Woodstock113系・創作館

Woodstock113系・創作館

PR

プロフィール

t.s.

t.s.

カレンダー

フリーページ

名前の由来につきまして


妄想日記のキャスト


t.s.@エゴグラム


アクセスランキング登場履歴


音楽ネタ


音楽好きに100の質問。


1994年・1995年を振り返って~音楽篇


1996年・1997年を振り返って~音楽篇


1998年を振り返って~音楽篇


1999年を振り返って~音楽篇


2000年を振り返って~音楽篇


2001年を振り返って~音楽篇


2002年を振り返って~音楽篇


2003年を振り返って~音楽篇


2004年を振り返って~音楽篇


2005年以降を振り返って~音楽篇


鉄道ネタ


鉄ちゃんたちに100の質問。


旅行レポート(1)3day旅行前書き


旅行レポート(2)3day-1


旅行レポート(3)3day-2


旅行レポート(4)3day-3


旅行レポート(5)3day-4


旅行レポート(6)3day-5


旅行レポート(7)3day旅行後書き


乗りつぶしルールについて


1998年の乗りつぶし


1999年の乗りつぶし


2000年の乗りつぶし


都道府県別乗りつぶしマップ


新型コロナウイルスの影響による活動制限について(2020.8.31まで)


新型コロナウイルスの影響による活動方針について(2022.3.31まで)


プロジェクトRについて


年上スキに30の質問。


スヌーピー&ウッドストックネタ


SNOOPY好きさんに30の質問。


乗りつぶし記録と予定。


2001年の乗りつぶし


2002年の乗りつぶし


2003年の乗りつぶし


2004年の乗りつぶし


2005年の乗りつぶし


2006年の乗りつぶし


2007年の乗りつぶし


2008年の乗りつぶし


2009年の乗りつぶし


2010年の乗りつぶし


2011年の乗りつぶし


2012年の乗りつぶし


2013年の乗りつぶし


2014年の乗りつぶし


2015年の乗りつぶし


2016年の乗りつぶし


2017年の乗りつぶし


2018年の乗りつぶし


2019年の乗りつぶし


2020年の乗りつぶし


2021年の乗りつぶし


2022年の乗りつぶし


2023年の乗りつぶし


2024年の乗りつぶし


2023.11.09
XML
カテゴリ: 日常ネタ
2021年夏~秋に​ 「プロジェクトR」 ​と銘打って、コロナ騒ぎからの回復を目指すいくつかの取り組みを行うとこのブログで取り上げました。2年前に第1回の進捗のご報告を行うことができましたが、その後進捗のご報告を行っておりませんでした。忘れていたわけではありませんが、これから後に説明する諸般の事情があり、プロジェクトの進捗が滞り、ご報告が遅れたことをお詫びしたいと思います。

 2021年夏~秋当時、新型コロナウイルス対策のワクチン接種が進捗しており、自由に旅行もできる雰囲気が醸成され、たとえば​ 2021年10月に東京都町田市の「スヌーピーミュージアム」に行く ​など実際に旅行もすることができました。私の住む地域に限らず地方では東京差別の風潮(東京へ行くと感染するかのような誤解)がはびこった中、東京へ行けるということはその悪しき差別からの脱却の象徴でした。しかしながら、同じ年の12月以降、いわゆるオミクロン株の騒動もあり、せっかくの良い世情がまたもや振り出しに戻りそうな事態になってしまいました。
 もっともオミクロン株の特性上、もはや普通の風邪と変わらず、2022年春以降は国際的な団体・企業を中心に規制を緩める動きもありました。私もこのタイミングで仕事上では規制緩和があるなど、それまでの事態の繰り返しとは少し異なることもありました。それでも、2022年5月末、推しメンが所属グループからの卒業を発表され、「プロジェクトR」でもう一つの要としていた「推しメンのライブに参加すること」がかなわなくなってしまいました(推しメンの卒業あるいは活動休止は正直なところ予期しており覚悟のうちであり、推しメンに対して感謝こそすれマイナスの感情はその時も今も毛頭ありません。)。

 しかし、自由に旅行できる雰囲気が本当の意味で出来上がってきたのは2022年秋冬以降、そして遅きに失することようやく2023年5月に新型コロナウイルスは5類感染症に変更され、本当の意味での回復が始まりました。その時以降は本格的に回復活動を行っており、仕事案件とあいまって多忙を極めたこともあり、ようやく今ご報告と至ります。

 「プロジェクトR」で取り組んできた事項の進捗について具体的に申しますと、
 (A)は進捗が見られており、一時期は約60日分遅れというすさまじい遅れぶりでしたが、現在は約31.5日分の遅れとなっています。あと5年での遅れ解消を目標としていますが、現在は前述の通りコロナ騒ぎも一部の利権屋あたりにとどまることから、何か特別な事由でもない限りある程度進むと予想されます。ただし、2020~2022年当初は様々な混乱もあって、もしも自由に動けたらどうだったかということを正確に反映していない可能性もあり、来年初頭にも精査する予定です。
 (B)についてはおおむね取り組むことができ、後述の(F)に統合します。

 (D)もコロナ騒ぎにおいてやむを得ない件については達成しました。
 (E)は非公表案件ですが基本的に済んだことです。
 (F)についてはこの「プロジェクトR」いかんにかかわらず、今後も監視しないといけない路線区が相当数に及びます。そのため力点を置いて取り組む必要があります。
 (G)は前述の通り推しメンの卒業により、回復が少なくとも今のところ不可能です。しかしながら将来的な事柄については希望を捨てずにとどめておきたいと思います。
 (H)ですが基本的に今は自由に行動できる以上、特にこれというものはありません。

 以上をまとめると、「プロジェクトR」について今後取り組む取り組む主眼は(A)と(F)が中心となるでしょう。(B)(C)(D)(E)(H)については達成あるいは前述の事項に統合とします。来年(A)についての精査ができましたらご報告させていただく予定です。

 ​ ランキングへお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.09 14:18:51コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: