今ここが幸せ!

今ここが幸せ!

PR

カレンダー

プロフィール

さんたひかる

さんたひかる

コメント新着

けんけん@ Re:ニセモノお餅に気をつけて!(12/21) なかなか勉強になり興味深い話でした!\(…
背番号のないエース0829 @ Re:初夢~面白い夢(01/01) 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
するめ@ Re:妻が車をぶつけた!(02/09) 自分を守るためには有効でしょう。 相手の…
1016@ Re:キーのはめ方(09/20) キーボードの間にゴミが入ってしまったの…
wing-space @ Re[1]:クロスバイクを買いました(08/26) アヌビスさん >いつも楽しみに記事拝見し…

バックナンバー

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

キーワードサーチ

▼キーワード検索

May 30, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



 名言は確かに名言なのですが、
ひとつ問題があるのです。


 それは、その言葉を名言とする基準が何かということです。

まったく別の信条を基準にしたものも、同じく名言として紹介されているのです。

自分の信条を持った上で。その信条に適う名言を選択するのであればいいのですが、
ただ名言を無条件に受け入れていると、
自分の信条がめちゃくちゃになってしまう怖れがあると思うのです。


私は、フランスの三つ星シェフ パスカル・バルボの言葉を


 調べてみると、それ以前に何人もの別の人がパスカル・バルボの言葉を
名言として紹介していたのです。
ところが、それはまったく別の言葉でした。

 以前から紹介されていたものは
「昨日より今日、今日より明日、明日より明後日、日々変わり続ける事が大切です」
というものです。

 この言葉には、成長とか努力とかが感じ取れますが、
私はこれだけでは名言だとは思いません。

 これだけを読んだ人は、努力できない自分を責めたり、
成長できなかったり、負けたりした自分に自己嫌悪してしまうかもしれません。


私か紹介したのは、以下の二つです。


(ミシュランの格付けに対する姿勢と信条)

三つ星は光栄だが、人生の目標ではない
客が美味しいと感じるか 毎日が勝負だ
楽しくなくちゃ料理じゃない

シェフ パスカル・バルボ




(佐藤への助言として)

ありのままの自分でいろ
好きな料理で人生を楽しむ
星の数に惑わされず 料理に集中することさ

シェフ パスカル・バルボ
(レストラン アストランス(パリ16区))



人生の目的は、今ここを楽しむこと。
自分以外の何かになることはできない。
自分を否定せず、ありのままの自分でいること。楽しむこと。

どちらの言葉の根底に、この信念が脈づいているのがわかるのです。

 彼のこの信念を前提にしても前述の名言
「昨日より今日、今日より明日、明日より明後日、日々変わり続ける事が大切です」
を読むと、別の想いが見えてきませんか。

誰かと競争するのではなく、自分を成長させていくことを楽しんでいるようす、
新しい料理でお客様を楽しませることかできる歓びが
私には見えてきます。



『まあ、いいんじゃない(^^)』と思われたら、
   ランキングボタン↓を押してね(^^)♪

ランキングバナー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 30, 2013 06:50:56 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: