全947件 (947件中 1-50件目)
クロスバイクの高速化、速度アップ、スピードアップというと、予算3万円でとか5万円でというのを見かけますが、私自身が高速化を続けてきて、平均時速約18Km/hから約28Km/hと10Km/hのUp、最高速度50.9Km/hを実現して分かったことは、お金をかけなくても高速化できるということです。 その方法をご紹介します。1.空気抵抗低減 1)ハンドル位置を下げる 2)サドル位置を上げる これにより前傾が強まり、前面投影面積が減り、空気抵抗を減らせるので速度アップできます。 ロードバイクとクロスバイクのスピード差の大きな理由は、前面投影面積の違いによる空気抵抗の差だと思います。つまり、この改造はロードバイクには使えません。 やり方は、スペーサーの一番下にハンドルバーを逆向きにセットします。詳細はこちらこちら これにより、普通のロードには及びませんが、フラットバーロード位にはなります。平均速度 +2~4Km/h最高速度 +4~6Km/h +α 長いステムにする。ハンドルをカットする(切り過ぎに注意)欠点:快適度が下がる2.ペダリング改善 もしあなたが、すでにベストのペダリングをしていたら効果はゼロですが、そうでなければ、かなりの効果が期待できます。 やり方は、推進力になる力をかける時間を増やし、妨げるになる力を減らすこと 1)踏み込みのタイミングを早くする(気持ちは11時で実際始まるのは12時) 2)引き足を使って、ペダルの回転を妨げる6時から0時までの下向きの力を減らす 3)高いケイデンス(私は90位ですが)をマスターする(踏み込むから回すペダリングへ) 4)漕ぎ出しは、ダンシングで素早く巡航速度にしてから、座って高ケイデンス(平均速度Up)詳細はこちら 参考(NHKチャリダー)または、ヤマメ乗りにする 詳細はこちら ペダリングのやり方は、いろいろなので自分に最適なものを見つけてください。 また、引き足とは、ビンディングでペダルを引き上げることではなく、抜重です。プロの選手でも計測してみると引き上げている足はペダルへの負荷がほぼゼロなだけで持ち上げているわけではないのです。なので、フラットペダルでも引き足もできるし、効率の良いペダリングが可能です。 高ケイデンスのメリットは、使う筋肉を瞬発力の白筋から持続力の赤筋にすることで、長時間速いスピードを維持できるので平均速度が上がること慣性が強まるので、ちょっとした坂ならあまり減速せず進めること。でも、足の筋肉が疲れない反面、心肺機能に負担がかかります。ドッキン、ハーハー、ゼイゼイ参考:ペダリングの基本 +α 直接は高速化に寄与しませんが、剛性の高いペダルにすることで、踏み込む力を無駄なく伝えられ、かつ気持ち良いペダリングができ、結果的に高速化に意味があると思われるので、交換おすすめです。私が交換した以下のペダルは、最初ついているものよりおそらく重いですが、あまり高くなく、マジネシウムでそれなりに軽量で剛性も高いので、お薦めです。(いつの間にかピンが一個なくなっていてので(^^;、締め増しとチェックを忘れずに)Wellgo(ウェルゴ) フラットペダル 自転車 MG-3 マグネシウム【コンビニ受取対応商品】【後払い対応】もう少し予算があれば、こんなのもあります。送料無料 CNCアルミフラットペダル M194アルミ製ペダルブラックレッドゴールドグリーンチタンシルバー 自転車フラットペダル自転車用ペダルじてんしゃロードバイクにもマウンテンバイクにも左右ペア じてんしゃの安心通販 自転車の九蔵ちょっと重めですが、信頼のシマノもあります。シマノ PD-MX80【SAINTシリ—ズ】SHIMANO 自転車 フラットペダル【パーツ総額10,800円以上送料無料】 やっぱり軽さが大事という方に。送料無料 薄い!軽い!カッコイイ!! CNC削りだしフラットペダル うすデカペダル 6061アルミ シールドベアリング 薄型ペダル【あす楽対応_関東】3.ハブのメンテナンス これはやってみて私もその効果に驚きました。でも、すでにベストの調整がされている場合は、効果ゼロか、マイナスです。(^^; 私の場合、ちょう度2号のウレアグリスで、自分にできる最適の玉押し調整、玉当たり調整をして、平均速度で2Km/hの向上、最高速度も4Km/hアップしました。効果の詳細はこちら メンテナンススタンドでの空転時間が現状少ない場合は、調整効果が期待できます。私の場合は、空転時間25秒から70秒にUpしました。(私は思っていたより簡単でしたが、自信がない人は止めておきましょう) やり方は、指で限界まで玉押しを締めたあと、スパナで軽く(45度位?)締め増しし、次の固定のナットを締めるとき、最初のナットが回らないようにハブスパナで固定しておくこと。少しゴリゴリ感があってもよし、ガタツキは厳禁。試しに空転で回してみて時間が伸びなければ、再度調整してみて下さい。4.タイヤの空気圧を限度まで上げる 普通に乗るときには、タイヤと体重の関係で、最適空気圧があるのですが、記録を目指すときは、タイヤの限度内の最高圧で。但し、道のひび割れとかでポンポン跳ねるときは、調整して減らして下さい。っていうか、良い道路で挑戦しましょう。(^^) +α 入門クロスバイクについてくるタイヤは安物で、パンクしやすくスピードもでません。タイヤは消耗品なので交換するわけですが、その時は多少よけいにお金がかかりますが、ちょっと良いものがお薦めです。軽量だし、転がりも良くなるし、バンクしにくいので、チューブ代とか、修理代とか、結果安くなります。 タイヤサイズは、昔は細い方が速いと思われていましたが、今では同じ空気圧なら太い方が転がり抵抗が少ないことが分かっています。重さの関係もあるので一概にはいえませんが、一般的になってきた25cが良いかも。と言いつつ、私は今は乗り心地重視でシュワルベワンの28cです。これ転がり抵抗が少ないというだけあって、とてもよく転がります。GP4000S2の25cも持っているので、今度速さ比較してみたいと思っています。自分が使った経験から、お薦めはコンチネンタルGP4000S2とか、シュワルベワン、パナレーサーRace Evo3シリーズなど。(このクラスのミシュランとか、ビットリアなども良いと思いますが、使ったことがないので) 私が、最初についていたタイヤからGP4000Sの23cにしたときももちろん変化を感じましたが、そこから軽量のRace パナレーサー RACE L Evo2 25cに変えたときも、また効果がありました。 なので最初のタイヤから、いきなりRace Lにしたら、きっとホイール交換なみの軽さとスピードアップの効果を感じられると思います。ぜひ一度お試しください。パナレーサー RACE L Evo 3 700x25C ブラック 自転車用 ただし、これ、軽くていいのですが、減りやすいので日常使いには長持ちのこちらがおすすめ。値段高めでも長持ちなので結果割安だと思います。国内正規代理店品 Continental【コンチネンタル】Grand Prix 4000S2【グランプリ4000S2】クリンチャー ロード用タイヤ 自転車用タイヤ お値段高めですが、転がり抵抗が少なと謳っているのがシュワルベワン。【SCHWALBE】 シュワルベ 【ROAD】 クリンチャー SCHWALBE ONE シュワルベ ワン 700×25C【CL】(1本)お手頃でオールラウンドなのが、こちら。パナレーサー RACE A EVO3 (All-around) 700C(622) フォルダブル まだ前のEvo2を安く売っているようですが、ゴムの劣化が考えられるので、新しいEco3をお勧めします。前にGP4000SからS2に変わったとき、前の型を買ったのですが、ひび割れが早かったので。5)チェーンの注油 錆びたチェーンでは抵抗も増えるはず。伸びたチェーンなんて問題外!スピードアップを目指す人なら、きちんとメンテしていると思いますが、最後にはわずかな抵抗削減の積み重ねが効いてくるはず。チェーンオイルの種類でスピードが目に見えて変わることは無いと思いますから、きちんとメンテしていればOKだと思います。 私の場合、1gでも軽量化したい気持ちと同じで、どうせ買うならちょっと高くても抵抗が少なそうなものを選びたいと思い、これを使っています。フィニッシュライン セラミック ワックス チェーン ルーブ 60ml プラボトル/CERAMIC WAX CHAIN LUBE【潤滑剤】【ワックスタイプ】【FINISH LINE】 WAX系なので、オイル系より早めの注油が必要ですし、雨に濡れたときも注油が必要ですが、自転車をいじるのが楽しいので苦にはなりません。 最初は小さいもので試して見たんですが、使ってみるとほとんどチェーンの音がしなくなってビックリ。これは抵抗が少なそうだと思ったので、リピートのときに大きいものにしました。たっぷり気がなく使えます。(^^)使用のポイントは、今のオイルをしっかり落としてから使うこと。そして早めにもう一回注油すること。フィニッシュライン セラミック ワックス チェーン ルーブ 945ml プラボトル/CERAMIC WAX CHAIN LUBE【潤滑剤】【ワックスタイプ】【FINISH LINE】 二回目のチェーンのときは、面倒だったので洗わずにつけました。最初のうちは、元のオイルに溶けて?セラミックがとれて、すぐ音がするようになりますが、そのたびにつけて拭きを繰り返すと、数回で馴染んできて最初にオイルを落としたときと同じように普通にもつようになります。 ちなみに、購入から三年経ってチェーンが伸びたので、KMCのちょっと上のグレードの錆びにくいチェーンにしてみました。シルバーなのもお気に入り。高いものは、コーティングの違いなどで、防錆性が良かったり、若干スムーズだったりします。ちなみに、これにはコネクティングピンではなく、便利なミッシングリンクが付いていますが、私はそれは使わずピンで接続しました。KMC X8 EPT シルバー 軽量 8s チェーン 自転車 8スピード 8速シマノなら、CN-HG91がなくなったので、8速チェーンで良い方はCN-HG71です。SHIMANO CN-HG71 116L Chain ( 6/7/8速用チェーン ) シマノ CNHG71 リンク数116もちろん、普通のものでもメンテさえしていれば、OKです。KMC Z7 NP 7s〜8s チェーン NP/NP グレー 自転車 7速 8速 多段用チェーンシマノの普通のはこれ。私的には黒いのがイマイチ。シマノ CN-HG40 HGチェーン 116L 6・7・8速用 ブラック 524-11213 安いからと、間違ってシングル用を買わないようにね。もちろんSORAの人は、9速用を。6)ホイールの振れ取り これは、スピードを出していないときは気になりませんが、高速になるほど大切です。放っておくと、振れだけでなく、ニップルからスポークが外れて大変ことになります。ええ、私外れちゃったんです。(T_T)。ジテツウなのでその日は、急きょお休みしました。(^^; 振れ取り台がないとできないと思っている人もいるかもしれませんが、そんなことはありません。なので、しっかりメンテしましょう。私も最初は何時間もかかったり、何度かやり直しましたが、しっかりメンテしておくとホイールは振れもなくスムーズに気持ち良く回りますし、ニップルも緩まなくなります。慣れるとコツも分かってきて、横振れの方は結構簡単にできるようになります。「彩 on your world」さんのサイトで詳しく説明してくださっていますので参考にして、挑戦してみて下さい。※ 安いニップル(スポーク)レンチは、使いにくいだけでなく、精度が悪かったり、外れやすかったりして、ニップルをナメる可能性が大きいのでお勧めできません。良いものを選びましょう。 私は最初は安い丸くて汎用のものを使っていたら、ニップルが削れてニップルを一袋買うハメに。結局高く付きました。高くても精度が良いものがいいです。私が買い直したのは、ParkToolのスポークレンチW-42 四面固定タイプの赤い輪っかのやつ。ニップルを挟む部分より入り口が狭くなっているので横から直接ニップルに入れられません。入れるときはスポークから入れてニップルまで下ろします。そのおかけで回すときに外れにくくなっています。形状的にニップルの4面(4つの角)を保持することになります。ParkToolスポークレンチSW-42安いやつで似た形状だけど、その機構がないものは3面しか保持せず外れやすいので、やめた方がいいです。うまく使える人は、精度さえあればこれでもいいですけど、私のような下手クソは、外れてしまってそのときに舐めやすいので。ニップルにはサイズ(#14#15など)があるので、サイズ確認を忘れずに。#14 = 2.0mm #15 = 1.8mm 数字が小さいほうが太いので注意。さらに精度が高いものを使い人にはたい、パークツール Park Tool スポークレンチ SW-7.2あまりないと思いますが、DT Swiss、Wheel Smith用はこちら。ParkToolスポークレンチSW-40しっかり振れ取りしたいときには、ホイールセンターゲージ付きのこの振れ取り台でミノウラ FT-1+FCG-310 リム振れ取り台セット NW-300 ニップルレンチなし (430-3271-00) 自転車 ピストバイク ホイール組 bebikePWT スポークテンションメーター STM017)筋肉をつける それはわかるけど、それをしないでスピードアップをしたいから・・・という人もいるかもしれませんが、自転車で使う筋肉は違うんです。 情熱大陸というテレビ番組で、新城幸也選手が日本に帰ってきて地下鉄に乗ったら、足の裏が筋肉痛になっていたと言っていました。 脚だけではなく、背中の筋肉とか、姿勢を維持する体幹を強化することが結果的にスピードアップに効いてきます。心臓も筋肉ですからネ。 特別に筋トレとかローラー台を使わなくても、自転車乗ったらホエイプロテインを飲むだけでもいいと思います。回復にも効果があるようです。 私は自転車に乗ったらザバスのホエイプロテイン チョコ味を飲んでます。(もちろん、ちょっと買い物みたないなちょい乗りとかのときは飲みませんよ) 筋肉強化に効率が良いのはホエイプロテインですが、それだけではだめで、タンパク質の吸収や合成に関わるビタミンCやB群も必要ですが、ザバスにはそれらがちゃんと含まれているので楽ちんです。またアメリカ製などのように甘すぎないのもいいですね。ザバス ホエイプロテイン100 50食 1050g [ チョコレート味 バナナ味 ストロベリー味 カフェオレ味 ][ プロテイン ザバス savas zavas 1kg ウェイトアップ たんぱく質 筋肉 筋トレ サプリメント 人気 明治 ]大袋の方が割安なんです。ザバス ホエイプロテイン100【120食分(2520g)】チョコレート味 あす楽対応 送料無料 サバス savas プロテイン ホエイプロテイン 120食 ホエイプロテイン100 ホエイ 2520g ホエイ100 チョコレート チョコレート味 チョコ ザバスプロテイン ザバスホエイプロテイン
Jun 5, 2017
コメント(0)
自転車通勤のためにエスケープAir購入してから、もうすぐ3年。これまでいろいろな改善をしてきましたが、通勤時間30分の壁がなかなか切れません。追い風とか、ものすごく頑張ったときにはなんとか切れるのですが、限界です。 もうこれ以上速くするには高いホイールに交換するしかないかと思って、よさそうなホイールを探してネットを見ていると、ホイールハブのメンテナンスのことが載っていました。 これまで、素人は手を出さないほうがいいと思って避けていたのですが、交換するならダメになってもいいからと、挑戦してみることにしました。前はシールドベアリングなので、やったのはカップ&コーンのリアです。 やってみると意外に簡単にできましたが、やはり難しいのは、玉押し(玉当たり)調整ですね。最初締めすぎになって、リアタイヤがまったく回りません。二つ目のナットを絞めるとき、最初に絞めたナットも一緒に回ってしまうせいでした。ハブスパナが必要です(私のサイズは15mm)。工具類/ケミカル 工具類 ディーンバイシクル ハブスパナ15mm B866050 新品【世田谷店】PEDROS ペドロス 工具用品 CONE WRENCH HUB SPANNER コーンレンチ ハブスパナ 13mm/14mm/15mm/16mm/17mm/19mm何度かやり直してある程度回るようになったのですが、気のせいか、前よりすぐ止まるみたいな気がします(計るの忘れた)。 グリスは手持ちにあったシャーシグリスを使ったのですが、ウレアグリスがいいという記事も見ていたので、これを使ってみようと即ポチりました。 後日ウレアグリス(ちょう度2号)が届いたので、薄いハブスパナも使って再度調整して、回転時間を計ってみました。 メンテナンススタンドにセットし、 アウター×ローにセットしたらペダルを手で一回回して、リアタイヤが止まるのでの時間を計測。前回のメンテ状態 25秒今回のメンテ後 70秒 歴然と違います。ウレアグリスすげーガレージ・ゼロ ウレアグリース ジャバラ 80g [ウレアグリス/高級グリス/グリース] そして、本日実際に通勤に使ってみると27分台を記録。しかも、これまで追い風での最高速記録46Kmを上回る50.5Kmという思いがけない好記録を達成!まさかホイールも変えずに50Km超えできると思っていなかったので驚きと喜びですv(^o^)。 ハブのメンテナンスでも高速化できるんですね(^o^)。自転車って楽しいですね。 もちろん、ペダリングも楽になっています。これなら、新しいホイールいらないじゃん・・・いや、やっぱり欲しいぞ(笑)追記 翌日も試走しました 再び最高速に挑戦しましたが、40Km/hほど。なぜ?朝食を満足に食べなかったので、パワーが出せてないのでは・・・というのも、今まで平均速度26Km/hを超えられず、25.9Km/h止まり。それが今回は、27.9Km/hと、2Km/hもUP!時間も26分台になったからです。平均速度で2Km/hもUPなら、効果は十分あると思うので、最高速度が伸びない原因は瞬間パワー不足かもと思ったわけです。
Jun 3, 2017
コメント(0)
ロードバイクの乗車姿勢は、骨盤を立てぎみにして、背中は反らさず自然と緩いカーブを描く(いわゆる猫背)ように、と言われてきました。しかし、最近、「骨盤」は立てるのではなく、”被せて”身体を倒したお辞儀乗りと言われる乗り方が注目されています。試してみたら、これがとてもいいんです。びっくり。(と言っても自己流ですが)これは、元ロードやMTBの選手でもあり、現在はやまめ工房代表でライディングスクール「やまめの学校」を主宰する堂城賢(たかぎまさる)さんが勧めている乗り方(この乗り方をやまめ乗りとも言います)で、「猫背禁止、引き足不要、コーナーでの外足荷重禁止、ビンディング・ペダル不要」などこれまで乗り方を否定するものです。 私は、この乗り方を堂城さんの『自転車の教科書』(小学館)という本で知りました。実は、同じような乗り方をツールド・フランスにも出場している新城幸也(あらしろゆきや)選手がしています。しかし同じようなお辞儀乗りに見えますが、この二人の乗り方には違いがあり、やまめ乗りの方は前に倒して重心が前に行った分サドルを後ろにし、新城乗りの方はサドルを前に出しています。(どのように違うかの詳細はわからないです)『自転車の教科書』を読むと漕ぎ足の働きを、1時から7時にすると「夢の永久機関」となるとのこと。しかし、7時まで踏み込んでいるのではありません。3時以降を踏み込むと、その力の一部はタイヤを地面に突き刺す力になってしまう。それを確認するために自転車の横にしゃがんで片足を前タイヤの前に置き、手で3時まで回して足の上をタイヤが踏み越えるようにするのと、3時から回して足の上をタイヤが踏み越えるようにするのとの違いを確認する方法を勧めています。 ここからは、私がお辞儀乗りを自己流で試してみての説明です。足を前後にして、身体を前に倒して重心を前にしていくと前足では耐え切れなくなって、自然に後ろの足を前に出して支えることになります。人間は普通、この繰り返しで歩いたり走ったりしています。 やまめ乗りを横から見るとまるで走っているときのような形になっているそうですが、実際、4時から7時くらいは踏み込んでいるのではなく、走っている時に足を後ろに蹴り出している感じとなり、7時以降は自然に前に向かって回っていき、1時の位置に落ちていき、ほぼ足の重さでペダルを押し込んでいる感じです。こんなに自然に回るのを体感すると、引き足の不自然さを感じますね! 力を入れなくても、本当に自然に足が回っていくので、堂城さんのいう「夢の永久機関」という言葉がしっくりきます。 これまでのロードバイクの乗り方では、足の裏は地面にほぼ水平で回すように、ということですが、これはビンディング・ペダルが前提ですよね。やまめ乗りでは、走っている感じなので、足も同じように走っている時と同じように刻々と変化し、とても自然です。確かに、この乗り方ではビンディング・ペダルは要りません。というより、”軸”を外さない”ペダリング”が出来れば、”フラットペダル”にしたがいい。とのこと。漕ぎやすい高級なフラットペダルに変えても、ビンディング・ペダルとシューズより安上がりですよね。【フラットペダル】【日曜日はポイント3倍】エクスペド SLIM PIN PEDAL XP【フラットペダル】【ノーマルペダル】【自転車用】【XPEDO】2014 XPEDO XMX15MC00 【フラットペダル】 【FACEOFF】 【フェイスオフ】 【エクスペド】2014 XPEDO XMX24MC 【フラットペダル】 【エクスペド】xpedo エクスペド XMX16AC 【フラットペダル】【ペダル】 この乗り方、力を入れていないように感じるのですが、試してみると、実際にはこれまでと違う部分の筋肉が使われているようでした。ケイデンスもそれほど上げる必要はないようです(70~80?)。 やまめ乗りと新城乗りの違いですが、私が感じたのは、立ち漕ぎで身体を前に倒した時に近いアタック姿勢が新城乗りなのではないかな?と思いました。それに対し、軽い力で自然に漕ぎ続け易いのが、やまめ乗りだと思いました。 楽に速く走り続けられるので、是非試してみてください。 やまめ乗りについての詳しい説明は、『自転車の教科書』(小学館)を読んでみてください。 【500円クーポン配布中!】自転車の教科書 やまめの学校公式ガイドブック/堂城賢【後払いOK】【2500円以上送料無料】もし、可能ならば「やまめの学校」で堂城さんに教わるのが一番だと思います。自転車のサドルの高さとかも調整してくれるみたいですよ。(大抵は高すぎるので下げられるようです)
Nov 1, 2015
コメント(0)
クロスバイク高速化で、前傾姿勢の次に低金額で効果があったのはタイヤ交換です。 私のESCAPE AIRについていたのは、マキシス デトネイター 700x28cで重量は350g。貫通パンクしやすかったので、パンクしにくいGrandPrix 4000Sにしました。そのときは細いほど速くなると思っていたので23cにしましたが、その漕ぎ出しの軽さに驚いてしまいました。効果抜群です。 今思うとその漕ぎ出しの軽さは、23c化というより軽量化のおかげだったようです。350gから205gへ一本あたり145g、チューブも換えて前後で約300g以上の軽量化です。回転部分の軽量化ですからより効果的です。タイヤ交換時にちょっとお金を追加して良いものにすれば、わずかな金額で簡単で効果的な高速化が実現できます。 ところで23cにしたら乗り心地が悪いので、後ろだけデトネーターに戻しましたがそれでも効果があります。今回デトネイターは中央が減ったので軽量なパナレーサーのRACE L 25C(200g)にしました。【ポイント9倍(条件有)】■5,400円(税込)以上送料無料■Panaracer RACE type L EVO2 (Light) 70...価格:3,479円(税込、送料別)ついでにチューブも軽量のR-Airにしました。【ポイント9倍(条件有)】【あす楽】■5,400円(税込)以上送料無料■panaracer R'AIR チューブ 700×23C~28C 仏式バルブ(34mm) 自転車 チューブ パナレーサー 700Cpanaracer R'AIR 700×23C~28C 仏式(34mm) パナレーサー サイクルチューブ (TW723-28F-RA) 【80】 自転車 チューブ 今回もさらに漕ぎ出しが軽くなりました。 タイヤの抵抗には、空気抵抗と慣性抵抗と転がり抵抗がありますが、タイヤの細さによって減少する空気抵抗はごく僅かだと思います。慣性抵抗は、軽いタイヤにすれば信号などの停止、発進のときに漕ぎ出しの軽さを感じるはずです。さて、高速化により重要なのは転がり抵抗ですが、これはタイヤが縮んだり戻ったりする時エネルギーを損失することで生じます。これは高圧にすることで減少しますが、乗り心地が悪くなります。つまり転がり抵抗の低減と乗り心地はトレードオフなのです。また高圧の方がいいと言っても高圧すぎるとはねて遅くなるのでバランスが大切ですが、高圧化は高速化に効果があります。高圧以外で転がり抵抗を減らすには転がり抵抗の少ないタイヤにすることです。 お薦めは、コンチネンタルGrandPrix 4000S2です。これは耐摩耗性もあり8000Km持つというのですから驚きです。【即納】Continental - Grand Prix 4000s2 / 700×23C/25C 【タイヤ】【クリンチャー】【自転車】【ロードバイク】【ピストバイク】【クロスバイク】コンチネンタル GPs2乗り心地重視ならばミシュランPRO4。これには4つのラインナップがあります。・ロングライフと耐パンク性能に特化したPRO4エンデュランスこちらは速さより耐久性重視です。・スピード持続性と安全性、俊敏さと耐久性を備えたバランスしたオールマイティなPRO4サービスクルス一般にはこれがお薦め【ポイント9倍(条件有)】■5,400円(税込)以上送料無料■Michelin Pro4 SC (ミシュラン プロ4 SC) 700×23C クリンチャーMichelin Pro4 SC Service Course (ミシュラン プロ4 SC サービスクルス) 700×23C クリンチャー 【タイヤ】 自転車【ロードバイク】【クロスバイク】【ピストバイク】以下は普段使い用ではないですが、余裕があれば試してみたいですね。(^^)・コーナリング性能、軽さと低い転がり抵抗を重視した、コンペティション用のパーツ税込10,800円以上は送料無料/ミシュラン プロ4 コンプ サービスクルス 700C(622) フォルダブル【現品特価】ミシュラン プロ4 コンプ サービスクルス 700C(622) フォルダブル 【自転車】【ロードレーサーパーツ】【タイヤ】【レース用】・リーズの最高峰が、PRO4コンプリミテッドサービスクルス。耐久性を犠牲にして軽さに加え、素晴らしい走行性能。最大の特徴は低い転がり抵抗値ミシュラン プロ4 コンプ リミテッド サービスクルス V2 ブラック 700C(622) フォルダブル他には、ビットリアのルビノプロ3。抜群の耐久性のビットリア ルビノプロ特価にて販売中です。vittoria rubino pro 3(ビットリア ルビノプロ3)抜群の耐久性太さでは、同じ種類のタイヤで空気圧が同じであれば太い方が転がり抵抗は少なくなりますが、太い分重くなるので、そこがトレードオフとなりますので、サイズは、転がり抵抗、乗り心地、重さ、自分の好みの空気圧で検討してくださいね。
Oct 30, 2015
コメント(0)
クロスバイクのスピードアップに一番効果があったのは、空気抵抗を減らす(前傾姿勢にする)ことです。効果絶大です。(^^)私のエスケープエアーの場合、抵抗の中でも特に空気抵抗を減らすことで大きくスピードアップしました。 ある方のブログに書いてありましたが、ローラー台(つまり空気抵抗がない状態)で計ると90km/hも出るそうです。でも実際には、スピードが上がるほど向かいからの風を受けて、スピードは半分ほどに落ちてしまいます。 それほど空気抵抗は大きいのです。それまでも、私はスピードを上げようとするときは、手を曲げて伏せるようにして前傾姿勢をとっていました。でもロードバイクは最初から空気抵抗が少ない前傾姿勢なのですね。つまり、乗車姿勢をそれに近づければ、空気抵抗を減らせて、スピードアップできるのです。ロードバイクのブログなどで高速化のためにホイール交換が出てくるのは、すでに前傾姿勢だし、ほとんどはすでにビンディングペダルだからです。でもクロスバイクの場合は違います。 もしあなたのクロスバイクのハンドルの位置がサドルよりも高い位置にあるなら、サドルを上げ、ハンドル位置を下げることで劇的にスピードアップできるはずです。 それほど効果的なのに無料(アーレンキーがあって自分ですれば)ですし、作業もそれほど難しくありません。道具は、六角棒レンチ(アーレンキー)だけです。1.ステムからハンドルを抜きます(そのときグリップやブレーキなどを外すのがちょっと大変です)2.ヘッドキャップを外し、スペーサーの下にステムを移します3.その時、ステムを上下逆にします後は、戻すだけです。(緩みのないようにしっかり規定のトルクで締めてください)この標準位置から下のように変更しましたこれだけで平均速度で2~4Km/h位スピードアップします。平均速度が22Km/h が25Km/hにアップしました。 通勤の約12.4Kmの道のりを35分だったのが30分になりました。巡航速度は4~6Km/h位アップしています。これがクロスバイクでのイチオシの高速化の方法です。これは向かい風の強い日にとても効果を感じました。以前は、向かい風が強い時は、通勤35分が10~15分増えて、45分とか50分になっていましたが、今は5分ほどしか増えなくなりました。今日は34分でした。これは予想外の効果でした。(^^) アーレンキーは、ある程度の長さがあり、斜めでも使えるボールポイント付きのものがお勧めです。私の自転車の場合、6mmのサイスまであれば足りるようです。以下のものは、よく使うレンチが色で区別できるので便利ですね。(^^)SYNPOWELL/7本アーレンキーセット※ 注意事項(自分でする場合は自己責任で行ってください)・ロードバイクと違い、ハンドルの上下の握り分けができないのでアタック姿勢オンリーになってしまいます(^^;・前後輪の荷重が最初と大きく変わるのでバランスは変わります・ハンドルを下げるとケーブルが余るので、必要なら切り詰めてください・重要部分ですので、締め付けは規定トルクでしっかり締めてください
Oct 15, 2015
コメント(0)
クロスバイクのスピードアップのコツです。2)ペダリング効率 NHKの『チャリダー』で猪野さんは2013年11月29日 放送 で特訓してペダリング効率39%→75%に改善しました。 ペダリングのスキルでこんなに差があるなら、効率あげたいですよね。そうすればスピードアップにも繋がるはずです。 まず意識して欲しいのは『引き足』です。実は踏み込んでいない方の足をペダルに載せているだけで、足の重みが回転を妨げ推進力をそいでいます。そこで、踏み込みが終わった足を意識的に引き上げることで、踏み込んでいる足の力をほぼ100%推進力にしてあげます。「抜重」とも言います。また、上がってくるペダルに追いつかれないように足を引き上げようとすると自然に腰を使うようになり、逆足の踏み込みも強くなるようです。空手で突きをする時、身体を回すようにして反対の手を引いていますが、それと同じですね。(少なくとも、私の場合そんな感じです) ペダルの位置を時計に例えると、最も有効なポイントは上死点から90度のポイント(3時)なので、諸説ありますが、2時から4時の間に踏み込む感じです。(12時からというは、ビンディングがないとかなり難しいですよね)実際はそれよりも反応が遅れているはずですから、もし5時まで踏み込んでいたら、6時過ぎまで下向きの力が残ることになり、回転を妨げます。下死点(6時)で下向きの力が残っても、回転には繋がらなくて無駄だとしても、特に問題ないのでは?と思いますか?そんなことはないのです。この下死点(6時)付近での踏み込みはクランクの回転に繋がらないどころか、逆に回転にブレーキを掛ける力になり、スピードが上がらないだけでなく、スタミナを奪うので最も避けたい動作なのです。 そのために有効なのは『ガムペッ』動作です。5時過ぎたら、靴底に張り付いたガムをこすりとるような感じで、足を水平に後ろに引き始め、そのまま上方向への引き足に繋げます。 しかし、クロスバイク(ビンディングペダルでない)の場合は、水平ではなく、少しつま先を下向きにして、後ろに蹴りだす感じにする必要があります。 と言っても、強く意識していたら逆に動きが悪くなるので、あくまでもそんなイメージで、大切なのは下死点の下向きの力を0に近づけることです。 参考:http://www.clubkong.com/gear2.html(ペダリングの向きが、当サイトの説明と逆なのでご注意を) あと、がに股の人はひざを開いて漕ぎがちですが、膝は開かず真っ直ぐにしましょう。私は、ちょっと内股気味の気持ちで漕いでいますが、見て確認するとそれで進行方向に向かってまっすぐですね。(^^;3)使う筋肉 普通は踏み込みに使われているのは、太もも前側の大腿四頭筋(だいたいしとうきん)です。でも、より強い力を出せるのは、オシリの筋肉・大臀筋(だいでんきん)や太もも後ろ側のハムストリング(大腿後面の筋肉)という筋肉だそうです。下死点の無駄な踏み込みをなくすための『ガムペッ』動作をするとハムストリングが使われます。ちょっと立って、ハムストリング(太股の後ろ)を触りながら『ガムペッ』動作をしてみると硬くなって使われていることがわかると思います。 でも、もちろんフラットペダルでもある程度使うでしょうが、足が固定されていないフラットペダルで力いっぱい後ろに引いたら、きっと足がペダルから外れてしまうことでしょう。てすから、これは主にビンディングを使用している時の話だと思います。 逆に言うと、ビンディングペダルにすると、この下死点での引き抜きだけでなく、上死点付近での押し込みにも回転に寄与する力を加えることができるので、フラットペダルより速くなるということになりそうです。 ビンディングペダルには、シマノだとロードバイクに適した「SPD-SL」とMTBなどに適した「SPD」があります。ロード用は、靴の下に金具が飛び出していて歩きにくく、MTB用は、奥に引っ込んでいるので歩きやすくなっています。 専用の靴も必要になるので、私は使わないと思いますが、もし使ってみようと思われる方には、歩きやすいSPDで、かつ普通の靴も使える「片面SPD」がいいのではないでしょうか。幅広く使える片面フラット、片面SPDを採用したモデル。SHIMANO CLICK'R PD-T420 片面SPD ペダル シマノ クリッカー ビンディング /EPDT420/ 02P23Aug15<全品ポイント3倍中>◎5,000円(税抜)以上のお買い物で送料無料◎自転車 ペダル◎【送料無料 自転車 ペダル SHIMANO シマノ】「PD-A530」状況によって使い分けできる人気の片面SPD/片面フラットタイプ。ケージも大きくペダルを捉えやすい、左右ペア。 ロードバイク コンポーネント ビンディングペダル SPD↑と似た品番でPD-A520という片面SPDペダルがありますが、そちらの裏面はペダルとして使えないのでご注意を。■送料無料■SH-MT34B シマノ shimano SPDシューズ トレッキングシューズ 【自転車 シューズ】ビンディングSH-MT34B【ブルー】 シマノ SPDシューズ トレッキングシューズ SH-MT33後継モデル【自転車 シューズ】【ビンディング シューズ】
Sep 3, 2015
コメント(0)
クロスバイクのスピードアップのコツです。1)ケイデンス ある程度の距離の平均速度をあげようとするなら、ケイデンスを上げた走りに変える必要があります。『ケイデンス』とは、1分間のクランク(ペダル)回転数のことです。「ケイデンス70回転」とか「ケイデンス70」とか言います。ママチャリ(シティ車)が50~60回転位だそうですが、ママチャリでも速く走ろうとしたら回転を上げますが、単純にそういうことではありません。 変速機のついた自転車の場合で、同じスピードのときリアの高い(小さい、重い)ギアを力で漕ぐのがケイデンスが低いといい、リアの低い(大きい、軽い)ギアを回転あげて漕ぐのがケイデンスが高いと言います。 重いギアで力で漕いでいると短時間だけすごく速く走れるけれど、あとは疲れて遅くなり、疲れが取れたらまた頑張って走るというような走り方は、頑張った割に平均速度が上がりません。(距離が短い場合は別ですが、疲れは大きいはずです)それよりケイデンスを上げた走りをマスターすると、ある程度のスピードを長時間維持することができ平均速度を上げることができ、疲れもある程度抑えることができます。 この違いは、使う筋肉の違いからきます。 筋肉には、速筋(白筋)と遅筋(赤筋)があり、速筋(白筋)は瞬発力に向いている筋肉で、遅筋(赤筋)は持久力に向いている筋肉です。陸上の短距離で使われるのが速筋で、長時間は使えません。マラソンなどで使われるのが遅筋で、もちろん長時間使えます。 短距離走者の足の筋肉は速筋が発達して太いですが、マラソン選手の足はがメインなので太くありません。どちらを使うことが多いかで、足の太さを変えられます。 速筋はグリコーゲンやブドウ糖を無酸素的に分解して、エネルギー、アデノシン三リン酸(ATP)を生産し、乳酸を生成します。遅筋は、脂肪酸やグリコーゲン、ブドウ糖を有酸素的に炭酸ガスと水に分解し、効率よくエネルギーを生産する、ということらしいです。 ところで、これまで乳酸は速筋(白筋)を使った時にでる燃えカスで疲労物質だと思われてきましたが、どうもそうではないらしいのです。最近の研究で分かってきたことですが、當瀬規嗣(とうせ・のりつぐ)札幌医科大学教授によると、乳酸は疲労物質ではなく、遅筋(赤筋)のエネルギー源として有酸素的に利用されるとのこと。有酸素運動は大量のエネルギーを取り出せるので持続運動に有利なのです。 クロスバイク初心者は、自転車を速く漕ぐ時、力いっぱい漕いで、ペダルが軽くなるとリアのギアをどんどん重く(highに、小さいギアに)していくことでスピードアップしている人が多いと思います。 そうではなく、軽くペダルを速く回す(ケイデンスを上げる)ことで同じスピートにするのが、長時間高速を維持する方法なのです。 これは膝を傷めないためにも必要なことです。またケイデンスが低いと、スピードが落ち始めた時に立て直しが難しいですが、ケイデンスが高いとスピードが回転力があるので立て直しがし易いです。 これはたとえば、1回転に8kgの力をかけて1回転する場合とケイデンスを2倍にして1回転に4kgの力をかけて2回転する場合、どちらも同じ力が加わっていますが、1回転あたりの力が小さいほうが立て直しに必要な力も小さいので、立て直しし易いのです。 ケイデンスは目安として70 が一番効率的80~90 が長距離向き80~100 はほどほどの距離なら速く走れる100~120は、アタック(回転による短時間スピードアップ)向きという感じでしょうか。100以上だと、力ではなく、回転の慣性で回っている感じです。最適回転数は個人差もありますし、クランク長によっても変わるので参考にして、ご自分で最適回転数を見つけ出してください。(お辞儀乗りだと最適数が変わるようです) ケイデンス測定ができるサイコンがあります。<全品ポイント3倍中>◎5,000円(税抜)以上のお買い物で送料無料◎自転車 サイコン◎自転車 メーター【サイクルコンピュータ CATEYE キャットアイ】「CC-RD200 ストラーダ ケイデンス 有線式コンピュータ」小さくスリムなボディと大きいフォントで瞬間的に確認できる表示画面。ケイデンスが計測できる、有線式2センサーモデル。 サイクルメーター サイコン サイコンがなくても、たとえば、10秒間ペダルを漕いで、10回転なら、ケイデンス6015回転なら、ケイデンス9020回転なら、ケイデンス120なので、その感じを身体で覚えれば、いいと思います。 低いケイデンスで力いっぱい漕いだ時、白筋が使われ、短時間で筋肉は疲れ、夜には筋肉痛になり、場合によっては、足がつります。(笑)そんなときはアクエリアスやミネラルのサプリが効きますよ。(^^)しかし、足の筋肉が鍛えられ、太くなります。 高いケイデンスの時は、赤筋が使われ、筋肉はあまり疲れませんが、心臓バクバク、息はハアハアとなり、心肺機能が鍛えられます。足はあまり太くなりません。 実際は、多くの場合、ケイデンスを上げつつも、力もある程度込めて回していると思われます。つまり、両方使っているということですね。私もそんな感じですが、スピードアップするには力も必要です。※心臓の弱い人などは、100を超えるような高ケイデンスを続ける場合は、心拍数をあげ過ぎないように気をつけましょう。※ある程度長い時間走るときは、痙攣を防ぐために塩分・ミネラル補給を忘れずに。ハンガーノックを起こさないようにエネルギー補給、 ケイデンスの他、心拍数なども計測できるサイコンもあります。<全品ポイント3倍中>◎5,000円(税抜)以上のお買い物で送料無料◎自転車 サイクルコンピュータ...価格:11,988円(税込、送料込)★送料無料★【送料無料】キャットアイ(CATEYE) パドローネスマート(PADRONE SMART) ブラッ...価格:8,467円(税込、送料込)【CATEYE(キャットアイ)】サイクルコンピュ−ター・サイコンCC-RD420DW送料無料【CATEYE(キャッ...価格:9,980円(税込、送料込)ペダリングその2ペダリング効率に続きます
Sep 2, 2015
コメント(0)
入門スポーツ自転車として人気のクロスバイクに初めて乗った時、きっとほとんどの人はその軽さや速さに驚いたり、感動したはず。かくいう私も『すげー、これって同じ自転車と言いながら、ママチャリとかとは別次元の乗り物じゃん!』と感動したものです。(^^) でも、少し経つとその速さに慣れてきたり、さらに速いロードバイクに引き離されたりして、『もっと速く走りたい!』と思う人も多いことでしょう。 もちろん、お金をかければロードバイク並の速さに改造することもできるでしょうが、きっとそれはロードバイクを買うより高くなるでしょうし、そもそもフレームの設計から違うからまったく同じにはならないので、新たにロードバイクを買い直したほうがお得で賢い選択です。 もちろん、高速化を目標に改造そのものを目的として楽しむのであれば、お金をかけて改造するのもそれは素敵なことだと思います。でも、単にスピードアップ(高速化)の目的のためなら、費用対効果を考える必要がありますよね。 そこで今回は私が試して効果があった、低予算のクロスバイク高速化の方法についてお話ししたいと思います。ちなみに私の愛車はGIANTのESCAPE AIR (2013)で、健康維持を兼ねて主に自転車通勤(ジテツウ)に使っています。 まず、高速化と一言で言っても、大きく三種類あると思います。1)Maxスピードのこと2)一定距離を走った時の平均速度のこと3)平坦なある程度のほぼ直線距離を走っている時の巡航速度のことこの3つです。 ここでいう高速化(スピードアップ)は、二番目です。主にの職場まで(12Km)の所要時間と平均速度を目安にしています。 高速化のために必要なことを大きく分けると4つあります。1)ペダリングの改善2)乗車姿勢の改善3)空気抵抗の低減4)軽量化 クロスバイクよりロードバイクの方が軽かったり、ローディー(ロードバイクに乗ってスポーツ走行を趣味とする人たちのこと)の高速化を見ると軽量化が多いので、クロスバイクも軽量化で高速化しようとする人も多いですが、それはロードバイクだからであり、クロスバイクの人がやるべきなのは前の3つです。 ローディーがその3つをあまり問題視しないのは、ロードバイクに乗っている時点でほぼクリアしているからです。(もしかしたらペダリングは違うかもしれませんが・・・) その中でも一番効果があるのは、空気抵抗の低減で、20%くらいはスピードが上がります。しかもコスト0円です。(^^) それぞれについて、別々に説明しますね。(^^)
Aug 31, 2015
コメント(0)
NHKの「チャリダー」で足がつることに対する対策を回答していました。それは、休憩時に同じ姿勢にしていて筋肉が固まったまま走り出さないこと。そのようなものでした。ロードバイク.Made in japan.シマノ16段STI.この価格でギヤクランク,ハブまでシマノクラリス【...価格:59,184円(税込、送料別) それもあると思いますが、私の経験からいうとミネラル補給が効果的です。私はもっぱらジテツウですが、ちょっと頑張ってこいだ日など、夕食後同じ姿勢をしていて、立とうと足に力を入れた瞬間に足がつってしばらく七転八倒したり、寝ている時に突然足がつって痛みが治まるまでひたすら耐えたりしていました。 でも、汗をたくさんかいたりして水分とミネラル不足かもと思い至り、走っているときは、努めてスポーツドリンクを飲んだり、食後にミネラルのサブリメントを飲むようにしたら、足がつらなくなりました。 医学的に見ても、運動のしすぎによる筋肉の疲労が原因の場合、命令の伝達を行っている筋肉の内部にあるカルシウムやマグネシウムなどのバランスが乱れることによって、突然筋肉が収縮するということらしいので、正しい対処のようです。 特に夏場は汗をかいて水分とミネラル(カルシウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムなど)が不足しがちなので、足がつる人も多いのでは? もし、足がつることにお悩みのチャリダーさんは、試してみてはいいがでしょう。チャリダーに限らず、足などがつる人で、考えてみると汗をかいた日に多いと思うなら、水分補給とサプリメントを試してみる価値はあると思いますよ。(^^)こちらの商品は1ケース(24本)単位で、ご注文お願いします。【★】コカコーラ アクエリアス 500mlPETエアー 1本***店舗内組み合わせ自由で同一梱包可能12k100サイズまで同一料金***(但しクール便扱い除く)(1ケースは24本入です)【2ケースまで1送料でお届けいたします】ポカリスエット(500mL)【ポカリスエット】[スポーツドリンク]【DHC/マルチミネラル/20日分/サプリメント/ダイエット/通販】【メール便4個までOK】DHC マルチミネラル 20日分 60粒【特価!!DHC25】 ちなみにビタミンB1やタウリンといった栄養素が不足していると、筋肉や神経が興奮しやすくなったり、疲労しやすくなったりするため、足がつることが多くなるとのことなので、マルチビタミンサブリメントやチオビタドリンクなどもいいかもです。【7/16am9:59迄ポイント3倍】【Joshinは平成20/22/24年度製品安全対策優良企業 連続受賞・Pマーク取得企業】ストロング39アミノ50日150粒 【税込】 アサヒフードアンドヘルスケア [ストロング39アミノマルチミネラル]【返品種別B】【RCP】 こちらの商品は1ケース(50本)単位で、ご注文お願いします。【★】大鵬薬品チオビタドリンク100ml 1本
Jul 14, 2015
コメント(0)
先日「所さんの目がテン!」でロケットストーブを紹介していました。ほぼ完全燃焼させる高効率のストーブで、煙突からロケットのように炎を吹き出すらしい。なにやら楽しげではありませんか!(^^) ネットで調べたら簡単なので多くの人が作っていますが、詳しい人のブログなどを読むと守るべき基本があるようです。それを知らずに作っている人も多いようです。自分なりに手を加えるとしても、やっぱり基礎は知っているべきですよね。 私は日本ロケットストーブ普及協会編集の本を入手して詳細を学ぶことにしました。他には、農山漁村文化協会の本もあります。【楽天ブックスならいつでも送料無料】最高!薪&ロケットストーブ [ 農山漁村文化協会 ]価格:1,944円(税込、送料込) ロケットストーブの大きな特徴は、1.断熱され高温にしたヒートライザー部分で上昇気流をおこし、下部を負圧にして焚き口(フィードチューブ)から強制的に大量の空気を吸い込み、まだ燃えていない可燃性ガスを二次燃焼させてほぼ完全燃焼させること。 なんと素晴らしいアイディアなんでしょうか! ネットでよく紹介されているペール缶などと煙突で作ったロケットストーブで、ヒートライザーの高さが足りないものを見かけます。基本は、煙突(ヒートライザー)の直径の3倍以上の高さが必要とのことです。 そして、高さの測定は、焚き口の上部からヒートライザーの上部までです。ネットの中には、焚き口に長い薪を入れたいがために、焚き口を高くして失敗している人もいました。これだと相対的にヒートライザーの高さが足りなくなるので失敗するのは当たり前です。また焚き口の高さは高くしないようにしましょう。 また煙突とペール缶の間に入れるべき断熱材(パーライトなど)を入れずに失敗している人もいましたが、これって見た目は同じでも、ロケットストーブの最低限の基本を怠っているので、もうロケットストーブとは言えませんよね。 ロケットストーブの基本は、ヒートライザーを高熱にして上昇気流を起こすことです。 と言う私も本を読む前、休みの前日に耐火レンガを30個(5000円弱)買ってきて、積んだだけで試してみたのですが失敗しました。(^^;翌日の休みはあいにくの小雨でしたが、やりたくでウズウズしてしたので、雨にもめげず庭の小枝などを拾って燃やしたのですが、煙モクモクで大失敗でした。本を読んでから気づいたのですが、濡れたレンガや薪は、水分が蒸発するために熱が使われてしまい、ヒートライザーが高温にならないのです。 ところでネットで調べると、何度か使った調子の良いロケットストーブでは燃焼部煙突が燃えてボロボロになっていました。燃焼部分は、最大600度を超えるようです。ロケットストーブ解説書の作者の自宅の本格ロケットストーブは、650℃~980℃になるそうです。 ホンマ製作所の材質:ステンレス SUS430板厚:(約)0.3mmの耐熱温度は、700度までですから、当然のことですよね。 私も自作を予定して、ペール缶、煙突、パーライトなどを用意しましたが、燃焼部に使い古した七輪を使えないか考え中です。こうやっていろいろ考えたり、試すのが楽しいんですよね。 でも、もし「そういうのは面倒だ、使いたいだけ」という人には、市販されているものもあります。ロケットストーブひだるまくんです。値段は5000円弱ですから、とても安いと思います。だって私が試しに買ったレンガ代金や煙突、パーライト代金で、もうすでにそれを超えています。(笑)ステンレス製 ロケットストーブ 「ひだるまくん」価格:4,968円(税込、送料別)自作したい人は、基本はペール缶二個(自動車修理工場やGSなどでもらってくればただですが、新品を購入もできます)(オイルの掃除が不要です)使い方イロイロ!アストロロゴ入りペール缶!アストロ ペール缶 20L【収納 オイル缶】【アスト...フタ付きもあります。【容器】20L ペール缶フタとバンド付 白色(内面塗装有り)私は幸運にもバンド使用のフタ付きを入手出来ました。上部にいいと思います。蓋なしだと、上を逆さまにしてかぶせる方式になりますが、蓋があると、膨らんだところまではめ込みが可能です。煙突ですが、直径に種類がありますから、同じものかどうか確認しましょう。ここでは、106mmのものを紹介してします。 HONMA ホンマ製作所 普及型シングル煙突 直筒 ステンレス φ106mm HONMA ホンマ製作所 普及型シングル煙突 エビ曲90度 ステンレス φ106mm焚き口用は、以下の二種類で斜めの方がよく燃えるらしいが、T字型のものは、掃除し易いらしい。 HONMA ホンマ製作所 普及型シングル煙突 T曲 ステンレス φ106mm ハゼ折りシングル HONMA ホンマ製作所 普及型シングル煙突 エビ曲45度 ステンレス φ106mm煙突と本体を止めるために●シリコンホースの接続などに!●すべり緩み無し、がっちり固定!汎用 ステンレスバンドGemi...。欠かせないのが断熱材です。ここではパーライトを紹介します。ペール缶が一缶20リットルですので、40リットル位必要です。本体で余った分で、焚き口とパーン・トンネルの保温に使うとさらに効率アップします。大粒のパーライトです。パーライト 約10リットル 20号大粒【エントリーでポイント10倍!2月1日10:00〜2月4日9:59】小粒ですが、【何袋買っても送料たったの550円!!(離島は除く)】農家さん・農園オーナーさんにもオススメ!...土壌の改良と根ぐされ防止に!【国産】黒曜石パーライト 20L【10P01Jun14】パーライトの蓋に5380円(税込)以上で送料無料!&追加で何個買っても同梱0円!家庭化学 耐火モルタルS 4kg
Feb 3, 2015
コメント(0)
タイヤに空気を入れてしばらくしてみてみるとなんと三度目のパンクです。乗ってはいないので、スネークバイトではないし、何かが刺さったとかも考えにくいです。 さっそくタイヤを外してチューブを見てみると、やっぱりまたバルブの根元に穴が開いています。 これで最初から使われていたチューブは両方とも同じパンクでダメになってしまいました。どうも最初から付いているCHENG SHIN製のチューブはこの部分が弱いようです。 他の方は大丈夫なんでしょうか? さっそく用意してあったチューブと交換しました。☆特価!SCHWALBE チューブ SV15 シュワルベ 700x18-28C 15SV 仏式40mm 即納!価格:698円(税込、送料別) 空気が入っていないとリムにセットしにくいので少し膨らませます。 チューブの噛み込みがないかを確認するために、タイヤをはめ込んだ後に、グルりと一周チェックし、次に反対側もします。このとき、チューブの空気を少し減らしたほうがやりやすいです。 OKなら、適正空気圧まで空気を入れます。
Oct 14, 2013
コメント(0)
チェーンの潤滑油として、チェーンソーオイルを使っていました。機能的には、十分使えますが、やはりオイルだと汚れが目立ちます。 ミニモーフとインフレーターを買ったときに、送料無料にするためにかったフィニッシュラインのセラミックワックスルーブを使ってみました。 ドライタイプは雨には弱いようですが、私の場合は、乗るのは晴れの日という使い方なので、問題なしです。【あす楽対応】【5,250円以上送料無料】 自転車専用 セラミック ワックス ルーブ【自転車】【ロ...価格:1,075円(税込、送料別) 汚れたチェーンをきれいにします。 本当は、外して石油などで完全に汚れを落としたいところですが、面度なので、パーツクリーナーで汚れを落とします。【カード決済OK】【在庫あり】WAKO'S(ワコーズ) BC-9 ブレーキ&パーツクリーナー9(650ml)...価格:790円(税込、送料別) セラミックワックスルーブ添付後に乗ってみると、音もなくとても快適です。 後日の追記 使用法として、一回目の給油後に、1日~2日間、走行し、コーティングを完璧にするために、再度、セラミック ワックス ルーブを給油する、とあったので、二度目の給油をすることに。 チェーンを見ると最初の汚れ取り方が完璧じゃなかったのか、再びオイルの汚れが浮き出ていました。おそらくローラーの内側の汚れが出てきたのだと思われます。 汚れをふき取ってから、給油しました。 今のところの使った感じは、とても良さそうです。問題は、この後の効果の持続期間ですね。
Oct 13, 2013
コメント(0)
通勤に使っているので、夏場にバッグを背負うと暑くて大変だったので、何とかしたかったのですが、なんとかしたかったのです。 もう秋になってしまったのですが、ようやくフロントにキャリアをつけました。キャリア★自転車パーツ合計¥5250以上で送料無料★GIZA【ギザ】(CAF013 フロント キャリアー ...価格:1,764円(税込、送料別) 買ってから気づいたのですが、このタイプは水平の調整ができません。かごなどを取り付けるために水平に取り付けたい方は、それができるタイプにしましょう。自転車 フロント キャリア アキワールド AKI WORLDBASKET CARRIER バスケットキャリアー【21日1...価格:2,079円(税込、送料別) バッグをこんな風に載せて使います。 このために、背もたれ?部分が高いものに下のです。売っているキャリアの中にはこの部分が低いものがあったのですが、最初は理由が分かりませんでしたが、コードの干渉を防ぐためだったんですね。パーツ、アクセサリーのみのご注文商品合計金額¥10,500(税込み)以上で送料無料!サイクルヨ...価格:1,607円(税込、送料別) 取り付けて気づきましたが、最初はそのままつけましたが、ブレーキや変速に支障があったので、背もたれ部分に通すために、ブレーキや変速レバーを取り外して通してからつけるという面倒な作業が必要でしたが、うまくできてよかったです。 また、横にずれないように百均で電気のコードを束ねるために売っているベルクロで固定しています。 あと、上の方で、裾をまとめるベルクロ(これも百均)を流用して固定しています。 背負わなくて良くなったのでとても楽です。でも、あまり重いときは、ハンドルに影響があるようです。そんなときは、安全のために背負うことにしますか・・・
Oct 5, 2013
コメント(0)
CO2インフレーター兼用ポンプが本番で使わないうちに壊れたので、携帯ポンプも買うことにしました。 最初はサドルバックに入れたかったので、エアボーンのミニポンプと思ったのですが、airbone(エアボーン) ミニポンプairbone(エアボーン) ミニポンプ【02P01Sep13】価格:1,950円(税込、送料別)大体、最大充填可能空気圧の6~7割位しか入れられないでしょうから最大充填可能空気圧100PSI(7気圧)では、エスケープエアーの120PSI(8.3気圧)に対し、力不足なので、160PSI(11気圧)入るものを探して、次に候補にあがったのがこれです。トピーク/ポータブルポンプTOPEAKマイクロ ロケット AL マスターブラスター価格:2,352円(税込、送料別) 16cm、65gは魅力的ですが、サドルバックにギリギリ入らなかったのです(;;) どうせ、自転車につけるかバッグに入れるのならと、小型でも空気を入れやすいミニモーフにしました。【あす楽対応】【5,250円以上送料無料】携帯ポンプ 自転車 空気入れ【自転車】【ロード】【MTB...価格:3,192円(税込、送料別) 早速、前輪の空気を抜いて試してみました。700×28cのタイヤで、ラクラク100回で3気圧、そこからちょっと頑張って200回で6気圧入りました。女性でもここまでは入れられると思います。(後日、連続で200回ポンピングで7気圧入り、その後両手で35回追加で8気圧入りました。とても優秀なポンプですね)ここからは、2/3位まで押し込んだときに反発がありますので、そこからは、1.右手に軍手をして(最初からしろよって話です(^^;)2.右足でペダルを踏んで、3.右手を身体に添えて、2/3までは普通に押し込み、4.2/3からは、一気に体重をかけて押し込むようにして追加で35回入れました。これで7気圧入りました。このタイヤの最大は8.3気圧ですので、緊急時は、これで十分でしょう。時間もそれほどかからず入れることができました。 ESCAPE AIRのボトルケージ用の穴はダウンチューブのほうはいいのですが、シートチューブの方は、下過ぎて通常のボトルケージもフロントディレーラーに干渉してしまいます。付けようと思うと、少し浮かせる必要があります。もしくは、最初からそうなっているボトルケージしかセットできません。 ミニモーフは小さいので、大丈夫かと思ったのですが、下のプラの部分が、ホルダーにかかってしまうので、少し削ってはめ込みました。
Oct 5, 2013
コメント(0)
CO2インフレーターを選ぶに当たり、ネットでいろいろ調べていると、とりあえず百均の空気ボンベ(LPGですが)を持ち運んでいるという記述を読みました。 何人かの人が試したようですが、5気圧入ったというものと2気圧しか入らないというものがありました。 そこで私もエスケープについている「仏→英アダプター」を利用して試してみました。 結果は、二気圧しか入りませんでした。 ボンベによって違うのでしょうか?いずれにせよ、LPGというのはどうなんでしょうね・・・ やっぱり、スポーツサイクルにはCO2カートリッジですね。CO2が16g入りのものが一般的ですが、ねじ切りとネジなしがあり、ネジ切り(ネジ有り)タイプを使うものがほとんどなので、安いからと間違ってネジなしタイプを買わないようにしましょう。【TNI CO2ボンベ 単体 1本/16g】の5本セット ネジ有価格:1,338円(税込、送料別)TOPEAK(トピーク) CO2 カートリッジ 16g ネジ付き 5本セット [YPP12900]TOPEAK(トピーク)...価格:1,932円(税込、送料別)
Oct 5, 2013
コメント(0)
最初にこれを買いました。 でも空気はほとんど入らないし、メーターも壊し針も折ってしまい、完全に壊れました。 そこで新たに買うことにし検討した結果、あわて者の私はボンベだけ積んで本体を忘れそうなので、条件は本体にボンベを接続したまま持ち運べること。 候補は二つ。【あす楽対応】【5,250円以上送料無料】携帯ポンプ 自転車 空気入れ CO2インフレーター【自転車...価格:2,352円(税込、送料別)【あす楽対応】【5,250円以上送料無料】シンプルなCO2インフレーター【自転車】【ロード】【MTB...価格:1,550円(税込、送料別) 軽量でデザインが良いトピークか、GIYOかと迷いましたが、プッシュ式より若干重くても失敗が少ないダイヤル式のGIYOにしました。 さらにトピークにはボンベが一本だけ付属ですが、GIYOは価格も安く、カバー付きで一本300円~500円位するボンベが二本付きなのでお得です。 持ち運ぶときは、左のようにセットし、運用時はふたを外して右のようにセットします。重さは、本体が48g、ボンベが60g、カバー5gです。合計で114g(誤差1g) セットしたままは持ち運べないけど、他にも候補に挙がったのは◎自転車 ポンプ◎米式と仏式に対応するCNCアルミヘッド。ロードバイク MTBに TOPEAK トピーク ...価格:2,100円(税込、送料別)全長4.6cm / 重量15.5g 軽いけど、口金に垂直に押し込むので、使えないリムがあると思われます。以下は、ボンベ二本付きなのでお得です。レギュレーター+スペアボンベ2個付きTNI CO2ボンベセット (バルブタイプ) タイヤ インフレータ...価格:1,395円(税込、送料別)TNI(ティーエヌアイ) CO2ボンベセット ボンベ2本付き 米/仏対応インフレーターTNI(ティー...価格:1,400円(税込、送料別)使いこなせると手放せなくなる!LUFT(ラフト) LF-0104 ディスペンサブルCO2インフレーター価格:1,480円(税込、送料別)
Oct 5, 2013
コメント(0)
もう秋ですが、晴れた日にある程度走れば、水分補給が不可欠というものです。 ロードバイクはもちろんのこと、クロスバイクもスポーツ用の自転車には、ボトルケージ用のネジ穴が最初からついていますから、ぜひ、取り付けたいものです。 最近は、ペットボトルにも対応する可動式のものも人気です。私は、メタルの高級感に惹かれてトピークのこれをつけました。ボトルに合わせて簡単に幅を調整できるので便利です。★★★ポイントアップ企画開催中!★★★TOPEAK(トピーク)モジュラー ケージWBC014ボトルケージ価格:1,053円(税込、送料別) 夏場はボトルの水もお湯になっちゃうから、保温水筒もセットできてGoodです。(^^)v エスケープに付いていたボルトは厚みがあって、水筒の出し入れ時に擦れるので、ホームセンターで5mmのナベネジを買ってきて取り付けました。さらに、押さえも金属で擦れるので、擦れ防止に手帳のカバーを両面テープで貼りました。 同じトピークから、幅を変えられる樹脂製のお安いタイプも出ています。今思うとこっちでよかったかな。【パーツ7,000円以上で送料無料】【3万点以上の品揃え】TOPEAK ModulaCageEX (WBC03400) トピ...価格:672円(税込、送料別) 自転車用のボトルしか使わない人なら、デザイン優先でいろいろ選べますね。【ポイント3倍】■5,250円以上送料無料■ELITE Custom Race ボトルケージ アルカンシェル(レイ...価格:1,449円(税込、送料別) 重さにこだわるなら、カーボン製のものあります。【ELITE】 エリート ボトルケージ MEJIO CARBON メジオカーボン【ELITE】 エリート ボトルケー...価格:4,700円(税込、送料別)
Oct 5, 2013
コメント(0)
後方確認は、目視が基本ですが、やっぱりミラーがあると便利です、楽です。 自転車ミラーはさまざまありますが、若干の重量増加より見易さや長持ちの点から、ちょっと大き目のガラスミラーを私は選びました。ガラスですが、飛散防止テープ付で割れたときも安心です。ガラス面は75mm×54mmで、大きさもちょうどいい感じです。(小さいと見た目は良くても、見づらくて凝視してたら本末転倒ですからね)【取り寄せ商品】 タナックス ベロガレージ イージーミラー ( サイクル ミラー ) TANAX VELOGAR...価格:1,310円(税込、送料別) 装着は、二種類の装着用具が用意されていて、ハンドルに普通に装着もできるし、クロスバイクのバーエンドにも装着できます。 私はバーエンド用で装着しました。しっかり固定できています。 ガラスの鏡なので、映りもばっちりです。 一目で後方の車の有無を確認できるので、とても楽になりました。まだ試走しただけですが、走行振動でもそれほど揺れることもなく見やすくとても楽です。また段差で緩むこともありませんし、締め付けも工具不要でできるのも便利です。通勤で使ってみたら、大きな段差で位置がずれることが数回ありました。 対策として、鏡のボール部分にシリコーン樹脂の浴室などの防水シール剤を薄く塗って抵抗を増やして取り付けてみたら、今度はほとんど緩むことがなくなりました。試してみてください。浴室・洗面所のすき間の防水シールに【メール便対応】コニシ【ボンド】シリコーン補修材 バス...価格:298円(税込、送料別)
Sep 26, 2013
コメント(0)
クロスバイクを買って、最初必要なものもこのくらいでしょうか。最後は、工具です。 シフトやブレーキの位置を調整したり、ブレーキワイヤーが伸びて調整したりと、アーレンキー(六角レンチ)が必要です。【決算セールポイント5倍 〜9/30 9:59】ボールポイントL形ロング六角棒レンチセット HL259SP ...価格:2,020円(税込、送料別) KTCはプロも使う高級品です。ボールポイントがあると斜め使いができます。これは9本セットですが、良く使うのは数本なので、ホームセンターなどでバラで買う方法もあります。たいていは、5mm、4mm、あと3mmもあるでしょうか。(自転車によっても違うと思うで、ご自分の自転車で確認してください) あとは、プラスとマイナスドライバー、レンチ、モンキーレンチなどですが、セットで買う手もあります。【パーツ7,000円以上で送料無料】【3万点以上の品揃え】Parktool MiniToolKit (WTK-1C) パー...価格:2,839円(税込、送料別) 私は、とりあえず、自転車に常時携帯したいと思い、ホームセンターでラチェット差込式のものを購入。ちょうど良いセットがなく、二種類買うことになりました。2.5mmのところにあるのは、ボックスレンチ用アダプターです。ボックスレンチは、不要なものは除きました。以下のは、一応そろっていていいかも(ラチェットレンチがいまいちですが)プロモート 工具【エントリーでポイント10倍★9/30 09:59迄】ソケット&ビットツールセット 20PC...価格:1,266円(税込、送料別)メンテナンスツール自転車工具セット スタンダード YC-735A シマノ カートリッジBB対応!「ロー...価格:4,350円(税込、送料別) あと、オススメなのが、バイスプライヤーです。その中でも、小ネジバイスと呼ばれる先がネジを掴みやすくなったものが、いざというとき便利です。なめたネジ解決DIY道具【あす楽対応】【メール便対応】ロック機能付_ds130_3.peaks DS-130 小ね...価格:1,390円(税込、送料別) あと、小型のモンキーレンチもあると便利です。5,250円以上送料無料!BAHCO(バーコ) エルゴ モンキーレンチ9029スナップオン・ツールズ(株)【...価格:2,112円(税込、送料別)
Sep 25, 2013
コメント(0)
お店で完璧に整備されて納入された自転車も、一ヶ月も経つと、チェーンのオイルが切れてきます。 雨の日や濡れた路面を走ると、オイルも切れ、砂粒もついてしまうし、濡れたまま放置すると錆びるので、すぐに水分を拭き取り、注油しましょう。 私はオートバイでは、チェーンルブを使っています。3,000円以上ご購入で送料無料!呉工業(クレ) チェーンルブ1016 1本(180mL)価格:566円(税込、送料別) これでもいいれど、自転車はシールチェーンでもないし、シルバーのチェーンがモリブデンで黒くなるのが嫌なので、別のものを検討。 しかし、決める前に雨上がりの濡れた路面で乗ることに・・・とりあえず、家にあったミシン油(スピンドルオイル)を塗ることにしました。使ってみると、なんか問題ないし・・・ ネットで調べると、チェーンソーオイルが良いらしい。くま力学研究所のブログ「自転車は力学だ」のお勧めのチェーンオイルを参照。 高級自転車に乗っている人の中には、自転車専用オイルよりも、かすかに重みを感じる人もいるようですが、当方、その差が分かるほどまだ通ではない(^^; そこで、チェーンソーオイルを試しています。夏期・冬期の温度差にも強いオールシーズンタイプエーゼットチェーンソーオイル 0.5L NR205【チ...価格:385円(税込、送料別)夏期・冬期の温度差にも強いオールシーズンタイプエーゼット チェーンソーオイル 1L NR201 【チ...価格:460円(税込、送料別)夏期・冬期の温度差にも強いオールシーズンタイプエーゼット チェーンソーオイル 2L NR202【チ...価格:1,015円(税込、送料別) 糸を引くほど粘度があるので、飛び散ることはなく、潤滑性、持続性に優れていて、今のところ問題ないので、コスト重視ならお勧めです。 ちなみに、注油は百均の化粧小物コーナーで買ったシリンジを使っています。 また、チェーンソーオイルの粘度はVG 105位で、一方、最初に使ったミシン油は、VG 10位でサラサラですから、注油が頻繁になります。 高級オイルを使っても、油と汚れが混じった塊になるのは同じでしょ?ならば、チェーンをきれいに保つためにも、安価なオイルで適度の頻度でメンテしようと思います。(今のところは(笑))安いので汚れ落しも兼用できます。 とりあえず、チェーンソーオイルに今あるミシン油を混ぜて粘度を若干下げてみようかと思っています。 えー、チェーンソーオイル~?という人は、こういうのをどうぞ。(^^)洗浄は別にして、その後に少量ずつ使うので、大きさのわりに長く持ちます。特殊合成油ベース・PTFE配合自転車専用チェーンオイルチェーンオイル 自転車油 自転車オイル チ...価格:525円(税込、送料込)飛び散りにくいバイクチェーン用潤滑剤レース用バイクレース用チェーンルブ ロングライフ 110ml...価格:685円(税込、送料込)
Sep 24, 2013
コメント(0)
ドロップハンドルと違いクロスバイクのハンドルは握る位置がひとつなので、時間と共に疲れてきます。 そこでバーエンドバーを付けました。本当はデザインが気に入ったこれを付けたかったのですが・・・【あす楽対応】【5,250円以上送料無料】マウンテンバイク グリップ【自転車】【MTB】【クロスバ...価格:3,780円(税込、送料別) GIANT ESCAPE AIR のグリップは、軽くて握り心地の良いシリコングリップなので、これも捨てがたく、バーエンドバーを付けました。サイクルベースあさひ[自転車][BBB]【店舗受取自転車対応可】トレイルモンキー「BBE-01」 バー...価格:2,079円(税込、送料別) これからの季節、手が冷たくなるので、とりあえず百均のグリップ付けときました。 使ってみると、もう少し内側に傾いているほうが私的には使いやすいと思います。
Sep 23, 2013
コメント(0)
最初は、ワイヤーロックをサドルバックに入れて運んでいましたが、予備タイヤなどを入れることになったので、ハンドルにぐるぐる巻きにして運んでいました。 しかし、いかんせん見苦しいし、邪魔です。 トップチューブバックを購入して入れようかとも思ったのですが、足があたることもあるということで躊躇していました。トップチューブバッグ(サイクルバッグ)No1【あす楽対応】【HLS_DU】価格:1,980円(税込、送料別) トップチューブの上に設置するタイプもありますが、ESCAPE AIRはブレーキワイヤーなどがパイプの中ではなく下を通っているので使えません。ロングライドに役立つトップチューブバッグIBERA トップチューブバッグ IB-TB2 【RCP】価格:2,180円(税込、送料別) ところがあるとき、セリアに寄ったとき、デジカメケースのハードタイプがあり、ベルクロで止めたら使えそうだと思い購入してみました。もちろん105円です。それがばっちりでした。これがこれ。三つのワイヤーキーが全部入ります。ファスナーの引き手が二つついていて開けやすいし、さらに平ゴムがついていて、ガバっと開ききらないので中身が落ちたりせず使いやすいです。小さいのでもちろん足に当たることもありません。あまりに使いやすいのでもう一個買い増して両側に付けしました。
Sep 22, 2013
コメント(0)
スポーツバイクにはまず鍵は付属していませんので、盗難防止のためには、鍵が必要になります。 私の場合、家にあったものをそのまま使っています。 一番左のものが90cmのダイヤルキー、真ん中が、ワイヤー部30cmの鍵式、左側の小さいのは、最近買ったものです。 何十万円もする高級自転車だとワイヤーキーでは足りないと、丈夫なU字ロックを付ける方も多いようですが、私の場合、大都会ではないのでそこまでは必要ないなあと思います。 最初の頃は、90cmのワイヤーロックでポールなどに地球ロックし、もう一個で、前輪も固定したりしていましたが、だんだん面倒になって(笑)、最近では鍵式のワイヤーロックでロックするだけです。 最初は鍵を持ち歩くのは面倒というか、私はすぐ無くしてしまうので、ダイヤルロックがいいと思ったのですが、ちょっとした買い物などで止めるときは、いちいちダイヤルを合わせるのが面倒なのです。 それでも、長時間止めるときのために、すべて持ち歩いています。 やはりそんなときは長めで、ある程度太いのものが必要だと思います。ではどこまで太いものが必要かというと、重さとの兼ね合いですよね。 キーロックで絶対に取られないようにするのか、いたずらやちょっと拝借で乗っていかれないようにするのか、そのあたりをどう決めるかで決まってくると思います。 私は後者を選びました。そのような使い方なら、こんなものはどうでしょうか。使いやすい自転車ロック・カギSAIKO ダブルウェーブ WCL-900 BL ブルー サイクルロック ワ...価格:1,500円(税込、送料別)これと併用で、長めのタイプ(鍵式)。【パーツ10500円以上で送料無料】自転車 ワイヤーロック 鍵 GIZA ギザ WL147 Wire Lock WL147ワ...価格:908円(税込、送料別)ワイヤーがカールのタイプは、その全長を使い切れないでご注意を。ポパイ(POPEYE) Uロックミニ ワイヤーロック クロスバイク・ロードバイク・マウンテンバイ...価格:950円(税込、送料別) 長めのダイヤル式。クロップス スパイダー 2.5×1800 ワイヤーロック価格:1,331円(税込、送料別) 絶対に盗られたくない人には、こんな警報付のものもあります。【送料無料】センサー&爆音アラーム★ワイヤーロック/長さ2m###警報付2mワイヤーロック☆###価格:2,880円(税込、送料込) U字ロックです。【5,250円以上で送料無料】 自転車 鍵★「お願いランキング」で紹介されました★PALMY 超軽量 ...価格:1,580円(税込、送料別)
Sep 22, 2013
コメント(0)
不意のパンクに備えて予備チューブなどを常時収納するとなると、一般的なのは、サドルバックです。 スポーツバイクに乗るほとんどの人が付けているので、その種類はとても多く選ぶのが大変なほどです。 前の自転車には柔らかなサドルバックにしていたのですが、経年で形が崩れてしまったので、今回はしっかりとしたものを選びたいと思いました。 いろいろと選んでいるうちに衝動買いしたのがこれです。サイクルベースあさひ[自転車][ポチット]【店舗受取不可】サドルバッグ インナーケース付き ...価格:1,980円(税込、送料別) デザインがスマートだったことと、真っ赤なインナーケースが付いていたことが決め手。ふたが90度に開き、インナーを引き出しのように引き出せて使い方もスマートです。ふたには小物を入れられるネットの小袋がついています。取り付けもストラップタイプで簡単です。 取り付けの太いほうのベルトは、追加で私が取り付けたものです。 サイズは、縦190 x 横100 x 高さ130mm (容量:約1.1L)ですが、十分な容量だと思います。こんなに入ります。重量は180g(引出の重量は55g) これをインナーに入れて付属のベルクロでまとめることができるのもGood! 屋外で修理などで道具を出したとき、インナーは小物入れとして使えるので、ナットなどを無くしたりすることを防げるのもいいですね。取り付けた状態です。 ジャストサイズで、さらにインターの形を見るとわかるように先端部分が幅45mmと細いので、ペダリング時に太ももの裏側が当たることもありません。縫い目にはリフレクター機能があり、ライトで反射して安全性もあります。クリップ式のテールライトを取り付けるスペース付きです。
Sep 22, 2013
コメント(0)
仕事の帰りにユニクロによるためにいつもと違う道を通りましたが、家の近くで急に後輪に違和感を感じ、下を見るといつもより接地面が広がっているような・・・ すぐに降りてみるとやっぱりパンクです。タイヤの周辺を指で軽く触りながらチェックしていくと、3mmほどの小さなガラス片が刺さっていました。 ガラス片は引き抜いてポイしちゃいましたが、写真撮ってからゴミ箱に捨てればよかったなあ・・・ガラス片で開いた穴です。とりあえず、穴のバルブからのおおよその位置を指で測っておきます。 幸い、家から400mほどのところでしたので、そこからはリムを傷めないように気をつけて自転車を押して帰りました。 家に自転車を置くと、近くにある百均にパンク修理キットを買いにいきました。とりあえず直してみるつもりです。 夕飯を食べてから、予備チューブに交換し、再び自転車は乗れるようになりました。 さて、穴の開いたタイヤのほうですが、空気を入れて測っておいた場所あたりを見ると、確かに穴が開いて空気が漏れています。 先ほど買ってきたパンク修理キットを取り出し、1.穴の周辺をサンドペーパーで磨きます。2.濡れティシュでゴムやサンドペーパーのカスをふき取ります。3.拭いた部分が乾いてから、今度はパッチより広めにゴムのりを薄く塗ります。4.ゴムのりが乾いたらパッチのアルミ箔をはがして貼り付けて強く押し付けます。(家出したので木槌を使いました。圧力をかけることがポイントです)5.張り付いたら最後に表面の透明フィルムをはがして終了です。 パッチ処理されたチューブ君。 私の修理で本当に使えるか、あとで試してみたいと思います。台湾のCHENG SHIN製ですが、こんなものなのでしょうか。 それにしても、ESCAPE AIR 購入後一ヶ月もたたないうちに二度目のパンクです。 運が悪いのか、たまたまなのか、タイヤの耐パンク性能が低いのか。こうなると多少重くなってもいいからと、耐パンク性能の高いタイヤを検討してしまいました。【マウンテンバイク・クロスバイク用タイヤ】【漕ぎも軽く早く走れる】【優れた耐パンク性能】M...価格:2,583円(税込、送料別)重量:300g って、今ついてるもの・・・一応耐パンク性能を謳っているんだ。でも、これがパンクしたんで・・・【エントリー&いいねでポイント7倍】■5,250円以上送料無料■SCHWALBE(シュワルベ)MARATHON (...価格:3,123円(税込、送料別)重量:560g 重いですね。通勤や街乗りに有効な耐パンク性能を高めたモデルです。ブリヂストン ディスタンザ タフ(高耐...価格:3,298円(税込、送料別)重量:345g まあまあですね。 28cだと種類が少ないようです。いろいろ探して、検討してみます。
Sep 21, 2013
コメント(0)
クロスバイクでちょっと近くで買い物なんて使い方をするなら、スタンドは必需品です。 ESCAPE AIRは、センターにワイヤーが回っていて、センタースタンドが付けにくい構造なのでもキックスタンドを付けました。 軽量だけど、チェーンステーべ取り付けだけで、シートステーへの補強固定がないものがありますが、これだとスタンドが回転してしまって転倒の可能性が増しますので、シートステーへの補強固定があるものがオススメです。 購入したのはこれ。もちろん色はシルバーです。(購入時は、色の選択を間違えないようにネ)パーツ、アクセサリーのみのご注文商品合計金額¥10,500(税込み)以上で送料無料!サイクルヨ...価格:1,985円(税込、送料別) スタンドの長さを一番短い状態でOKでした。シートステー取り付け金具が大きめです。スタンドの先にゴムがついているのが良いです。(^^) また、取り付けるときは、ステーを傷つけないように、保護用のゴムなどをかますと、いいですよ。(最初は、古いデスクマットを切って使い、パンクした後は、チューブに変更(笑)) ↓シートステー取付金具が小さめのこれがよかったかなあ。当店 ポイント3倍! 27日まで パーツ1万円以上で送料無料!(北海道・沖縄・離島を除く)【即納...価格:1,963円(税込、送料込) ↑こちらのサイトで説明してる取り付け方は、参考になると思います。 ほかにも自転車 24〜29インチ対応キックスタンド サイドスタンド AKI WORLD アキワールド DOUBLE ADJU...価格:1,512円(税込、送料別) 最初に紹介したものとの違いは、スタンドの長さを固定するネジがついている点。(たぶんそのはず)私のは回して長さを調整します。途中についているネジのでっぱりが気にならなければ、こちらの方が安いですね。自転車 サイドスタンド キックスタンド ルイガノ 3D SIDE STAND自転車 サイドスタンド キックス...価格:1,701円(税込、送料別)自転車 29インチ対応 29er サイドスタンド キックスタンド ルイガノ SLIM 3D SIDE STAND【全品...価格:1,795円(税込、送料別)★自転車 キックスタンド BBB サイドキック【予告9/23 10:00〜エントリーでP10倍】【即納可能】...価格:1,512円(税込、送料別)
Sep 21, 2013
コメント(0)
まず、リアの話。買ったときに反射板がついていると思いますが、それとは別に、フラッシャーをつけて車に注意喚起すると安全です。 私は日中もリアライトを点滅にしてますが、点けていないときとは車がぎりぎりを追い抜くことが多いですが、点けていると離れて追い抜いてくれることが多くなります。 リアはあまり光量は要らないので、ソーラーがいいと思います。 信頼のキャットアイ。暗さと振動を感知して、自動点滅する優れもの!【3,000円以上で送料無料】キャットアイ CATEYE ライトテールライト SL-LD210-R 自転車【自転車...価格:2,100円(税込、送料別)電池不要、エコ充電、日常生活防水、即納ソーラーサイクルリアライト、ソーラーLEDサイクルフラ...価格:840円(税込、送料別) リアはこれ使っています。遅い点滅 → 速い点滅 → 点灯 → 消灯 します。 フロントは検討中で、今は仮に百均ライトを付けています。キャットアイ送料無料(メール便)CATEYE HL-EL135スーパーホワイト ヘッドライト価格:2,184円(税込、送料込)キャットアイ送料無料(メール便)CATEYE HL-EL130スーパーホワイト ヘッドライト価格:1,848円(税込、送料込)【エントリー&いいねでポイント7倍】■5,250円以上送料無料■キャットアイ HL-EL340 LEDライト...価格:2,756円(税込、送料別) ソーラー兼用ライトもあります。自転車ソーラーライト(ヘッドライトが脱着可能で懐中電灯にも)価格:1,980円(税込、送料別)【owleye】オウルアイHEADLIGHT HYBRID 3W ヘッドライト3W【owleye】オウルアイHEADLIGHT HYBRI...価格:6,069円(税込、送料別)
Sep 20, 2013
コメント(0)
健康診断で再検査になったコレステロールを減らすため、自転車通勤を始めました。 ESCAPE AIRのタイヤは、クロスバイクとしてはたぶん高めのMAX 8.3BAR(120PSI)なので、一晩で0.5気圧ほど抜けます。 36時間で、1気圧抜けます。 一週間くらいチェックしなかったら、5気圧くらいになっていました。おそらく、タイヤ内の気圧が低くなり、大気圧に近くなると抜ける量も減るのでしょうね。 翌朝すぐ出かけられるように、夜のうちに8気圧入れて準備しておき、朝出かけようと自転車を見ると、後輪がパンクしていました。(;o;)初パンクです。 『なんで?』頭の中は疑問でいっぱいでしたが、とりあえずバイクで出勤し、翌日が休みだったのでゆっくり調べてみました。 タイヤを外し、チューブを見てみると穴があいていたのは、空気を入れるバルブの根元でした。 そういえば、バルブの留めナットが緩むので何度もきつく締めまししていました。前夜も、かなりしっかりと締めていました。そのせいでバルブの根元が引っ張られて、ついに千切れてしまったようです。 ところが、調べてみるとこの「バルブの留めナット』ってどうやら、締め付けてはいけないもののようです。 原因は、私の無知でした(^^; さらに、このバルブナットは、エアが全く入っていない状態でポンプの口金を差し込むために必要なもののようで、ホイールメーカーもチューブメーカーも「バルブナットは、エアーがある程度入った状態では無くともかまいません」ということのようです。 「そーなんだー」 そうはいっても、トライアルバイクの経験からすると、ブレーキングなどで、ずれてバルブの向きが垂直でなくなってくる可能性もあると思う。トライアルバイクには、ビードストッパーがついているのですが、バルブナットがその代わりになるかどうかな??? また、バルブホールの反対方向にリムの継ぎ目があり、継ぎ目の分が重いので、それとのバランスを取る意味で正反対の位置にバルブホールがあるらしいので、その意味でも、つけておこうと思います。 細かく言えば、タイヤを回してバランスを取る人もいるようです。ホイールによってバルブナットなしでバランスが取れるもの、バルブナット一個でバランスがとれるもの二個くらいつけてバランスがとれるホイールもあるとのことです。 しかし、これが通勤途中だったら大変でしたが、パンクしたのが自宅でよかったです。事前に予備チューブを買っておいてよかったです。☆特価!SCHWALBE チューブ SV15 シュワルベ 700x18-28C 15SV 仏式40mm 即納!価格:698円(税込、送料別)サイクルベースあさひ[自転車][タックス]【店舗受取不可】タイヤレバー 3本セット価格:260円(税込、送料別)
Sep 19, 2013
コメント(0)
パンクのときのために、携帯ポンプやCO2インフレーターと同時に用意する必要があのは、予備のチューブです。 パンク修理剤という手もありますが、時間がかかりますし、なんといっても、修理できないパンクの場合もあるので、予備チューブを用意しましょう。 パンクしたチューブを捨てるのは・・・というなら、修理できるパンクであったら、家に帰ってからゆっくり修理したら良いだけです。 とりあえず、私が用意したのはこれです(2本買いました)。【エントリーでポイント7倍】■5,250円以上送料無料■700x18-28C 仏式40mm SCHWALBE(シュワル...価格:735円(税込、送料別) 購入のときは、対応サイズはもちろん、バルブの長さも注意しましょう。 エスケープAirは、バルブ長48ミリですが、これにバルブ長32ミリをいれたら、ぎりぎりで大変だったというブログを見ました。 私は、48ミリは長いと思っていたので、40ミリを購入。ちょうどいい感じです。(^^) これは、重量105gで、もともとのチューブは重量112gらしいので、ちょっとだけ軽量化になります。(笑) 値段が安いほうがいいという人にはこんなのもありました。何本かまとめ買いしておくとか、仲間と共同購入すると良いかも。期間限定5,250円以上送料無料!※一部地域除く【楽天最安挑戦中】【SHINKO】自転車用チューブ 7...価格:340円(税込、送料別) これも安くて、さらに軽いもの(重量85g)です。軽いので、次回はこれにしようかと思っています。32ミリでギリギリなら、36ミリなら、大丈夫かな。【即納】ビットリア 700×25〜28C (仏式バルブ36mm) ブチルライトチューブ価格:525円(税込、送料別) あと、チューブを交換するとき、タイヤをはずすためにタイヤレバーが必要ですネ。【お買い得商品】パナレーサー(Panaracer) メンテナンス用品パナレーサー(Panaracer) PTL タイ...価格:300円(税込、送料別) 私が買ったのは、これ。タックス タイヤレバー(3本セット)価格:259円(税込、送料別) もちろんリムにはめて固定できるし、便利なのは、くぼみによって重ねてはめておけることです。オススメ!(^^)
Sep 18, 2013
コメント(0)
スポーツバイクのタイヤは高圧なので、一晩で空気圧が少し下がるので、フロアタイプの空気入れが最初に必要です。 でも、同時にパンクしやすいので携帯できる空気入れが必要になります。 そこがまた悩みどころです。(どれにしようかと悩むのがまた楽しい(^^)) 携帯できる空気入れの持ち方は、大きく分けて5種類あります。1.大きめだけど一般的なフロアタイプと同じ160PSI入るもの2.小型でサドルバックにも入るようなもの3.その中間4.CO2インフレーター5.インフレーターと小型ポンプの両方持ち(万が一、ボンベを使い尽くしてもなんとかなる) 私は最初大きめな携帯ポンプを買って、フロアタイプと兼用しようと考えました。でも、パンクの確率は一年に一回あるかどうか・・・ある人のブログには、『実際走行中にパンクをしたことはこの10年近い自転車生活で5回しかありません』とあります。それなのに、低下した空気圧を適正に保つために空気を入れるのはほぼ毎日・・・ということは、携帯ポンプでフロアポンプよりは苦労して、時間もかかって毎朝空気を入れることになり、通勤のときにその大きなポンプを毎日持っていくことになります。 少しでも軽くて速い自転車を買って、それはなんか違うような・・・ そこでパンク対応のためには、CO2インフレーターを持ち運ぶことにしました。CO2ボンベの300円が高いという人がいますが、年に一回あるかないかのパンクのときに何百回もポンピングは大変です。サーファスのFP200というフロアタイプならで楽々とわずか38回なのに、入れやすい携帯ポンプでも苦労して200回もかかります。小型のものなら、500回かかっても適正空気圧になりません。(高性能のものは、走れる程度には入れられます)【仏式/米式/英式3バルブタイプ対応】SERFAS(サーファス) FP-200 フロアポンプ【自転車】【...価格:2,677円(税込、送料別) 夏場の暑いときに、そんな何百回のポンピングをしなければならないときに、300円くれたら代わりにやってあげるといわれたら、あなたならどしますか?私なら、もちろん300円払って代わってもらいます。(^^) それでも、携帯用では空気入れに時間はかかってしまいます。 それがインフレーターなら、一瞬で入ってしまうのですから、ボンベ代300円は、安いと思います。 でも、安心の保障のために小型のポンプも欲しいと思い、購入したのは、ポンプとインフレーター兼用でさらにCO2調整バルブ機能もついて、さらに空気圧計もついて、さらに軽量、約120g(本体)で、さらにボンベを本体に収納可能で、さらにCO2注入時の冷却も本体でカバーできるので安心の【Price Down】BARBIERI(バルビエリ) ビジョンエアー(エアゲージ付両用ポンプ)【空気入れ】【自...価格:2,980円(税込、送料別)です。 ええ、ええ、カタログ上はとっても良い商品だと思いました。 実際、小形で軽いし空気圧計も使えるし、インフレーターとしては調整ダイヤルもついて使いやすいのですが、空気入れとして使おうとしてもほとんど入らない代物でした。 でも、交換したチューブに最初に空気を入れる程度なら十分使えます。 ところが・・・ ある日、収納のため、穴が開かない程度にネジをゆるくしてボンベをセットしてそのままいじっていたら、ボンベが回ってしまい、中途半端なねじ込み状態のまま穴が開いてガスが出てしまいました。 ガスはポンプ部分にも充満し、ポンプが圧力で伸びきっています。もうどうしようもないので、自転車のタイヤの空気を抜いて、ガス注入のテストをしてみることにしました。ところが慌てていたので、タイヤのバルブの内ねじを緩めるのを忘れたままセットして、インフレーターのダイヤルを回してしまいました。 すると、当然タイヤには入りませんから、圧は逆戻りして空気圧計が振り切れてしまい、壊れました。(^^;そこで分解して、直そうと試みましたが、今度はポンプの機能も変になったみたい。(^^;幸い、インフレーターの機能は残っているので、暫定的に使用のため持ち運んでいます。ボンベに穴が開かないように、小さなナットをはめています。(逆さにすれば、ででくるサイズです) 今は、5番目の両方持ちにしようと、小型のインフレーターと小型のポンプ(でも160PSI入るとしているもの)を購入しようといろいろと検討しているところです。
Sep 18, 2013
コメント(0)
クロスバイクやロードバイクを買ったとき、なくても走れるけど、あったほうが絶対いいものが、目を保護するアイウェアです。つまり、ゴーグルやサングラスの類です。 普通の自転車は時速10数キロで走ることが多いので、目にほこりや虫が入っても何とかなることが多いですが、スポーツバイクは、スピードが出るので、目に異物が入ると大変なことになりかねません。目に虫が入って転倒!ヘルメットのおかげで助かった、なんてことがあるかもしれませんが、そもそも、その転倒はアイウェア(アイプロテクター)によって防げるので、めがねをしていない人は、ぜひアイウェアを用意しましょう。 サバイバルゲームなどに使う安いものから、デザイン性のある高級品まで、いろいろあります。ウィザード GS8700WIZARDサングラスCRONO VIEW (クロノビュー)価格:2,920円(税込、送料別)電動ガン・ガスガンアクセサリーイーグルフォース [Eagle Force]【5439-RA】コンバットグラス5 ...価格:824円(税込、送料別)電動ガン・ガスガンアクセサリーイーグルフォース [Eagle Force]【5439-CL】コンバットグラス5 ...価格:824円(税込、送料別)【快適なスポーツライフの必需品!】【レビューでオマケ!(ハードケースとクロス)】スポーツ...価格:999円(税込、送料別)【レビューでオマケ(ハードケース&クロス)】AC1293Eレッドカッパー スポーツグラスが超激安特価眩しさ&紫外線を防ぎ、疲労感を軽減するスポーツタイプファッショングラス紫外線99%以上カット!ポリカーボネイトレンズ!超軽量TR90採用!この品質でこの価格【after20130610】【レビューでオマケ(ハードケース&クロス)】AC1293Aブラックスモーク スポーツグラスが超激安特価眩しさ&紫外線を防ぎ、疲労感を軽減するスポーツタイプファッショングラス紫外線99%以上カット!ポリカーボネイトレンズ!超軽量TR90採用!この品質でこの価格!【レビューでオマケ(ハードケース&クロス)】AC1293Dレッドスモーク スポーツグラスが超激安特価眩しさ&紫外線を防ぎ、疲労感を軽減するスポーツタイプファッショングラス紫外線99%以上カット!ポリカーボネイトレンズ!超軽量TR90採用!この品質でこの価格【after20130610】
Sep 16, 2013
コメント(0)
クロスバイクやロードバイクを買ったとき、まっさきに必要になるのが、仏式空気入れです。もちろん値段が高いものほど空気を入れやすいのですが、やはり値段も気になるので、3000円程度で使いやすいものを探しました。 ポイントは、1.最大で160PSI(11気圧)入れられること2.高圧でも入れやすいこと3.空気圧ゲージが見やすいこと4.できれば仏米バルブの切れ替えが自動であること いくつか候補にあがったのですが、購入したのはサーファスのFP200です。★★★ポイント最大7倍キャンペーン!★★★SERFAS(サーファス)FP200フロアポンプ価格:3,150円(税込、送料別)決定のポイントは、ポンピング時の摩擦抵抗を減らすために、なんと!シリンダー内部を鏡面仕上げしてあることでした。ちなみに。メーカーコメントは、[本体内部のシリンダーを先に置いたディスプレイの文字が反射するまで磨き上げる事で摩擦抵抗を極限まで低減。11気圧/160psiまで軽々とポンピングする事が可能。]です。使ってみて、確かに入れやすいでしたよ。(^^) 私の700x28Cのタイヤにゼロから入れてみたところ、一気圧ごとに4ポンピング、つまり計16回で4気圧まで入ります。それ以降は、おおよそですが5気圧、5回(計21回)6気圧、5回(計26回)7気圧、6回(計32回)8気圧、6回(計38回)とかなり簡単に軽々と入れられます。 ちなみに250ccのバイクに使ってみたところ、軽々入れられました。今までホームセンターで1000円くらいの普通の空気入れで入れていたのがバカみたいです。空気圧ゲージも上部にあって見やすいです。(PSI表示とBar表示)(私のは青で、ゲージ面は白でした)もちろん、仏・米バルブは自動切換え(これ便利です(^^))ですし、英式のアダプターも付属しているので、ママチャリにも入れられます。(ちなみにボール用のアダプターもついてます)もうひとつ気に入っているのは、ホースの格納の仕方です。よくあるのが、下から上がってきて、グリップの上にかぶせて、また先が下に行くタイプですが、これは、上から下のフックを通って、上のホース止めにはめる方式なので、使うときにとてもラクなんです。(ちなみにホースの長さは90cm)お勧めですよ。【仏式/米式/英式3バルブタイプ対応】SERFAS(サーファス) FP-200 フロアポンプ【自転車】【...価格:2,677円(税込、送料別) 実は、最初携帯用のポンプで160PSIは入るもので兼用しようと思ったですが、夕方8気圧入れると、翌朝には0.5気圧減っているので、乗るたびに空気入れが必要になります。毎回のことなので、兼用で苦労するより、入れやすいフロアタイプを一台用意しましょう。 また、最初某メーカーの楽々ポンプというものがありますが、楽々って書いてあるので、入れやすいのかと思って危うく購入しそうになったのですが、式・仏式時/700kPa(約100PSI/7気圧)しか入らないので、間違えないようにしましょう。 ネット上に、数値を入れると自動的に換算してくれる空気圧単位変換ページがあります。参考までに。 また、FP200には、より使いやすい上位機種としてFP200SEがありますので、検討の際はこちらも参考に。持ち運びに便利なハンドルロックが付いたり、ケージがより大きくなっていたりします。サーファス FP-200SE フロアポンプ価格:3,582円(税込、送料別)
Sep 15, 2013
コメント(0)
年齢とともに気になるおなかを有酸素運動でへこまそうと、子供のお古のマウンテンバイクもどきで通勤をしていたのですが、さすがにサビやら、タイヤの磨耗などで限界を感じたので、安い自転車を買おうといろいろと調べました。 すると、スポーツサイクルと呼ばれる自転車とホームセンターなどで売られている自転車は、見た目が似ていても、かなり品質が違うということを知りました。 重量はもちろん、ベアリングやリムを始めとするパーツの精度が違うので、効率がまったく違うらしい。何しろ、エンジンは非力な私の脚ですから、効率は大切(^^; 実際、もどき自転車で一所懸命こいでいると、となりをドロップハンドルの自転車(ロードバイク)が軽々と抜いていくという体験はしてしました。ネットには、惰性で走っているロードバイクに懸命にこいでも追いつけなかった、などという記述もありました。 『えー!マジそんなに違うの?』そう思ったら、体験しないではいられない。当初は、2~3万円くらいのクロスバイク(もどきというらしい)を買おうと思っていたのを変更し、もう少し足して一番安いクラスの入門スポーツ自転車を買うことにしていろいと調べました。 やっぱりかっこいいのは、ロードバイクですが、クロスバイクよりも値段が高めだし、お買い物などタウンユースには向かないということで、クロスバイクを検討。ジャイアント、ビアンキ、ルイガノ、ジオスなどを候補に。その中でもジャイアントはコスパが良いらしい。 そんな中、驚愕の事実が!…というのは大げさですが、秋にかけて来年度(2014年)モデルが発売されるのですが、一番安いESCAPE R3の¥44,100が2014年は、¥54,600に一万円も値上げされている。 そこで、2013年度の店頭在庫を見に行き、この価格帯では破格の軽さ(9.9Kg)を誇るGIANT ESCAPE AIR(¥54,600)を買いました。 クランクセット(フロントのギア)は、チェーンホイールガードを装着しているので、ズボンの裾を汚さないのが日常使いにはうれしい仕様です。(^^) とっても軽いです。(^^)そして、惰性でもよく走ります。これまで、頑張ると片道12.5kmの通勤に35分かかっていたのが、27分で着きました。平均時速21.4kmが、27.8kmになったということだね。 ロードバイクだともっと速いのだろうなあ・・・ ちなみに、ジャイアントの自転車は店頭販売のみです。もう少し、予算がある人は、8.9Kgという軽量のAIR LTDがいいよ。(^^)
Aug 26, 2013
コメント(2)
仏教の布施というのは、寄付ではありません。寄付は、相手のために『してあげる』もの(という考え方一般的)ですが、布施は、自分のために『させていただく』ものです。寄付は、相手に恵みを与えますが、布施は、施した人が恵まれるのです。引用開始--------------------------愛とは、怖れを手ばなすこと (サンマーク文庫) ジェラルド・G・ジャンポルスキー (著), 本田 健 (翻訳) より マザー(テレサ)にお会いしたのは、七月四日の独立記念日の週末でした。午後のフライトでメキシコシティに行く予定だと聞き、もっとそばにいたかった私(シャンポルスキー博士)は、「メキシコシティまでご一緒させていただけませんか?」と尋ねました。 マザーはやさしくほほえんで、こうおっしゃいました。「ジャンポルスキー博士、メキシコまで来ていただいても、もちろんかまいません。でも、あなたは内なるやすらぎを学びたいとおっしゃいましたね。それなら、もっといい方法がありますよ。メキシコシティまでの往復の飛行機代を調べて、その金額を貧しい人たちに贈ってはいかがですか?」 私はロサンゼルスからメキシコシティの往復航空運賃を調べ、同じ額のお金をロサンゼルスの慈善団体に贈りました。(p.71~72)【送料無料】愛とは、怖れを手ばなすこと [ ジェラルド・G.ジャンポルスキ ]引用終了-------------------------- マザーテレサが、仏教に詳しいとは思いません。布施という概念ではなく、寄付という概念でお話されたのだと思いますが、寄付は、相手のためだけではなく、自分が愛になり、自分の心をゆたかにして、やすらぎをもたらすものだと知っていたのですね。 結局のところ、仏教にしろ、キリスト教にしろ、愛に到達すると、同じになるのですね。(もちろん、渇愛や条件付の愛ではないですよ) ■今回のブログはいかがでした?(^-^) 『まあ、いいんじゃない(^^)』と思われたら、 ランキングボタン↓を押してね(^^)♪
Jul 11, 2013
コメント(0)
涅槃寂静(ねはんじゃくじょう)は、悟りを開いた後に体験する世界(涅槃)は、静かで穏やかな境地(寂静)であるということだ。「涅槃」(サンスクリット語でニルバーナ、パーリ語でニッバーナ)とは、渇愛や煩悩の火を「吹き消すこと」「吹き消された状態」を意味し、「寂静」は、その状態を説明するためにつけられた言葉である。「涅槃」とは「苦の無い境地」なのだ。渇愛や煩悩(苦)は無明から生まれる。無明とは、真理という光を知らないために、間違った考えの世界(暗闇)にいるということなのだから、真理を知ることで無明から抜け出し、渇愛や煩悩を生じさせないことができるということになる。 よく坐禅や瞑想をしているときに、心が穏やかになるということが言われるが、そのような外側からの情報を遮断したり、遠ざかった状態では苦しみを感じずに済むので穏やかになるのは、当然なことである。 そうはいっても、そのような時でさえ、自分の心の中にわざわざ自ら外側を持ち込んでしまって、心を乱してしまう人が多いのも事実だ。 たいていの人は、苦しまないためには自分の心の中に外側を持ち込まないことだと考えてしまう。 つまり、上司に怒られた、家族とけんかした、大切なものを失ったなどの外側に起きてくる苦しいことをいつまでも心に留めないことで、気持ちを切り替えて、穏やかになろうと努力することだと思ってしまう。 だが、それではあなたの心の穏やかさは、多かれ少なかれ必ずあなたの外側に起きてくることに左右されてしまう。 ここに穏やかさな世界に生きる大きなヒントがある。もし心を乱す外側を持ち込まないことでしか穏やかさを保てないのだとしたら、いつも穏やかさの中にいることはできないはずだ。 それは「涅槃」ではない、「苦の無い境地」ではない。 だが、あなたにはそれ以上の方策は見つけられない。 なぜなら、あなたは「外側に起きてくることには良いことと悪いことがある」という「間違った常識」を固く信じているからだ。 それの「間違った常識」が「無明」なのだ。 あなたに起きてくることに良いも悪いもない。ただの真っ白な出来事に過ぎない。そこに決まった意味などは無い。あなたが常識によって、また、好き嫌いによって意味づけしているに過ぎないのだ。それが真理だ。 その真理に気づくことが悟りを開くということだ。 たとえば、あなたが病気をしたとしよう。たいていあなたは常識に考えてしまって、無意識に病気という悪いことが起きたと決め付けてしまい、病気であることを否定し、そこにいることを拒絶してしまう。 いま病気であるのに、病気を拒絶するから、そこに苦しみが生まれる。 病気を悪いことだと拒絶するのを止め、いま病気であるという事実を受け容れるとき、健康でなければならないという渇愛が消え、病気にかかった運命に対する怒りや愚痴が消え、苦しみが消える。 その上で、健康を選べばいいのだ。このように、その真理に基づき、渇愛を手放し、自分の心の状態の原因を外側に求めずに生きることが悟りを生きるということだ。 あなたの心の状態の原因を外側に求めるのを止めたとき、あなたの心をかき乱す炎は消え去り、あなたの心に涅槃が訪れるのだ。 さんた ひかる
Jun 16, 2013
コメント(0)
ネットを検索すると19,800,000件もの名言に関する結果がでてきます。 名言は確かに名言なのですが、ひとつ問題があるのです。 それは、その言葉を名言とする基準が何かということです。まったく別の信条を基準にしたものも、同じく名言として紹介されているのです。自分の信条を持った上で。その信条に適う名言を選択するのであればいいのですが、ただ名言を無条件に受け入れていると、自分の信条がめちゃくちゃになってしまう怖れがあると思うのです。私は、フランスの三つ星シェフ パスカル・バルボの言葉を名言だと思ってブログで紹介しました。 調べてみると、それ以前に何人もの別の人がパスカル・バルボの言葉を名言として紹介していたのです。ところが、それはまったく別の言葉でした。 以前から紹介されていたものは「昨日より今日、今日より明日、明日より明後日、日々変わり続ける事が大切です」というものです。 この言葉には、成長とか努力とかが感じ取れますが、私はこれだけでは名言だとは思いません。 これだけを読んだ人は、努力できない自分を責めたり、成長できなかったり、負けたりした自分に自己嫌悪してしまうかもしれません。私か紹介したのは、以下の二つです。------------------------------------------------------(ミシュランの格付けに対する姿勢と信条)三つ星は光栄だが、人生の目標ではない客が美味しいと感じるか 毎日が勝負だ楽しくなくちゃ料理じゃないシェフ パスカル・バルボ(レストラン アストランス(パリ16区))------------------------------------------------------(佐藤への助言として)ありのままの自分でいろ好きな料理で人生を楽しむ星の数に惑わされず 料理に集中することさシェフ パスカル・バルボ(レストラン アストランス(パリ16区))------------------------------------------------------人生の目的は、今ここを楽しむこと。自分以外の何かになることはできない。自分を否定せず、ありのままの自分でいること。楽しむこと。どちらの言葉の根底に、この信念が脈づいているのがわかるのです。 彼のこの信念を前提にしても前述の名言「昨日より今日、今日より明日、明日より明後日、日々変わり続ける事が大切です」を読むと、別の想いが見えてきませんか。誰かと競争するのではなく、自分を成長させていくことを楽しんでいるようす、新しい料理でお客様を楽しませることかできる歓びが私には見えてきます。 ■今回のブログはいかがでした?(^-^) 『まあ、いいんじゃない(^^)』と思われたら、 ランキングボタン↓を押してね(^^)♪
May 30, 2013
コメント(0)
縁起とは「因縁生起」(いんねんしょうき)の略であり、縁起の法は、釈尊の悟りの本質であり、仏教論理の根底を支えているものだ。つまり、釈尊によって縁起という言葉で語られた真理を腑に落とすことができれば、苦しみを超えることも遠くは無いといえる。『これが有れば、それが有る。これが無ければ、それは無い。これが生ずれば、それも生ずる。これが滅すれば、それも滅する』このような言葉で知られる縁起の法(真理)とは、いったいどのようなものだろうか。縁起の真理を今の言葉で説明すれば、「私たちが認識する世界は、すべてが相対的であり、絶対的なものなど存在し得ない」ということだと言えるだろう。あなたは、この中に重要なポイントがあることに気がついただろうか。それは『すべて』という言葉である。あなたは、すべてといえばすべてだからと、何の疑問も持たずに聞き過ごした(読み過ごした)のではないかな。原始仏典では、すべてを意味する「一切」という概念をこのように定義している。「比丘たちよ、何をもって一切となすのであろうか。それは、眼と見えるもの、耳と聞こえるもの、鼻と匂うもの、舌と味わわれるもの、身体と触れるもの、意識と観念の作用を比丘たちよ、これらを名づけて一切というのである」どこかで聞いたような説明だと思わないか。そう、五蘊(ごうん)という人間システムのうちの色、受である。たいていの縁起の説明では、外側の相対関係や相互依存関係だけを説明していることが多い。だが、それは本質をはずしている。 実は、私たちの外側にあるはずのこの世は、私たち人間にとっては、外側そのものではなく、五感による情報を基に意識の中に相対的に構築された概念でしかないのだ。 仏教が対象としている世界とは、外側の世界そのものでなく、自分が認識している世界と自分との関係性によって創られた世界のことなのだ。だから私は『私たちが認識する世界』と限定をつけたのだ。 これで釈尊は何が言いたいのだろうか。 私たちは、この世には生老病死を始めとする多くの苦しみがあると思っている。悟りを開く以前の釈尊、つまりゴータマ・シッダッタ(ガウタマ・シッダールタ)もそう思っていた。病気になるから苦しいのだ、病気が苦しみの原因だ、老いていくことは苦しみそのものであり、さらに苦しみの基になっている、死ぬのが怖い、死は誰にも避けることができない苦しみの原因だ、そのような苦しみだらけの世に生まれなければ苦しむこともなかったのに、今こうして苦しんでいるのは、この世に生まれてきたからだ。そのような四つの苦しみ以外にもいつまでも一緒にいたい愛する者と別離する苦しみ、会いたくない怨み憎んでいる者に会う苦しみ、求める物が得られない苦しみ、肉体としての人間であることによる苦しみがある。そのような苦しみの原因を何とかしたいと、間違った理解で、もがいているのが凡夫なのである。因縁生起という真理を腑に落とした釈尊は考えたことだろう。『私(釈尊)は、たとえば、病気のような外側に起きてくることが苦しみの本質、直接の原因だと考えていた、だが、私たちが認識するこの世に絶対のものはないのだから、病気が絶対に苦しみだということはないはずである。病気を苦しみと感じさせてしまうのは、どんなものとの相対関係によるのだろうか』ここでヒカリズムの感情法則を思い出して欲しい。外側の出来事、状況 × 想い、観念(正しさ) → 感情『私(釈尊)は、これまで自分の外側に起きてくる出来事、状況こそ、苦しみの直接の原因だと考えていたが、そうではなかった。それは間違った理解だった(無明)。このような間違った理解で生きているのが凡夫なのだ。そうではなく、私の想いこそが直接の原因であり、外側に起きてくる出来事、状況が縁となって苦しみを生み出していたのだ』実は「因」は結果を生じさせる直接の原因であり、「縁」はそれを助ける外的な間接原因、条件のことなのである。『私(釈尊)が『病気になるのは絶対に嫌だ』という想いを持っているからこそ、病気という縁によって、苦しみが生じてしまっているのだ。だから、『病気になるのは絶対に嫌だ』という想いを手放せば、病気という縁による苦しみは滅することができる。すべての苦しみは、自分の中の想いに直接の原因がある。その原因を滅すれば、苦しみも滅することができるのだ』と。 もし、仏教の対象とする世界が外側の世界そのものであれば、苦しみだらけのこの世界において、苦しみの問題を解決するためには、この世を去る以外に手はない。 しかし、外側の世界と関わりなく、単に苦しみだらけの世界だと間違って認識している(無明)だけであれば、認識を変えることで、苦しみを超えることができるのだ。だから、『私たちが認識する世界』という限定はとても大切なのだ。この説明なしに縁起の真理を理解することはできないのだ。さあ、改めて縁起を説こう。間違った想いが有れば、苦しみが有る。間違った想いが無ければ、苦しみは無い。間違った想いが生ずれば、苦しみも生ずる。間違った想いを滅すれば、苦しみも滅する。これが「悟り=縁起の真理」とその展開であり、これをさらに詳しく説明していったのが、仏教なのである。 さんた ひかる
May 24, 2013
コメント(0)
仏教において、無分別とは、分別しないことではない仏(菩薩)の智慧(無分別智)による分別のことである。 無分別、無分別智の意味について、悟りを開いていない者は、難しく考えてしまう。やれ、修行体験によってのみ得られる智慧であるとか、相対的な主観・客観の分別を離れた真実の智慧だとか、対象を客体として認識・分析する分別を超えた絶対的な智慧だとか。あなたはこんな難しい説明で理解できるか?分からないものを説明しようとするから、ことさら難しくしてしまうのだ。 最初に、分別の一般的な意味を整理しておこう。道理をよくわきまえていること。また、物事の善悪・損得などをよく考えること。物事の善悪・道理を区別してわきまえることなどである。道理とは、物事のそうあるべきすじみち、人の行うべき正しい道、である。 それを踏まえて、釈尊の行動を考えてみなさい。物事のそうあるべきすじみち、人の行うべき正しい道をわきまえているだろう。分別ある行動をしているといえる。 分別は社会の中で生きるときには必要なのである。 まず、対象を客体として認識・分析する分別を超えた絶対的な智慧だとか、相対的な主観・客観の分別を離れる、とかいうのは、間違いである。 仏教において分別とは、認識主体と認識対象を分け、認識主体を「我れ」として固執(我執)し、認識対象を「我がもの」として固執(我所執)することである。このような説明を浅く理解したための間違いだろう。 ポイントは、認識主体と認識対象を分けることではなく、固執、執われの部分である。 この『執われた分別』によって、凡夫に苦悩が生まれるというのが、仏教の考え方なのだ。 一般的な分別では、法律や道徳、常識、習慣などによる正しさを絶対視し、正しく見ることができないまま、その間違った正しさに執われ、間違った正しさを選んでしまっているのだ。 無分別とは、そのような偏った分別を離れよ、ということだ。仏の智慧による分別である無分別とは、凝り固まった絶対視をやめ、目的に対して相対的に正しい答えを選ぶことなのである。さて、こんな話がある。 建仁寺の栄西(ようさい)禅師のところに、一人の貧乏人が来て、「私の家は貧乏で、もう数日に渡ってご飯を炊くことができず、夫婦と息子と三人が飢え死にしそうです。お慈悲を持ってお救い下さい」と申し出た。その時、建仁寺の山内にも、まったく衣類も食物も財物もなかった たまたま薬師如来の像を造るための光背の材料にする銅が少しだけあったので、栄西は、これを取って打ち折り、束ねまとめて与えて言った。「これを食べ物にかえて、飢えをしのくがよい」 その女が帰った後、弟子たちは僧正の行為を非難して、「この銅は、ほかならぬ仏像の光背です。それを俗人にお与えになるとは、仏の物を私用に使う罪になると存じますが、いかがでございますか?」と尋ねたそうだ。 その時、栄西が答えて言うには、「まことにそのとおりである。けれども、み仏の心を思うに、仏は、からだの肉や手足をさいてでも、衆生に施されるに違いない。目の前に飢え死にしそうな人がいるとしたら、かりに仏像全体を与えても、仏のみ心にかなうであろう。また、わたし自身が、この罪によって、たとえ地獄に落ちようとも、また衆生の飢えを救うべきであろう」(随聞記巻三) この弟子たちの考えこそが、凝り固まった分別である。絶対だと間違って思い込んだ正しさによる判断である。 悟った人には、そのような外側の正しさは絶対のものではない。 悟った人にとっては、仏の智慧による正しさが、自分の内側から自然と湧き上がってくるのだ。 さんた ひかる
May 19, 2013
コメント(0)
あなたは、『自灯明法灯明』という言葉を聞いたことがあるだろう。実は、灯明と訳されている言葉は、原典では中州というときの洲(ディーパ)であり、パーリ語ディーパは、サンスクリット語に変換すると、「灯明」と「洲、島」の同音異義語になるということだ。 仏教学の第一人者である中村元(なかむら はじめ)氏によれば、当時のインドでは、洪水で水浸しになり一面海のようになることがよくあり、インドは山などがない広い平地なのだが、平地の中でもちょっと高くなっていて水に浸かっていないところが洲となり、そこに多くの人が逃げていくのだそうだ。そのような環境であるから、インドの人にとって洲は頼りになるところという意味になるのだそうだ。 そのようなインドの状況を知らない中国の人にとって、ディーパは、灯明と訳すほうがしっくりきたのだろう。 さて、自灯明・法灯明の教えは、アーナンダの言葉に応えて、『釈尊の亡き後は、どうすれば悟りの境地に達することが出来るのか』について説いたものだ。「この世で自らを島(洲)とし、自らを拠り所にして他人を頼りとせず、真理を島(洲)とし、真理を拠り所として他を拠り所とせずに生きていきなさい」というような意味となる。 ところで、あなたは、『なぜ「他人を頼りとせず、真理だけを拠り所をせよ」だけではないのだろう』と考えたことはないだろうか。 なぜ、『自分を拠り所にせよ』と釈尊は言ったのだろうか。そして、なぜ真理よりも自分のほうが先に来ているのだろうか。 だが、ほとんどの人はその重要性に気がついていない。だが、さすが鈴木大拙氏はちゃんと見えていたのだ。。 鈴木大拙氏は、アメリカの哲学者ヒューストン・スミス博士に「釈尊が死に直面したとき、信者に遺(のこ)した言葉は何ですか」と尋ねられたとき「『他人に頼ることをやめなければ、人間は救われない』という言葉です」と答えたそうだ。(松原泰道著『仏教入門』祥伝社より)【送料無料】仏教入門 [ 松原泰道 ](←本当に入門本なので特にお奨めはしません)最小限で一番大切なことを言い切っている。真理という言葉さえ言わなかったようだ。 悟りとは、あるがままの自分を生きることだ。他の人、固定観念、道徳、常識などあらゆる『自分の外側の正しさ』に執われないで、本当の自分を生きることだからだ。 悟りとは、仏としての自分を生きることなのだ。 だから、自分を拠り所にせず、自分の外側の正しさである真理だけを拠り所とすることは、悟りとは逆に向かうことになってしまうのだ。それは、あなたを悟りから遠ざけてしまう。 だが、まだ偽りの自分、エゴに偏りがちな修行途中のものにとって、仏としての自分を生ききることはできない。 だからこそ、「自らを拠り所にして他人を頼りとせず、真理を拠り所として他を拠り所とせずに生きていきなさい」となるのだ。つまり、真理に沿って自分を見直しながら、正しい自分を生きていきなさい。ということなのだ。多くの人は、ここで納得するだろう。だが、まだポイントがある。ここで重要になるのは、真理という言葉をつけたとき、何が真理なのかをどうやって判断するかということだ。釈尊は、すべて語った、隠しているものはない、と言ったが、具体的な問題に対してすべて語れるはずはない。釈尊が遺した真理の言葉から自分で判断するのだ。そうやって真理に沿って自分を見直しながら、正しい自分を生きることを繰り返すことでいつか、自分と真理を一致させた仏となりなさい。ということなのだ。 そのとき、あなたは人々を苦しみから救う頼りになる島(洲)となっている。 さんた ひかる
May 13, 2013
コメント(0)
悟りとは、穏やかさだ。感情に振り回されない穏やかな心なのだ。 穏やかな心はあなたも体験している。 だが、あなたの穏やかさは、外側しだいだ。外側を変えないではいられない。 感情の式を思い出してごらん。外側の出来事、状況 × 観念 = 感情だった。 あなたは基本観念として絶対的な正しさを持っている。外側の出来事、状況 × 観念(絶対的な正しさ)= 感情となる。あなたは、二つの要素のうち、観念の方を固定してしまったから、感情を変えるすべは、もう外側にしか残されていない。だから、あなたの外側がどうなるかが最優先課題となってしまった。そうなると、目的と手段の逆転現象が起きる。本来、幸せになるための手段として外側を変えたいはずなのに、幸せよりも、外側を変えることが重要になってしまっている。 それではダメだ。あなたは自分がしていることが判らなくなっているのだ。縁起の法を思い出してごらん。すべては縁によって成り立っている。すべては相対的なものなのだから、絶対というのは間違っている。その間違いを正してごらん。あなたにとってもう受け入れられない外側はなくなってしまう。外側で変えられないものなら、あるがままに受け入れることができる。そうすれば、あなたは外側なしでやっていける。外側で変えられるものを変えようとすることを楽しむことができる。そうすれば、今を生きることができる。自分を生きることができる。穏やかさの上で生を楽しむことができる。 さんた ひかる
May 11, 2013
コメント(0)
悟りを開くためには、正しい道を行かねばならない。正しい道とは、快楽におぼれることでも、苦行で体を痛めつけることでもなく、中道を行くことだ。 このような説明のために、「中道とは極端を避けることだ、ほどほどということだ」と理解している者が多いようだ。 だが、よく考えてごらん。釈尊の行動はほどほどであっただろうか。 生き物を殺してはいけないという不殺生戒(ふせっしょうかい)を守るため、雨季になると活動を始める昆虫などの無用な殺生を避けるために、僧侶たちが一定期間、同じ場所において修行を行う、安居(あんご)という修行さえ設けていた。 これは極端だといえる。 考えてみれば分かるように、中道とは極端を避けるということではない。中道とは、『正しい道』ということなのだ。『なるほど!』と思ったかな?だが、ここで納得しているようではお話にならない。ここで『ん?それじゃあ、正しいとはどういうこと?』という疑問が湧かなければ論理的に理解しようとしているはいえないだろう。 正しいとは『目的に適ったこと』ということだ。釈尊は、『中道』という言葉で極端な道に走っている人々を諌めた。 だが、実際に釈尊が実践していたのは、あらゆる固定観念、偏見、主観、主義などに執われないで、客観的にものごとを観察して論理的に判断し、あいまいでない最適な方法を選ぶということなのだ。 八正道が正しい道なのは、苦しみを消すという目的に適っているからなのだ。 さんた ひかる
May 10, 2013
コメント(0)
日本の仏教において、無我と訳されている言葉には、二つの意味がある。ひとつは、バラモン教で使われている輪廻転生している永遠不滅の「アートマン(我)」に否定の言葉をつけて「アナートマン」としたものを訳した「無我(非我)」である。仏教では、諸行無常、諸法無我を説いていて、当然アートマンも例外ではないということだ。 日本において知られているのは、禅における無我だろう。こちらは、我執(自分自身に対する執着)・我所執(所有欲)としての「我」の否定である。これらのサンスクリット原語は全く別であるそうだ。 これから、語るのは禅の無我である。 さて『人間は無我の境地には絶対になれない』と考えていている者もいるが、それは浅はかな考えだ。無我とは、自分のことを考えなくなることでもないし、何も考えないことでもない。 そのように捉えていてるから『無我の境地なんてあり得ない』と考えてしまうのだ。 そもそも、対象としてる「我」が違うのである。こんな話がある。馬祖道一(ばそどういつ)がまだ若い頃、伝心院に住んでひたすら坐禅をしていた。この男は見所があると見た南嶽懐譲がやってきて、問うた。南嶽懐譲「おまえさんは何のために坐禅をしている」馬祖道一「仏になるためです」すると南嶽懐譲は、瓦を拾いあげて庵前の石の上で磨きはじめた。馬祖道一「師よ、何をなさっていらっしゃるのですか?」南嶽懐譲「磨いて、鏡にするつもりだ」馬祖道一「瓦を磨いてどうして鏡にすることなどできましょうか」南嶽懐譲「坐禅をしてどうして仏になることができようか」 論理的に推論すれば「仏になるために坐禅をしています」という者は、『私は仏ではない』と思っているということになる。 『鏡でない瓦をいくら磨いても鏡にはならない』という単純なことを示すことで南嶽懐譲が伝えたいのは、『仏でないものは仏になれない、仏になれるのは仏だけだ』ということだ。 つまり、坐禅で悟りを開けるのは、人は本来そのままで仏だからなのだ。坐禅をすることは、仏になる修行なのではなく、その人の仏性を露にすることなのだ。その禅定の心がそのまま仏なのだ。 坐禅のポイントは、自らの仏を露にすることで、自分が本来そのままで仏であったことに気づくことだ。仏になるのではない、仏を露にするのだ、そして、仏で在るのだ。 ところがここに問題がある。 それは、本来そのままで仏であるはずの自分を、『こんなダメな私が尊い仏さまであるはずがない』という思いだ。 ここに本来仏であるはずの自分とは別に、もう一人の自分がいる、これが凡夫の正体だ。 あなたが一人だと思っている自分とは、本当の自分と偽りの自分の二人の自分が合体しているものだ。 このことは、現代の心理学でも明らかにされている。知りたければ根本 橘夫著『人と接するのがつらい―人間関係の自我心理学 』 (文春新書)を読んでみるといい。【送料無料】人と接するのがつらい [ 根本橘夫 ] さて、この『こんなダメな私が尊い仏さまであるはずがない』という思いはどこから来るのだとあなたは思うか。 それはあなたが家で、学校で、社会で受けてきたしつけだ。「~であるべきだ」「~でなければならない」「ちゃんとできない子は悪い子だ」 あなたは社会の正しさを学ぶために叱られ続けてきた、否定され続けてきた。あなたが認められるのは、社会の正しさに適っている時だけだ。親が言う。「良い子でいるのよ」幼いあなたは親無しでは生きていけない。そこで親に認められるために、あなたは一所懸命に良い子を演じる。だが、それでも叱られる。「足をそんなにぶらぶらさせないの」『な、なんと、足を動かしてもいけないのか!』こうやってあなたは気がつく。自分が相手の期待する正しさに適っているかどうかは、自分では分からないのだ、自分が正しいかどうかを判断するのは、相手なのだ。そうやってあなたは相手の顔色を伺って生きるすべを学ぶ。そうやってあなたは育っていく。もう、あなたの中は、あなた以外の人間が決めた正しさでいっぱいだ。自分で選んだ正しさなら自分の意思で手放すこともできる。だが、他の人から無理やり押し込まれた正しさを手放すのは難しい。そんなことをしたら、『周りから見放されてしまう』という恐怖があなたを襲ってくるからだ。あなたはこの正しさを手放すことができなくなる。この正しさはあなたの中で絶対の正しさへと変ってしまう。こうして、あなたは絶対の正しさという枠にガチガチに閉じ込められたロボットになる。 この絶対の正しさが『凡夫』『我』の正体だ。この『こうあるべきだ』『ねばならない』という観念が、あなたを仏ではないと信じ込ませている。ん、それはそうだろう。すべての正しさを完璧にクリアできる人間などいるはずがない。だが、あなたは完璧になることで初めて仏になれるのだと勘違いしている。『こんなダメな自分が仏であるはずがない』と信じているのだ。 この『執われ』こそが凡夫と呼ばれる『我』の正体だ。この執われを手放し、絶対の正しさを手放すことが、我を手放すことであり、『無我』ということだ。 分かってみたら、なにも難しいことではない。 できてみたら、なにも難しいことではない。無我即仏である。 だが、実際に我を手放すことは難しい。 なぜなら、あなたはこの凡夫という『我』こそ自分だと信じているからだ。執われを手放すことは、自分の死に等しいからだ。あなたが悟りを開くためには、あなたは一度死ななければならないのだ。 さんた ひかる
May 9, 2013
コメント(0)
釈尊は今から2500年ほど前に悟りを開き、その教えを多くの人に伝えていった。 だが、これまでに悟りを開いた人は、それほど多くはない。 それはその当時の人にとっては、釈尊の論理が深遠過ぎたからだ。 確かに、釈尊の時代の人も現代の人と同じように、食べて、働き、寝てと同じような生活をしていた。だが、抽象的な論理を理解するための知識は驚くほど違うといえる。 ある未開の地の人に数字を尋ねたら、1、2、3以上は、すべて「たくさん」だったそうだ。彼らの生活において、その程度の概念で事足りていたのだ。そのような人にとって仏教の論理を理解するのは、難しいだろう。 もちろん、釈尊の時代のインドではそんなことはなかったが、現代の知識に比べると雲泥の差であることは確かだろう。 あなたは何気なく、「0(ゼロ)」という数字を使っているが、「0」という概念を初めて数(演算の対象)として取り扱ったのは、6世紀頃のインドだということだ。釈尊の時代より1000年以上後なのだ。一説には、仏教の「空(くう)」の概念がヒントになっているともいわれている。 「相対的」ということでさえ、当時の人に伝えるのは大変なことだったろう。釈尊は「縁起」という言葉でそれを伝えようとした。だが、しかし、現代の人の知識は、格段に進化しているのだ。 宇宙の神秘をどんどんと解明し、逆に量子の世界という極小の世界の解明も進んでいる。 哲学や科学の進歩が、私たちに膨大な知識をもたらしたのだ。 今では地動説の内容をほとんどの人が理解している。 アインシュタインの相対性理論、特殊相対性理論をちゃんと理解している人は、ごくわずかだろうが、時間でさえも、相対的なものだということを知っている人は多い。 脳科学の進歩は、さまざまな脳の働きを解明した。 心理学は、心の世界を解明してきた。 そのような知識を駆使することで、仏教の深遠な論理を理解することが誰にでもできるような時代になっているのだ。 だが、残念なことにほとんどの科学者は宗教は非科学的なものだと理解しようとさえしない。ほとんどの宗教家は、昔からの解説にしたがって仏教を理解しようとしている。そこに知識の交流はほとんどない。 もちろん、仏教を科学の知識を利用して理解しようとする科学者や仏教者がいることも私は知っている。 だが、まだトータルじゃないのだ。A・E・ヴァン・ヴォークトが書いた『宇宙船ビーグル号の冒険』の中で、それぞれの科学分野では優秀な科学者たちが何もできない中、総合科学者エリオット・グローヴナーが、次々に難問を解決していく。総合科学とは、あらゆる分野の科学知識を有することにより、単独分野の専門家では成し得ない結論を導きだせるという学問なのだ。 もちろん、個々の分野では、その道の専門家には敵わないだろう。だが、総合的に眺めることで見えてくるものがあるのだ。 仏教を理解するために必要な知識を広く持つことで、今は誰でも悟りを開くことができるのだ。 さんた ひかる
May 8, 2013
コメント(0)
世界には多くの宗教があるが、キリスト教、イスラム教、仏教が世界三大宗教といわれている。、人口に占める割合で捉えると、キリスト教、イスラム教、ヒンドゥー教、仏教の四つが大きなものである。仏教(約6%)よりもヒンドゥー教(14%)の方が人口に占める比率は高いのだ。だが、仏教には他の宗教にない特徴がある。 そもそも宗教とはなんだろうか。その定義はさまざま存在し、定まったものはない。だが、多くの場合、自然の力を超越した神のような存在を前提としたり、超越的存在からの受け取ったという言葉を前提としていて、その前提の下で従うべき教義が作られている。 だが、仏教はそうではない。釈尊は、神の存在については語らなかった。仏教の普及に伴って、釈尊を人を超えた存在にしたり、阿弥陀如来などの人を超えた仏を設定した教えも発生してはいる。だが、それも仏教の真髄を理解したうえで捉えると、仏教を論理的に理解することが難しい人々に対して、導くために用意された方便だということが分かるのだ。 仏教は基本的には、釈尊という人間が確立した論理を基本にしている。理論ではなく論理だから間違えないように。 それは深遠な論理だ。 他の多くの宗教は神の預言や教祖の言葉などの前提を信じるか信じないかで、その教義を信じるか信じないかが決まってくる。 だが、仏教は違う。教えを信じるために無条件に信じなければならない前提などない。それはただの論理に過ぎない。縁起にしろ、無常にしろ、四諦にしろ、因縁の法にしろ、釈尊の教えそれ自体は、論理的に確認できる。多くの宗教の教祖は、「私の教えを無条件に信じろ」と言う。だが釈尊は、こう言う。「私の教義を私への尊敬のために受け入れてはならない。先ずそれを自分で試してみなさい。金は火によって試されるのだから」と。仏教の教義を論理的に理解し、納得することで分かるのが、仏教なのだ。本来は、そこに信じるべきものは存在しない。苦を論理的に解明し、その論理に従って滅する方法を説いたのが仏教なのだ。私は言おう。仏教は信じるものではない、ゆえに、仏教は宗教などではない。仏教はその論理を理解することで人々を苦しみから解き放つ、ゆえに、仏教はもっとも優秀な宗教である。 さんた ひかる
May 7, 2013
コメント(0)
釈尊が説いた悟りに至る道筋が「四つの尊い真理(四聖諦)」だ。四聖諦(ししょうたい)のうち苦諦とは、苦しみの意味の真理集諦とは、苦しみの原因について真理滅諦とは、(その原因に基づき明らかにされた)苦しみを滅するメカニズムについての真理道諦とは、苦しみを滅する具体的な方法(についての真理)である。 この道筋に従えば、悟りを開くことができる。 前回は、苦しみを滅するメカニズムについての真理について語った。最後は、悟りに至るための具体的な方法である。釈尊は、その実践方法として八正道(八聖道)を説いた。八正道とは、『正見(しょうけん)』正しい見方をすること『正思惟(しょうしゆい)』正しく考え判断すること『正語(しょうご)』ウソ、無駄話、二枚舌、粗暴な言葉を避けること『正業(しょうぎょう、しょうごう)』正しい行いをすること『正命(しょうみょう)』正しい生き方をすること『正精進(しょうしょうじん)』正しい努力をすること『正念(しょうねん)』正しい想いを抱くこと『正定(しょうじょう)』正しい禅定(ぜんじょう)。の八つである。 普段から八正道を心掛ける、というような理解で説明している人がいるが、それはまずできないはずである。そのような理解での実践では、絶対に悟りを開くことはできないはずだ。ほとんどの人はこの八つを同列に扱い、この八つを努力して同じように実践していくことで悟りに至れるものだと解釈している。だが、これが大きな間違いなのである。 これまでの理解した真理を考えてごらん。苦しみは、囚われた考えによってもたらされた間違った(偏った)正しさであった。そのような間違った正しさを持っているから、悟ることができないでいるのに、どうしてそのような状態で八つの正しい道(八正道)を実践できるというのだ。それは難しい。 まず最初に徹底して自分に叩き込むべきことがある。八正道の中で前提として一番重要な『正見(しょうけん)』である。それは、論理的に正しい見方をすることである。論理的に正しい見方をすることで、偏りを避け、絶対視を避け、自分中心の考えを避け、真理に沿った本当に正しい見方をすることができる。では論理的に正しい見方とは何か。それは、縁起(すべては相対的であるという認識)四聖諦(苦しみについての正しい理解(真理))という真理に適っているということである。この正見は、他の正しさの基本の考えになっているのだから他と同列に扱ってはいけないのだ。これがしっかりとできていなければ、他の七つの正しさは、「今持っているこれまでのパラダイムの絶対の正しさ」で解釈してしまうことになる。 すると、その修行の仕方は、正見で真理に沿った正しさを理解しようとしているのに、他の七つの実践では、これまでのパラダイムの正しさを基本にしてしまうであろうから、その修行によって磨かれるのは絶対の正しさになってしまう。人は、実践を繰り返すことで習慣ができ、習慣が自分の基礎を形作っていくのだ。つまり、間違った正しさで実践していくと、正見は、単に知識に留まり、それを腑に落とすことができないままになってしまうのだ。つまり、実践の際に、注意すべきは、「正見」を基本にして行わないと逆効果ということだ。それはある意味、悟りの正反対に向かっているようなものなのだ。 正しく見るとは、真理を正しく見ることであるから、正見することで、初めて他の七つの正しい道を実践できるのだ。悟りたいのであれば、まずここをしっかりと理解しなさい。 さて、現代においては、正見を実践するために役立つのが、臨床心理学の発見である共依存と認知行動療法である。共依存症を理解することで、私たちが間違って絶対的な正しさがあると信じ込んでしまうメカニズムを理解すること。認知行動療法によって、その間違いを正すこと。 だが、それによって修正された正しさは、普通の正しさに過ぎない。そこにもまだ絶対視された正しさが残っているのだ。まだ自然ではない。悟りのためには、さらにその先まで進むことが必要である。共依存症からの回復は、その社会における普通の状態になることである。しかし、その社会における普通の状態とは、その社会が、その社会を維持するという目的のためにその構成員に押し付けている法律や道徳、常識のような正しさを絶対的な正しさであるかのように信じている自然ではない状態なのだ。それは広い意味での共依存である。認知行動療法における回復も社会的に普通の状態までである。その普通もそれぞれの社会によって違うことは、今の私たちには容易に理解できるはずだ。社会の正しさは、自然な正しさではないのだ。アメリカとイスラム原理主義者の対立は、その社会の正しさの違いよって起きている。どちらも自分の正しさが絶対的に正しいと信じているから、争いになっている。 そこで、認知行動療法の手法を応用して、自分が今信じている法律や道徳、常識のような正しさも、絶対的な正しさではないということを明確に理解して、その正しさを手放し、広い意味での共依存からも回復して、自然な状態になることで、正見することができるのだ。そのほかの八正道には、『正思惟(しょうしゆい)』正しく考え判断すること『正語(しょうご)』ウソ、誹謗中傷、陰口、無駄話を避けること『正業(しょうぎょう、しょうごう)』正しい行いをすること『正命(しょうみょう)』正しい生き方をすること『正精進(しょうしょうじん)』正しい努力をすること『正念(しょうねん)』正しい想いを抱くこと『正定(しょうじょう)』正しい精神統一をすることがある。最後の正定は、精神を統一して心を安定させ、『迷いのない清浄な境地に入ること』なのだ。それは、もう悟りそのものである。その結果として、正念ができる。その結果として、その他が自然にできるのだ。ん?それは変ではないか!八正道は、悟りに至るための実践方法のはずだ。 それでは、なぜ八正道が悟りに至る実践方法なのだろうか。それは社会心理学で「自己提示の内在化」として知られている方法だ。内向的な人が、繰り返し外向的に振る舞っていると、だんだん外向的になっていき、それが定着していくのだ。同じように、悟った人ならやるように振舞い続けていると、あるとき、悟りに至ることができるのだ。そのためには、最初に言ったように正見が一番重要だ。一般には、悟った人のイメージは聖人のようなものだが、それは絶対的正しさを実践する人のようなイメージが付きまとっている。そのようなイメージで八正道を実践しても逆効果になるだけだ。まず、悟った人は絶対的ただしがないことを理解した人であり、周りから与えられた正しさをすべて手放し、その上でその瞬間の自分の信じる正しさを選べることだとしっかりと肝に銘じること(正見)。 その上で、その悟った人なら そう考えるように、考え、判断すること(正思惟)その悟った人なら そう語るように、語ること(正語)その悟った人なら そう行うように、行うこと(正業)その悟った人なら そう生きるように、生きること(正命)その悟った人なら、そう心を尽くすように、心を尽くすこと(正精進)その悟った人なら、そう想うように、想うこと(正念)その悟った人が、迷いのない清浄な心でいるのと同じようにいること、自分の選んだ正しさを信頼し、周囲の正しさに惑わされないこと。(正定) これを繰り返しなさい。そうすれば、あなたは悟りを開くことができるだろう。 今一度言おう。一番大切なのは正見だ。もし、これ無しで他を100回実践するくらいなら、正しい観念の基で、1回の実践をするほうがましである。必ず、正しい観念の基で繰り返しなさい。まず、偏らず正しく世界を見なさい。その中で自分の選んだ正しさを信頼し、周囲の正しさに惑わされないようにして、穏やかな心、愛の心ですごしなさい。その上で自分の中から湧き上がる想いを大切にし、それに従いなさい。自分の想いを心を尽くして実現させていきなさい。つまり、まずその瞬間を偏らず正しく見なさい。自分の想いを基準に正しく判断しなさい。自分の想いに素直になって愛で語りなさい自分の想いに素直になって歓びの中で行動しなさい。自分の想いに素直になって幸せに生きていきなさい。 それがそのまま悟りの実践である。 さんた ひかる
May 6, 2013
コメント(0)
釈尊が説いた悟りに至る道筋が「四つの尊い真理(四聖諦)」だ。四聖諦(ししょうたい)のうち苦諦とは、苦しみの意味の真理集諦とは、苦しみの原因について真理滅諦とは、(その原因に基づき明らかにされた)苦しみを滅するメカニズムについての真理道諦とは、苦しみを滅する具体的な方法(についての真理)である。 この道筋に従えば、悟りを開くことができる。 前回は、苦しみを感じる原因の真理について語った。苦しみを感じる真の原因は、この『絶対の正しさ(という観念)』であった。 次は、苦しみを滅するメカニズムについての真理(滅諦)だ。そのために、苦しみが発生するメカニズムを考えてみることにしよう。何かが自動的に動くためには、きっかけが要る。あなたの中の絶対の正しさは、常にあなたに起こることをチェックしている。あなたに起こることが、あなたの中の絶対的な正しさ、つまり『~のときは、必ずこうすべきだ』『~のときは、絶対にこうすべきでない』『~は必ずこうあるべだ』という観念に適っているかどうかをチェックし、もし、基準から外れていたら、それを否定する思考が必ず発生することになる。外側の出来事、状況 × 絶対的な正しさ(観念) = 感情であり、-X × Y =-XYなのだから、その思考をきっかけに怒りや悲しみなどの否定的な感情が湧き起こる。そして、その状況が継続し、意識がそこに注目している限り、その思考は続き、感情のスイッチを押し続ける。それによって、その否定的感情は不自然なほど続くのだ。それだけでも苦しみだ。だが、それだけでない。あなたは自分の中の絶対の正しさのせいで、目の前の否定的な状況を絶対に受け入れられないので、なんとかして状況を変えようと試みる。それが運よくあなたのコントロール範囲内であれば、変えられるかもしれない。あなたの絶対的な正しさの範囲に収めることかできるかもしれない。そうすればあなたは否定的な感情を止めることができる。 だが、問題はそれがあなたのコントロール範囲外であった場合だ。つまり、思うがままにならないことであったら、あなたはいつまでも否定的な感情に振り回され続けても、あなたは、あなたの中の絶対の正しさのせいで、感情的にその観念を変えることができない。無駄な努力であっても、その思うがままにならないことを思うがままにしようと試み、その抵抗感という苦しみを味わうことになる。 さて、この否定的感情と苦しみ発生のメカニズムを止めるにはどうしたらいいだろうか。その答えは論理的には簡単である。外側の出来事、状況 × 絶対的な正しさ(観念) = 感情であって、感情の発生には二つの要素が関係している。外側の出来事、状況が変えられないのであれば、もうひとつの要素である絶対的な正しさ(観念)の方を変えればいいのだ。 だが、ここで問題になるは、『絶対』であるものは、絶対なのだから、変更はできないということだ。 しかし、論理的に考えるときに一番根底にあるのは、『すべては相対的である』という考えである。私たちが認識するこの世界は必ず相対的なものでしかありえないのだ。それは、認識するということ自体が相対的であるからだ。つまり、外側の出来事、状況 × 絶対的な正しさ(観念) = 感情という式において、ふたつめの要素である『絶対的な正しさ』は間違った考えだということだ。 この間違いを正しく認識し直すことで、感情を変えることができるのだ。この手法は、現在の臨床現場において、論理療法、認知療法、認知行動療法として実践されていることだ。 そして、実はそれだけではないのだ。補足した人間システム、特に脳の働きを思い出して欲しい。「認識」→『基本的観念(正しさ)』→「想念」→「意志」→「判断」となっている。私たちは、自分の外側の出来事や状況は、客観的に見ても同じく起こっていると思い込みがちだ。たとえば、病気になったときのことを考えてみよう。『健康であるべきだ(という正しさ)』を持った人が病気になると、『不運にも病気という不幸なことになってしまった』というような想いを抱くのが普通だ。そのために、病気=不幸という図式(観念)が、基本的な観念の上に新たな観念として付け加えられる。 このような観念は、たいていの場合、常識という形で付け加えられる。次からは、基本的な観念を使うことなく、この常識だけで判断をするようになり、それを繰り返していると、病気=不幸という観念は、間違った信念へと変ってしまう。 ここから分かることは、病気それ自体には、意味はないということ。そして、それを受け取るあなたが、意味づけをしているのだ、ということだ。病気 × 健康であるべき(病気は悪いこと)という式は、外部状況である病気には程度がある。仮にレベルをつけてみよう。健康である(0)軽い風邪を引いた程度。(-1)一週間寝込む。(-2)一ヶ月の入院が必要。(-3)一年も入院が必要。(-5)足や胃を切断しなければ死んでしまう場合。(-6)手の施しようがなく、余命数ヶ月の場合。(-8)もう明日まで持たないというほどの場合。(-10)正しさの観念にもレベルがある。絶対に病気になってはいけない、健康でなければならないを10とする。正しさのレベルを下げて、「健康であるほうがいいが治れば良い」変えると観念の方のレベルもたとえば、5に下がる。もし同じように一年入院する病気になっても-5 × 10 = -50と-5 × 5 = -25と半分になる。良寛の「災難に逢う時節には、災難に逢うがよく候。死ぬ時節には死ぬがよく候。これはこれ災難をのがるる妙法にて候」のように、病気も死をもあるがままに受け容れると否定する条件が0になるので、-5 × 0 = 0-10 × 0 = 0となり、病気になっても、死が確実になっても否定的感情に振り回されることもなくなる。もちろん、あるがままを受け容れて、外側を変えようとしないのだから、思い通りに変えようとしないのだから苦しみもなくなるのだ。 こまではいいだろうか。理解したかな?さて、この説明には方便があったのだが、あなたは気がついただろか。もし、この方便がすぐに見えているようなら、あなたは悟っているだろう。-10 × 0 = 0という式は、ウソである。 さきほど正しさのレベルを10から5に下げて苦しみを減らすことができた。このように自分の正しさ、言い換えると外側を変えようとする期待値を下げることで苦しみを減らそうとする手法がプラス思考だ。 期待値を下げているということは、相変わらず外側の状況に同じレベルをつけているということになる。その観念の中には、相変わらず『病気=不幸』という観念が存在している。それは意識の奥には、外側を変えたいのに変えられないという苦しみがあるということだ。自分の外側に苦しみの状況が見えているということなのだ。それは苦しみから逃れているだけで、苦しみは自分の内側にも、外側にも存在している。苦しみは、滅せられていない。そのようなあなたのために、仮に-10 × 0 = 0という説明をしたのだ。だが、考えて欲しい。あるがままを受け容れるということは、無条件の受容である。無条件に受け容れるということは、否定する基準が無いということだから、すべての受容ということと同じである。すべてに差がなくなるのだ。だからこそすべてを受け容れることができる。健康でも、もうすぐ死にそうでも、同じレベルなのだ。レベル0なのだ。つまり、本当は-10 × 0 = 0ではなく、0 × 0 = 0というのが真実だ。悟りを開くと外側の見え方が変るのだ。このような状態を無分別という。 それは、自分の思い込みで脚色せずに、あるがままを正しく見るということなのだ。認知行動療法では、絶対的な正しさは間違いだから、普通の正しさに変える。ここで普通に回復したことになる。たしかに普通である。だが、それは自然ではない。 悟りでは、普通の正しさでさえ、いったん手放す。0 × 0 = 0の状態にする。これが自然な状態なのだ。そこには変えようとする意志も、変えるべき状況も消滅している。これが滅諦である。 だが、このままだと感情がない人になってしまう。実は「そこには変えようとする意志も、変えるべき状況も消滅している」というのも方便なのだ。悟りとは、感情がなくなることだろうか。そうではない。自然な感情になることなのだ。初転法輪(しょてんぽうりん)のときの釈尊のことを考えてみてほしい。釈尊は「コンダンニャはさとった!」と喜んだではないか。その後も、感情に振り回されることはなかったが、自然な感情を示していた。また、悟りを開いた釈尊は苦しみの中にいる人を悟りへ導くために、その一生を捧げた。人々を変えようとしていたではないか。0 × 0 = 0の真理を悟ったとき、その状態を腑に落とすことになる。その状態を残したまま、その瞬間の自分の正しさを選び続けるのだ。すべてが0であることを知りつつ、正しく考え、正しい選択をするのだ。それによって、自然な感情が生まれてくる。そして、自然な想いも湧いてくる。「そこには変えようとする意志も、変えるべき状況も消滅している」というのは、間違いではないが、正確でもない。そこには「変えようとする意志も、変えるべき状況も消滅している」が、代わりに「変えたいという意志が生まれ、変えたい状況が生じてくる」のだ。そこには、苦しみはない。そこには、正しさは、相対的なもので、目的によって変る。目的は意志ごとにある。意志はひとりひとりにある。という気付きがある。つまり、『本来正しさは、自分だけの正しさなのだ』という観念に置き換わっているのだ。 これが本当の滅諦である。 さんた ひかる
May 5, 2013
コメント(0)
第3話 「女刑事を襲うワナ!警察に泥棒」笹原瑠衣は、強盗と格闘した時に父の形見である腕時計を壊してしまう。 その事件のニュースを見ていた晴登は、「瑠衣とTAKE FIVEとその腕時計の関係」を知っていることを語ったときのことを思い出す。 瑠衣は、現場で壊れた腕時計のガラスを探しているとき、帆村がやってくる。「何か探していらっしゃるようですが」壊れた腕時計を見ながら瑠衣は言う。「仕事中に壊してしまいました。仕方がありません。形あるものは壊れる」事件が解決した後、新美晴登は瑠衣に新しい時計を贈ろうとして言う。「俺を逮捕する時、その時計じゃ逮捕時間が分からないでしょ」亡くなった父の思い出の腕時計を見直す瑠衣。その時計を見ながら晴登は言う。「その時計、ずっと重そうだなって思ってた」----------------------------------------------------「瑠衣とTAKE FIVEとその腕時計の関係」を知っている晴登ならではの深い言葉だ。 瑠衣のしている腕時計は重いのだ。そう、彼女の人生をかけるほどに。 瑠衣が女物の腕時計に付け替えるときは、彼女の心の重荷が取れたときなのだ。形ある時計は、古くなり、痛んでいき、そして壊れる。それは、彼女の心の痛みを象徴している。 だが、しかし、形あるものではない心は、癒されることが可能なのだ。瑠衣の心の言葉がそれを語る。・・・盗みは人を不幸にする。盗むことを決断するなら、愛が無くてはならない。その言葉の意味を、私は少し理解し始めていた・・・ さんた ひかる
May 4, 2013
コメント(0)
釈尊が説いた悟りに至る道筋が「四つの尊い真理(四聖諦)」だ。四聖諦(ししょうたい)のうち苦諦とは、苦しみの意味の真理集諦とは、苦しみの原因について真理滅諦とは、(その原因に基づき明らかにされた)苦しみを滅するメカニズムについての真理道諦とは、苦しみを滅する具体的な方法(についての真理)である。 この道筋に従えば、悟りを開くことができる。 前回は、苦しみの意味の真理について語った。苦しみの意味の真理とは、「苦しみが、思うがままにならないことを思うがままにしようとするときの抵抗感」だということだった。 次は、苦しみの原因について真理(集諦)だが、苦諦について知ったばかりのあなたは、「思うがままにならないことを思うがままにしようとすること」が、苦しみの原因だと考えるかもしれない。 悟りを開いていない人が単純に論理的に推測するなら、これを苦しみの原因だと考えるのは当然だ。 確かに、それは苦しみの原因だが、真の原因ではない。 それが原因だとしたら、苦しみを滅するメカニズムとは、同じく「思うがままにならないことを思うがままにしようとしてしまうから」となり、苦しみを滅することを実現する方法は、「思うがままにならないことを思うがままにしないこと」または「思うがままにならないことはあるがままに受け容れること」ということになる。 確かに、それも間違ってはいないが、それは表面に見えている部分であって、それもまた別の原因の結果に過ぎない。 原因の原因の原因というようにもうそれ以上原因が見つからないところが、真の原因なのだ。この考え方は、特性要因図という現代のQC手法によって手順化されているものだ。 では、人が苦しまずにはいられない真の原因を探してみよう。まず思い出して欲しい。釈尊は、人を五蘊(ごうん)という五つの集まりによって成り立っているものだと見抜いた。肉体とそれに付属する感覚器官と感覚機能、それによって展開される想い、意志、判断という心の世界、科学的には脳の働き。この人間システムのどこかにポイントがある。釈尊を考えてみよう。釈尊は、肉体も感覚器官も変えたわけではない。つまり、ポイントは心の世界にある、脳の働きにある。判断の変化は、意志の変化によるものであり、意志の変化は、想いの変化によるものである。 では、人の想いはどうやって生まれるものだろう。ここで気づいて欲しい。同じ状況に出会っても、人は同じ想いを抱くわけではない。釈尊は触れていないのではないかと思うが、想いにも原因がある。この原因が違うから、同じ状況に出会っても人それぞれの想いを抱くことになる。それが想いを発生させる根底にある基本的な観念だ。ロボットを考えてみると、この観念とは頭脳コンピューターの中のプログラムということになる。敵対するものに出会ったら、戦えとプログラミングされているか、逃げろとプログラミングされているか、和解に努めよとプログラミングされているか、停止しろとプログラミングされているか、相手の力を分析せよとプログラミングされているか、自爆せよとプログラミングされているか、どのようなプログラムかによって行動が変ってくるのだ。人もそれと同じだ。どのような基本的な観念を持っているかで想いや意志、判断、行動が変ってくるのだ。その観念は、育っていく過程で形成される。すべての人は、社会に適応するようにしつけられる中で、さまざまな基本的な観念を身につけていくのだ。それは『~のときは、こうすべきだ』『~のときは、こうすべきでない』『~はこうあるべだ』というような観念であり、自分の中で正しさという観念として形成されていく。自分で判断して身につけた正しさは、その後の自分の判断で変えることができる。ところが、法律や常識、道徳といった社会的な正しさは、自分の判断を超えたところで作られ、押し付けられることがある。そのような正しさは、自分では変えることができない絶対的な正しさとしてその人を支配することになる。そして、そのような絶対的な正しさは、親などの条件付の愛という取引によって押し付けられていくあなたにも覚えがあるだろう。「映画館では静かにしなければダメよ。静かにできないならもう連れてきません」親はあなたに親の愛と引き換えに自分の正しさを押し付けていく。親は、その正しさを満たしたときだけ愛するという条件付の愛で愛する。子どもは、それに対応しなければ親に見離されるという怖れを抱き、しまいには、自分がその正しさの条件を満たしていないのなら、自分には生きる価値が無いとさえ感じるようになる。そうやって親に認められることで、生きる価値を感じるようになる。親が押し付けてくる正しさに自分が対応できているかどうかは、親にしか判断できないのだから、親の顔色を伺うようになる。そのような仕組みは、家庭という最小の社会を出て、幼稚園、学校、職場でも規模を拡大して続いていく。そこで押し付けられる正しさの条件をクリアするのは並大抵ではない。正しさを押し付け、判定する人が増え、70点でOKとする人もいれば、80点を求める人もいるからだ。そこであなたは誰からも認められるように、より上を目指す、どんどん勝ち抜こうとする。それが欲だ。どこまで求めてもそれが完璧にすべての人を満足させるとは限らないから、欲は止まることがないのだ。欲は多くの人から認められなければならないという不安から生じている。欲の力の源は、『人から認められなければ自分には生きる価値がない』という怖れなのだ。あなたの生存に関わる重大な恐れが根底にあるのだ。あなたは多くの人に認められるために、自分の周りを価値で着飾る。高い地位、お金、名誉、学歴、評価される職業、高価な宝石、珍しいコレクション、見せかけの人徳、優秀な子ども。周りの人がそれをすごいと認めてくれたとき、自分が認められているように感じる、自分の生きる価値を認められたと勘違いする。だから、人はそこに依存する。それにしがみつく。依存対象を失うことは、自分の存在価値を失うことに等しい。それはとてつもない怖れとなる。だから、それが思い通りにならないものであっても、なんとか思い通りにしようとしてしまい苦しむ。怖れが論理的な思考を越えているからだ。この怖れは、自分の存在価値がなくなる怖れだ。 苦しみの原因は、まず自分の存在価値を信じられないことだといえる。ではなぜ、自分の存在価値を信じられないのだろうか。 それは、社会的な正しさとして『~のときは、こうすべきだ』『~のときは、こうすべきでない』『~はこうあるべだ』という観念を『絶対に』付で刷り込まれているからだ。苦しみを感じる真の原因は、この『絶対の正しさ(という観念)』である。 さんた ひかる
May 4, 2013
コメント(0)
釈尊は悟りに至る道筋として四聖諦と呼ぶ「四つの尊い真理」を説いた。この真理を明らめる(明確に知る)ことで悟ることができるということだ。 ではどんな真理を明確に知ればいいのだろう。苦諦とは、苦しみの意味の真理であり集諦とは、苦しみの原因について真理である。滅諦とは、(その原因に基づき明らかにされた)苦しみを滅するメカニズムについての真理道諦とは、苦しみを滅することを実現する方法について(の真理)だ。 こうやっても苦を超えることで悟りを開くことができるのだ。 まず苦の真理について語ろう。 苦とは、その原語を調べるとサンスクリット語で「ドゥフカ(duhkha)」、パーリ語で「ドゥッカ(dukkha)」であり、『思うがままにならないこと』という意味がある。 釈尊は四苦八苦といわれる八つの苦(思うがままにならないこと)をあげた。苦しみのあるこの世に生まれたという苦しみ(生)老いる苦しみ(老)病気になる苦しみ(病)いつか死ぬという苦しみ(死)いつまでも一緒にいたい愛する者と別離する苦しみ (愛別離苦(あいべつりく))会いたくない怨み憎んでいる者に会う苦しみ (怨憎会苦(おんぞうえく))求める物が得られない苦しみ (求不得苦(ぐふとくく))肉体としての人間であることによる苦しみ(五蘊盛苦(ごうんじょうく)) 最後の苦しみは、おそらく他の解釈とは違うだろうから、説明が必要だろう。 五蘊(ごうん)の「蘊」(うん)とは「集まり」という意味だ。五蘊(ごうん)の五つの集まりが、色、受、想、行、識である。最初の「色」とは物質的存在のことだ。残りの「受・想・行・識」は物質に対する「心」の世界、「脳の働き」を意味する。「受」は、痛いとか、熱いというような五感による感覚だ。「想」は、五感で受けたものを心の中で展開し、何事か想うことだ。「行」は、その想いを基に意志を発動すること。「識」は、それらを基に判断することだ。 たとえば、肉体があるから、蚊にも刺される(色)すると、かゆみを覚える(受)『かゆいなあ、たまらん』と想う(想)『かゆみを緩和しよう』と決める。(行)『とりあえず、掻こう』と判断する(識) 肉体としての人間を分析すると、このような働きの集まりによって創られていることがわかる。この人間システムというメカニズムが苦しみを生み出しているということだ。つまり、五蘊とは、人間であることそのものなのだ。「五蘊盛苦」の元のパーリ語は、「パンチャ・ウパーダーナ・カンダ・ドゥッカ」であり、「パンチャ」は「五つ」、「ウパーダーナ」は「執着する、固執する」「カンダ」は「要素(蘊)」「ドゥッカ」は「苦」という意味なので、 「五つの要素に執着する苦しみ」というのが原文の意味だ。人間であること、その人間メカニズムに捕われていることが苦を生み出しているだ。 臨死体験をした人や退行催眠によって過去生での死を思い出した人が、その死の瞬間を語るところによると、たとえば、交通事故や火事などにあって死に至るとき、痛みや熱さを感じ、人間メカニズムを発動させ苦しむのだ。ところが、死の瞬間を迎えると、意識は肉体を離れ、その瞬間、痛みや熱さは消え去るという。 つまり、この人間を構成する五つの要素のどれかが欠けると、苦しみが発生するメカニズムが壊れ、苦しみを感じなくなるのだ。手術のとき、麻酔をすることで痛みをなくし、苦しみを感じないようにするもの同じことだ。 さて、苦しみの真理を語ろう。 四苦八苦にあげられる、あなたが苦しみだと思っていることがある。苦しみのあるこの世に生まれたこと老いること病気になることいつか死ぬということいつまでも一緒にいたい愛する者と別離すること会いたくない怨み憎んでいる者に会う苦しみこと求める物が得られない苦しみこと苦しまざるを得ない人間(凡夫)であること だが、これらは、苦しみそのものではない。たとえば、老いることや病気を苦しまない人もいる。そうだとしたら、老いや病気そのものは、苦そのものでないということだ。 では、苦の正体、苦しみの真理とは何か。 だれかが何かを『思うがままにならないことだ』と思うとき、それは、その人がその何かを思うがままにしようとしているということを意味している。 もし、思うがままにしようとしていないなら、それが思うがままになるとか、ならないとか思うことはないはずだからだ。 人間メカニズムを発動し、思うがままにならないことを思うがままにしようとするからこそ、そこに苦しさを感じるのだ。 そう、苦しみとは、「思うがままにならないことを思うがままにしようとするときの抵抗感」のことなのだ。 これこそが、苦についての意味的な真理だ(苦諦)。 老いることが苦なのではなく、『いつまでも若いままでいたい、絶対に老いたくない』と抵抗するから苦しいだけなのだ。 病気になることが苦なのではなく、『絶対に病気になりたくないない』と抵抗するから苦しいだけなのだ。 死ぬことが苦なのではなく、『いつまでも生きていたい、絶対に死にたくない』と抵抗するから苦しいだけなのだ。良寛は、手紙の中にこう書いている。「災難に逢う時節には、災難に逢うがよく候。死ぬ時節には死ぬがよく候。これはこれ災難をのがるる妙法にて候」 あるがままを受け容れること。思い通りにならないことに対する抵抗を止め、あるがままを受け容れたら、そこから苦しみは消え去る。災難をあるがままに受け容れたら、そこから苦しみは消え去る。老いを受け容れたら、そこから苦しみは消え去る。病気を受け容れたら、そこから苦しみは消え去る。死を受け容れたら、そこから苦しみは消え去る。苦しみから離れるのではない。苦しみそのものが消えしまったら、どうやって離れることができる?無いものから離れることなどできはしない。苦しみを超えるのだ。 さんた ひかる
May 3, 2013
コメント(0)
悟りについて語る前にはっきりさせておく必要があることがある。 それは「何をもって悟りというか」ということである。 言葉で悟りを語るためには、語るものと聞くものの間で、悟りの概念を一致させておく必要がある。悟りの概念定義が必要となるのだ。悟りをあるものは、無我になることだと捉え、あるものは、千里眼などの超能力を得ることだと捉え、あるものは、自分と他人の区別からの解放だと捉え、あるものは、全ての苦しみから離れることだと捉え、あるものは、すべてと一体だと感じることだと捉え、あるものは、無になることだと捉える。 そのように悟りをまったく違うものに捉えていたとしたら、とんちんかんなことになってしまうだろう。 だが、前にも言ったようにその定義の違いが同じひとつの悟りを違う視点から語っているだけであれば、それは結局は同じものであり、とんちかんにはならない。一見違ったように見えても、論理的に矛盾なく説明することが可能となる。 また、この概念定義は、悟りを開く前の人に伝えるのだから、まだ悟っていない人がその違いを理解できることが必要だ。 たとえば、悟りとは、無我になることだ、とか悟りとは、真理を会得した状態、というのは、無我が何かとか、真理が何かが分からないのであるから、この場合の概念定義として適さないといえる。 さて、悟りの概念定義をする前に、釈尊の悟りについて考えてみよう。 そもそも釈尊が悟りを求めたのは、生老病死にあっても苦しまなくなるためであった。 苦はサンスクリット語では、ドゥフカ、パーリ語ではドゥッカといい、語源を調べると『思い通りにならないこと』という意味があるそうだ。 今では、アンチエイジングの努力をしある程度の効果をあげてはいるが、それでも老いから逃れることはできないし、いつか必ず死ぬものだ。 つまり、老いも死も思い通りにならないのだ。だから苦しみなのだ。 そしてこの世は、思い通りにならないことだらけだ。そんな苦しみだらけの世に生まれてくることも苦に思えるだろう。「健康でいる努力をすることで病気を避けることができるはずだ、病気は思い通りにならないことではない」という者もいるかもしれない。 釈尊が目指したのは、そのように苦しみを避けることではない。 仮に病気になっても、苦しみを感じない境地を求めたのだ。 さて、ここで悟りの概念定義をしよう。悟りとは、「苦しみを超えること」である。けっして苦しみから離れるのではない。苦しみの次元を超えること、此岸(しがん)から彼岸(ひがん)へ渡ることなのだ。 さんた ひかる
May 2, 2013
コメント(0)
全947件 (947件中 1-50件目)