PR
Freepage List
朝、「どさっ」「どさどさっ」という大きな音で目覚めました。
私の住む大阪でも、何年かぶりの大雪(大阪にしてはですが)で積もりました。
近所では子どもが雪だるまを作ってるおうちが何軒もありました。
うちの子は手が冷たいから嫌だそうです。(可愛くないね~~)

一昨夜からの積雪で、外がとても明るく感じます。
雪明りとはこのようなことを言うのですね~
そんなとても寒い昨夜、 台湾人留学生W君とR君を誘って
、
新年会(旧暦)のつもりで、 ちゃんこ鍋
を食べに行きました。
お店は東大阪にある「 海老蔵
」さんです。
めちゃくちゃ久しぶりに行きました。
そういえば、以前もブログに書いていた。⇒ ちゃんこ鍋の海老蔵
もう、2年半も前でした・・・・。
このお店は、普通のちゃんこ鍋と違って粉唐辛子をどっさり入れる激辛ちゃんこ鍋です。
辛いのが苦手なうちの娘だけは、先にスープを取り分けてもらって食べさせましたが
主人も私も息子も辛いもの大好き!
台湾人留学生のお2人も「日本人は辛いものに弱いですね。」と
言うくらいあって、辛いものは大好き。
台湾人がみんな辛い物好きとは言わないけれど
「 麻辣
」という名前のつく料理が多いくらいですからね。
海老蔵
さんでは辛さが調整できるよう、
粉唐辛子が各テーブルに用意されています。
私たちのテーブルだけ、その粉唐辛子がかなり消費されていたように思います。(笑)
だから、とても温まりました~
主人とR君は大量に汗をかいていましたし。私とW君は汗かかないのよね・・・・
まだ、まだ辛くても大丈夫?!
お料理はこちら

お刺身の盛り合わせも、氷の上に鎮座しています。でも、見てると寒~~~い。

この写真では鍋が小さく見えますが、実際はかなりの量です。
材料の一つ一つが大きいのです。
粉唐辛子を入れる前なので、辛そうな様子が伝わらないかと思いますがこのあとはひたすら食べて、喋るのに集中して
写真を撮るどころではなかったのです。(笑)
結局、お鍋も追加し、最後にそうめんも追加で入れてスープまできれいに完食!
その「そうめん」なのですが、留学生諸君は「麺線(そうめん)と言ったのに、陽春麺(普通の麺)みたい」と。
ちょっと太目のそうめんに、そんな感想を口にしてました。
そのときの会話で、彼らがあの雪の中
お昼に大阪城に行ったと言うので
「雪だから、人がいなかったでしょう?」と私が聞くと
「いえ、台湾人観光客のツアーでたくさん人がいた」そうです。
台湾では旧正月休み、日本などへ海外旅行する人も多いのですね。
そして、もうすぐ2/14のバレンタインデー。
日本式に私からお2人に、一足早くチョコレートをプレゼント
チョコレート選ぶのって、何十年ぶり??なので
えらく時間がかかりました。![]()
最近のチョコレートって、いろんなものがあってビックリ。
楽天でこの柿の種チョコを見つけて、笑ってしまった私は
時代遅れなんでしょうか?
今日は台湾滞在記お休みしましたがまた、続きは書き続けますので!
ヌーベルシノワで始皇帝 2010.11.16 コメント(4)
生キャラメルはいかがですか? 2009.08.16 コメント(8)
食博8日目を夫婦で楽しむ 2009.05.07 コメント(8)
Category
Keyword Search