NYAZILAND☆

NYAZILAND☆

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2024.12.26
XML
テーマ: 町内会(10)
カテゴリ: 私事
昨日の段階では「自治会長」と呼ばれる町内会長を


この時に「脱会は班長さんに伝えてから」という手順を伝えられた。
そのときは「そういうものなのか」と言われた通りにした。
しかし班長は留守電でしか繋がらない。
1度目に名乗り、自治会の話があると伝言を入れた。

そこから昼間に、夕方に、私としては電話をして良くない時間の20時過ぎ
すべて留守電で繋がらない。

「町内会をやめる方法」というワードで検索をかけたら

なかでも上の方に出てきたのが酷い。
やめる手助けという商売 ​が成立するほど世界は厳しいらしい。

リンク先を読むと私の苦戦は、まだまだ苦戦ではないように思える。
何しろ会長には既に話してある。
一応「できれば辞めないでください」くらいはいわれたが
これには「いえ、無理です」と返して終わっている。

班長のやることは中継ぎだけのはずだ。
止める理由はないはずなので、リンク先の情報を参考に考えた。

つまり私は役所にも、自治会長にも「脱会したい」と伝えて止められていない。
この時点で脱会の手続きに入ってもらえない方がおかしい。


しかし町内会費は今月末までであり、来月になると新たに半年分が発生する。
止められない理由は班長に連絡が付かないというだけである。

なので班長宅の留守電に「自治会をやめたい」「自治会長には既に伝えている」
なので「手続きを進めてください」と入れて置いた。

これで放置されても私の言い分は出来る。

自治会長にも連絡を入れて置こう。

よし、そうしよう

==============================
電話した!
班長に連絡が付かないから、自治会長の方で手続きしてくれと
年内にやめたいと伝えたら
「じゃあ、電話でお受けします」と納得して貰えた。

「また何かあったら入会してください」とは言われたが
これで話は終わったはずである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.12.26 14:52:59


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: