ヤクで気分が高揚していたとか!?(痛み止め、抗生物質、胃薬っす) 若干口内に鈍痛はあったものの体調は至極良かったので、帰りは近所のロイホでご飯食べながら止まらないトークしていて気づいたら9時半まわっておりました...。 友人は翌日もラウンドとのことで、もういい加減帰ろうってことになりました。って、連日ゴルフ、プロゴルファーっすか~。 お ま け<マイコーのHoo!その1>ビヨンセたんの新曲です。 馬になったビヨンセたんが踊る踊る、走る、すごい動きをしながら途中に、マイコーの"Hoo!"みたいなポーズとか、お相撲さんのドスコイっす!みたいなポーズなど、面白すぎて女子のわたくしでも目が離せない動きとなっております。これ、新曲のプロモーション・ビデオ(youtubeより←いつまで見られるかわからにゃいのでお早めに♪)<マイコーのHoo!その2>ついでに印度のマイコーを発見しましたのでご報告申し上げます。やっぱりマイコーは人気者なんですね♪ って、踊りはナイスですけどもメロディー全く変えちゃったのね?この人印度の大スターなの? ホーム 南・東 晴れ レギュラー・ティーよりHoleYardParScorePuttBogey-onF-keepOBBunkerPenaltyComment1399462----0ドラ左へチョロ2142342○----グリーンオーバー3387452○----ドラだふった4362471-○11-バンカーから大失敗5373482-○---2打目左ひっかけOB6497562○----07384451-----3打目アプグリーンオーバー8146332○----09425563○○---0南311536501755.6%42.9%110だみだ~1575562○----02372442○----03197352-----アプちょろって乗らない4429472-----アプでザックリ2回5332441○----4歩1パット6178342○--0-07534562○----08390461-----ドラ30Yショット9391473---1-ここいつも駄目だ東339836491755.6%0%010もうちょっと頑張りTotal651372993455.6%21.4%120たかった
2008年10月15日
コメント(14)

なんだか毎日があっという間に過ぎていきます。いろいろやろうと思っているのに焦るばかり。師走みたい。あと今年も2ヶ月とちょっとだし空回りっぽ~!さて、1日はホームの桜、レギュラーより。ベストをここで♪なんて思っていたけれどそんなに甘くはありませんでした。<<小○原CCマダムVSうちの水曜集合女子>>ということで楽しみにしていましたが、台風も近づいて、前の日の夕方案の定まっだ~むから電話で明日コンペのキャンセル連絡有り。ということは7組空きが出たということ。 兄が行くというのでホームに電話。猫 「明日雨ですね。」スタッフY 「はい、雨ですね。」猫 「でも多分たいしたこと無くて昼から雲りなんですよね?(←あくまで自分の希望を述べているだけ)」スタッフY 「そうだと思います。」私「それに大○木ってあまり降らないよね。」(意味わからん)スタッフY「はい、そうです。」いつもながらソフトな口調で答えるY氏。ちみは取り留めの無い私の疑問にこれまた掴みどころの無い、しかし私の心を満足させる応対をしてくれるいいスタッフだよぉ。そうよ、私は降らないって言葉を聞きたかったのっってことでエントリーしました。この後先週のコンペも同組だったW氏を兄がお誘い。兄「明日雨なんだけど行かない?」W氏「じゃ、行かせてもらおうかなぁ。」ですと。W氏は今年から競技に参加し出したところ。中津川での予選は台風。雨の中でも練習しておかなくちゃと思ったのだって。結果は、1日だふりまくり。アプもざっくりしまくり。ドラは飛ばない。OUT 51(17P)、IN 48(17P)の99点35パッツOB×3ガード・バンカーから、明け方までの雨で硬いのにエクスプロージョンするのと同じ大きなふり幅でホームラン。グリーンを越えて森の中へOBとか、90度ドッグ・レッグの目の前木があるコーナー前で、W氏に煽られてショート・カットで大きいの持って低く打ち込んでOBとか。このメンバーでまわると煽りっこして自分も乗っちゃう。途中でスコア駄目だこりゃと思って、思い切り冒険しまくりの楽しい1日でした。久々に別の意味で新鮮な楽しさがありました。8日はオーガスタと同じグリーンを持つ こちらのコースへ! 前半は雨予報でしたが、全くもって私の個人的な予想(希望)通り、降りませんでした。ま、到着前まで降っていた雨のせいでどうしようも無いチョッぱやグリーンってわけじゃなかったのが残念です。でも面白かった~。 特にバック9は晴れて来た効果でグリーンが乾いて多少速くなり、グリーン横からアプローチで乗せたら、乗った先から90度左に方向変えてグリーン外まで転がり出ましたからね~。 ここから少し緊張。打ち過ぎ注意でほど良く打ててパット数はまあまあでした。 私だって慎重になればちゃんと打てるのね♪苦手なアップ・ダウンのドッグ・レッグ・コースを91点は私としては上出来。前は必ずこういうコースでは110前後やっちってたな~と思うと嬉しいです。課題は170Yの番手が無いこと。ここのショートは170必要っていうのが多くて、なかなかパーを取れませんでした。 5FWを買わないと駄目かすぃら。あとはドラの飛距離を伸ばしたいです。 ほんとにも~、やんなっちゃう。前半はフェアウェイ・キープ率ゼロだっていうのに、ちっとも飛んでやしません。すごい打ち上げは別としても、すんごい打ち下ろしで、コース・ガイドにも「距離の無いサービス・ホールです」みたいなこと書いてあるところでも、全然近くないのよね...。でもまあ満足した私と、満足いかなかった女子2名、今度は晴れた本当のちょっ早やのムズムズ・グリーンに挑戦することを誓ったのでありました。レギュラー・ティー AグリーンHoleYardParScorePuttBogey-onF-keepOBBunkerPenaltyComment1317452○---04FWで1打目はテンプラ2358463○----ドラ怒スライス右ラフ3316442○----4歩を2パッツ4346482--1--ドラ怒スライスOB5168342○----3歩2パッツ6498561-----ドラ怒スライス右ラフ7168342○----グリーンぎりで届かず8521551○----2打目テンプラ9372452○----0天城306436471777.8%0%100ドラ修正できない1511561-----02182352-----久々に3FW使った3385452○○---7歩2パッツ4365442○○---05398441○----4歩1パット6366451-○-0-07546562○○---アイアン精度悪し8163331○----7歩を1パット9376462-○-1-バンカー上手く出せず富士329236441455.6%71.4%010想像したより良い出来Total635672913166.7%35.7%110長いショートが課題
2008年10月08日
コメント(24)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

