Woodstock113系・創作館

Woodstock113系・創作館

PR

プロフィール

t.s.

t.s.

カレンダー

フリーページ

名前の由来につきまして


妄想日記のキャスト


t.s.@エゴグラム


アクセスランキング登場履歴


音楽ネタ


音楽好きに100の質問。


1994年・1995年を振り返って~音楽篇


1996年・1997年を振り返って~音楽篇


1998年を振り返って~音楽篇


1999年を振り返って~音楽篇


2000年を振り返って~音楽篇


2001年を振り返って~音楽篇


2002年を振り返って~音楽篇


2003年を振り返って~音楽篇


2004年を振り返って~音楽篇


2005年以降を振り返って~音楽篇


鉄道ネタ


鉄ちゃんたちに100の質問。


旅行レポート(1)3day旅行前書き


旅行レポート(2)3day-1


旅行レポート(3)3day-2


旅行レポート(4)3day-3


旅行レポート(5)3day-4


旅行レポート(6)3day-5


旅行レポート(7)3day旅行後書き


乗りつぶしルールについて


1998年の乗りつぶし


1999年の乗りつぶし


2000年の乗りつぶし


都道府県別乗りつぶしマップ


新型コロナウイルスの影響による活動制限について(2020.8.31まで)


新型コロナウイルスの影響による活動方針について(2022.3.31まで)


プロジェクトRについて


年上スキに30の質問。


スヌーピー&ウッドストックネタ


SNOOPY好きさんに30の質問。


乗りつぶし記録と予定。


2001年の乗りつぶし


2002年の乗りつぶし


2003年の乗りつぶし


2004年の乗りつぶし


2005年の乗りつぶし


2006年の乗りつぶし


2007年の乗りつぶし


2008年の乗りつぶし


2009年の乗りつぶし


2010年の乗りつぶし


2011年の乗りつぶし


2012年の乗りつぶし


2013年の乗りつぶし


2014年の乗りつぶし


2015年の乗りつぶし


2016年の乗りつぶし


2017年の乗りつぶし


2018年の乗りつぶし


2019年の乗りつぶし


2020年の乗りつぶし


2021年の乗りつぶし


2022年の乗りつぶし


2023年の乗りつぶし


2024年の乗りつぶし


2025.10.18
XML
カテゴリ: 旅のストーリー
加茂駅の近くでランチタイムです。のんびりと楽しんだあとは駅に戻りますが、実はこの加茂は乗り継ぎで何度も利用しているのですが、ご多分に漏れず改札を出たのは、いやそれどころか階段を上り下りしたことすら今回が初めてです。というのも、この駅はホームが2つあり、通常は真ん中の線路(2・3番のりば)に亀山からのディーゼルカーが発着し、外側の2本のいずれかの線路(1番のりばまたは4番のりば)に大阪・奈良方面からの電車が発着するため、階段を上り下りせずに乗り換えられます。

 というわけで12:40発当駅始発普通亀山行きに乗車します。列車はキハ120系1両です。相も変わらずの混雑です。これにてひと駅、笠置(かさぎ)へ。笠置は島式ホーム(線路2本でホームをはさむ構造)です。しかし駅出口へは跨線橋を渡っていかなければなりません。また日中時間帯は出札係員がいて乗車券の発売を行っています。
 この駅周辺はというと住宅街ではありますが、北側を流れる木津川との間にはキャンプ場があり、週末ということで多くの来場者がいました。また、この駅を利用したことにより、関西本線も亀山~加茂間の全駅で、というよりJR東海エリアと合わせれば、名古屋~亀山~加茂間の全駅を利用したことになります。今回のプランはそれが眼目ですが、やはり運行本数が少ないエリアは秋の乗り放題パスか青春18きっぷなど、フリーきっぷは必携と言えるでしょうか。

 笠置で折り返して13:26発普通加茂行きに乗車します。列車はキハ120系1両です。混雑は相変わらずではありますが、まだ昼間時間帯なのでいささかましという印象を受けます。これにて終点の加茂へ。
 加茂で13:43発大和路快速大阪行き(厳密には大阪で終点とならず、大阪環状線を一周する形で引き続き京橋を経由して天王寺まで運行されますが、混乱を避ける意味合いからこのように案内されます。)に乗車します。列車は221系8両編成です。これにてひと駅、木津まで。

 木津では13:59発学研都市線(正式には片町線)区間快速塚口行きに乗車します。列車は207系7両編成です。これにてやはり一駅、西木津まで。ここは行き違いができない単式ホーム(線路1本にホーム1つ)です。実はこの駅で乗降するのはこれが初めてではありません。​ 昨年10月 ​に近鉄の週末フリーパスを利用して、新祝園・祝園の乗り換えで利用したことがあります。その時は祝園方面から来て折り返したわけですが、今日は木津から来て折り返していくことにします。

 ​ ランキングへお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.21 13:16:36
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: