江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

2004年10月10日
XML
カテゴリ: ビジネス
今日の仕事が当然というか中止になったので、
資料作成に苦戦して、3時間睡眠で出動状態だったのが自宅待機!

(FlashのS-jis外部テキスト読み込みの文字化けの案件で、
System.useCodepage = true;
で文字コード指定もしてないのに、
見つけたサンプルがデバイスフォントもフォント埋め込みもしてないのに文字化けしない?
というのをソースファイル見ながら考えてた訳だが、
何のことは無い
Ver,5で書き出してただけだった。

ちなみにS-jisの場合は宣言をしなければ
デバイスフォント使おうが
フォント埋め込みしようが意味が無かった。
この機能自体がこれではほぼ意味が無い・・・
個人ユーザーに「UTF-8で保存してください」って言ってもわかりっこないじゃん。UNIXみたいに全てを意識して皆が使ってる訳ではもうない。
皆は口に入るものが美味ければ良いんで、素材が何でできてようが機にしない人が殆どみたいなもんだ。
Flash日本語版アプリの開発がどんどん手抜きでダメになっている。
なんでユーザーが金払ってバグフィクスしなければいけないの?
昔の手嶋さんが社長の頃はデベロッパーユーザー寄りだったのに、
英語でのサポートだのヘルプだのってばっかりで全くやる気なし。
開発しにくい環境でユーザーが増える訳ないじゃん!ったく。

あんたらの頼りにならないサポートより、参考書なら2冊買える方が遥かに良い)

助かった!というか天の利、地の利、人の利が上手く回っている。

実際、仕事に出られている方にメールや電話で連絡が飛んだ訳だが、
「雨が降ったらお休みでー」っていうハメハメハ大王の子供の方が、
暴風豪雨でも遅刻するな、みたいなルールよりはまともで自然だと俺は思っている。


脊髄反射だけで生きてる連中より、
何故、大脳肥大した人間の方が不自然な行動をとるのだろう?

おかげで土曜日にゆっくり休みが1年ぶり近くにとれた。
2度寝できるって幸せは久々。

朝から ケロロ軍曹 観る(初めてだが)
原作 よりダークさが減って子供用にまろやかになってるのね。(カレーかい!)

その後、「どっちの料理ショー」の築地特番観ながら、ゆったり少し早い昼飯食べて、その後昼寝(まー睡眠3時間だったんで)

そーいや 新しいウルトラ はみそこねたが、
ガンダム だのって始まってるんだよなーって思い出して起きて観た。
台風のせいで時間がずれたが、一応観る。
機動戦士ガンダムSEED DESTINYのレビュー

http://mbs.jp/gundamseed-d/index2.html

1話観ました。
遂に池田さん参戦ですかー。
「天上天下」んときも「おー」とか思ってしまってた。
最早条件反射・・・

てことで、私は
ファースト世代なのだが、
Gundam Seedの1話んときは何か反感が優先して
「なんだ!このありがち導入は。今更・・・」とか思ってたんだけど、
考えたら平成ウルトラマンだの、改造人間ですらないライダー達観てる若い世代にすればおっさん達の考えなんて別にどうでもいいんだよなー。

土曜もそれなりに忙しくて、SEED観たのか1回目と総集編かなんかだったんで、最悪なふれあいだった・・・
で、当時はOCNのフレッツだったんでBBのも観たが、
回線環境でカクカクな紙芝居状態・・・見れたもんじゃなかった。

で、会社代わってゆとりがでて、
深夜の再放送後半みて「あーこういう話だったのね」と。

それなりに戦争アニメしようとしてたし、
子供達の衝突や和解ってものの描くツールとして動いてるのが、
子供には受け入れられたのかなぁと分析。

おっさん達の説教臭いアニメなんて全然エンタメじゃねーしな。
(ガサラキの大失敗は当然だと思う)

もう、モビルスーツの名前だのなんて全く覚えるつもりもないんだけど、
アスランがザクもどきに乗ってってのはそっちのファン心理くすぐるねぇ。
俺は「ククルス・ドアンの島」が一番好きな話なんで(W
ガンダム占い1では旧ザクだった。
http://www.hi-nobori.net/GUN_AD/fortune/page0.html

ガンダムやライダー大量発生も玩具売る為の戦略とはいえ、
ヤラレメカもガンダムって状態だと差別化はかれねぇし。

話はどうせ、池田さんキャラのジサクジエンって事なんだろうけど、
また兵器かっぱらうって展開カヨ。ヤメレ。
だいたい軍の施設にホイホイ入れるってどうよ。

狙った差別化は新主人公がガンダムに乗らなかった!ってのと。
家族が惨たらしく死ぬという描写で「戦争」を否定して描くってのちゃんとやる方向なの?って思った。

でも、政治ゴッコはダメだね。
政治ネタやりたがるモノ書きいるけど、ジサクジエンシミュレートでは本気の駆け引きになりっこないから、てんで幼稚すぎる。

「わが国の技術や、人を軍拡に利用している」って国主がクレームってどうよ?

技術は一度開発されればデジタル的なコピーが流出したら改変なんて自由で歯止めなんて利きようが無い。
人的リソースの流出ってどうやって止めるの?
強制連行?それとも帰還兵は社会適応できないから処分?
そういう事が問題だって描くんならいいけど、なんか見下ろした発想だな。
モブシーンやNPCみたいな演出キャラってのはメディアの一方的な仮想描写であって、生きてるものにはエイズウィルスからシロナガスクジラまでそれなりの事情があってこの世に居るんだけど。
一本道シナリオコンシューマRPGのやりすぎだな。

実際に政治だの駆け引きだのやりたいんだったら「ディプロマシー」やってみることをお奨めする。人間不信に陥るかもしれないけどね。
それが政治。クソ仕事。

今参照リンクこれに張ってたら、見つけたんですが、
ザクも ザクウォーリア とかってのになって新世代に継承されてるのね。
副主人公乗ってたし。大きなお友達へのツボ?(W

ニュースもダラダラながめて、Web作業。
エンタの神様の総集編ダラダラ観る。
(ダイハード3裏だったけど、あれは何回か観たしもーいーやと。そういや前回のTV放映って9.11の後で流石にヤバくて放送控えてたの思い出した)
今さっきカウントダウンTVをみて、つまらなそうな映画になったのでスイッチを切り日記を書いている。

こんなにTVつけっぱなしってのも久々。
ゆったりリフレッシュしてすごせました。
元々旅行だ何だは嫌いなんで連休だろうがあまり関係ないのだけど。
休みの日が台風の方が、仕事の日に重なるよりは遥かに良いと思う。
台風の中出かけるとか、危ないし疲れるし、良い事無いのでは・・・
やっぱハメハメハ法案とか通して「雨が降ったら休み」にしようよ。5日置きだのって周期性より、不定期な自然環境に合わせて対応する方がなんぼか正気でゆとりある生活ができると思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年10月10日 17時50分11秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(15)

アニメ

(1420)

映画

(322)

マンガ

(118)

ビジネス

(769)

Web

(585)

ゲーム

(180)

書籍

(20)

レビュー

(17)

Blog

(136)

楽天

(117)

音楽

(40)

フリー

(25)

メディア

(214)

グルメ

(79)

格闘技

(49)

科学

(152)

日記

(56)

怒り斬り

(184)

特撮

(92)

ノンフィクション

(17)

ドラマ

(92)

パソコン

(19)

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ペンギンティールーム 滝本朱理さん
どーでもいい日記楽… ちをみんさん
Knockin' on heaven'… ツルちゃん24号さん
たまねぎ須永 一つ… たまねぎ須永さん

プロフィール

WGM

WGM


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: