全26件 (26件中 1-26件目)
1
このブログを開設したのは、私が23歳の時。2006年ですね。あれから14年。ふと気になって、私はこのサイトを覗いてみたのです。タイムカプセルを掘り起こしたような気分でした。2006年の冬。あの時、私は「起業するぞ!」と息を撒いていましたが・・・、その後私はサラリーマンとなりました。そして10年の時が経ち、2016年。私は起業しました。https://borderfree.top/社名は「ボーダーフリー株式会社」。私が当初考えた社名です。ロゴも、渡した23歳の時考えたものをそのまま使用しています。起業した瞬間は、「決意し、言ったことが、本当に実現できることを証明する」ことができたように感じれて、本当に嬉しかったです。「その後どうなったんだろう・・・?」「途中で日記切れてるし・・・、やっぱり所詮こういうのは夢物語なんだ」と思う人が一人でも少なくなることを願い、このブログを書きました。・・・いや、違うな。多分、私は14年前の自分に一言、言ってやりたいのです。「お前の夢、叶ったで」。その一行だけこのブログに書くのも味があって良かったかもしれません。本当はもっと言ってやりたいです。「夢、諦めずに来れたみたい。笑」「収入やって、思い描いていた2、3倍は達成してんで」「時間やって、場所やって自由や。週20時間未満や。旅に行こうと思ったらいつでも行けるで。」「当時読んでた『金持ち父さん、貧乏父さん』の世界を、少しだけ垣間見れた気がするわ。」「だから安心して、好きなことをどんどん尖らせて行き。」恐らくもういらっしゃらないでしょうが・・・、応援し続けていただいたみなさん。ありがとうございます。もしこの日記を発見して、私の事を覚えていたら・・・、実はこんな人間が書いていました。覗いてくれると嬉しいです。^^https://borderfree.top/yujihidemura/ここのブログは、もう更新することはないかもしれません。今の私には分かりません。私の生き様の続きは、こちらからご覧になってください。笑https://borderfree.top/category/blog/それでは!
2020/04/10
コメント(0)
戻ってくると同時に即会社が始まり、バタバタしています。^^;夢は捨てずに毎日メモ帳に書いていますが、ブログをつける暇は、新人の間はあまりなさそうです。更新することは今後少なくなると思いますが、また機がくれば更新していきたいと思います。しばらくの間姿を消しますが、お元気で!!
2006/03/15
コメント(3)
3週間ぐらい家を空けることにしました。楽しんでくるのはもちろんですけど、この際本当に旅人に必要なのは何かをもう一度良く見て来ようと思います!
2006/02/08
コメント(1)
今日あるロシア人の女の子からいきなりメールをもらいました。曰く、プロフィールを見てオレがロシアに興味があると知り、日本に興味があるからしゃべりたいとのこと。もちろんロシア好きで女の子好きなオレはすぐに彼女をチャットリストに追加して話し始めたんですが・・・Darja の発言:Iam VERY tired.... I can't even talk...(訳:でも今とっっても疲れてるわ。お話することもできないくらい・・・)Yuji の発言:Кажется что ты правда устала(訳:ホンマに疲れてるみたいやなぁ)Darja の発言:he-he...да, от этой жизни!(訳:はは・・・うん、この人生にね!)Yuji の発言:lol... well, from tomorrow you can enjoy your life again. (訳:(笑)・・・ま、明日から人生楽しんだらいいって。)Darja の発言:Hey, what was the topic u wanted to talk?(訳:ね、話したいことって?)Yuji の発言:a topic for today??(訳:今日話したいこと?)Darja の発言:I'll kill u! I'm sure!(訳:アンタブッ殺す!!絶対ブッ殺す!)なんなんですかこの子(T_T)なんでオレは話し始めて3分の女性からこんなことを言われなければいけないのだなんだ なんなんだ一体 オレに一体何の恨みが(汗だく)あぁそうか気が短い子なんだな、今日のトピックですかなんて間が抜けたことを聞いたから「何当たり前のこと言ってんだ」って意味だったんだきっとそうだしかし話し始めて3分でこんなセリフ言われるなんて初めての経験だ、さすがロシア人だ・・・気を取り直して、動揺を悟られないように会話を再開。ここで「えッ何かまずった?」なんて返してはいけない、彼女はさらに激怒するだろう。ここはサラリと行こう。Darja の発言:I'll kill u! I'm sure!(訳:アンタブッ殺す!!絶対ブッ殺す!)Yuji の発言:that sounds danegerous. :P ok there is some things I wanted to know about. (訳:危ねーなぁw うん、そうだな、知りたいことがあるんだけど・・・)Darja の発言:Thanks to God! Finally!(訳:あぁ!やっと始まった!)やっぱりそうだったんだ、気が短かっただけなんだ^^良かった良かった。Yuji の発言:You said you are from Novosibirsk? (訳:確かノヴォシビルスク出身だったよね?)Darja の発言:Ahh...I read your blog! I hope you will find a good way!!(訳:ああ・・・あんたのブログ読んだわよ!いい方法見つかるといいね!)・・・あの、オレの話題は・・・???なんか強烈な子です、人と話すのにこんなに疲れるのはなんか久しぶりな気がします。これも文化の差ってやつなんでしょうか・・・。みなさんもこんな経験ありますか??オレを個人的に応援してくれる人!世界のボーダーを無くすことに賛成の人!→Blogランキングへ(クリックは一日一度まで)
2006/02/04
コメント(1)
世界観というのは、なぜあるんでしょう? 1.それに則って頭を整理するとすっきりするから。 2.何かの役にたつから。 3.同じ前提を他者と共有することにより、コミュニケーションが円滑になるから。 じゃないかとテキトーに考えてました。 例えばある時A君が「胸部がドキドキして倒れた後、動かなくなった」時、 「西洋医学君」という人物は、この現象を「コレステロール摂取によるシンゾウ部のアテローム細胞の破裂により引き起こされた異常のため、シンゾウホッサが起こり、シボウした」と考えるかもしれない。 「東洋医学君」という人物は、「ウメボシを食べなかったから陰陽の力のバランスがくずれ、しわ寄せがカラダのチュウシンへ来て、体がウゴカナクナッタ」と考えるかもしれない。 「平社員君」という人物は、この事態を「疲労やストレスがたまって亡くなった」と考えるかもしれない。 「キリスト教君」という人物は、「何かカミサマにお考えがあったから、この人はテンニメサレタのだ」と考えるかもしれない。 「シャーマニズム君」という人物は、「ヘビの悪魔が乗り移ってココロに悪さをしたのに、ヘビの祭りをしなかったからから、タマシイがヌケタ」と考えるかもしれない。 「どれが正しい」とか「それは違うだろ」とかいうのは、その世界観の外に生きている人が言うことはできない。どれも正しいかもしれません。 なのになんで「それは科学的じゃない」の一言で、他の世界観は蔑まれてしまうんでしょう。 答えは3.同じ前提を他者と共有することにより、コミュニケーションが円滑になるから。 * * * 「聞いた?この前A君はシンゾウホッサでシンダんだって」 「何言ってんだい、インヨウのバランスが崩れすぎてウゴカナクナッタだけだよ」 「いや、きっとカミサマのゴケイカクによってカミノミモトにメサレタんですよ」 「ふざけるな!!彼はカロウだったんだ!会社にコロサレタんだ!」 「何も分かってねーな。ヘビのアクマでタマシイがヌケタんだよ」 * * * こんな無意味な争いはやめましょう。 いや、争いにすらなってません。 でもこういう光景、日常的によく見かけます。人の世界観は、それぞれ微妙に違いますから・・・。 例えばいつかある女の子が殺された時、新聞はこう報道しています。 「被告は『悪魔が乗り移った』などと意味不明な証言を繰り返しているため、精神鑑定が検討されている」 意味不明・・・まぁ・・・我々日本人にとってはそうかも・・・。 何が言いたいのかって言うと、要するにワケが分からなくても、「それは違う!!」と思っても、その対象を良く見てみると、見えてくることも多いかも。ってことです。その対象を理解することで、解決できることも多いんじゃないかと思います。 でも、このボーダーは本当に厚い・・・!こんなのを取り除こうと思ったら、一体オレは何をすればいいんでしょうか・・・。身近な範囲内ではもちろんできます。が・・・流れとして、このように「相手を理解する」ブームみたいなのを作り出すには・・・。映画?TV番組?なんだろう。なんか色々行動までは道のりが遠そうですが、日々こんなこと考えたりしてるうちに何か分かるようになるかもです。オレを個人的に応援してくれる人!世界のボーダーを無くすことに賛成の人!→Blogランキングへ(クリックは一日一度まで)
2006/01/30
コメント(1)

今日は午後いっぱい名刺作りに励んでいました。今までにもらったことのある名刺を参考に作りました・・・が・・・なんかあまり納得の行かないできだ。まぁそれでもきっと名刺もらってそのデザインセンス気にする人なんてそういないだろー。と今は気軽に考えることにしておいて、名刺のデザインに凝るのは渡す相手が増えてからにします。最近「ボーダー」についていろいろ考えています。考えれば考えるほど、つまるところは「人が幸せになればいい」ということになってしまい、「ボーダーをなくす」というのがいかに曖昧な考え方かが分かってしまって嫌になりつつあります。いや、あいまいなのは別に問題はないんです。オレは、「なんで世の中すんなりうまく行かないことが多いんだ?!」という不条理をなくしたいわけですから・・・。ただ、それを人に説明しようとするとどうも曖昧な感じにしかならない。もう少し煮詰めて考えた方がいいのは分かってるんですが・・・。でも航空チケットが売れて、本当に嬉しかったのは動かしがたい事実です。人の幸せとは?自分の幸せとは?世の中の人は何に困っているのか?それを本当に真剣に考えるようにオレがなった、それだけでもこういったことを始めてみたのは良かったなと思いました。オレを個人的に応援してくれる人!世界のボーダーを無くすことに賛成の人!→Blogランキングへ(クリックは一日一度まで)
2006/01/29
コメント(0)
ここ数日、ずっと風邪でダウンしていました。嘔吐、下痢、発熱、頭痛、腹痛といった感じでトホホな毎日でした。(汗)ずっと毎日レディーには言えないところで格闘してましたそんなわけで配送したチケットには少し妙な臭いがついているかもしれません。・・・。(汗)いや嘘です嘘ですよ!!!!!(汗)毎度下品なことで申し訳ありません、このクセは直した方がいいんでしょうか。実はダウンしている間、妹に全部やってもらいました。なんか、自分はダウンしている間に業務をほったらかして妹に頼み、回復したかと思えばすぐに下品な冗談を言うだめだめなアニキです。(汗)精神的にも肉体的にも弱っていますが、明日頃にきっと回復します。ってか明日は家庭教師なので休めない!オレを個人的に応援してくれる人!世界のボーダーを無くすことに賛成の人!→Blogランキングへ(クリックは多分一日一度まで?)
2006/01/25
コメント(1)
全く更新していなくてすみません!ここ3日間で色々進展があり、かなり忙しくバタバタやってました。そう、進展とは!なんとなんと!!初のお客さんが見つかりました!!それに伴い、・チケットの予約・代替チケット発行・封筒作り・手紙作り・顧客リストテンプレート作り・会計テンプレート作り・現地からの情報収集などなど、さまざまな仕事が出てきて・・・なんか、ビジネスしてるな~!という気持ちで一杯でした。なんというか、実際形として実現するまでにはやっぱり大きな労力がいるんだなーと痛感しました。^^;お客さんの数は3人。3人組でヨーロッパを旅するんだそうですが、ユーレールパスよりも安く、しかも多くの国を回れるというのが大きな理由でした。「え、そんな値段で行けるの?!」という表情とか、実際に売れたその瞬間・・・自分でもこういう風に役に立てるんだ!!というのが本当に嬉しかったです。やっぱり比較対象はユーレールパスにしようかと思います。こうやって具体的に売れると、やらなくてはいけないことがどんどん顕在化して行く気がします!チケットは結局、それぞれ(フランス)パリ→(スペイン)バルセロナ6510円(7010-1500円引き)(電車の場合:13時間かかる。推定13000円)(スペイン)バルセロナ→(イタリア)ローマ7650円(9150-1500円引き)(電車の場合:23時間かかる。推定23000円)(イタリア)ローマ→(ドイツ)フランクフルト3780円(5280-1500円)(電車の場合:19時間かかる。推定19000円)※空港使用料、燃料費、手数料など全て含んだ値段。となりました。彼女達の旅行期間内だと、ユーレールパスを使った場合420000円くらいでいけるらしいんですが・・・それでも1500円引きがなくても飛行チケットを使った方が安くすむことが実証されました^^S君には、切り上げでキリのいい数にしてもらって、その差額をあげることにしました。(いいのかなそんなので)現在までの収入/支出チケット原価56.4ユーロ64.6ユーロ38.3ユーロ計159.3ユーロ>160ユーロ(100円がS君の予約手数料)合計160ユーロ=22310円(一人当たり)売上げ=18140円(一人当たり)損益=-4170円(一人当たり)総売上=54420円総合損益=-12510円なかなかいい感じです。つまり、もし値引きが無ければ、この場合一人当たり330円、つまり今回の場合儲けは990円になる計算なので、経営は破綻しなさそうです!振込み手数料などを考慮しても、マイナスになることはあまりなさそうです・・・!とはいうもののほとんどタダ働きですが・・・。(笑)でもそれでもいいんです!!まずは旅をして、色々知ってもらう!お金なんかに縛られずに国境を飛び越えて行く人が増えれば・・・!でも、ここから先が問題です。「色々知ってもらう」としても、情報をどのようにして渡すか・・・。どうすれば、彼女達にとって本当に有益な情報となるんだろうか・・・???コンセプトとしては「現地の本当の現状も知ってもらう!」というものなんですが・・・なかなかいいアイデアがまだ出てきません。というのは、「勧める」という時点で、航空チケットを売っている以上、旅のプラン設計に携わっていると見なされてしまい、違法・・・そしてリスキー。どうしたものでしょう・・・うーん。とりあえず今日はもう遅いのでまた考えることにします・・・!オレを個人的に応援してくれる人!世界のボーダーを無くすことに賛成の人!→Blogランキングへ(クリックは一日一度まで)
2006/01/20
コメント(3)
震災の経験が本当に辛かった方には、畏れ多くてとてもお話できる内容ではありませんが、告白させてください。阪神淡路大震災が起こった時、オレは小学六年生だった。家は神戸にあるが、今でもその時と同じアパートに住んでいる。震災そのものはオレに大きな影響を与えなかったが、どうしても忘れがたいできごとがある。* * *余震がまだ続く中、「これは非常事態だ」という意識はあった。非常事態。当時小学生だったオレに、そういった状況はどことなく胸ときめく言葉だったのかもしれない。オレは目を輝かせて叫んでいた。「カップラーメンだ!だって非常事態でしょ!ねえ、カップラーメン食べようよ~」今思い出しても本当に恥ずかしい。いっそ忘れてしまいたい。無邪気と言えば無邪気なのかもしれない。しかし、何人もがどんな苦しみを受けている中、そんな言葉を発してしまった自分は・・・。父に叱られた。そもそも満足に食べ物を食べられない人がたくさんいるのに、お前はなんだ!と言われた。本当に恥ずかしかった。学校が始まってから、同級生の友達のお父さんが死んだという事実を知った。その話を聞いた瞬間、オレは自分の発言が恐ろしくなった。・・・何がカップラーメンだ。* * *震災が過ぎてから11年が経ちました。神戸も見かけはほとんど復興していますが、未だに見えないところに傷はあるようです。こんなこと思い出したってどーしよーもないじゃん。と思わなくもないですが、やはり思い出さずにはいられない。そんな日です。人の心の傷っていうのは、簡単には癒えないものですね・・・。
2006/01/17
コメント(6)
今日はオレにとってとても嬉しいニュースがありました^^教え子が合格したんですっ望みの中学校に!!やっぱり教え子が合格するのって最高に嬉しいですよね・・・。^^今日スケートに行って来て、代わりに滑って来たのが良かったのかもしれませんっ上機嫌なまま今日はおやすみですー^^オレを個人的に応援してくれる人!世界のボーダーを無くすことに賛成の人!→Blogランキングへ(クリックは一日一度だと思います)
2006/01/15
コメント(0)

神戸では雨が1日中降っていました。雨は嫌いではないんですが・・・寒い雨は嫌だなぁ・・・。寒い雨&旅で一番良く思い出すのがベネチア。2年前の12月。クロアチアからバスに揺られること16時間、ベネチア付近から電車でベネチアまで行きました。「水の都ベネチア」。観光地としても有名で、子供の頃2、3日だけ訪れてその美しさが忘れられなかった、夢のある『街』。でも・・・着いてみると、なんかそんなに夢があったかなぁ・・・?という感じでした。これならベルギーのブルージュの方が!とか思いながらも写真を撮ったんですが、不思議と写真うつりは良く、オレの中でベネチアは「写真うつりの良い所」という感じです。↓でもひょっとしたらオレの見る目がマズかったのかもしれません。(回想シーン)※食事中には読まないよう、ご注意ください着いたのは朝。・・・雨がしんしんと降っていて、とにかく寒かった。クロアチアの夜行バスに揺られ、満足に睡眠も取れず、ベネチアに着いた直後に、めずらしく朝のうちに宿泊所を決めることにした。疲れきってはいたものの、ベネチアは短期間で見たいと思っていたのでその日から行動することに決定。ユースホステルに着き、いつもの通りその辺にいるバックパッカー仲間に挨拶。香港人(男40代)とスイス人(結構可愛い女の子)と知り合った。しばらくした後、用を足しにトイレに行く。(最近トイレはご無沙汰だったのでムホー!って感じだった)用を足していると扉がガチャリと突然開く。へ?と思う間もなく「キャっごめんなさい!」と謝る、さっきのスイス人の声どうやら疲れすぎて鍵をかけるのを忘れていたようです-_-;日本人には会ったこともないし本を読んだこともないと言っていたので、『日本人はトイレに鍵をかけない』と思っているかもしれません気を取り直して再開。かなり快便だった。クロアチアで食べた妙な野菜(凶悪なブロッコリーみたいな野菜。ドドリアさんの頭みたいだった↓)が良かったのかもしれない。トイレから出た後、「すまねっす(照)、今用足しましたよー」とにこやかに言い、スイス人女の子が次にトイレに入った。8秒後くらいに彼女が出てくる。「え~~と・・・。う~と。あ~・・・(もじもじ)」 ?不思議に思ってトイレに戻ってみるとなんとうんこがデカすぎて流れていないなんてこったぃ-_-;(汗だく)いや別にね。流すのを忘れたわけじゃないんですよデカすぎて流れなかっただけなんだよ、アンタも音を聞いただろ?!(涙目)と力説しそうになりそうになりながらもそこは私も男です、ぐっとこらえました香港人男性も「あっはっは」と笑ってくれてその場は解決ですスイス人が戻ってきました、だいぶテレながらもキチンとオレは言いました「あぁ・・・はは・・・ソーリー。」そこは旅慣れた彼女のこと、「Oh! That's OK!」(訳:あ、いいよ!)とサラリと流してくれて、下の階へと去って行きました。流してくれたのはいいんですが「Oh! That's OK!」(ちらり)・・・?彼女の目線の先はどうやらオレの股間・・・?見てみるとチャックが開いている(-_-;)ダメです、彼女の日本人男性に対するイメージはどうやら決定のようですみなさんどうかスイスの女性に会ったら日本人の良き姿を見せてやってください(泣)そんな思いで始まったベネチア観光・・・あまり美しく見えなかったのも無理はないかもしれません。こんなオレでも応援してくれると嬉しいです-_-;→Blogランキングへ
2006/01/14
コメント(2)
チケットを利用したいという人はまだ現れません。経営の中で、名台詞があるそうです。『客が買いたいと思うのは売り手だけ』・・・と。痛感中です。(笑)さて、今日は利用規約の内容について考えていました。一体どの程度確定性のある情報まで伝えるのか・・・?どのような『問題』が起こると考えられるのか・・・?起こった時にはどのような対処法が考えられるのか・・・?課題はたくさんあるので、もっと煮詰めなけりゃなぁ とか思いました。仮にも旅人の命を預かってるわけですから・・・。今日参考にしたのは『楽天トラベル』さんの利用規約です。やっていることや、立場としては「航空会社の紹介および予約代行」なので、基本的に同じかな?と思ったので。^^
2006/01/13
コメント(0)
興奮も冷めやらぬまま、3日前の出来事を記します。手伝ってくれると言ってくれたYちゃんと話をして、当初からの予定をもう少し煮詰めてもらいました!Yちゃんはなんか同じ大学生とは思えない程経営に詳しくてびっくりしました!結局やることは「旅行代理店」になるのですが、旅行代理店になるためには市役所に申請をしなくてはならず、それにはお金が必要です(汗)それに、旅に関するアドバイスやプランを練ったりするのには資格がいるので、すぐに始めることはできません。その辺の旅行ガイドさんや窓口の人たちよりも絶対旅の経験も知識もアドバイスも上にできる自信はあるのに!!チケットそのものは予約代行をできるシステムになっているので、違法ではありませんが、それにしてもその広告をしたりだとか、販売に際するアドバイスなどは違法ということになってしまうようです。日本・・・自由な社会に生きてきたと思いきや、新しいことを始めようとするのにはこんなにも多くの法的な障害が立ちはだかっている、という事実に改めて気づかされました。なので、あくまで「知り合いと旅のお話をして、チケットを予約代行をした」という形でしばらく続けていくのが現実的ではないかということになりました。資金がたまれば、もう一度方向性を明確にした後まっしぐらに興業です!ターゲット層はずばり大学生。卒業旅行などで、「1週間以上でヨーロッパ内を安く、色々見て回りたい」という人向けにすんげー安いチケットを提供する!ヨーロッパ内は、どこでもワンフライトで1万円以下を目指します。そしてどんなに高くてもワンフライト1万3000以下という方針を決定しました。※もちろんこれより高くなる時もありますが、こうすれば大抵の区間は鉄道よりも安くなるからです。そして、「旅の見所」について、アドバイスをしない範囲内で提供していくことにしました。例えばツアーモノでは見られない、素朴な町内イベントだとかを案内することで強みを出して行けるかもです^^そうですその小さな小さな町で例えば美女コンテストとかがあったらそういう情報を(ごごごご)いや、エストニアでは本当にあったんですよ、小さな町の美女コンテスト。※ちなみに正式名称は『美女・美男の張り合い』でしたあ誤解を生むような発言をしてしまいましたね別に女の子を見に行っているわけじゃないんです分かりますか?そうですオレは社会学部に通う学生として、あくまで、そう、研究の一環として現地の人たちにちょっとしたインタビューをしただけですな なんですかその疑いの目は(汗)そうそう、それはさておき、S君もこの「情報提供」案には大賛成でした!^^例えばベルギーでは「テントパーティー」というのが各所で一ヶ月に一度のペースで開催されます。若者がたくさん集まって、テントの中で(笑)紙コップに入った一杯50円のワインやビールを片手に踊ったり話したりします・・・とかいう情報地球の歩@方にもないし、旅行代理店から聞いたことなんてないぞ!まぁそういう情報です。安く済むし、経験だって絶対にいいものになるはず!実は本当の狙いは、そういった旅行者達が、そこにいる現地の人達を見て何かを感じて欲しい!!!とか、「お金が全てじゃないんだ」とかそういうことを感じて欲しいというものなんですけど、そんな偉そうなこと素で言えないでもそういったイベントを通じてその国を知ってもらう事こそが我々Borderfreeチーム(現時点で3人)の使命ですということで、まずは大学生のお客様先着20名は出血覚悟で、そして我々がタダ働きするという形で反応を見てみるためにモニター募集をしてみるということになりましたっ!(売れれば売れる程損をします^^;)今手元に10万円あるので、一人当たり5000円の値引きができます^^するとなんとワンフライト8000円以下、ひょっとしてひょっとするとチケットによってはタダになります@_@!!すげーこれなら誰かとりあえず利用してみようって人も現れるかも?!ってかむしろオレが欲しいとりあえずは「2ヵ月後にヨーロッパに旅をする大学生」を探してみることにしました!^^見つかるかな・・・(ドキドキでも正直言ってメチャメチャ怖いです、だってこの10万円が全くの無駄になってしまうかもしれないんですよ??(全くもって小さい男です、10万円くらいでビクつくなオレ(汗 )もちろん計算は事前にしています。「その20名により、信頼性を確保した後で、利用者の平均単価が3フライト3万円程度になれば、40人集まれば元(10万円)は取れる」計算になるんですが・・・。でも40人集まっても我々はタダ働きです。(笑)ってかなんだってオレはカネをやる相手に下手に出なくてはならないんだとか思わないこともないですが、始まりってきっとこんな感じですよね?『危険を冒す者が勝利する』とかいうセリフを思い出してしまったオレは結構ゲームマニアかもしれませんあ そうだ2ヵ月後くらい、ヨーロッパに旅行しに行く人&このチケットを試したい人を見つけてくださった方は是非通報紹介してください!紹介していただいた方にチケットをご購入いただいた際、なんらかのお礼を考えさせてもらいます(>_
2006/01/12
コメント(4)

ちょっとちょっとちょっと!!速報です!!ある友人から聞いてびっくりしたんですがこれ!!見てください ↓ ↓ ↓↑ ↑「人気Blogランキング」2006年1月12日クリック時すごい!!すごいぞこれは!!(☆∀☆)ギュピーンなんか嬉しすぎて少しもらしそうになりました立ち上げてまだ9日しか経っていないのに!みんなそんなにクリックしてくれてくれたのか・・・。(嬉泣)ありがとうございますありがとうございます自分に投資をしてもらったようでとても嬉しいです!!^^でもねみなさん一つ気になることがあるんです。↑このページへのアクセス推移そうですその通りです、アクセスは順調に減り続けていますしかもなんだか嫌な減り方だサイトを立ち上げて以来、卒論に追われて時間が減る一方だったので、ブログ更新が滞っていたのが原因かと思われます短期でのブログランキングは上がっているのにアクセス数は減る一方そういわばまさにデッドクロス※株用語:短期の株価移動平均線が、長期の移動平均線を上から下に突き抜けること。一般的に、株価が下がる前兆とされる。・・・ブログを立ち上げて9日でデッドクロスに遭遇するなど夢にも思いませんでした。でもねみなさん、オレこんなこと言ってますけど、実はアクセス数よりもブログランキングが上の方が素で嬉しいです。だってここに来た人の多くがオレを応援してくれてるってことじゃないですか!ありがとうございますまぁでも実はランキングなんざどーだっていいんです。オレは、一人でもオレのことを応援してくれる人がいる・・・!という、その事実がメチャメチャ嬉しかったんです。(マジ仮にサイトが潰れても夢は潰さずに頑張り続けていきたいと思っている所存でございます※「仮に」ですよまぁ、とは言ってもオレ、特技は人の期待を意図せずして裏切ることなので、期待を裏切る形ですんげ~のし上がるか、潰れるかのどちらかの結果になると思います(笑)ところで、このBlogランキング、誰がクリックしてくれたか分かる方法、誰かご存知ないですか・・・??あれば本当に個人的に感謝を表したいので、どなたか教えてください!!(>_
2006/01/12
コメント(4)
卒論を提出して、気分はすっきり、体力の疲れはピークです。また明日更新します(汗)
2006/01/11
コメント(2)
卒論提出まであと14時間となりました。卒論のテーマは昨日にも書かせていただいたとおり教育についてなんですが、ドイツの教育を題材としているため、バックパッキングして回っている間にドイツの色んな教育施設を視察しに行きました。自然とその時のことを思い出します。色んな学校を回って、授業に参加したり、時々は授業をしたり(笑)(日本文化について教える授業とか)したんですが、本当に充実してた日々でした。「やっぱりあんときは本っ当に最高だったよな~」自分をふと振り返った時に、そういう幸せな想い出があると、前へ進む気になれるのはオレだけじゃないと思います。^^「想い出に甘えるな」とかいうセリフがありますけど、想い出は使い方次第だと思っています。想い出は利用すればエネルギーになる。少なくともオレの場合はそうです。※くれぐれもオレみたいに架空の想い出にふけってニヤけるのはやめましょうオレを個人的に応援してくれる人!世界のボーダーを無くすことに賛成の人!→Blogランキングへ(クリックは一日一度まで)
2006/01/10
コメント(2)
多分大学4年生の方々はそろそろ卒論の提出締め切りが迫っているのではないかと思われます。オレはもうひいひい言ってます。(汗)ちなみに卒論のテーマは「教育における、スピリチュアリティ、コミュニティ、自然の重要性~寺子屋教育・シュタイナー教育・山村留学の共通項~」です。なにかヒットするキーワードがあれば教えてください^^卒論提出後、今まであったことをブログに記します!結構いいニュースがありました。最近、なんだか風邪だのインフルエンザの人が多い模様。みなさんもくれぐれもお気をつけくださいm(_ _)m
2006/01/09
コメント(2)

今日は将来会社になる予定のロゴ作りました^^ロゴの発想は単純。「ボーダー」を「フリー」にするからこのロゴです。(笑)Bitmapで描きました。どうですか!Borderの中の線はボーダーを表し、freeの中にフリーになっていく線を!!(↑はしゃいでいて周りが見えないオレ)会社になる目処は現時点では全く立っていませんが、こうしてロゴを作ってみると本当にできそうな気がしてきます。ちなみに「徐々にフリーになっていく」という希望をこめて ↑こんな細工をしたんですがきっと誰も注目しないそれはさておき、なんとなんと!昨日ある知り合いと話していたら、彼女も手伝ってくれるんだそうです(>_
2006/01/08
コメント(5)
具体的な案が出たところで、もう一度原点に戻ります。オレの野望は世界のありとあらゆる障害を取り除くこと。あるいは、障害を乗り越えられるようにサポートすること。そしてその「障害」を国と国の「国境」という点で見れば、・物理的な距離(お金がいる・手間がかかる)・安全性の違い(気をつけるべきポイントが違う)・言語の違い・文化の違い(買い物一つでも大変)・価値観の違い(互いに理解し辛い)ということになるんでしょうか?旅人によっては、こういうところに楽しみを見出していくんでしょうが、それでもこれが障害となって行きにくい!と思ってる人も多いと思います。おぉっと??じゃぁ、飛行チケットに冊子を入れて、その国の文化がどのようなものか、人が何を考えているか、そして現地人のコメントを入れれば日本人の現地人の人に対する理解は深まるんじゃないだろうか?そう、間違っても・・・間違っても『欧州民族が元現地米民族を撃ち殺しまくったその後に高貴な欧州民族が野蛮な元現地米民族にヤリで刺され、元現地米民族が人肉を火であぶって喰らっている姿を描いたりする絵本』などが作られることはなくなるはずですインディアンだってちゃんとした民俗文化を持っていたんだ!(心の叫び)まぁオレがじたばた一人で騒いでたってどうしようもないんですが、どうでしょうこのアイディア・・・?でもなんか違う気もするんだよなぁ~どう思います???コメントお願いしますm(_ _)m
2006/01/07
コメント(4)
速報っ!速報ですっ!(オレの中では少なくとも)今日も交通費ネタです。今日ベルギーの友達と話してたんですが、彼と交通機関の話をしていると飛行機の話になりました。「すげーじゃん起業すんの?!お前が起業するならオレに手伝わせてくれよ」とすごくありがたいお言葉をいただいたそして彼はなんと航空チケットの予約を代行してくれるという価格を比較しても、現地の航空券は安いんですよ、そう、電車とは比べ物にならないくらい!!場所によっては電車で3万円かかるところが飛行機では4千円~1万円というところもあるようです!でも日本人はその実態を知らずにユーレールパスを買う人が多い。かく言うオレもその一人。っていうかむしろ今まで騙されてたのかよ日本の旅行代理店に?!騙されすぎですオレスペインからイタリアで24030円かかったんですが電車より安いーとかって喜んでたら、なんと彼なら8000円で予約できるという。なんだよそれ・・・日本の旅行代理店さん、なんで言ってくれなかったんですか笑顔で「電車だと3万円かかってしまいますしぃ、飛行機の方が便利でお手軽かと思いますよ(にっこり)」なんていってオレを騙そうとしていたのかよ!そーかわかっただから営業スマイルっていうんだすみません憤りすぎて自分でも何言ってるか分かりませんよしこうなればオレ(と彼)が現地でのフライトチケットを代行予約しよう・・・まさにボーダーフリー(障害を取り除く、国境がない)の名にふさわしいではないかっ!っていうかこれは全国の旅行代理店に対する挑戦ですこれで安旅人も晴れてもっと気軽に旅ができるというものだありがとうS君オレはキミの無意味に忍者になりたがっていたその情熱を忘れないオレを個人的に応援してくれる人!世界のボーダーを無くすことに賛成の人!→Blogランキングへ(クリックは一日一度まで)
2006/01/06
コメント(2)
昨日からは交通費の節約について考えてきました。交通費はかなり節約しました!電車に乗ると何故かその切符で稼ぐこともできたぐらいですどういうことかと言うと、ドイツにはWochenende Fahrkarte(週末切符)というのがありまして、まぁ青春18切符みたいなヤツなんですが、それが3000円で5人まで、どこまででも乗ることができます。そこで例えばオレがStuttgartからBerlinまでの4万円の区間を電車で移動するときに、路中の駅で一人「半額出してくれるという条件で、4000円区間一緒に乗りません?」というのを見つけて、それを10人くらい続けてやる(とっかえひっかえ。一度に5人までという条件なので)そして使い終わった切符を終点の駅でさらに2000円で通行人に売ると、なんと14000円の儲けです。(転売はちなみに違法です)その人を探したりする手間をシステム化すれば・・・。人が集まって、現時人との交流もできるかも??それにしてもヨーロッパも電車って高いですよね。ユーレールパス買っても何万円としますよ全く。交通費を削減する方向で、今日もう少し検討します。ヨーロッパが特に高いので、ヨーロッパにいる友達に一番安い交通方法聞いてみます:Pみなさんももし何かご存知でしたら、情報提供してくれると嬉しいですm(_ _)mオレを個人的に応援してくれる人!世界のボーダーを無くすことに賛成の人!→Blogランキングへ(クリックは一日一度まで)
2006/01/06
コメント(3)
今日冷静になって昨日のブログを見てみたんですが、オレは一つ重大なことを見落としていました。腐りかけの豆の缶詰を持ち運ぶヤツなんて誰もいやしないというかむしろそこまで長く旅を続ける人はそんなにいないつーかむしろ、旅人さんが「これならもっと気軽に旅ができる!!」と思えるような、そういうサービスを目指してるんだから、ビタミン剤を渡したって「おぉ!これで旅が安心だぜ!」なんて思える人はまずいないでしょう、はい。負けたぜコンチクショウまぁいい次は宿泊費だ。オレが宿泊費を安くしてた時は大抵その辺を歩いている可愛い目の女の子を探しますそしてその女の子に声をかけて「ハーイ初めまして!オレ怪しくない日本人なんだ。いろいろサービスしてあげるから今夜泊めてよ」といって、そう、ここではあくまで陽気な日本人に振舞うのがポイントだ、そしてその女の子は「アハハこの人おもしろ~い」喫茶店に行ってご飯を食べるとなんとマスターとその女の子は知り合い。マスター「シェリー、今日はタダにしてあげるよ。」シェリー「え!いや、そんな、悪いですよ~。」マスター「何言ってんだい、そんな嬉しそうな顔しちゃって」シェリー「マスターにはかなわないわ~。(オレを見て)やっぱりアナタって人を惹きつけちゃうのね~」どきんそうかこの子の名前シェリーって言うのか、可愛い名前だなしかも今夜泊めてくれるってなんて親切な子なんだという妄想で脳を幸せにして路上に寝ますあ。いやごめんなさい引かないでください冗談ですよ冗談(汗)(路上に寝たというのは本当ですが)ちなみにオレはそんな漢(おとこ)がオレにニッコリ話しかけてきたら光の速さでその場を去りますごめんなさいオレホントまじめに起業するつもりはあるんですよ、でも人生回り道が楽しいときもあるじゃないですか。思いついたのが「民宿の予約」。日本人の間で、現在イタリアが人気ですが、南イタリアとかに行くと英語を話せる民宿のおばちゃんは極端に激減します。というか、英語を話せる民宿は値段が高いことが多いです。そしてネットにも紹介されていない。そこで、信用ある安い民宿を代行予約!現地にいる知り合いに手伝ってやってもらいます。^^これで結構気楽に旅をできるようになるし、学ぶところも多くなるんじゃないだろうか!もっとバックパッカーが増えて、もっと海外へ情報を発信する人が増えるんじゃないだろうか!そして国境が少しでも減るんじゃないだろうか!おーこれはなんだかできそうだ!
2006/01/05
コメント(2)
昨日から考え続けていました、一体何が旅人にとって高いのか??やっぱり何と言っても宿泊費、そして航空券でしょう。でもオレはホテル建てるのはちょっと資金不足だし航空券は比較サイトもいろいろあるみたいだしオレの立ち入るスキはないか。うーん発想を変えよう。そうだオレが旅をしていた時に無理やり安くしていたものを考えればいいんだ!食費・・・毎日150円生活パプリカ2個、トマト2個、ソーセージ3本、パン4枚、チョコレート3片、そして豆の缶詰の豆を大さじ一杯ここで豆の缶詰を持ち運ぶというのがミソです。大さじ一杯だと缶詰一つで40日はもつ計算です。安い!なんで豆の缶詰かというと、口内炎になったからなんです、 栄養失調で。それで、ビタミンB2を補うためにどうしても 必要だったんです、豆が。http://otoko-cooking.com/otoko-vitamin-b2.htmlあれここのホームページに確かにビタミンB2→豆 という記述があったと思うんですが・・・。・・・・・・。・・・ない!!え、なんですかそれひょっとして騙されたんですかオレ!?何が豆だよ今まで知らなかったのオレだけかよ信じられねーよ!!※お前が勝手に勘違いしただけだとか言うな口内炎のためにオレはちょっと発酵しかかった豆の缶詰を慎重に持ち運ばなきゃならなかったと思ってたのになんだよそれ!・・・ハァハァ。それでオレの口内炎は直らなかったのか。とするとだ、オレが安旅人に支援できることは・・・「栄養失調にならないビタミン剤を配合して渡す」・・・とかか?(おっ良さそうなサービスじゃん)他にも節約してたものあるけどまぁいいや、とりあえず今日はこの辺で。
2006/01/05
コメント(4)
バックパッカー、というか旅する人を助けることに決定したオレ。旅する人の障害はなんだろー。と考えた時に真っ先に思い浮かぶのが金です。少なくともオレの場合金が無かったので高校の部活の柔道黒帯をカネにしよう!と思って柔道着の格好をしてルーマニアの通りに立ち「オレを投げれたら100ドル!挑戦料一回20ドル♪」なんて書いて死にそうになったことがあります。ブタさんやゴリラ君に散々投げられてパンを買う金も無くなってから「ただし重量制限100kg以下」と書き足した時には日は既に沈んでいました。 それもこれも旅に金がかかるからだ! 金があればこんな思いをしなくてもと自分のバカさ加減を棚に上げてののしっていたのも、今となってはいい思い出です。(遠い目)まぁそれは置いておくにしても旅する人にとって、「高価」は最大の敵ですよね。(そりゃ戦争はまだなくならないけど、とりあえず世界に数あるボーダーを取り除く第一歩だぜイェィ)ということで安旅をしている人達の旅行をいかに安くさせるか。あるいは旅行中にいかに儲けるか。そしてそのノウハウを書いて印税を儲けて有名になってそして昔オレが片思いだった女の子がやってきてウワハハハハ すみませんオレの脳がまた暴走し始めました話を元にもどして、旅する人のサポートをするための具体的な方法を今日から考えます。オレも必死で脳を動かしますがはっきり言ってみなさんのまともな脳で考えてもらった方がいいと思います。何かいいアイデアがあったら教えてください!よろしくお願いしますm(_ _)m
2006/01/04
コメント(2)
すごい!ブログ開設4時間でもう50人の人が!!7つ下の妹相手に、かなりはしゃいでいます(笑)調子にのって少し更新。「起業っつーとアイデアだー!」すげー単純なオレですが、何せ妄想の塊のような頭からは、いくら搾り出してもクラリスの手袋や飛行石しか出こない※ネタが分からない人ごめんなさいっていきなり脱線してどうするんだオレもっとまじめに考えろそう。したいことは「障害」を「なくす」こと。究極的には、ヒトが生きやすい世界になること!!世の中には色んな支援団体があります、寄付団体財団法人非営利団体非政府組織・・・オレはそれをやってる人たちはスゴイと思います(マジでもそれじゃダメなんですオレは!!だってこの世界は金で支配されているからっていうかその前に「世の中には飢えてるヒトがいるんですお願いですからお金ちょうだい!」なんて言えますか!いやそういうセリフが存在する事自体がおかしい、むしろ「お願いですからお金を出させてくださいいいいい(泣)」と思うヒトが多くなる社会を作り出すべきだ!いやそこまでいかなくとも「出すのは当たり前」と思えるように。え?こう考えるオレはおかしいですか?いやいやそんなこと分かってます、でもそれが夢なんです。今オレにできることは、まずはバックパッカー支援です。(バックパッカーを助けたいからという単純な理由)お願いです助けさせてください。
2006/01/03
コメント(6)
初めまして!起業への道へ歩みだすことを決心し、そのためのステップをここへ記すことにしました。野望→世の中のありとあらゆる障害をなくしたい!具体的には、人がもっとしたいことをできるような転機を与えたい!!スポーツをしたいけど病気だからできない。旅行をしたいけどお金がないからできない。もっと子供と一緒にいたいけど会社が忙しすぎてできない。・・・もっと言えば、食事を食べたいけどお金がなくてできない。暖かいところで寝たいけど家がなくてできない。麻薬漬けの生活から抜けたいけども中毒でできない。こんな人たちの「障害」を乗り越える手伝いができれば・・・!と思っています。・・・とりあえずこんな感じで。(笑)
2006/01/03
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1